ライフタテヤマ産駒の蹄跡

 

 

 1993年(平成5年)

 

(重賞レース以外)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
4. 8 大井 黒潮盃 地重 1800ダ ヘイセイライナー 56野崎武 16頭 12 4着 ブルーファミリー       6 1/4  6- 7- 6 地方所属

 

 1994年(平成6年)

 

(重賞レース以外)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
6.15 名古 東海ダービー 地重 1900ダ ライフアサヒ 56吉田稔 11頭 1着 (3/4 タイムマシーン         )  3- 4- 3- 1 地方所属
7.24 小倉 3歳未勝利 未勝 1700ダ ダンツパレス 55村本 13頭 3着 テキサスシーザー      1/2  1- 1- 1- 1  
8.21 小倉 3歳未勝利 未勝 1700ダ 稍重 ダンツパレス 55柴田善 12頭 2着 グッドヒッター          9  1- 1- 1- 1  
8.27 札幌 3歳未勝利 未勝 1000ダ エーコーレビン 55安田康 12頭 1着 (1 3/4 アイーダバンブー )  1- 3- 1  
9.24 函館 潮騒特別 500 1000ダ 稍重 エーコーレビン 55安田康 12頭 1着 (1 3/4 ヒカルパロサント  )  1- 1- 1  

 

 1995年(平成7年)

 

(重賞レース以外)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
7.12 名古 マイル争覇 地重 1600ダ 稍重 ライフアサヒ 52吉田稔 12頭 1着 (1/2 ライデンスキー      )   地方所属
10.18 笠松 岐阜金賞 地重 1900ダ キタイセタテヤマ 52川原正 9頭 1着 (3/4 カネミキング        )   地方所属
11. 3 名古 東海菊花賞 地重 2500ダ ライフアサヒ 54吉田稔 10頭 2着 マルブツセカイオー    首  6- *- 2- 2 地方所属
12.30 笠松 東海ゴールドC 地重 2500ダ 稍重 ライフアサヒ 55吉田稔 10頭 1着 (1 1/2 テイオーライデン    )  6- *- 1- 1 地方所属

 

 1996年(平成8年)

 

(重賞レース )

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
1.24 川崎 川崎記念 重賞 2000ダ ライフアサヒ 56吉田稔 12頭 2着 ホクトベガ              5  7- 5- 4- 6 地方所属
3.20 名古 名古屋大賞典 重賞 1900ダ ライフアサヒ 57吉田稔 11頭 3着 キョウトシチー         1 3/4  4- 4- 4- 3 地方所属
6.19 名古 名古屋優駿 重賞 1900ダ 稍重 ヨコヅナファイター 55横山誠 12頭 4着 チアズサイレンス       2 1/2 11-11- 8- 6 地方所属

 

(重賞レース以外)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
7. 7 札幌 3歳上500万下 500 1000ダ エーコーレビン 57安田康 11頭 3着 カチウマキャシー       4 1/2  1- 3- 3  

 

 1997年(平成9年)

 

(重賞レース )

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
11.24 笠松 全日本サラブレッドC G3 1400ダ キタイセタテヤマ 56川原正 10頭 6着 トミケンライデン       5 3/4 10-10-10- 8 地方所属

 

(重賞レース以外)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
7.13 笠松 サマーC 地重 1400ダ 不良 キタイセタテヤマ 56川原正 9頭 1着 (頭 テイオーライデン    ) 直線差切 地方所属
10.10 名古 ゴールド争覇 地重 1900ダ ライフアサヒ 56吉田稔 9頭 1着 (2 1/2 ツカサスーパー  )  5- *- 4- 2 地方所属

 

 1999年(平成11年)

 

(重賞レース)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
8.16 旭川 ブリーダーズゴールドC G2 2300ダ ヨコヅナファイター 55五十冬 14頭 10 6着 スノーエンデバー      14 13-10-10- 9 地方所属

 

エーコーレビン  1991生  牡      栗東 安田伊厩舎    母ブレスアゲン  母父エタン

94.08.27 札幌 3歳未勝利 1000ダ 12頭 3F=35.5  

3歳夏の札幌開催、今回ようやく待ちに待ったデビュー戦を迎えるエーコーレビン。デビューこそ遅くなったが、高い素質を期待されているエーコーレビンだけに、初出走からいきなり好勝負を期待したい。1番人気は、近2走3着,2着と僅差のレースを続けるアイーダバンブーで単勝1.3倍の断然人気。2番人気は、エーコーレビンで単勝5.4倍。3番人気は、3歳夏の中京開催でデビューし、デビュー3戦目の前走未勝利戦で3着と好走したツカサキャプテンで単勝14.6倍。初勝利は時間の問題と見られているアイーダバンブーは強力だが、エーコーレビンにはそれに勝るとも劣らない素質を持つ。実力をいきなり発揮できれば、アイーダバンブーを打ち破ることも可能なはずだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 エーコーレビン 牡3 55 安田康 59.4  1- 3- 1  
2着 アイーダバンブー 牝3 53 千田 1 3/4  1- 1- 1  
3着 ロングアルテミス 牝3 53 本田  8- 6- 5  
4着 スパークシチー 牡3 55 細川  4- 4- 4  
5着 ギャラントダンサー 牝3 53 山田泰  7- 6- 5  
 レースでは、オリエンタルビートが立ち遅れたが、他はほぼ揃ったスタート。内からツカサキャプテン,中アイーダバンブーが先頭に出て来るが、外エーコーレビンもダッシュを利かせて、この3頭が横に並んでの先頭争い。直後の4番手がスパークシチーだが、以下も差なく続いている。向正面から早くも3角にかかるが、ここでエーコーレビンは一旦3番手に下がる形になり、ツカサキャプテンとアイーダバンブーの2頭のハナ争いに。直後の3番手のエーコーレビンは、手綱が動いて手応えは苦しくなってくる。その直後には、スパークシチーとニシノヒカリの2頭で、これも差なく続いているが、3分3厘からは、追い通しながら再び行き脚がついたエーコーレビンは、ここから先行2頭に接近。4角では、先頭ツカサキャプテンとアイーダバンブーの外に並び掛けたエーコーレビン。その後ろは2馬身ほど差が開いてきてスパークシチーが4番手だが、その後ろはまた少し差が開いてくる。決して反応はよくないエーコーレビンだが、脚色にはまだ十分力強さが残っており、勝利の期待が高まって直線へ。

