テキサスワイポン産駒の蹄跡

 

 1986年(昭和61年)

 

(重賞レース以外)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
1.15 京都 3歳新馬 新馬 1200ダ タツノワイポン 55岩元 8頭 6着 ダイタクチュダン      7 1/2  8- 8- 8  
5.31 阪神 障害未勝利 未勝 3000芝ダ 稍重 アスコットワイポン 55大森 9頭 3着 ダイナミックアロー    1 1/4  1- 1- 1- 1  
7.19 小倉 障害未勝利 未勝 2950芝 稍重 アスコットワイポン 55東田 12頭 3着 シーハイネス        3 1/2  2- 2- 1- 2  
7.26 小倉 3歳未勝利 未勝 1200芝 スコールランナー 51須貝 10頭 3着 ボルックス          3 3/4   4- 4- 3  
8. 3 小倉 障害未勝利 未勝 2950芝 アスコットワイポン 55東田 8頭 3着 エスエムダイオー       4  2- 2- 2- 3  
8.23 小倉 障害未勝利 未勝 2950芝 稍重 アスコットワイポン 55東田 9頭 1着 (1/2 フレンドリー            )  1- 2- 2- 1  
10.11 京都 障害400万下 400 3000芝ダ 不良 アスコットワイポン 55東田 8頭 2着 マイティマッハ       10  3- 3- 4- 4  
11. 2 京都 障害400万下 400 3290芝ダ アスコットワイポン 55東田 10頭 3着 ランドサット        10 1/2  3- 3- 2- 2  

 

 1987年(昭和62年)

 

(重賞レース以外)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
2. 8 京都 3歳新馬 新馬 1600芝 アグネスシルバー 55丸山勝 12頭 3着 エムイースワロー         5   3- 3- 4  
2.21 京都 3歳新馬 新馬 1200ダ アグネスシルバー 55南井 15頭 3着 トウホーサリー        5 3/4  8- 9-10  
3.15 阪神 3歳未勝利 未勝 1700ダ アグネスシルバー 55丸山勝 8頭 2着 キシュウライナー        1/2  4- 4- 3- 2  
8.23 小倉 3歳未勝利 未勝 1200芝 コウエイアポロ 53今岡 12頭 3着 ジュニアコトブキ         3/4 11-10- 8  
9.12 阪神 3歳未勝利 未勝 1600芝 コウエイアポロ 53岩元 11頭 1着 (1 1/4 グッディカープ        )  6- 6- 5- 3  
10.11 京都 3歳上400万下 400 1400芝 コウエイアポロ 53岩元 11頭 3着 マンノファザー        5 1/2  8- 8- 8  

 

 1988年(昭和63年)

 

(重賞レース以外)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
3.26 東京 障害未勝利 未勝 3100芝ダ 不良 アサクサステージ 58大江隆 10頭 2着 オキノトウリュウ        3 1/2  1- 1- 1- 1  
5.  7 東京 障害未勝利 未勝 3100芝ダ アサクサステージ 58大江哲 8頭 2着 カチウマエース        1 1/4  1- 1- 1- 1  
5.28 東京 障害未勝利 未勝 3100芝ダ アサクサステージ 58大江哲 8頭 1着 (7 オンワードウォリア         )  1- 1- 1- 1  
10. 2 新潟 障害400万下 400 2800芝 アサクサステージ 59大江隆 11頭 11 1着 (1 1/4 ホッカイノオーザ      )   5- 6- 4- 4  

 

 1989年(平成元年)

 

(重賞レース以外)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
1.16 中山 障害オープン open 3200芝ダ アサクサステージ 59大江隆 6頭 2着 メジロローラー            5  3- 2- 4- 2   

 

 1990年(平成2年)

 

(重賞レース )

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
2.10 東京 東京障害特別 重賞 3300芝 アサクサステージ 55臼井 10頭 10 5着 シンボリモントルー    5 3/4  5- 5- 6- 6  

 

 

アグネスシルバー  1984生  牡     栗東 長浜厩舎    母デラルウ  母父テスコボーイ

87.02.08 京都 3歳新馬 1600芝 12頭 3F=38.3  

父 テキサスワイポン譲りの芦毛のアグネスシルバーのデビュー戦。母は桜花賞にも出走したデラルウで、母父はかつて日本の最高種牡馬として君臨していたテスコボーイという血統からも注目されることとなる。1番人気はエムイースワローで単勝1.7倍の断然人気。 故障のため満足な競走生活を送れなかったが7戦3勝の生涯成績を残す馬。2番人気は、父が1番人気の天皇賞で骨折競走中止したハクホオショウという渋い血統のハクマッハで単勝5.6倍。アグネススルバーは単勝8.0倍の4番人気で、上位争いの圏内の評価。 テキサスワイポン産駒は血統的に評価が低くなりがちだが、その意味ではなかなかの評価を得ているとも言えた。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 エムイースワロー 牡3 55 菅谷 1.39.1   5- 3- 3  
2着 ハクマッハ 牡3 55 岩元   4- 5- 4  
3着 12 アグネスシルバー 牡3 55 丸山勝   3- 3- 4 1.40.0
4着 10 ミスマナード 牝3 52 須貝 1 1/2  2- 2- 1  
5着 インターホダカ 牡3 55 小谷内 2 1/2  1- 1- 2  
 レースは、インターホダカとミスマナードのハナ争いで始まるが、インターホダカが僅かに首ほどリードする。アグネスシルバーは、先行2頭の直後1馬身差の3番手で、すぐ内には2番人気のハクマッハがつけている。人気のエムイースワローは、アグネスシルバーの1馬身後ろの外目5番手を追走し、以下は2馬身の差がついている。3角では、人気のエムイースワローが早くも動き、先行2頭の1馬身直後の3番手に取り付いてくる。アグネスシルバーと外に持ち出したハクマッハの2頭は、エムイースワローに2馬身先に行かれての4番手争いに。4角では、今度はミスマナードが先頭に 替わり、インターホダカは2番手となるが、エムイースワローが先頭をもを窺おうかという手応えで押し上げてくる。一方アグネスシルバーは先頭から3馬身差で、ハクマッハとともに4番手争いの位置で直線へ。

 直線、ミスマナードが一瞬先頭に立ちかけたが、外から一歩一歩エムイースワローが伸びて来る。ここからはエムイースワローが地力の違いを見せつけ、残り1ハロンで単独先頭に立つと、ここから後続を一気に突き放す。焦点は2着争いとなり、ミスマナードが懸命に粘るところ、中ハクマッハ,大外アグネスシルバーが脚を伸ばして接戦の様相に。しかしながら、ハクマッハが一歩先に単独2番手に抜け出し、アグネスシルバーはミスマナードをかわして懸命にハクマッハを追ったが、あと一押し差を詰め切れず、ハクマッハに1馬身及ばず3着でのゴール。優勝したエムイースワローは、4馬身抜け出しての完勝だった。新馬デビュー戦は3着に終わったアグネスシルバーだが、なかなか追ってからも味のある走りで、まずまずの好走は見せてくれた。テキサスワイポン産駒の中央の平地競走初勝利に向けて、確かな手応えを感じた一戦だった。

 

87.02.21 京都 3歳新馬 1200ダ 15頭 3F=37.7  

新馬デビュー戦 は3着だったアグネスシルバー。渋太く伸びたそのレース振りから、当然2走目の今回も初勝利の期待が高まるが、デビュー戦 はレベルが低かったと見られたのか、今回は意外なほど評価は低い。1番人気は、前走新馬デビュー戦では、後のエリザベス女王杯3着馬,オークス5着馬のトップコートの2着だったトウホーサリーで単勝3.0倍。2番人気は、新馬戦連続2着で、連闘で強気に勝ちに来ているカンタービレで単勝4.9倍。アグネスシルバーは、単勝15.2倍の7番人気と意外なほどの人気薄だが、伏兵候補の一頭の評価。3番人気のキシュウライナーまでの上位人気3頭は、いずれも新馬戦で2着と素質を示した馬たちだけに強敵であることに間違いないが、アグネスシルバーも人気ほど実力差があるとは思えないだけに、少なくとも人気3頭の一角は崩したい。あわよくば勝利を狙っていく。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 15 トウホーサリー 牝3 52 松永幹 1.13.7  1- 1- 1  
2着 キシュウライナー 牡3 55 清水英  8- 6- 5  
3着 アグネスシルバー 牡3 55 南井 1 3/4  8- 9-10 1.14.7
4着 カンタービレ 牝3 53 田原  8-11-10  
5着 10 ダイナフラッグ 牝3 53 丸山勝  2- 3- 3  
 レースは、人気のトウホーサリーがすっと先手を取って逃げ、直後の2番手に内イーストハンター,外ダイナフラッグが続く。アグネスシルバーは、先頭から約6馬身差の中団の真ん中で、内カンタービレ、外キシュウライナーの人気馬の間に入って流れに乗る。3角にかけて、サクラニシオーが単独2番手に押し上げるが、トウホーサリーのマイペースの逃げは続き、2番手以下を引き連れて小気味よくやや速いペースでレースを引っ張る。中団グループの馬たちの中から、3角を過ぎてキシュウライナーがじわっと進出。アグネスシルバー,カンタービレなどより一歩先に仕掛けて、4角では先頭から4馬身ほどの差の好位グループの一角に取り付いてくる。一方、やや馬群がばらけてくる中、中団の外アグネスシルバー,内カンタービレはその位置のまま動けず、逆に先頭との差が開き気味になり、先頭から8〜9馬身差の中団馬群の真っ只中で、勝利を得るにはやや差が開き過ぎている感。5番手のキシュウライナーからも4馬身ほどの差があって、苦しい位置取りのまま直線へ。