 直線に向くと、内のツカサキャプテンは一杯で、中アイーダバンブーが先頭に抜け出してくる。しかし、これに外から追いすがるのがエーコーレビン。ツカサキャプテン,スパークシチーなどはぐんぐん突き放され、完全にアイーダバンブーとエーコーレビンのマッチレースに。アイーダバンブーも渋太く粘っていたが、直線中ほどから繰り出すエーコーレビンの伸び脚は強烈。エンジンがかかるとあっという間に外からアイーダバンブーをかわし去り、最後は1馬身3/4差完全に抜け出して快勝のゴール。3着ロングアルテミス以下は6馬身も突き放されていたように、上位2頭の能力が抜けていたが、中でもエーコーレビンの強さが際立った一戦だった。まだ明らかな太目残りで、稽古量も足りていなかったエーコーレビンだが、それでいてこの強さは非凡な素質の証し。鞍上の安田康騎手も、「走りますね。この内容なら、上のクラスへ行っても大丈夫でしょう。」と、今後の活躍に大きな期待を寄せる。初勝利を挙げるのがこの時期になってしまったが、エーコーレビンが本当の力を見せつけるのは、まだまだこれからだ。

 

94.09.24 函館 潮騒特別(500) 1000ダ 稍重 12頭 3F=37.3  

前走札幌のデビュー戦で、既走馬相手にあっさり勝利を飾ったエーコーレビン。非凡な素質を感じさせるレース内容で、将来への期待が大きく膨らんだのは間違いない。今回は、デビュー2戦目での500万下特別への挑戦となるが、前走の勢いを止めることなく、ここも一気に2連勝を飾って大きく夢を膨らませたい。1番人気は、初勝利の内容が高く評価されたエーコーレビンで単勝2.6倍。キャリアが浅いにもかかわらず、ファンも素質の高さに期待を寄せる。2番人気は、前走デビュー3戦目の未勝利戦を8馬身差圧勝で勝ち上がってきたフォーミュラで単勝3.7倍。後に準オープンを勝ち、オープン特別でも3着になるほどの馬。3番人気は、昇級緒戦の前走平場戦でいきなり2着と好走したプラチナカードで単勝4.1倍。フォーミュラも凄まじい勝ちっぷりで昇級してきた馬だが、それを上回る期待を背負うエーコーレビン。この強敵相手にも無傷の2連勝を飾り、一気に出世街道を突き進みたい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 11 エーコーレビン 牡3 55 安田康 1.00.5  1- 1- 1  
2着 ヒカルパロサント 牝3 53 横山賀 1 3/4  1- 1- 1  
3着 12 フォーミュラ 牡3 55 松永幹  1- 3- 3  
4着 プラチナカード 牡3 55 本田  6- 6- 6  
5着 パラダイスチャイム 牝3 53 菊地  4- 4- 4  
 レースでは、ヒカルパロサントがダッシュ良く先頭に立つ構えだが、エーコーレビンも好スタートで先頭争いに。更に大外からフォーミュラも積極的に先頭争いに加わって、外枠の方のこの3頭が並んでのハナ争い。その直後には、パラダイスチャイムとフジノシルエットの2頭が続いているが、3角では先行3頭が後続を少し離しにかかる。この争いから、フォーミュラは3番手に控え、エーコーレビンも無理にハナに拘ることはせず、ヒカルパロサントに僅かにハナを譲る形になるが、外側から終始プレッシャーをかけていく。3分3厘〜4角にかけても隊列は変わらず、エーコーレビンは余裕のある手応えで、先頭ヒカルパロサントに圧力をかけ続ける。直後の3番手はフォーミュラだが、その後ろのパラダイスチャイムは、前から3馬身と差が開いており、ほぼ前3頭の勝負に絞られた形で直線へ。

 直線は、内ヒカルパロサントと外エーコーレビンの2頭の叩き合いとなり、3番手フォーミュラも懸命に前を追うものの、逆に差を開かれ加減になって伸び切れない。ヒカルパロサントも持ち前の渋太さを発揮したが、十分余力を残しているエーコーレビンは、ここから貫禄の伸び脚を発揮する。内のヒカルパロサントをあっさりと競り落とすと、簡単に1馬身3/4差突き放しての完勝のゴール。ヒカルパロサントが2着に粘ったが、フォーミュラは更に2馬身遅れの3着。その後ろは更に4馬身もの差が開いていた。前走の未勝利勝ちに続いて、昇級緒戦の500万特別もあっさり勝ち上がったエーコーレビン。昇級緒戦にもかかわらず1番人気に推してくれたファンの期待に応えることができたが、それはまさに実力の証明だった。鞍上の安田康騎手は、「とにかく能力が違った。着差以上に強い勝ち方だったし、ひょっとして凄い馬なんじゃないか。」と、少し興奮気味に語った。まさに”底が知れない”という印象のエーコーレビンだが、これで一気に900万クラスに昇級することに。900万クラスともなれば、簡単に突破できるものではないが、エーコーレビンの素質を存分に発揮できれば、大いに活躍を期待していいはずだ。

 