 1馬身ほどのリードを保って直線に向いたトウホーサリーは、直線に向くと後続を突き放しにかかる。キシュウライナーが、サクラニシオー,ダイナフラッグを交わして2番手に上がって来ると、アグネスシルバー,カンタービレもようやく脚を伸ばして来る。しかしながら、先頭トウホーサリーは既に断然抜け出しており、完全に2番手確保の態勢のキシュウライナーにも届きそうにない。それでもゴール前強烈に伸びたアグネスシルバーは、ゴール寸前でダイナフラッグらを捉え、カンタービレにも頭差競り勝って3着でのゴール。新馬デビュー戦に続いて3着に終わったアグネスシルバーだが、今回は1,2着馬がやや強過ぎた感がある。それでも、カンタービレに競り勝って、上位人気3頭の一角を崩した点では善戦とも言えた。確実に上位に食い込む安定性も発揮してくれただけに、次走ではなんとか初勝利をモノにしたい。

 

87.03.15 阪神 3歳未勝利 1700ダ 8頭 3F=38.1  

新馬戦を2戦してともに3着とまずまずの健闘を見せたアグネスシルバー。力のあるところはしっかり示しているだけに、デビュー3戦目の今回は、初勝利に向けて当然力が入る。今回は、前走1馬身3/4差先着を許したキシュウライナーとの再戦となる。キシュウライナーが単勝1.3倍の断然の1番人気で、アグネスシルバーが単勝4.2倍の2番人気と、2頭の実力が抜きん出ているとの下馬評 で一騎討ちの様相。3番人気は、デビュー戦10着の後、前走の新馬戦ではアグネスシルバーから約2馬身差の8着だったキョウエイワカタカで単勝8.9倍。アグネスシルバーにとって、キシュウライナーは確かに強敵だが、なんとか前走の雪辱 を果たしての念願の初勝利を目指す。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 キシュウライナー 牡3 55 清水英 1.48.3  5- 5- 3- 3  
2着 アグネスシルバー 牡3 55 丸山勝 1/2  4- 4- 3- 2 1.48.4
3着 オーゴンショウフー 牝3 53 西園 2 1/2  8- 8- 6- 3  
4着 ホクセツマリモ 牝3 53 松田 1/2  1- 1- 1- 1  
5着 キョウエイワカタカ 牡3 55 河内  2- 2- 3- 6  
 レースは、出ムチをくれて行くホクセツマリモとキョウエイワカタカの2頭のハナ争いで始まり、アグネスシルバーは、先頭から2馬身差の4番手争いの外。キシュウライナーは、馬群の中の5番手でレースを進めるが、向正面では全馬ほぼ一団の展開。このあたりで、3番手にいたトウカイサフランも先頭争いに加わり、先行3頭で4番手以下を離し始める。4番手の外めに付けたアグネスシルバーは、先行3頭とは3馬身と差がついてくるが、ここでは無理せずじっくり我慢する。しかし、その内側には最大のライバルのキシュウライナーが馬体を併せてくる。6番手オーゴンショウフーは、4番手2頭から少し差がある位置。3〜4角で、ホクセツマリモが1馬身半〜2馬身と単独リードを開いていくが、早くもキシュウライナーが内からぐんぐん追い上げていく。これを見てアグネスシルバーも、キシュウライナーを目標に絞って、外ぴったりと半馬身差で進出を開始し、4角ではアグネスシルバーが先頭ホクセツマリモの外に並びかけようという勢い。内目キシュウライナーもほとんど差なく、これに外オーゴンショウフーも差なく接近して来て直線へ。

 直線は、ホクセツマリモ,キシュウライナー,アグネスシルバー,オーゴンショウフーの4頭の叩き合いとなったが、残り1ハロンで外めのアグネスシルバーが半馬身ほど抜け出してくる。今度こその思いで初勝利を目指してゴールへ突き進むが、そこからやはり並びかけて来たのが内キシュウライナー。ここからは、この人気2頭が予想どおり完全に抜け出してのマッチレース。激しい叩き合いが続き、アグネスシルバーも渾身の力で最後の粘り腰を発揮したが、残り50mでついにキシュウライナーに半馬身の後れを取ってしまう。そのままキシュウライナーが壮絶な一騎打ちを制して初勝利のゴール。アグネスシルバーは、前走よりもキシュウライナーとの差を詰めたものの、あと一歩及ばず口惜しい2着。着差が着差だっただけに、外々を回ったアグネスシルバーのコースロスが、内をすくったキシュウライナーとのゴール前の差に最後に現れてしまった。それでも、3連続の善戦止まりとはいえ、アグネスシルバーの初勝利は間近との確信は揺るぎないものとなった。しかし、続く未勝利戦では1番人気で5着とやや伸びを欠くと、その後は明らかに体調が下降し、7戦したが5着が1回だけという精彩を欠くレースを続けてしまう。結局通算11戦を戦ったものの、残念ながら悲願の初勝利を挙げることはできずに終わった。

 

アサクサステージ  1984生  牡      美浦 平井厩舎    母クモアラシ  母父ヒッティングアウェー

88.03.26 東京 障害未勝利 3100芝ダ 不良 10頭 3F=42.6  

デビューしてから平地を2戦してともに着外に終わったアサクサステージ。父テキサスワイポン譲りの障害適性に期待を懸け、半年の休養を経て、4歳1月に障害入り。しかしながら、久々のブランクやレース経験不足から、障害デビューしてからの4戦、中止,8着,7着,8着と結果を残せないレースが続いた。そして今回、障害入りしてから5戦目の戦いとなるだけに、そろそろ障害馬の素質の片鱗を見せてほしいところ。1番人気は、前走初障害のレースで2着と好走したオキノトウリュウで単勝2.5倍。2番人気ヨネカツラは、平地オープンのカーネーションCを勝った実力馬で、今回が初障害となるものの平地力を買われ単勝3.3倍。アサクサステージは、これまで全く結果を残せていないだけに、単勝45.8倍のブービー人気となっていた。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 オキノトウリュウ 牡4 58 星野忍 3.30.6  4- 5- 2- 2  
2着 10 アサクサステージ 牡4 58 大江隆 3 1/2  1- 1- 1- 1 3.39.2
3着 ゲインズターフ 牡4 56 伊藤暢  2- 2- 3- 3  
4着 コクサイオギフシ 牝4 56 田中剛  7- 7- 6- 6  
5着 マリーグラス 牝5 57 牧之瀬 11  6- 6- 4- 4  
6着 ヨネカツラ 牝4 56 大江哲 1/2  4- 4- 7- 7  
 レースでは、序盤から軽快に先手を取ったアサクサステージ。直後の2番手にボンファイアーがつけ、人気のオキノトウリュウは中団からの競馬。先頭から後方までそれほど差のない展開でレースは流れる。アサクサステージは、絡まれることもなくマイペースの逃げを打ち、正面のホームストレッチを通過して1〜2角にかかると、2番手以下に2馬身,3馬身と差を開きにかかる。2番手には、ボンファイアーの外にゲインズターフが並んでくるが、ここではオキノトウリュウは中団のまま動かない。向正面では、先頭アサクサステージのリードは縮まって、オキノトウリュウも4番手までじわっと押し上げてくる。ここまで、オキノトウリュウを含む他陣営はアサクサステージの逃げを軽く見ていたが、様子が変わってきたのが3角を過ぎてから。ここからアサクサステージが後続との差を徐々に開き始め、徐々に馬群がバラけ始める。これを見た人気のオキノトウリュウは、アサクサステージがライバルと目標を切り替えて早めに2番手に上がってくる。しかし、アサクサステージの逃げは軽快で、4角ではオキノトウリュウに4馬身のリードをつけて、3番手ゲインズターフ以下は更に3馬身離れてバラバラの展開で直線へ。

 直線は、このままリードを守りきろうとするアサクサステージが、最後のラストスパートで逃げ込みを図る。しかしながら、人気のオキノトウリュウが一歩一歩差を詰めてくる。完全にアサクサステージ,オキノトウリュウの2頭の争いに絞られたが、底力で勝るオキノトウリュウが楽々とアサクサステージを抜き去って単独先頭に抜け出す。アサクサステージは2番手となったが、差を詰めてくる3番手ゲインズターフは伸びが一息。最後は、オキノトウリュウがゴールでは3馬身半の差をつけて快勝。しかし、アサクサステージもバテずに、じりじり差を詰めてくるゲインズターフ以下に脅かされることなくガッチリ2着は確保。障害5戦目にして、やっと父譲りの障害馬の素質が開花を始めた。この好走をきっかけに、次走では更なる前進を期待したい。

 

88.05.07 東京 障害未勝利 3100芝ダ 8頭 3F=39.5  

障害5戦目で 人気薄ながら連対を果たし、大きく前進した感のあるアサクサステージ。続く未勝利戦では、2番手付けから直線伸びを欠いて4着に終わっていたものの、経験を積みつつデビュー当時と比べて明らかに一皮向けた感があり、そろそろチャンスが巡ってきてもおかしくない。2戦連続して入着を果たしたことで評価も高まり、今回は当然優勝圏内でのレース。1番人気は、休み明けの前走では競走中止となってしまったが、休養前には2度の連対実績のあるスガフローカンで単勝2.8倍。2番人気は、前走アサクサステージに先着の2着と善戦をしたカチウマエースで単勝2.9倍。しかし、アサクサステージも、前走カチウマエースとの着差は3馬身半と僅かであり、2走連続の好走で評価も高まって単勝3.8倍の3番人気の支持を得た。上位人気3頭はほとんど人気に差がない三つ巴の様相となったが、アサクサステージの念願の初勝利のチャンス到来のレースと言える。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 カチウマエース 牡7 59 柄崎 3.30.6  5- 5- 4- 2  
2着 アサクサステージ 牡4 58 大江哲 1 1/4  1- 1- 1- 1 3.30.8
3着 マイシンフォニー 牡4 58 成田 13  3- 3- 4- 5  
4着 ダッシュフォンテン 牡4 58 鈴木勇  3- 4- 2- 3  
5着 ヒリュウダイオー 牡4 58 星野忍 11  7- 7- 7- 7  
6着 スガフローカン 牡6 59 牧之瀬 1/2  2- 2- 2- 3  
 レースはゆったりとした流れとなり、アサクサステージが前々走2着の時と同様に先手を取って逃げを打つ。2番手にコウチダンサーがつけ、スガフローカンは4番手、カチウマエースは後方からのレース。序盤は一団の展開となり、正面スタンド前では早目に進出してきたスガフローカンが、アサクサステージの外に馬体を併せてくるが、アサクサステージはハナを譲らず、終始自分のペースを守って先頭をキープ。2角過ぎから後方グループはばらけ始めるが、3角まで先団は差のない展開。アサクサステージは気持ちよく逃げており、直後の2番手に内スガフローカン,外ダッシュフォンテンが追撃態勢。しかし、3角を過ぎてからアサクサステージがペースを上げると、後続を2馬身,3馬身と引き離しにかかる。スガフローカンはアサクサステージについて行けずに手応えも怪しくなり、4角では 替わってカチウマエースが単独2番手に上がってきたが、アサクサステージは単独3〜4馬身のリードを付けて直線へ。

 前々走2着の時と同じような形で直線に向いたアサクサステージは、念願の初勝利を目指してラストスパートに入る。しかし、道中脚を温存していたカチウマエースが、アサクサステージにじわじわ詰め寄ってくる。何とか逃げ込みを狙うアサクサステージだが、やはり東京の直線は長い。アサクサステージと詰め寄ってくるカチウマエースの2頭のマッチレースとなり、3番手以下は離される一方。ゴール前は、先頭2頭の叩き合いとなったが、やはり脚を残していたのはカチウマエースの方。カチウマエースが追う者の強みで、最後アサクサステージを1馬身1/4競り落として初勝利。障害15戦して3着以内9回と堅実ながら詰めの甘かったカチウマエースが、今回はその手堅さを存分に発揮しての初勝利をモノにした。アサクサステージは、前走に続いてカチウマエースに競り負け、またしても初勝利はならなかったが、その渋太さに安定感も加わり、いよいよ初勝利は間近に迫ってきた。

 

88.05.28 東京 障害未勝利 3100芝ダ 8頭 3F=40.5  

前走で2度目の連対を果たし、すっかり自信を つけたアサクサステージ。前走でも3着以下を大差引き離した内容から、今回は単勝2.0倍の生涯初、そして生涯唯一となる1番人気となった。 2番人気は、900万クラスから障害入りして2戦、前走で連対を果たし更に勢いに乗るオンワードウォリアで単勝4.1倍。同じく900万クラスから障害入りして3戦、掲示板を外していない堅実馬のウィンラークが単勝5.0倍の3番人気。アサクサステージは、平地力ではライバルたちに劣っても、父テキサスワイポン譲りの障害適性は、それを上回るものがあるはず。念願の初勝利を今度こそ勝ち取るべく、必勝の構えでのゲートインとなった。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 アサクサステージ 牡4 58 大江哲 3.30.8  1- 1- 1- 1  
2着 オンワードウォリア 牡5 59 田中剛  3- 3- 5- 5  
3着 インターアリアケ 牡4 58 臼井  6- 6- 6- 5  
4着 ウィンラーク 牡4 58 富田 2 1/2  4- 3- 3- 3  
5着 マイシンフォニー 牡4 58 成田  5- 5- 4- 4  
6着 ダイナトレビアン 牝4 56 三浦堅  2- 2- 2- 2  
 レースは、序盤はダイナトレビアンが先手を取り、アサクサステージは差のない2番手に控える展開。オンワードウォリアも、アサクサステージをマークして、ぴったり3番手で虎視眈々。一団の展開となり、ホームストレッチでも落ち着いた流れとなっており、アサクサステージは終始先頭ダイナトレビアンの直後を追走。オンワードウォリアも3番手のまま動かない。アサクサステージが動いたのは2周目に入ってから。徐々に進出して、向正面ではダイナトレビアンをかわして先頭に立つと、ダイナトレビアンと2頭で3番手以下との差を開いていく。3番手には今度はウィンラークが押し上げ、直後4番手がオンワードウォリアの態勢。3角で既にダイナトレビアンは苦しくなり、アサクサステージが単騎でリードを開き始める。ウィンラーク,オンワードウォリアは、当然アサクサステージを意識しての競馬のはずだったが、アサクサステージのペースについていけず、徐々に先頭との差が開いていき、オンワードウォリアは5番手の位置取りに下がってしまう。3〜4角でもアサクサステージの逃げ脚は軽快で、この時点で早くも勝利を確信する。4角では、アサクサステージは手応え十分で、4〜5馬身のリードをつけて最後の直線へ。ダイナトレビアンがまだ2番手で頑張っていたが既に一杯で、直後3番手がウィンラーク。オンワードウォリアは先頭まで10馬身近い差の後方5番手の内でもがいている。

 直線に向いてからもアサクサステージの逃げ脚は衰えず、2番手に上がってきたウィンラークも突き放される一方。直線一杯に追い出されてからオンワードウォリアが差して来て、ようやく2番手に上がってきたが、先頭アサクサステージは既に独走態勢。オンワードウォリアも僅かに差を詰めてはいるものの、アサクサステージとほぼ同じ脚色で既に決着はついている。アサクサステージは、2番手オンワードウォリアを大きく引き離したまま、念願の初勝利に向かって独走態勢でゴールへ驀進。いつもは長く感じた東京の直線も、今回は全く長いと感じることもなく、最後はアサクサステージが7馬身差のリードを悠々保って、圧倒的な強さで念願の初勝利のゴール。父テキサスワイポン譲りの障害馬の才能をいかんなく発揮して、デビューから10戦目でついに勝利の栄誉を手にした。この圧勝振りからは、400万クラスに昇級してもかなりの活躍を期待していいはず。相手はより強化されるが、持ち前の渋太さできっと好勝負を演じてくれるに違いない。

 

88.10.02 新潟 障害400万下 2800芝 11頭 3F=41.2  

念願の初勝利を挙げて400万クラスに昇級したアサクサステージ。昇級後は穴人気を集めていたが、昇級緒戦の400万下戦は4着、続くオープンの福島障害Sは6着、そして前走の400万下戦5着と、メンバーも強化されたことから、今ひとつの結果に終わっていた。それでも前走は勝ち馬から5馬身差と、400万クラスに昇級してから初めて差のないレース。この一戦で400万クラスで戦える手応えを掴んだが、今回は調教の動きも悪かったことから単勝33.8倍の最低人気と評価は低い。1番人気は、これまで障害は11戦して3着以内10回という超堅実馬のゲインズターフで、単勝1.9倍の断然人気。前々走オープン戦で3着,前走400万下平場戦で2着と安定している。2番人気は、障害入り2戦目で未勝利勝ち、昇級後2戦とも4着と、安定した実力を発揮しているサクラシルキーで単勝7.1倍。アサクサステージも、人気ほどの力量差があるとは思えないだけに、あとは自らの勝負根性を振り絞り、なんとかあっと言わせる好走を期待したい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 アサクサステージ 牡4 59 大江隆 3.08.0 11  5- 6- 4- 4  
2着 ホッカイノオーザ 牡4 59 富田 1 1/4  9- 9- 6- 5  
3着 オキノトモヅナ 牡5 56 瀬古  7- 7- 6- 5  
4着 11 サクラタカラ 牡4 59 渡部  3- 3- 2- 2  
5着 10 オキノトウリュウ 牡4 59 栗原 2 1/2  8- 7- 6 -8  
6着 ゲインズターフ 牡4 59 星野忍  5- 5- 9- 9  
 レースは、ダイナトレビアンがスタートから先手を取り、1〜2馬身のリードでレースを引っ張る。2番手にはサクラシルキーがつけるが、2番手以下も一団の展開。人気のゲインズターフは中団につけ、アサクサステージもこれと相前後するような位置取り。タスキから1角でも馬群は固まってレースは流れ、アサクサステージも先頭から6馬身ほどの差の中団で脚をタメている。向正面でもダイナトレビアンの逃げは続くが、3角では障害レースとしては珍しいほどぎゅっと馬群が凝縮され、どの馬にもチャンスがある混戦模様。レースが動いたのは3角過ぎからで、サクラシルキーとサクラタカラが、先頭ダイナトレビアンをかわしに出て行く。アサクサステージは、先頭まで2馬身半差の4番手争いの内でじっと逆転の機を窺っている。人気のゲインズターフは後方2番手の位置。先頭争いは、ダイナトレビアンも何とか頑張って、サクラシルキー,サクラタカラと3頭並んだ形で、アサクサステージも先頭3頭の直後の4番手の位置で直線へ。