96.07.07 札幌 3歳上500万下 1000ダ 11頭 3F=36.4  

デビューから無傷の2連勝を飾り、"大物"とさえ評価されるようになってきたエーコーレビン。しかしながら、エーコーレビンは、その後は故障のために長期休養を余儀なくされ、出世街道を突き進むことができなかった。長い長い闘病生活の末、ようやく復帰を迎えたのは5歳夏の札幌開催。潮騒特別の勝利から、実に1年9ヶ月の時が過ぎていた。その復帰緒戦は、500万クラスに降級してのレースだったが、さすがにかつての実力を発揮することは難しく6着に終わる。しかしながら、本来であればもっともっと上のクラスでの活躍を期待されたエーコーレビンだけに、たとえ故障で力を出し切れなくとも、500万クラスで敗れることは屈辱的。今回は長期休養明けをひと叩きされた効果も見込めるだけに、是非とも変わり身を見せて欲しい。1番人気は、前走の平場戦で首差2着に健闘したゴールデンチャイナで単勝2.6倍。2番人気がエーコーレビンで単勝3.4倍。3番人気は、前走の平場戦では2番人気で5着だったカチウマキャシーで単勝4.6倍。3前走では900万特別で4着と健闘しているように、上のクラスでも好勝負できる実力を持つ馬。しかしながら、エーコーレビンにとっては、相手関係云々ではなく、自分の力をどこまで出し切れるかがポイント。故障を乗り越えて、実力を見せてくれることを願うほかない。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 カチウマキャシー 牝4 52 青木 59.8  1- 1- 1  
2着 ゴールデンチャイナ 牡4 57 横山典 2 1/2  1- 1- 2  
3着 10 エーコーレビン 牡5 57 安田康  1- 3- 3 1.00.5
4着 マチカネギョウセイ 牡3 55 菊沢徳 3/4  9- 9- 9  
5着 ベストパール 牝4 55 田中勝  1- 5- 3  
 レースでは、ややバラけたスタートだったが、エーコーレビンはまずまずの出。内からカチウマキャシー,ゴールデンチャイナ,ベストパール,エーコーレビン,ウエスタンランボーの5頭が横に並んでのハナ争い。エーコーレビンもぐいぐい押していくが、内のカチウマキャシーとゴールデンチャイナの方が速く、3角では、外のエーコーレビン,ウエスタンランボーは直後の3番手争いに下がり、中ベストパールは5番手の順に。先団5頭の後ろはやや差が開いて、中団以降はバラけた展開になっている。3角過ぎでは、何が何でもハナは譲らない意気込みのカチウマキャシーが単独先頭に。カチウマキャシーにとっては、望んでいたパターンとなる。2番手にはゴールデンチャイナで、3分3厘ではその直後3番手がエーコーレビンで、懸命に手綱をしごいて食らいついて、先頭から離されないように踏ん張っている。しかし、4角では、ベストパールがエーコーレビンの内に並んできての3番手争い。先頭カチウマキャシーが1馬身リードを保ち、エーコーレビンは先頭まで2馬身差の3番手争いで直線へ。

 直線は、先頭カチウマキャシーが、もう一度二の脚を繰り出して逃げ込みを図る。先頭に行き切れた時のカチウマキャシーは実に渋太く、ここから2番手ゴールデンチャイナを突き放してにかかる。3番手のエーコーレビンは、内ベストパールとの争いにはやや優勢だったが、2番手ゴールデンチャイナからも突き放されて3着が精一杯の脚色。そのままで態勢は決してしまい、エーコーレビンはベストパールを1馬身競り落とし、ゴール前追い込んできたマチカネギョウセイの突っ込みを3/4馬身しのいで3着でのゴール。しかしながら、優勝したカチウマキャシーからは4馬身半,2着のゴールデンチャイナからも2馬身半の差があって、もう一つ見せ場のない結果に終わってしまった。本来の実力から考えれば、500万クラスなら 勝ち負け以上の競馬が可能なはずだが、故障の影響が大きい上に、イレ込みもキツくてどうしても力を出し切れない。今回はイレ込みも比較的軽かった分、一応3着には踏ん張れたが、満足のいく結果ではなかった。鞍上の安田康騎手も、「良化していたんだけどね。現状ではこんなものなのかなぁ。」とコメント。以前の500万下勝ちの時は、将来の活躍が大いに期待されたエーコーレビンだが、 故障のためにこれがラストランとなった。僅か4戦しただけでターフを去ったエーコーレビン。"大物"と言われながら、能力の半分も出し切れなかったのは残念というほかない。

 

[地]キタイセタテヤマ  1992生  牡       笠松 原隆厩舎    母スピアリアー  母父ペール

95.10.18 笠松 岐阜金賞(地重) 1900ダ 9頭 3F= -  

笠松競馬でデビューしたキタイセタテヤマ。デビュー戦から5戦連続2着したのを皮切りに惜敗の連続で、デビューからの12戦で2着8回という成績。デビューから13戦目の3歳特別戦ででようやく初勝利を挙げたが、既に3歳の5月を迎えていた。その後も勝ち切れない競馬で、C2選抜戦をともに僅差の2着として、3歳地方重賞の岐阜王冠賞に駒を進めると、優勝したカネミキングから7馬身差の4着。着差はあったが、地方重賞初挑戦で初入着は評価できるものだった。その後、C2戦を4着,1着として通算2勝目の勝ち鞍を挙げ、勢いに乗ってここ岐阜金賞で2度目の地方重賞挑戦。1番人気は、前走岐阜金賞を快勝し、目下4連勝中の笠松の3歳最強馬カネミキング。2番人気は、岐阜金賞で2着となった後、B1B2特別9着,金沢の地方重賞9着と崩れているコルテスチェリー。春にはルイボスゴールドを破るなどして地方重賞を2連勝し、東海ダービーでは1番人気に支持されたほどの馬だけに、実力を出してくれば侮れない。キタイセタテヤマは、単勝3.9倍の3番人気。実績的には一歩見劣るキタイセタテヤマだが、十分に優勝圏内の評価。これまで惜敗続きでタイトルとは縁のなかったキタイセタテヤマだが、初の地方重賞制覇のチャンスがやってきた。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 キタイセタテヤマ 牡3 52 川原正 2.04.3   地方
2着 カネミキング 牡3 53 仙道光 3/4   地方
3着 ヘネシーテイオー 牡3 52 安藤光   地方
4着 メシア 牝3 53 坂口重   地方
5着 マルカダイヤ 牝3 52 村井栄 1 1/2   地方
 レースは、キタイセタテヤマと1番人気のカネミキングが3番手以下に差をつけての一騎討ちとなり、キタイセタテヤマがカネミキングを3/4馬身抑えて嬉しい地方重賞初制覇を達成。3着には4馬身差でヘネシーテイオー。2番人気のコルテスチェリーは6着に終わった岐阜王冠賞でのカネミキングとの7馬身差を一気に逆転したキタイセタテヤマ。一気に素質が開花し、これからの活躍が楽しみになってきた。

 