 直線は、上位陣が混戦模様の激しい追い比べの争いとなり、外のサクラタカラが抜け出しかかったところ、先頭争いの真ん中を割ってきたのがアサクサステージ。ピンクの勝負服の馬が多い中、同じピンクの服のアサクサステージが伸びてきた時、多くのファンが何が伸びてきたのか一瞬分からなかったほど全くノーマークの存在のアサクサステージだったが、残り200mを切って、力強い脚で混戦の中を先頭に抜け出してくる。サクラタカラが2着に粘ろうとするところ、外からオキノトモヅナ,大外ホッカイノオーザの2頭が並んで伸び、サクラタカラをかわして先頭アサクサステージを追う。しかし、この2頭もアサクサステージと同じような脚で差を詰め切れず、アサクサステージがそのまま1馬身1/4差のリードを保って障害2勝目のVゴール。人気のゲインズターフは、後方のまま伸びを欠いて6着に沈んだ。400万クラス昇級4戦目で嬉しい勝利を勝ち取ったアサクサステージ。初勝利が父譲りの障害馬の素質によるものなら、今回の勝利は自らの勝負根性でゲットしたものだった。

 

89.01.16 中山 障害オープン 3200芝ダ 6頭 3F=40.1  

障害400万クラスを勝ち上がり、いよいよオープン入りしたアサクサステージ。しかし、オープンともなると強者揃いで、これまでのような自分の競馬はさせてもらえない。事実、昇級後の平場戦は7着,5着、続く最強馬決定戦の中山大障害にもチャレンジしたが、ここでは競走中止。オープンの壁にぶち当たった印象だが、レース経験を積んでじわじわ力を付けていくのがこれまでのアサクサステージ。今回4度目のオープン挑戦ともなれば、そろそろ見せ場を作れるチャンスがあるかもしれない。1番人気は、前走中山大障害では完走できなかったものの、福島障害Sなどオープン2勝の実績を持つヒロポリシーで単勝2.2倍。2番人気は、東京障害特別2着などの実績を持つカールシローで単勝2.7倍。アサクサステージは、派手さがなくオープンでの実績もないことから、単勝25.8倍の最低人気だったが、持ち前の渋太さで上位陣を脅かしたい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 メジロローラー 牝5 57 牧之瀬 3.39.9  1- 1- 1- 1  
2着 アサクサステージ 牡5 59 大江隆  3- 2- 4- 2 3.40.7
3着 ヒロポリシー 牝5 58 臼井 3/4  6- 6- 2- 3  
4着 オキノトモヅナ 牡6 59 富田  3- 5- 6- 5  
5着 エゾカツ 牝5 57 鈴木勇  3- 2- 5- 6  
失格 カールシロー 牡6 60 大江哲  2- 2- 3- 4 3位失格
 レースは、メジロローラーがスローペースに落として先手を取る展開。カールシロー、エゾカツなどが差のない2番手グループを形成し、アサクサステージも先頭から4馬身ほどの4番手あたりを追走。全馬一団の淡々としたレースとなったが、1番人気のヒロポリシーは最後方からのレース。人気のヒロポリシーは、同厩のメジロローラーに先を譲った形だが、ヒロポリシーも先行してこそのタイプだけに、この展開で果たして流れに乗れているのかどうか。2角では、内から2番手グループに並んで行ったアサクサステージだが、向正面では今度はカールシローが先手を奪い、更に人気のヒロポリシーも一気に2番手メジロローラーに並んで来る。人気の2頭が一気に行った事で流れは一変し、一旦は2番手争いに加わっていたアサクサステージは、殿りまで下がってしまったが、それでも混戦模様で前から離されずに付いていく。3角でメジロローラーが再び先手を奪い返すと、2番手がヒロポリシーの態勢。アサクサステージは、先頭まで4馬身差の4番手だが、ここからじわっと順位を上げて行く。。4角ではアサクサステージが単独2番手に上がり、更に2馬身ほど後ろの3番手がヒロポリシー。しかし、先頭メジロローラーは手応え十分で、後続を2馬身,3馬身と突き放しにかかって直線へ。

 前半は絡まれずにマイペースで行けていたメジロローラーは、直線に向いてもその逃げ脚は衰えない。平地の脚比べでは分の悪いアサクサステージだったが、人気のヒロポリシー,カールシローとの叩き合いから、最大限の闘争心を発揮して2番手粘り込みを図る。結局メジロローラーは、余裕でそのまま後続を突き放し、5馬身リードを保って危なげのない逃げ切り勝ち。2着争いは、アサクサステージと人気の2頭カールシロー,ヒロポリシーに、更にオキノトモヅナまで際どく追い込んでくる激戦。それでもアサクサステージの父譲りの勝負根性が上回り、カールシローとこれに鼻差競り負けたヒロポリシー以下の追撃を許さず、後続を3/4馬身差抑えて2着でのゴール。3位入線のカールシローは、道中外にもたれて失格となり、1馬身人気のヒロポリシーが繰り上がりで3着となったが、持ち前の渋太さで人気2頭を退けたアサクサステージの勝負根性は、2着とはいえ大いに評価できるものだった。偉大な父にはまだまだ及ばないが、これで障害オープン連対の実績を残すことができた。

 

90.02.10 東京 東京障害特別(重賞) 3300芝 10頭 3F=39.0  

障害オープン戦2着の後、東京障害特別7着、オープン5着、そして中山大障害でも完走馬の中で最下位の7着に完敗したアサクサステージ。その後7ヶ月の休養を経て、オープンの平場戦を4回使われたが、5着が最高と精彩を欠いていたものの、一走毎に着差が縮まってきているのも事実。今回は重賞挑戦でメンバーも強力となり苦戦は免れないところだが、ハンデの55kgの軽量を生かして、何とかテキサスワイポン産駒初の重賞入着を目指したい。1番人気は、これまで障害19戦して掲示板を外したことがなく、昨秋の京都大障害では7馬身差の圧勝をしている関西馬のサイコーホークで単勝2.4倍。2番人気は、前年の東京障害特別優勝後、11ヶ月ぶりの前走6着を叩かれて今度は実力発揮が見込まれるブライトプリンスで単勝4.5倍。後に中山大障害を1着1回、2着1回、3着2回と障害界の最強馬の1頭として大活躍するシンボリモントルーは、単勝5.2倍の4番人気。アサクサステージは、軽ハンデでも人気はなく、単勝50.0倍の最低人気だったが、なんとか強敵たちの牙城を崩して上位に食い込みたい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 10 シンボリモントルー 牡5 59 成田 3.44.5  2- 2- 1- 1  
2着 サイコーホーク 牡5 61 嘉堂 1/2  3- 3- 2- 2  
3着 ベルアンドベル 牡5 57 星野忍 3/4  8- 8- 5- 3  
4着 キタヤマリィフォー 牡7 60 原田聖  4- 3- 3- 3  
5着 アサクサステージ 牡6 55 臼井 1 1/2 10  5- 5- 6- 6 3.45.5
 レースは、先団がほぼ一団の展開となり、シンボリモントルー、キタヤマリィフォー、ブライトプリンス、オキノトモヅナなどが、入れ替わり立ち替わり先頭に立つ展開で、どれも積極的に前に出て行こうとしない。アサクサステージは、先団グループからそれほど差のない中団グループの中に位置し、シャコンヌを除いて全馬一団の混戦模様のレース。アサクサステージも、無理なくレースの流れに乗れている。3角ではシンボリモントルーが先頭に立ち、2番手にはサイコーホークの態勢。アサクサステージは終始中団の位置で動かない。しかし、3〜4角の中間で外からサイコーホークが仕掛けて出て、先頭シンボリモントルーに並びかけると前2頭が一気にペースを上げ、2頭並んで3番手以下を5馬身引き離して行く。3番手がキタヤマリィフォーとベルアンドベルの2頭で、アサクサステージは3番手から差のない6番手の位置で直線へ。

 直線に向くと、シンボリモントルーが先頭で頑張り、サイコーホークがこれを追うが、サイコーホークは残り350mで外へ切れ てスピードを鈍らせる。シンボリモントルーが再びリードを開きにかかって残り1ハロン。2番手にサイコーホークが粘るところ、3番からベルアンドベル、キタヤマリィフォーが サイコーホークに詰め寄ってくる。前4頭が接近してきての混戦模様となり、アサクサステージはその後のグループの争いで、前までは3〜4馬身差で 、前を捉えるには厳しい脚色。ここからキタヤマリィフォーは力尽きて脱落し、粘るシンボリモントルーと、これを追う外サイコーホーク,内ベルアンドベルの3頭の優勝争いとなったが、結局、シンボリモントルーが粘りに粘って、サイコーホーク、ベルアンドベルの追撃を何とか退けて優勝。 サイコーホークは、一旦ベルアンドベルにかわされかけたが、ゴール前でもう一度根性を振り絞って2着は死守。最後アサクサステージは、ブライトプリンスとともに、優勝争いから脱落したキタヤマリィフォーとの差を詰めていったが、これに1馬身半差まで詰めるのが精一杯で掴まえることはできず。それでも2番人気ブライトプリンスに首差競り勝って5着入線。テキサスワイポン産駒初の重賞入着を果たした。この後、中山大障害など4戦したアサクサステージは再び掲示板に上がることはできず、中山大障害では、実質最下位の6着ではあったが、5着のベルアンドベルにあと1馬身半差というところで掲示板を逃したのは残念だった。引退後のアサクサステージは、乗馬として第2の馬生を送っているという。

 