97.07.13 笠松 サマーC(地重) 1400ダ 不良 9頭 3F= -  

岐阜金賞で地方重賞初制覇を果たしたキタイセタテヤマ。最強のカネミキングを撃破したことで、キタイセタテヤマが笠松の3歳王者の地位に就いた。しかしながら、その後はB級クラスで古馬との対戦となるが、ここでも勝ち味の遅さは解消せず。4歳春一杯までに10戦したが、2勝を挙げたのみで、岐阜金賞の勝ち馬としては物足りない内容。4歳夏からはオープン,A級でのレースとなるが、交流G2のオグリキャップ記念9着を含め、ここまで15戦して11入着するも勝ち鞍なし。前走のローレル争覇でも8頭立て6着と精彩なく、今回の地方重賞のサマーCでも人気薄の存在。1番人気は、地方重賞5勝の実績を持つフジノハイメリット で単勝1.4倍の断然人気。2歳時には、JRAのG2デイリー杯3歳Sに挑戦して6着,交流重賞の名古屋優駿では、JRAのチアズサイレンスから1馬身3/4差の3着に健闘するなどの活躍を見せている。前走のローレル争覇でも、1番人気で2着と実力を見せている。2番人気は、近10走で4勝し、地方重賞でも確実に上位争いをしているテイオーライデン で単勝5.5倍。前走JRAに挑戦したテレビ愛知オープンでは、さすがに相手が強く12着に終わっている。キタイセタテヤマは、単勝23.6倍の7番人気。前走にローレル争覇では、2着のフジノハイメリットから約11馬身の差があって、そこから物差しで測ると確かに厳しいが、相手なりに走って確実に上位に食い込むキタイセタテヤマだけに、展開次第で勝ち負けに食い込むチャンスはあるはずだ。

  馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 キタイセタテヤマ 牡5 56 川原正 1.28.8 直線差切 地方
2着 テイオーライデン 牡6 55 濱口楠 早先頭粘 地方
3着 フジノハイメリット 牡4 56 安藤勝 直線伸欠 地方
4着 トライバルスピード 牡4 56 安藤光 1 1/2   地方
5着 ボヘミアンドリーム 牡6 55 仙道光   地方
 レースは、水溜りの泥んこ馬場で、ポスターフェイスがスタートで立ち遅れて殿りから。最初から激しい先頭争いになって、最内からリッコージョオーが出てくるが、中テイオーライデン,外フジノハイメリットの人気2頭も先頭争いに 差なく取りついてくる。 速いペースの競馬となって、向正面から3角へ。このあたりで、逃げたリッコージョオーが一杯になって後退し、テイオーライデンが先頭に替わる。4角では、フジノハイメリットが2番手に上がり、上位人気2頭の一騎討ちの様相。キタイセタテヤマは、ハイペースの流れに巻き込まれないように末脚勝負で直線へ。

 直線に向くと、フジノハイメリットは意外に伸び切れず、先頭テイオーライデンが突き放しにかかる。そして、フジノハイメリットの内を突いてスルスル伸びて来たのが伏兵キタイセタテヤマ。断然人気のフジノハイメリットをあっさり捉えて2番手に上がったキタイセタテヤマは、逃げ込みを図るテイオーライデンをぐいぐい追い詰める。テイオーライデンも実力馬どおりの踏ん張りを見せたが、これに外から一歩一歩詰め寄ったキタイセタテヤマは、最後の最後でテイオーライデンを頭差差し切って見事優勝。このところオープン,A級ではもう一つのレースが続いていたが、金星と言える勝利で岐阜金賞以来の地方重賞制覇を果たした。原隆調教師も、「なかなか勝てない馬だが、渋太いところがある。でも、まさか勝てるとは…。」と驚きを隠さなかった。今後も持ち前の渋太さで、更なる活躍を期待したい。

 

97.11.24 笠松 全日本サラブレッドC (G3) 1400ダ 10頭 3F=39.3  

サマーCを制して地方重賞2勝目のタイトルを獲得したキタイセタテヤマ。しかしながら、続く特別戦のオータムCでは完敗と言える6着。更に特別戦の東海クラウンを3戦して3連続3着と、詰めの甘さは相変わらず。今回は、笠松の交流G3の全日本サラブレッドCに挑戦する。 前年までは2100mで行われていたが、この年から距離B1400mに短縮され、スピードを要求される一戦となる。キタイセタテヤマにとっとっては、これが2度目の交流グレードレース挑戦となるが、初の交流グレードレース挑戦で100m以上の差をつけられたオグリキャップ記念とは違う、見せ場のあるレースを期待したい。1番人気は、皐月賞,マイルチャンピオンシップ3着,日本ダービー4着,高松宮杯5着のG1実績を持つJRAのフジノマッケンオーで単勝1.5倍。前走の交流G2の東京盃では8着に終わっているが、前々走の交流G3さきたま杯を快勝しているように、この年ダートに路線変更してからも好成績を残している。 実績的に見ればこのメンバーでは桁が違うものを持っている。JRAか らはオープニングテーマ,ドージマムテキが直前に出走を回避し、地方勢にとって脅威の存在は、このフジノマッケンオー一頭と言っても過言ではない。2番人気は、4連勝で前走岐阜金賞を圧勝した地元笠松のトミケンライデンで単勝2.8倍。これまで12戦9勝の成績もさることながら、後々にはJRAのG3アンタレスSにも挑戦して、差のない3着に食い込むほどの実力馬。キタイセタテヤマは、単勝21.8倍の5番人気。キタイセタテヤマにとっては、メンバー的に見て、今回は交流重賞で入着を果たすチャンス。持ち前の渋太さを発揮して、少しでも上位の着順をゲットしたい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 トミケンライデン 牡3 54 安藤光 1.28.2  2- 3- 3- 1 地方
2着 テイオーライデン 牡6 55 次井武  5- 5- 5- 4 地方
3着 10 アメージングレイス 牡6 55 吉田稔 2 1/2  7- 6- 6- 4- 地方
4着 ポスターフェイス 牡8 55 青木達  9- 9- 9- 7 地方
5着 フジノマッケンオー 牡6 55 吉田豊 1 1/2  4- 4- 4- 3  
6着 キタイセタテヤマ 牡5 56 川原正 1 1/2 10-10-10- 8 1.29.2
 レースでは、キタイセタテヤマは後方からの競馬。まず先頭に立ったのはイースタンヤングで、これをフジノハイメリットが手綱を抑えながら2番手,更にトミケンライデンも手応えよく3番手からレースを進める。フジノマッケンオーは中団からの競馬で1角へ。1〜2角でも、イースタンヤングが逃げを打ち、向正面でも2番手フジノハイメリット,3番手トミケンライデンの順で変わらない。順位はほとんど変動はなく落ち着いた流れとなっているが、3角手前からペースが上がる。中でも手応えよく進出してきたのがトミケンライデン。3角からフジノハイメリットをかわして、先頭イースタンヤングにグングン迫って行く。3番手フジノハイメリットは手応えが怪しくなってくるが、その外に馬体を併せて来るフジノマッケンオーも苦しい行きっぷりに。その直後差なくアメージングレイスが5番手の位置。4角では、外のトミケンライデンが逃げるイースタンヤングを首ほどかわして行く。その後ろは2馬身差でフジノマッケンオーがなんとか3番手。内差なくフジノハイメリットだが既に後退加減。 替わって外からアメージングレイスが3番手を窺う。中団後ろの位置いテイオーライデン,ポスターフェイスなど。キタイセタテヤマは後方から追い込みにかかって直線へ。