アスコットワイポン  1983生  牝    栗東 清水出厩舎    母レッドスキャン  母父ノーアリバイ

86.05.31 阪神 障害未勝利 3000芝ダ 稍重 9頭 3F=41.5  

平地を12戦して1度も掲示板にのることができなかったアスコットワイポン。父テキサスワイポン譲りの障害適性に期待して障害入りし、今回が障害デビュー戦。初障害ながら単勝6.1倍の4番人気と、平地実績を考えればなかなかの人気を得ていると言えた。確かに、1番人気単勝2.6倍のアサクアサトロフィーは障害6戦して3着が最高ともう一つパンチ力を欠いており、2番人気単勝3.3倍のダイナミックアローも、900万下勝ちの平地実績は断然ながら、初障害の前走は圏外の8着に惨敗と、障害適性さえあればアスコットワイポンでも、十分勝機があると思われる組み合わせだけに、初障害の不安よりも期待の方が膨らんでいく。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ダイナミックアロー セン4 58 池添兼 3.25.2  4- 4- 2- 2  
2着 ヤマニンキャンドル 牝3 55 須崎 1 1/4  3- 3- 3- 2  
3着 アスコットワイポン 牝3 55 大森  1- 1- 1- 1 3.25.4
4着 アサクサトロフィー 牡4 57 出津 1 1/4  5- 5- 4- 2  
5着 シマノジュピー 牝4 56 中竹  6- 6- 5- 5  
 レースでは、スタートから積極的に先手を取ったアスコットワイポン。序盤はタマモホンテンにぴったりと差なくつけられたが、2角からは縦長の展開の中、単騎リードを取っての逃げ。3角過ぎまでは4馬身程度のリードを保って気持ちよく逃げていたものの、ダイナミックアロー、ヤマニンキャンドルとそれに続く1番人気アサクサトロフィーも十分脚を残しており、この3頭が4角にかけて一気に差を詰めにかかる。直線入口では、先頭アスコットワイポンの外に2番手グループの3頭が並びかけて4頭横一線となり、この4頭で5番手以下を大きく引き離して直線へ。

 直線は前4頭の叩き合いとなるが、最内アスコットワイポンも根性を発揮して渋太く粘る。しかし、平地力では2番人気ダイナミックアローが上回り、4頭の争いの中から単独先頭に抜け出して来る。それでもアスコットワイポンは、大外1番人気アサクサトロフィーを競り落とし、ヤマニンキャンドルとの際どい2着争いに持ち込む。2着争いは、内ヤマニンキャンドルと外アスコットワイポンの首の上げ下げの争いのゴールとなったが、アスコットワイポンは、惜しくもヤマニンキャンドルに鼻差及ばず3着に終わった。それでも、最後まで渋太く勝ち負けの争いに食い込み、勝ち馬から1馬身1/4差の僅差の内容は、初障害としては十分なものであり、障害初勝利も近いと確信させた。 

 

86.07.19 小倉 障害未勝利 2950芝 稍重 12頭 3F=41.2  

初障害3着の後、障害2戦目は土塁障害で落馬してしまったアスコットワイポン。しかしながら名障害馬の父テキサスワイポンでも京都のバンケット障害ビッグスワンで落馬した経験があるように、たった一度の落馬で落ち込んではいられない。今回は、前走の汚名返上を期してレースに臨む。1番人気は、障害を7戦して2着3回、3着1回と障害初勝利は時間の問題と目されるボルグダイオーで単勝3.2倍。アスコットワイポンはこれに続く単勝4.6倍の2番人気。障害入りして6戦全て4着以内の実力馬シーハイネスも、単勝4.8倍の3番人気と差なく続いていた。実力拮抗の一戦で、アスコットワイポンにも勝機は十分にあるだけに、初勝利に向けて気合の入る一戦となる。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 10 シーハイネス 牡4 59 嘉堂 3.21.3  1- 1- 2- 1  
2着 エスエムダイオー セン6 59 池添兼 3 1/2  5- 4- 3- 3  
3着 アスコットワイポン 牝3 55 東田  2- 2- 1- 2 3.22.8
4着 ノースファイター 牡5 59 平田  7- 7- 4- 4  
5着 12 シマノジュピー 牝4 57 北村 24  6- 6- 6- 5  
中止 ボルグダイオー 牡4 59 川村  7- 7-  -   
 レースでは、3番人気シーハイネスが先手を取り、2番手にはグロウプロスがつける。人気のボルグダイオーも、好位4番手に取り付いていく。アスコットワイポンは障害デビュー戦とは打って変わって序盤は中団待機の競馬。先頭シーハイネスの逃げは軽快で、正面スタンド前から徐々にリードを開いて行く。この辺りでアスコットワイポンも徐々に上位へ進出を始め、2角では単騎2番手に押し上げる。馬群はバラけてかなり縦長の展開となり、中団まで下げたボルグダイオーは、アスコットワイポンからも10馬身近い差があったが、3角手前の土塁障害で競走中止してしまう。相手をシーハイネス1頭に絞ったアスコットワイポンは、向正面からシーハイネスとの差を詰めにかかり、3角ではアスコットワイポンの方が一旦先頭に出る場面も。しかし、再びシーハイネスがペースを上げて先頭を奪い返す。3分3厘からじわじわ差を詰めにかかった3番手エスエムダイオーが、4角では前2頭の直後に取り付いて、4番手以下を10馬身と大きく引き離した前3頭の勝負に絞られて直線へ。

 直線に向いてからの争いでは、逃げるシーハイネスが二の脚を繰り出して逃げ込みを図る。逆に、シーハイネスを早めに追いかけたアスコットワイポンの方が筒一杯になって前の争いから脱落し、エスエムダイオーが単独2番手に上がって来る。しかし、エスエムダイオーも、シーハイネスと同じ脚色で差を詰められず、シーハイネスが危なげなく3馬身半リードを保って逃げ切り快勝。アスコットワイポンは勝ち馬から8馬身半差,2着のエスエムダイオーからも5馬身の差をつけられたが、4角での貯金が物を言い、4番手以下には7馬身の水をあけて3着入線。自ら勝ちに行って失速した形のアスコットワイポンだったが、骨っぽいメンバー相手のレースだっただけにやむを得ない。能力のあるところはしっかり示してくれてはいただけに、次走こそはの思いは強まった。

 

86.08.03 小倉 障害未勝利 2950芝 8頭 3F=40.6  

障害3戦して3着2回とすっかり障害戦での自信をつけたアスコットワイポンには、そろそろ初勝利の期待が高まる。 障害入り4戦目となる今回こそ、念願の初勝利を勝ち取りたい。1番人気は、平地400万クラスから障害入りし、初障害の前走でアスコットワイポンに先着の2着と好走、後に京都大障害でも3着と活躍するエスエムダイオーで単勝1.6倍。アスコットワイポンは、単勝4.1倍の2番人気 。3番人気は、平地準オープンでも大活躍したレッドモニカで単勝6.5倍。これまで障害では3戦して6着が最高だが、平地力は断然上位だけに、経験を積んで変わり身を見せれば侮れない存在。アスコットワイポンは、前走エスエムダイオー に5馬身の差をつけられたが、なんとかこの差の逆転したい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 エスエムダイオー セン6 59 池添兼 3.18.2  5- 3- 2- 2  
2着 シマノジュピー 牝4 55 大森 1/2  3- 3- 4- 4  
3着 アスコットワイポン 牝3 55 東田 3 1/2  2- 2- 2- 3 3.18.9
4着 ノースファイター 牡5 59 川村 1/2  3- 3- 5- 5  
5着 レッドモニカ 牝4 56 出津 1/2  1- 1- 1- 1  
 レースは、レッドモニカが先手を取ったが、前の方の集団は差なく一団の展開。アスコットワイポンも、序盤は2番手につけ、正面スタンド前では一旦先頭に立つ場面もあったが、終始先頭と差のない2番手で無理のない競馬をする。一方、人気のエスエムダイオーは、序盤は後方に位置するが、正面スタンド前辺りから好位グループに取り付いてくる。2角では3馬身ほどリードを開きにかかったレッドモニカだが、3角手前では、先頭レッドモニカのすぐ後ろに、アスコットワイポン、エスエムダイオーが取り付き、3角過ぎでは前3頭が4番手以下を3馬身引き離す。この時点で、上位人気3頭の争いに絞られたかにも見えたが、4角ではシマノジュピー、ノースファイターの2頭も徐々に差を詰めて、上位5頭が一団となって後続を大きく引き離しての混戦の様相に。それでも、地力で勝るエスエムダイオーは、先頭レッドモニカの外に並びかけて行って、直後1馬身後ろの3番手にアスコットワイポン。その後ろのシマノジュピー,ノースファイターもほとんど差なく取り付いて直線へ。

 直線へ、レッドモニカを競り落として、エスエムダイオーがあっさり単独先頭に抜け出して来る。エスエムダイオーに一歩後れを取ったアスコットワイポンは、直線懸命に巻き返しを図るがじわじわ引き離され、更にアスコットワイポンが過去2度負かしているシマノジュピーにもかわされてしまい、勝負はエスエムダイオーとシマノジュピーの叩き合いに。アスコットワイポンは、前2頭からは突き放されてしまったが、一杯に粘るレッドモニカと後ろから追いすがるノースファイターとの激しい3着争いで懸命の頑張りを見せる。レッドモニカを競り落とした後、ゴール前ノースファイターに際どく詰め寄られたアスコットワイポンだったが、これも半馬身しのぎ切って3着は死守。優勝争いは、地力で勝るエスエムダイオーが、シマノジュピーの追撃を半馬身抑えて人気に応える勝利を飾った。アスコットワイポンは、1,2着馬の争いから3馬身半引き離されてしまった点では不満は残ったが、堅実な走りにまったくかげりは見られない。それにしてもこれで3度目の3着と、惜しいレースが続く。

 

86.08.23 小倉 障害未勝利 2950芝ダ 稍重 9頭 3F=40.2  

未勝利戦3度目の3着の後、続く 前走の未勝利戦でも4着とあと一押しが足りないアスコットワイポン。堅実な反面、最後に平地力の差が出た形の惜敗が続いてい る。しかしながら、もうこれ以上善戦は必要ないだけに、今度こそ念願の初勝利を目指す。1番人気は、初障害の前走では5着ながら、1400万特別でも好走の実績があり平地力では断然のキシュウトランザムで単勝2.8倍。2番人気は、障害入りしての2戦がともに3着と障害適性を見せている ポットタイムで、キシュウトランザムと並ぶ単勝2.8倍。アスコットワイポンは、単勝6.8倍の4番人気と、今回も単穴評価にとどまった。アスコットワイポンにとっては、平地力の差を上回る障害適性を発揮する以外に 勝利への道はない。

  馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 アスコットワイポン 牝3 55 東田 3.18.0  1- 2- 2- 1  
2着 フレンドリー 牝4 55 横山雄 1/2  5- 5- 3- 2  
3着 ファイブロ−ド 牡6 59 押田 1/2  6- 6- 5- 4  
4着 キシュウトランザム 牡4 59 池添兼 13  2- 1- 4- 3  
5着 カルストンシロー 牡3 57 中竹 2 1/2  9- 9- 8- 7  
 レースは、まずサンキョウパレードが先手を取るが、すぐにアスコットワイポンが先手を奪い、積極的にレースを引っ張る。2番手にキシュウトランザムが上がって来て、ポットタイムも差なく続き、アスコットワイポンは、この人気馬に絡まれながらも、先頭をキープし続ける。タスキから正面スタンド前を通過したあたりから徐々に縦長の展開になってくる中、2角ではアスコットワイポンの外にキシュウトランザムが並びかけていくが、意外にキシュウトランザムの手応えがよくなく、向正面の中間あたりでは前からやや後れ始め、3角ではアスコットワイポンに逆に差を開かれ気味になる。そして今度は、2番人気のポットタイムが外からアスコットワイポンに並びかけてかわしにかかり、アスコットワイポンの相手はこの馬の方かと思われたところ、3角過ぎの障害でポットタイムが落馬。一転、再びアスコットワイポンが単騎先頭に立ち、3分3厘では2番手に上がってきたフレンドリーに5馬身ほどの差をつけている。3番手キシュウトランザムは既に一杯気味の手応えで、アスコットワイポンの勝利への期待が徐々に確信に変わっていく。しかし、2番手フレンドリーはまだ余力を残している脚取りで、これはかなり手強い相手となる予感。悲願の初勝利を手にするには、もはやアスコットワイポンの勝負根性に懸けるしかない。

 3馬身ほどのリードで直線に向いたアスコットワイポンだが、予想どおりフレンドリーがじわじわ差を詰めてくる。それでも勝負根性を発揮するアスコットワイポンは、もう一伸びしてぎりぎり逃げ込みを図る。そこへ更に、4角ではアスコットワイポンから10馬身近くも離された位置にいたファイブロードが、猛烈な末脚で襲い掛かってきくる。勢いではフレンドリー,ファイブアローの方が断然まさっており、ゴール前はヒヤリとさせられたアスコットワイポンだったが、何とかフレンドリー、ファイブロードの追撃を半馬身差しのぎ切って、ついに悲願の初勝利を獲得。アスコットワイポンにとっても嬉しい勝利だったが、これがテキサスワイポン産駒の中央初勝利となった。

 

86.10.11 京都 障害400万下 3000芝ダ 不良 8頭 3F=39.1  

悲願の障害初勝利 を飾って400万クラスに昇級したアスコットワイポン。昇級緒戦は、逃げて直線伸び脚を欠き、勝ち馬から9馬身差の5着に終わっていたが、内容的には見所もあり、400万下でもある程度は戦える手応えは掴んだ。 今回は、400万クラス2戦目の戦いとなるだけに、前走以上の競馬を期待していいはず。1番人気は、初障害の前走で5馬身差快勝のホウシュウサスケで単勝2.1倍。2番人気は、 前走4ヶ月の休養明けの平地競走を一叩きされたレッドチャレンジで単勝3.8倍。障害400万クラスの戦いは、今回が初めてとなる。アスコットワイポンは 、出走8頭中6番人気と人気順は低かったが、単勝12.5倍と逆転可能な圏内といえる評価。少なくとも、前走の5着以上の着順はゲットしたい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 マイティマッハ 牡4 59 川村 3.23.1  1- 1- 1- 1  
2着 アスコットワイポン 牝3 55 東田 10  3- 3- 4- 4 3.24.7
3着 レッドチャレンジ 牡4 59 池添兼  2- 2- 2- 2  
4着 フレンドリー 牝4 55 林満 2 1/2  7- 7- 5- 5  
5着 ヤマニンミラアジュ 牡6 59.5 日高 1 1/2  5- 5- 6- 6  
6着 ホウシュウサスケ 牡4 59 藤原 3/4  4- 3- 2- 3  
 レースは、マイティマッハとレッドチャレンジのハナ争いで始まり、ホウシュウサスケとアスコットワイポンが直後の3番手につける。ここからマイティマッハがぐんぐん飛ばして行き、正面スタンド前では3馬身,4馬身とリードを広げにかかる。ばらばらの縦長の展開となり、アスコットワイポンは前2頭のペースを無理に追いかけることは避け、2番手のレッドチャレンジからも5馬身以上離れた3番手で、ホウシュサスケとともに脚をタメている。向正面では、2番手以下の馬たちは固まってくるが、先頭マイティマッハは、更にリードを開いて気持ちよく逃げている。3角では、2番手争いはレッドチャレンジとホウシュサスケの争いとなり、アスコットワイポンは、2番手2頭からも3馬身後れを取り、徐々に厳しい状況になってくる。先頭マイティマッハの逃げ脚はまったく衰えず、3分3厘では2番手争いのホウシュウサスケ、レッドチャレンジの人気2頭の方が手応えが怪しくなってくる。アスコットワイポンはその後ろの差のある4番手、先頭から10馬身ほどの差の4番手で直線へ。

 6馬身ほどの十分なリードを保って直線に向いたマイティマッハは、余力を十分に残しており、後続を更に更に突き放していく独壇場。アスコットワイポンは、勝負どころで先頭マイティマッハを深追いしなかった分、直線まだ力を残しており、完全に一杯になったレッドチャレンジ,ホウシュウサスケに一気に迫る。単独2番手となったレッドチャレンジを並ぶ間もなく抜き去ったアスコットワイポンだが、先頭マイティマッハとの差はほとんど詰められず、マイティマッハが10馬身差の圧勝。しかしながら、アスコットワイポンも、レッドチャレンジを4馬身突き放して2着でのゴール。マイティマッハは、この次のレースのオープン戦でも僅差の2着する実力馬だっただけに、今回は相手が悪かった感。アスコットワイポンも、400万クラスでも勝ち負けを争えるだけの実力があることを示してくれた。

 

86.11.02 京都 障害400万下 3290芝ダ 10頭 3F=39.3  

前走障害400万下2戦目で 早くも連対を果たしたアスコットワイポン。勝ち馬からは大きな差があったものの、そのレース内容から当然今回も期待がかかる。障害2勝目の勝ち鞍を挙げるチャンスは多いにあるはず。1番人気は、前走アスコットワイポンに先着を許しているレッドチャレンジで単勝2.9倍。前走は早目に前を追いかけた分直線失速したが、実力的にはアスコットワイポンとほとんど五分。2番人気は、障害デビューしてから3着,2着,1着と着実に順位を上げ、今回が昇級緒戦となるセンターライコオーで単勝3.2倍。しかし、アスコットワイポンも単勝5.1倍の3番人気と、上位人気馬と差のない評価だけに、是非ともチャンスをモノにして勝利を勝ち取りたい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ランドサット 牡4 59 藤原 3.42.1  2- 1- 1- 1  
2着 ヤマニンミラアジュ 牡6 59 酒井 3 1/2  4- 4- 4- 4  
3着 アスコットワイポン 牝3 55 東田  3- 3- 2- 2 3.43.8
4着 テルノライデン 牡3 56 出津  9- 8- 6- 6  
5着 レッドチャレンジ 牡4 59 岡冨  1- 2- 2- 3  
 レースは、レッドチャレンジが先頭に立って、2番手にランドサットがつける展開。アスコットワイポンも、先行2頭から差のない3番手絶好位をキープする。一周目正面スタンド前にかかると、先頭レッドチャレンジの外にランドサットが並びかけて行く。直後の3番手がアスコットワイポンだが、その後ろにもヤマニンミラアジュなどが差なく4番手で続く。1〜2角では、先行2頭が後続を3馬身ほど引き離しにかかるが、向正面では前の5頭ほどがほぼ一団に固まってきて、あとはバラバラの展開に。このあたりからは人気薄のランドサットが単独先頭に 替わる。3角では、これにぴったり内レッドチャレンジ、外アスコットワイポンが2番手でついていくが、4番手ヤマニンミラアジュはやや差が開いて後れをとる。3〜4角で、1番人気レッドチャレンジは、道中ランドサットに執拗に絡まれたことでスタミナを失い徐々に後れ出す。一方アスコットワイポンは、何とかランドサットに2馬身差の単独2番手で踏ん張るが、ランドサットの逃げ脚は依然衰える気配はない。そして今度は、4番手で終始自分のペースを守っていたヤマニンミラアジュが、4番手で虎視眈々逆転を狙っている。4角では、先頭ランドサットが2馬身リードして、2番手のアスコットワイポンはここまでかなり脚使っている。更に3馬身差の3番手がレッドチャレンジとヤマニンミラアジュの争いで直線へ。