 直線に向くと、逃げたイースタンヤングは一杯になって、トミケンライデンがあっさり先頭に抜け出す。フジノマッケンオーが3番手から懸命に追ってくるが、逆にトミケンライデンに突き放されてしまう。フジノマッケンオーをかわして押し上げたアメージングレイスが単独2番手に押し上げるが、先頭トミケンライデンとの差は詰められない。そこへ、一気の末脚で突っ込んで来たのはテイオーライデン。単独2番手上がったアメージングレイスを一気に抜き去ると、最後に少し甘くなった先頭トミケンブライトに詰め寄って行く。2馬身リードで押し切ろうとするトミケンライデンに、みるみるその差を詰めていくテイオーライデン。最後は際どい争いとなったが、トミケンライデンがなんとかしのぎ切って優勝。アメージングレイスが3番手で粘るところへ、これも後ろで脚を温存していたポスターフェイスが際どく詰め寄ったが、アメージングレイスが頭差粘って3着。伸び切れずに5番手に下がった5番手フジノマッケンオーに、後方待機のキタイセタテヤマがじわじわ差を詰めて行ったが、1馬身半差及ばず6着でのゴール。フジノマッケンオーの吉田豊騎手は、「思ったより深いダートで動けなかった。」とどうしようもないという表情。トミケンライデンの安藤光騎手は、「最後は少しスタミナ切れだったが、うまく残ってくれた。」とコメント。グレードレース入着にあと着順ひとつというところまで行ったキタイセタテヤマ。しかも5着馬が人気のJRAフジノマッケンオーだっただけに、何とかこれは負かしたかったというのが正直なところ。グレードレース4勝,G1入着4回の実績を残すフジノマッケンオーに先着できれば、キタイセタテヤマにとっても「誇り」となったのだが…。それでも、実績的には見劣るキタイセタテヤマが、この強敵相手にここまで戦えたのは、大いに評価していいはずだ。この後のキタイセタテヤマは、笠松で5戦戦って東海ゴールドCで4着と重賞入着を果たす。更に金沢に移籍して地方重賞のJTB賞で3着,更に高知競馬へと転戦して行った。高知でも勝ち負けの競馬を続けていたが、静かに競走生活に別れを告げた。

 

ダンツパレス  1991生  牡       栗東 山内厩舎    母レデータテヤマ  母父アローエクスプレス

94.07.24 小倉 3歳未勝利 1700ダ 13頭 3F=39.7  

3歳夏の小倉で、今回遅過ぎるデビュー戦を迎えるダンツパレス。確かにデビューは遅れたが、能力の高さを発揮できれば、いきなりの好勝負も期待していい。1番人気は、これまで全5走して2着4回のサーティンヒットで単勝3.1倍。前走の未勝利戦では6着と、デビュー以来初めて崩れてしまっただけに、今回は巻き返しに燃えている。2番人気は、近6走で2着,2着,2着,4着,2着,3着と堅実無比のテキサスシーザーで単勝3.3倍。ダンツパレスは、単勝18.7倍の6番人気。上位人気馬は、初勝利は時間の問題という実力馬だけに、初出走のダンツパレスにとってはかなり手強い相手だが、素質の高さで何とか肉薄し、今後の戦いにメドをつけたいところ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 テキサスシーザー 牡3 52 1.49.8  8-10- 4- 4  
2着 13 サ−ティンヒット 牡3 54 橋本美  2- 2- 2- 2  
3着 ダンツパレス 牡3 55 村本  1- 1- 1- 1 1.49.9
4着 シンハヤブサ 牡3 55 土肥 10  3- 4- 4- 2  
5着 スズノムサシ 牡3 55 柿元  5- 6- 7- 6  
 レースでは、ダンツパレスが出ムチをくれて行くと、ダッシュ良く先頭に出て来て1角へ。直後の2番手にすっとサーティンヒットが取り付き、内々3番手がシンハヤブサ。行き脚のつかなかったテキサスシーザーは、先頭から約6馬身差の中団やや後ろの外目で2角から向正面へ。向正面では、それまで後方にいたトシグラスが、外を回って一気に進出して行き、あっという間に2番手サーティンヒットの外に並び掛けてくるが、先頭はダンツパレスで変わらない。テキサスシーザーは、内々を回って後方3,4番手でじっとしたまま。3角では、先頭ダンツパレスが1馬身ほどのリードで、2番手にはサーティンヒットがぴったり取り付いている。早めに押し上げていったトシグラスは、早くも手応えが怪しくなる。その後ろの4番手グループに、それまで後方にいたテキサスシーザーが、押っつけ気味の手応えながら押し上げてきて、この時点ではまだ先頭から6馬身以上の差があったが、ここから差を詰めにかかる。3分3厘でも、先頭ダンツパレスの逃げ脚はまったく衰えず、相当に粘れる手応えを感じるが、サーティンヒットに終始ぴったり取り付かれており、これがかなり手強い存在となるのは間違いない。更に、2番手サーティンヒットの内に並んできていたシンハヤブサは、直線入口では力尽きて脱落し、これに内々を回って押し上げてきたテキサスシーザーが並んで行って直線へ。

 直線は、先頭ダンツパレスが二の脚を発揮して粘ろうとするところ、外からじわじわサーティンヒットが詰め寄って2頭の叩き合いに。一杯になって脱落したシンハヤブサに 替わって、テキサスシーザーが最内から豪脚を繰り出してくる。ダンツパレスとサーティンヒットの2頭の争いでは、ダンツパレスは実に渋太く、ゴールが近づいてもまだ粘っており、サーティンヒットが僅かに出たかという場面もあったが、ここから必死に食い下がる。しかしながら、底力を見せたサーティンヒットが、内のダンツパレスを首ほど競り落とし、サーティンヒットが勝ったかと思われた瞬間、最内をすくうように鋭く伸びてきたのがテキサスシーザー。テキサスシーザーは一気の伸び脚で、ゴール前でサーティンヒットを首差捉えての逆転勝ち。ダンツパレスも最後までよく踏ん張ったが、勝ち馬から首,首差の3着と惜敗した。3着に終わったダンツパレスだったが、4着のシンハヤブサを10馬身も大きく引き離していたように、上位3頭が断然強かった印象。そんな中でも、今回が初出走のダンツパレスの頑張りは、特に高く評価できるもの。敗れたとはいえ、ほぼ勝ったに等しい内容だった。鞍上の村本騎手も、「揉まれずにポンと行けたこともあるが、初出走でも最後までバッタリこなかった。」と、その粘り腰を評価。デビュー戦でこれだけの走りができるなら、初勝利のチャンスもそう遠くはないはず。これからの活躍が楽しみになった一戦だった。

 

94.08.21 小倉 3歳未勝利 1700ダ 稍重 12頭 3F=37.8  

デビュー戦で既走馬相手に、いきなり接戦の3着と好走したダンツパレス。強敵相手に一歩も譲らなかったレース内容は、間違いなく初勝利は間近と確信させるものだった。しかしながら、続く2戦目の未勝利戦では、勝ち馬から25馬身差の6着と、デビュー戦の内容からは考えられない精彩を欠く内容に終わる。ただ、まだまだキャリアの浅いダンツパレスだけに、実力を出し切れれば必ず巻き返してくれるはず。1番人気は、これもこの夏遅いデビューを迎え、ここまでの2戦を2着,4着と確実に上位争いをしているグッドヒッターで単勝2.1倍。2番人気は、近9走連続で2着,3着を続ける超堅実馬のレオダンヒルで単勝3.9倍。ダンツパレスは、単勝9.0倍の4番人気。今回も侮れないライバルたちではあるが、ダンツパレスがデビュー戦の時のような渋太さを発揮できれば、必ず初勝利のチャンスを見出せるはずだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 グッドヒッター 牡3 55 吉沢宗 1.47.8  2- 2- 2- 2  
2着 ダンツパレス 牡3 55 柴田善  1- 1- 1- 1 1.49.2
3着 12 クイーンズレナ 牝3 53 五十久  9- 9- 3- 3  
4着 ケイアイパレード 牡3 55 藤原 3/4  2- 3- 3- 3  
5着 レオダンヒル 牡3 54 菊沢仁  2- 5- 5- 5  
 レースでは、ダンツパレスはそれほどいいスタートではなかったものの、押っつけながら先頭に立つが、内からレオダンヒルも出て来て2頭のハナ争い。直後の外に人気のグッドヒッターがつけて1角へ。1〜2角で、ダンツパレスが単独先頭に立つが、これに外からグッドヒッターが並んできて、この2頭で後続を2〜3馬身離しにかかる。3番手には、内ケイアイパレードと外キバノセキトの2頭で、このあたりはバラけて縦長の展開に。向正面に入ってようやく単騎先頭の形になったダンツパレス。しかしながら、グッドヒッターにぴったり2番手に取り付かれている。 このあたりではペースダウンし、向正面の中間では馬群も固まってくる。マイペースに逃げを打ちたかったダンツパレスだが、3角では早くもグッドヒッターが外から並んでくる。しかし、ダンツパレスが僅かにリードを保っており、終始後ろから突かれた形になってはいるが、ダンツパレス自身のペースは決して悪くない。3分3厘から、ダンツパレスとグッドヒッターの2頭で3番手以下を引き離しにかかり、 4角では、3番手クイーンズレナ以下は、先頭2頭から3馬身の差があって、ダンツパレスとグッドヒッターの2頭の一騎討ちの様相で直線へ。

 直線に向くと、あっさり先頭にかわったのはグッドヒッター。ダンツパレスはまったく抵抗できずに2番手に後退するが、3番手争いのクイーンズレナ,ケイアイパレードも全く差を詰められない。先頭グッドヒッターは、4馬身,5馬身とグングンとリードを開いての独走態勢。2番手ダンツパレスも決してバテているわけではないが、完全に勝負は決した。3番手クイーンズレナ以下は、ダンツパレスから更に差を開かれた感じでバラバラの態勢。最後は、グッドヒッターが9馬身もの差をつける桁違いの圧勝。しかしながら、ダンツパレスも 渋太く粘ってがっちり2着を確保した。勝ったグッドヒッターは、初ダートで非凡な適性を発揮したが、レース後に下馬。結局、左第3中手骨骨折で、再び競馬場に姿を見せることはなかった。2着に終わったダンツパレスだが、今回は勝ち馬が強過ぎただけに、この敗戦もやむを得ない。 鞍上の柴田善騎手も、「マイペースで行けたが、平均的な脚しか使えないから。」とコメント。それでも、前走の敗戦からきっちり巻き返し、これで初勝利も時間の問題と思われた。しかしながら、この後は未勝利戦を5戦したが5着が最高で、徐々に成績が下降し 勝ち星を挙げられないまま、佐賀競馬に転出することになってしまった。佐賀競馬では44戦を戦ったが、条件級で4勝を挙げるに留まった。 中央でも少なくとも1勝はできる素質を持ちながら、デビューからレースを重ねる毎に、闘争心が消えて行ってしまったのは残念という他ない。

 