 直線に向くと、先頭ランドサットがラストスパートで二の脚を繰り出し、既に余力のないアスコットワイポンを突き放す。アスコットワイポンは、前走負かしているヤマニンミラアジュの差し脚にも全く抵抗できずにあっさり抜き去られてしまい、3番手に後退してしまう。アスコットワイポンは、最後には2着のヤマニンミラアジュにも7馬身も引き離されてしまったが、序盤の貯金が大きく4番手以下の馬には脅かされることなく3着は確保。狙って行った勝利を得ることはできなかったが、ランドサットのペースに乗っていったのはレッドチャレンジとアスコットワイポンの2頭。一方の1番人気レッドチャレンジが5着に失速した中で、アスコットワイポンの方は3着に粘って意地は見せた。これで400万クラスに昇級してからの3戦確実に掲示板に食い込んでいるアスコットワイポンだが、続く平場戦では4着ながら勝ち馬から20馬身以上離されてしまう。入着は果たしても今までと違う走りの印象だったが、その後はやはり体調を崩してしまったのか、7戦して見せ場すら作れない着外続きで、結局障害2勝目の勝ち鞍は挙げられずにターフを去った。引退後は繁殖牝馬となったアスコットワイポンは、4頭の産駒を産んだが、残念ながらいずれも勝ち星を挙げることはできなかった。

 

コウエイアポロ  1984生  牝     栗東 二分厩舎     母ラブメア   母父フィリュース

87.08.23 小倉 3歳未勝利 1200芝 12頭 3F=36.8  

4月と遅いデビューとなったコウエイアポロは、デビューから7戦して5着2回という成績で、今ひとつパンチ力が足りないレースが続いていた。今回は上位人気馬とそれ以外の馬の間に、人気の差が大きく、前走でも7着に終わっているコウエイアポロには苦戦必至のレースと思われた。1番人気は、近5走で2着2回、3着1回と未勝利脱出は時間の問題と見られているチェサピークで単勝2.2倍。近4走で3着3回の堅実馬トーワルピナスも単勝3.8倍の2番人気の支持を得ていた。一方、コウエイアポロは7番人気ながら単勝38.0倍の低評価。それでも、レース経験を積んでじわじわ力をつけている印象はあるだけに、そろそろ上昇のきっかけをつかみたいところ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ジュニアコトブキ 牝3 53 溝橋 1.12.0  2- 2- 2  
2着 ファーザーリング 牡3 55 岩元 3/4  5- 5- 4  
3着 コウエイアポロ 牝3 53 今岡 11-10- 8 1.12.1
4着 トーワルピナス 牝3 53 加用  3- 2- 2  
5着 トーワモンロー 牝3 53 内田国 10- 8- 8  
6着 10 チェサピーク 牝3 53 松永昌 3/4  5- 2- 4  
 レースは、リネンミスターが先手を取り、2番手にジュニアコトブキがつけるが、各馬それほど差のない展開。コウエイアポロは先頭から10馬身ほどの差の殿りに近い後方グループの外目に位置する。それでも、3角では馬群もぎゅっと凝縮され、全馬6馬身程度の圏内。このあたりで、人気のチェサピーク,トーワルピナスも、2番手ジュニアコトブキに早くも並びかけてくる。3角〜4角でコウエイアポロは外目をじわっと順位を上げたものの依然後方グループ。先頭は依然としてリネンミスターで、2番手争いは内ジュニアコトブキ,外トーワルピナスの2頭となり、チェサピークは4番手に。4角では、コウエイアポロはここでもまだ後方ながら、先頭まで4〜5馬身差の射程圏内で外目を突いて直線へ。

 直線は、2番手グループにいたジュニアコトブキと外トーワルピナスの2頭が、リネンミスターをかわして抜け出しを図り、これにファーザーリング、人気のチェサピークなども加わっての大混戦となるが、この中からジュニアコトブキが僅かに単独先頭に抜け出てくる。4角の時点では今回も苦戦かと思われたコウエイアポロだったが、4角では後方の同じような位置にいたトーワモンローとともに脚を伸ばし、混戦の2着争いに一気に加わってくる。先頭には僅かにジュニアコトブキが抜け出たが、コウエイアポロは、ゴール前で人気のチェサピークをかわして、4頭横一線の2着争いにぐいっと食い込んでの接戦のゴール。2〜5着までハナ、ハナ、ハナの際どいゴールとなったが、コウエイアポロは3着で入線し、これまででの最高着順をゲットした。しかも、デビュー以来初めて勝ち負けに加わる好走で、着差を考えれば惜敗と言える内容で、これでようやく未勝利脱出のきっかけを掴むことができた。この勢いで、次走では初勝利を狙っていく。

 

87.09.12 阪神 3歳未勝利 1600芝 11頭 3F=36.8  

デビュー8戦目 の未勝利戦で3着と上昇のきっかけを掴んだコウエイアポロは、その後2戦はともに5着に終わっていたが、すっかり安定性は身につけていただけに、そろそろ勝利のチャンスが巡ってきても不思議ない。1番人気は、デビューからの3戦4着,4着,6着とまずまずの競馬を見せているアウゲンカイザーで単勝3.4倍。ただし、今回は4ヶ月の休み明けのレース。2番人気は、6ヵ月半の休養の後、ここ2戦が7着,8着のオールマンリバーで単勝4.1倍。1,2番人気馬とも、これまで大負けはしていないものの、一息パンチ力も欠いているという印象で、コウエイアポロも3走前3着という内容から考えれば勝機は十分。コウエイアポロは、単勝5.4倍の4番人気だったが、上位人気4頭はほとんどオッズに差がないだけに、今回の初勝利のチャンスを是非ともモノにしたい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 コウエイアポロ 牝3 53 岩元 1.36.6  6- 6- 5- 3  
2着 11 グッデイカープ 牝3 53 溝橋 1 1/4  2- 2- 2- 1  
3着 アウゲンカイザー 牡3 55 白坂  1- 1- 1- 1  
4着 サンエムドリーム 牡3 52 合谷  6- 7- 8- 6  
5着 サンエムサラトガ 牡3 52 清山 1/2  4- 4- 4- 4  
 レースは、まずサンエムサラトガが先手を窺ったが、人気のアウゲンカイザーとグッデイカープの2頭が競りかけていって、結局アウゲンカイザーが1馬身差で単騎先頭。2番手にはグッディカープだが、コウエイアポロは、序盤は先頭から4馬身差の中団に控える。向正面でも隊列は変わらず、コウエイアポロもレースの流れに乗れている。しかし、3角で先頭アウゲンカイザー、2番手グッデイカープ、3番手サチモミンクスの3頭がばらけ始め、4番手以下は3番手サチモミンクスからも差が開いてきて、コウエイアポロは先頭から8馬身差の5番手グループとなる。これ以上前と差が開いては厳しくなってくるだけに、3角過ぎからコウエイアポロも自ら動いて行ってサチモミンクスをかわして3番手に押し上げ、4角では、先頭争いのアウゲンカイザー、グッデイカープとの差を5馬身、4馬身、3馬身と徐々に詰めていって直線へ。

 内アウゲンカイザーに、外グッディカープが差なく並ぶようにして直線に向いたが、アウゲンカイザー内一杯逃げ込みを図り、グッデイカープが懸命に追ってくる。これに外からコウエイアポロが迫ってきて前3頭の勝負に絞られる。この3頭が激戦模様となり、 残り1ハロンで外コウエイアポロが内の2頭をかわして単独先頭に上がりかけたが、ここで外へ切れ加減になって一瞬ヒヤリとさせられる場面。しかしながら、この時点で既に勢いはコウエイアポロがまさっており、態勢を立て直してからもうひと伸びして、残り100mでグイッと内のアウゲンカイザー,グッディカープの2頭を突き放す。内の2頭も再び盛り返そうとするが、すでに決着はついており、 ラスト50mは抑える余裕も見せてコウエイアポロが念願の初勝利をものにした。2着争いは最後まで壮絶な叩き合いが続いたが、グッディカープがアウゲンカイザーに頭差競り勝って2着入線。念願の初勝利を挙げたコウエイアポロだが、これがテキサスワイポン産駒のJRA平地競走初勝利でもあった。テキサスワイポン産駒が、障害だけでなく、こうして平地競走で結果を残してくれたことは嬉しい限り。3歳9月の未勝利卒業とあって、400万クラスに昇級してからは厳しい戦いも予想されるコウエイアポロだが、父譲りの勝負根性で頑張ってくれると信じたい。

 