[地]ヘイセイライナー  1990生  牡       川崎 大和田厩舎     母ドクターチエリー   母父ノーザンディクテイター

93.04.08 大井 黒潮盃(地重) 1800ダ 16頭 3F= -  

川崎所属で、デビューから堅実な活躍を見せるヘイセイライナー。2歳のデビュー2戦をともに2着とすると、年明け3歳になってからは、平場戦とフリージア特別を2連勝。更に、マーガレット特別2着,春蘭特別4着と確実に上位争いをして、今回の黒潮盃が地方重賞初挑戦となる。これまで地元川崎でしかレースをしたことのないヘイセイライナーにとって、今回は初めての大井での競馬。しかも、初めての一線級との戦いとなるだけに、挑戦者の立場で勝負に挑む。1番人気は、これまで5戦全勝で南関東最強と言われている大井のブルーファミリーで単勝1.1倍の圧倒的な人気。前走の京浜杯でも4馬身差の圧勝をしており、全く死角が見当たらない。2番人気は、ここまで7戦して2勝,2着5回という堅実な成績を残しているプレザント。平和賞,全日本3歳優駿ともに2着と、レベルの高い活躍を見せている。ヘイセイライナーは、あくまで格下の存在で12番人気の人気薄。これほどの強敵に相見えるのは初めてだけにやむを得ないが、この強敵相手に好勝負を演じて、なんとか今後の活躍に希望を膨らませたい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 15 ブルーファミリー 牡3 56 的場文 1.54.4  1- 1- 1 地方
2着 13 プレザント 牡3 56 桑島孝  4- 2- 2 地方
3着 16 タイコウストーム 牡3 56 朝倉実 10 11- 3- 3 地方
4着 ヘイセイライナー 牡3 56 野崎武 12  6- 7- 6 1.55.8
5着 14 ピッツドリーム 牡3 56 西川栄 11 16-16-14 地方
 レースでは、ヘイセイライナーはまずまずのスタートで、ぐいぐい押しながら好位を取りに行く。各馬押しながらの激しいハナ争いとなったが、外から推進力の違いですーっとブルーファミリーが先頭に立つ。1馬身差で2番手グループが6〜7頭広がっているが、その一角にいるのがヘイセイライナー。しかしながら、アーデルエルザとトリッキインデアンの2頭が2番手に上がり、更に1馬身差で内カツシゲダイオー,大外プレザントが4番手の位置で、その間半馬身差の6番手がぐいぐい押しているヘイセイライナーで1角へ。そのまま、ブルーファミリーがスピードの違いを見せつけるかのようにレースを引っ張り、プレザントが単独2番手に押し上げて、人気2頭の対決ムードに。3角では、トリッキインデアンを外からかわして、タイコウストームが3番手に押し上げてくる。その後ろ更に2馬身差があって、内ケンタオアフ,中ヘイセイライナー,外トウケイアクターが続いている。ヘイセイライナーも上位で踏ん張っているが、人気2頭にはかないそうにない。3〜4角では、ヘイセイライナーも手が動いて追い出し態勢に入るが、先頭ブルーファミリーは手綱を持ったまま。4角では、これを1馬身差で追う2番手プレザントも余力を残しており、この2頭の一騎討ちの様相。更に1馬身半差の3番手がタイコウストームで、ヘイセイライナーは、更に2馬身半遅れた6番手争いで、馬群の真ん中を突くようにして直線へ。

 直線に向くと、先頭ブルーファミリーは追い出しを遅らせるほどの余裕がある。先に追い出した外2番手のプレザントが、ブルーファミリーに半馬身差まで一旦詰め寄ったが、ブルーファミリーは残り300mで2馬身とすっとリードを開く。ブルーファミリーが追い出したのは残り300mを切ってから。残り1ハロンでは2馬身半と更にリードを開いたブルーファミリー。2番手プレザントの後ろも3馬身と差が開いて、1,2着の態勢は早くも決した。3馬身と差を開いたブルーファミリーは、残り100mからは手綱を持ったままで、鞍上の的場文騎手が何度も後ろを振り返るほどの余裕を見せて圧勝。2着にもプレザントがそのまま流れ込んだ。馬場の真ん中を懸命に追われたヘイセイライナーは、残り300mで3番手タイコウストームから1馬身差の4番手に押し上げるが、ここからなかなか差を詰められない。残り1ハロンでは、タイコウストームに3/4馬身差まで詰めたヘイセイライナーは、ここからじわじわ差を詰めたものの捉まえ切れず。更には内目ピッツドリーム,最内サンライフなども加わってきて、3着争いは少し際どくなったが、ヘイセイライナーはタイコウストームに首差及ばず4着でのゴール。しかしながら、南関東の一線級が揃う中、地方重賞初挑戦での健闘は、大いに褒められていいものだった。黒潮盃で大健闘を見せたヘイセイライナーは、南関東三冠レースの第一弾羽田盃では5番人気となかなかの人気を集める。しかし、ここで11着と惨敗すると、その後は主にB級クラスでレースを続ける。そのまま中堅クラスのまま終わったが、6歳で引退するまでに更に4勝の勝ち鞍を重ねた。

 