87.10.11 京都 3歳上400万下 1400芝 11頭 3F=37.5  

デビュー10戦目で念願の初勝利を挙げたコウエイアポロ。嬉しい初勝利ではあったが、必ずしもレベルが高い組み合わせでの勝利というわけではなかっただけに、今回は昇級緒戦の上に初の古馬との混合戦となるだけに、相当な苦戦を覚悟のレースとなる。それでも、コウエイアポロも相手なりに走れる面があるだけに、400万クラスでも何とか上位食い込みを狙いたい。1番人気は、900万特別5着の後、9ヶ月の休養明けの400万下戦を2度叩かれ上昇ムードにあるメイショウファラオで単勝3.2倍。前走4着で復調気配が窺える。2番人気は、900万特別で2着2回の実績のあるバルバスで単勝3.6倍。近2走は400万下特別で4着,7着と一息伸びを欠いている。コウエイアポロは、単勝16.4倍の8番人気。実績的には下であるが、じわじわ力をつけているのは間違いなく、ここでも穴馬評価を得る。ここで好勝負ができるようなら、今後の活躍にも期待が膨らむはず。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 11 マンノファザー 牡3 54 熊沢 1.23.8  1- 1- 1  
2着 メイショウファラオ 牡4 57 南井 10-10- 9  
3着 コウエイアポロ 牝3 53 岩元 1 1/2  8- 8- 8 1.24.7
4着 トーワコマチ 牝3 53 小島貞 1/2 11  3- 3- 2  
5着 イブキハーディ 牝5 51 塩村  5- 5- 2  
 レースは、スズカジョオー,トーワコマチ,マンノファザーの3頭のハナ争いとなるが、マンノファザーが単独先頭に出てくる。2番手以下もほとんど差なく追走し、コウエイアポロは先頭まで5馬身差の中団やや後ろの位置。人気のメイショウファラオは殿りで脚を温存する。3角ではやや縦長になってくるが、コウエイアポロは中団よりやや後ろ、先頭から6〜7馬身程度の位置で流れに乗っている。3角過ぎで、先頭マンノファザーに内からスズカジョオーが馬体を併せて行き、3分3厘ではトーワコマチ、バルバスも直後に取り付き、外から一気にイブキハーディも押し上げ混戦模様となってくる。4角では、メイショウファラオは依然後方ながら内を狙って少し順位を上げ、コウエイアポロも先頭から5〜6馬身差の中団やや後ろの位置で、緒戦の末脚勝負に懸けて直線へ。

 直線に向くと、先頭マンノファザーが二の脚を発揮し、後続を突き放しにかかる。勝負は2着争いに絞られた形になったが、横に広がっての大混戦となる。内でトーワコマチが粘るところ、外からイブキハーディが食い下がり、大外からプリンセスヤマフも突っ込んでくる。そのプリンセスヤマフの内側のコウエイアポロも、同じような脚で差して来る。そして人気のメイショウファラオも外から追い込んでくる。先頭マンノファザーは完全に抜け出して逃げ切り態勢だが、2着争いの混戦の中で、もっとも末脚が切れたのはメイショウファラオとコウエイアポロの2頭。コウエイアポロは外のメイショウファラオには及ばなかったものの、最後の最後までよく伸びて、粘るトーワコマチ、イブキハーディを捉えて3着入線。コウエイアポロは、昇級緒戦でいきなり3着と、大善戦の競馬を見せてくれた。しかしながら、コウエイアポロは年内2戦して10着,7着で、着差は大きくなかったものの今ひとつの着順。更に3ヶ月の休養を取って立て直しが図られたが、復帰後は4戦していずれも見せ場すらない二桁着順の大敗で、本調子を取り戻せないまま静かにターフを去った。それでも、JRAの平地競走で勝利を挙げ、400万クラスでも3着と善戦した頑張りは、テキサスワイポン産駒も活躍の中でも特筆すべきものと言えるだろう。

 

スコールランナー  1983生  牝      栗東 二分厩舎     母スコールアイランド   母父グスタフ

86.07.26 小倉 3歳未勝利 1200芝 10頭 3F=36.2  

3月の2月にデビュー して7戦、3走前の5着が最高で、近2走は3秒以上の差をつけられた二桁着順の完敗に終わっていたスコールランナー。厳しい戦いが続いていたが、何とか早くこの状況を脱却したい。1番人気は、近3走で2着2回と能力の高いボルックスで単勝1.8倍。2番人気は、近2走連続3着のカルストンファストで単勝3.1倍。上位人気2頭は、未勝利脱出は時間の問題と言われる存在でかなり強力。一方、実績的にも大きく差をつけられているスコールランナーは単勝31.7倍の8番人気と全くの人気薄。成績的に見れば苦戦は免れないが、なんとか浮上のきっかけを掴みたい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ボルックス 牝3 53 内田国 1.10.0   8-6- 5  
2着 カルストンファスト 牡3 55 原田雄 3 1/2   2- 2- 1  
3着 スコールランナー 牝3 51 須貝   4- 4- 3 1.11.6
4着 エクスプローション 牝3 51 上籠 3 1/2 10  9- 8- 8  
5着 ナンセイギャル 牝3 50 熊沢   6-4- 6  
 レースは、ウイングアローの近親にあたるタニイチレディが先手を取り、その後ろの2番手争いにカルストンファストとマヤノコンコルドが並んで追走。スコールランナーは、先頭から3馬身程度の差の4番手争いの外。人気のボルックスは、序盤は後方からの競馬。短距離戦だけに流れはやや速くなったが、スコールランナーも、先行グループを射程圏に置く位置に積極的につけている。3〜4角では、カルストンファストが、外マヤノコンコルドとともに、先頭タニイチレディに並びかけて行く。4角では、タニイチレディとカルストンファストの2頭のハナ争いとなり、スコールランナーも3番手マヤノコンコルドの内に並んで来て、先頭までの差は2馬身ほど。その直後には、1番人気のボルックスがじっと脚を温存したまま直線へ。

 直線の争いは、エンジンを全開させたボルックスが性能の違いを見せ付けて、先頭に立っていたカルストンファストをあっと言う間に捉えると、一気に3馬身半突き放す圧勝。スコールランナーは直線じわじわ渋太い末脚を繰り出し、4番手以下の馬を引き離して単独3番手に上がってくると、2番手で懸命に粘るカルストンファストに一歩一歩詰め寄って行く。スコールランナーが人気の一角を崩すのかと力の入る場面となったが、惜しくも首差及ばず3着でのゴール。それでも、後には400万クラスでも活躍し、障害入りしてからは京都大障害を制するカルストンファストを脅かした内容は今までにないもので、健闘と言えるものだった。これできっかけを掴んだかに見えたスコールランナーだったが、この後は11月の福島開催まで5戦を戦ったが6着が最高で、残念ながら勝利を挙げることはできなかった。

 

タツノワイポン 1983生  牡      栗東 二分厩舎     母タツノグレート   母父グレートヘロン

86.01.15 京都 3歳新馬 1200ダ 8頭 3F=39.0  

新馬デビュー戦では 勝ち馬から6.5秒もの大差をつけられて14着に大敗と惨憺たるデビュー戦となったタツノワイポン。しかし、完全に若さを露呈した内容だっただけに、デビュー2戦目となる今回は、何とか変わり身を見せてほしい。1番人気は、新馬デビュー戦は10番人気ながら2着と、実戦に行っての良さを見せたダイタクチュダンで単勝2.9倍。2番人気は、デビュー戦では7着ながら、先行力を見せていたグリーンボーイで単勝3.3倍。デビュー戦5着のイブキローマンも、オッズは同じ単勝3.3倍の3番人気で続く。タツノワイポンは単勝17.6倍の6番人気だったが、初戦の負けっぷりから考えれば、変わり身に期待をかけるファンも決して少なくなかったと言える。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ダイタクチュダン 牝3 53 西橋昇 1.15.1  2- 1- 1  
2着 イブキローマン 牝3 53 西浦  3- 3- 3  
3着 エイシングランジャ 牡3 55 丸山勝  1- 2- 2  
4着 ミスクレマチス 牝3 53 秋山 1 1/4  4- 3- 4  
5着 ウキシバクイーン 牝3 52 中竹 1 3/4  6- 7- 7  
6着 タツノワイポン 牡3 55 岩元 1/2  8- 8- 8 1.16.4
 レースでは、タツノワイポンとグリーンボーイが痛恨の1馬身半出遅れ。1200mの電撃戦だけに、この不利はあまりにも大き過ぎる。エイシングランジャが速いペースで一気に先手を取り、これに外からダイタクチュダンが絡んでいく展開。2頭馬体を併せてのハナ争いで、3番手以下を2馬身,3馬身と引き離して行く。3角では、タツノワイポンは中団馬群から一頭だけポツンと取り残される苦しいレースが続く。前との差をなんとか詰めて行こうとするタツノワイポンだが、元々素軽いスピードよりもスタミナと渋太さを身上とするタイプだけに、なかなか素早い立ち回りができすにもがいている。それでも、4角では何とか前の集団に取り付いたが、リードをとっている先行2頭からはまだ7馬身ほどの差がある。この時点で依然最後方のタツノワイポンは、ほとんど勝利は望めない情勢だったが、何とか上位食い込みを狙っての直線のラストスパートへ。

 直線は、1番人気のダイタクチュダンがエイシングランジャを競り落として単独先頭に立ち、そのまま逃げ込みを図る。序盤からかなりのハイペースだったこともあり、終始3番手で無理をしなかったイブキローマンが直線急追。最後は際どい勝負となったが、ダイタクチュダンがぎりぎり鼻差粘り切って初勝利。一方タツノワイポンは、直線に向いてからバテない勝負根性を発揮。レディミハル,そして2番人気のグリーンボーイを交わして、更に道中後方2番手を追走していたウキシバクイーンにもじわじわ迫ったが、ウキシバクイーンに半馬身及ばず6着止まりで、惜しくも掲示板を逃した。しかしながら、スタートでの立ち遅れがなければ5着,あるいは4着さえも狙えたはず。それだけに悔やまれる結果でもあった。この後、ダイタクチュダンは900万クラスでも好走し、その他の馬もレディミハル以外は未勝利を勝って500万クラスでも好勝負したように、決してレベルが低いメンバーではなかったのも事実。タツノワイポンは、残念ながらこの後1戦したのみで、果敢に2番手に付ける積極策で挑んだものの8着に終わり、これを最後に引退。結局勝利を挙げることはできなかった。競走馬としては花開くことなく終わったタツノワイポンだったが、引退後は乗馬として活躍して父譲りの素質を存分に発揮してくれた。