[地]ヨコヅナファイター  1993生  牡       北海道 成田厩舎     母ダンツミラクル  母父ファバージ

96.06.19 名古 名古屋優駿(重賞) 1900ダ 稍重 12頭 3F=40.6  

2歳の9月に笠松でデビューし、堅実なレースを続けるヨコヅナファイター。デビューからの7戦で、3着を外したのは僅かに1回だけという安定性を見せながら、勝ち星はひとつだけという勝ち味の遅さがあったが、その後、選抜戦を大差の圧勝、若獅子特別を5馬身差圧勝と大変身を遂げ、続く前走地方重賞初挑戦となった駿蹄賞ではフジノハイメリットに次ぐ2番人気に支持される。ここでは勝ち馬から7馬身の差があって必ずしも期待に応えられたわけではないが、4着に入着して一応の力は見せてくれた。そして今回は、JRA勢を迎えての交流重賞。JRA勢は確かに強力だが、ヨコヅナファイターの力がどこまで通用するのか楽しみな一戦でもある。1番人気は、前走の日本ダービーでは8着だったJRAのチアズサイレンスで単勝2.1倍。クラシックではもうひとつ結果を残せなかったものの、スプリングSでバブルガムフェローに半馬身差の2着となり、皐月賞では5番人気に支持されたほどの素質馬。2番人気は、北海道競馬から東海公営に移籍し、前走駿蹄賞では人気のフジノハイメリットに首差競り勝って地方重賞初制覇を果たしているハカタダイオーで単勝4.3倍。道営時代も、北海道3歳優駿で2着になるなどの活躍を見せている馬。JRAからは他に、フェアリーS2着のシーズグレイス,京都4歳特別2着で、日本ダービー12着だったオーシャンカレントが出走。ヨコヅナファイターは、単勝20.7倍の7番人気。前走も勝ち馬から差をつけられており、この人気もやむを得ないが、是非ともJRAの強豪に一泡吹かせたいところ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 チアズサイレンス 牡3 55 塩村 2.03.4  6- 4- 3- 2  
2着 10 ハカタダイオー 牡3 55 安藤光 1 1/2 10- 8- 7- 3 地方
3着 11 フジノハイメリット 牡3 55 安藤勝  1- 1- 1- 1 地方
4着 ヨコヅナファイター 牡3 55 横山誠 3/4 11-11- 8- 6 2.03.9
5着 サンディチェリー 牡3 55 濱口楠  7- 5- 6- 4 地方
 レースでは、ヨコヅナファイターは後方からの競馬。先に行くと思われた2番人気のハカタダイオーもスタートで躓いて立ち遅れて後方から。好スタートを切ったのはフジノハイメリットで、これに外から接近するトゥインクルレッド。その直後の3番手にヘイセイセンコーで、これにJRAのシーズグレイスが続く。人気のチアズサイレンスは、先頭まで4馬身ほどの差の5,6番手あたりでレースを進める。1周目3〜4角ではチアズサンレンスも抑えたままでジワッと順位を上げて行く。ヨコヅナファイターは、先頭まで8馬身ほどの差の最後方の争いで正面スタンド前へ。淡々としたペースで逃げるのはフジノハイメリット。差なく外側2番手にトゥインクルレッドがつけ、1馬身差で内ゴーテンジョウが3番手だが、4番手チアズサイレンスは手応え十分の追走で、3番手から差のない位置。ハカタダイオーは先頭まで8馬身ほどの差の中団後ろの内々。ヨコヅナファイターは、最後方の争いの内側で、先頭までは10馬身ほどの差があって1角へ。1〜2 角でも、落ち着いた流れのまま変わらず、先頭フジノハイメリットがマイペースで気持ちよく逃げている。外側トゥインクルレッドが差なく終始2番手で向正面へ。1馬身差で ヘイセイセンコーが3番手で、その直後の4番手がシーズグレイスで、チアズサイレンスは、先頭まで4馬身ほどの差で6番手あたりに少し順位を下げているが、このあたりは比較的固まった展開。ハカタダイオーは依然後方3頭目で、ヨコヅナファイターは最後方の争いのまま。それまでの静かな流れが一変したのは3角から。それまで脚をタメていたチアズサイレンスが、前の馬が相手と見て一気に動いていく。それも無理に仕掛けて行った訳ではなく、手綱を緩めただけで馬なりで 一気に押し上げて行く。3〜4角にかけてグングン順位を上げていったチアズサイレンスは、4角では先頭フジノハイメリットの外に並びかけて、これをかわして行こうという勢い。その後ろは2馬身ほどの差で内サンディチェリーが3番手だが、勝負どころで一気にマクって行ったハカタダイオーが、その直後の外側4番手まで猛然と押し上げて来る。ヨコヅナファイターもようやく進撃開始で、先頭まで5〜6馬身差の6番手まで押し上げて、グレードレース入着の期待が高まって直線へ。

 断然の勢いで押し上げていったチアザサイレンスは、その勢いの違いでフジノハメリットをかわして直線に向く。フジノハイメリットも道中脚をタメられた分余力は残っていたが、これを外から楽々と突き放していくチアズサイレンス。サンディチェリーをかわしてハカタダイオーが3番手から急追するが、先頭チアズサイレンスまではとても届かない。このハカタダイオーを上回る脚で 力強く追い込んできたのがヨコヅナファイターで、このグレードレースの大舞台で上位争いに加わってきて力が入る。しかしながら、先頭に抜け出したチアズサイレンスは、余裕を残したまま1馬身半差を保っての楽勝。2着には、ハカタダイオーがフジンハイメリットをゴール前で首差捉えて地方勢の筆頭としての面目を保った。ヨコヅナファイターは、ゴール前でサンディチェリーを頭差捉えて4着でのゴール。2着のハカタダイオーに1馬身差,3着のフジノハイメリットに3/4馬身差の差のない競馬で、目立ってはいなかったものの大いに見せ場を作ってくれた。フジノハイメリットの 安藤光騎手が、「あれほど余裕で乗られては…」と絶句するチアズサイレンスの強さだったが、ヨコヅナファイターもその強敵相手に直線差を詰めて来たのは、内容的にも大いに評価できる。ヨコヅナファイターにとっても、生涯で最高のパフォーマンスを演じたと言っていいだろう。

 

99.08.16 旭川 ブリーダーズゴールドC (G2) 2300ダ 14頭 3F=38.9  

名古屋優駿で4着と大健闘したヨコヅナファイター。その後はA級〜B級戦で戦いを続け、地方重賞の秋の鞍でフジノハイメリットの2着になるなどの活躍も見せたが、名古屋優駿後は21戦して僅か1勝しか挙げることができなかった。そして、故郷の北海道競馬に移籍することとなる。北海道移籍5戦目のオープン特別駒丘特別で久々勝利を挙げると、更に2戦後の地方重賞のステイヤーズCで3着と健闘し、ここにきて復活の手応えを掴み始めていた。そして今回は、交流G2のブリーダーズGCに挑戦。あの名古屋優駿以来約3年ぶりの交流重賞挑戦となるが、なんとか上位人気馬の一角を崩したい。1番人気は、JRAのダートの古豪オースミジェットで単勝2.4倍。この年も、フェブラリーSでメイセイオペラの4着,帝王賞でメイセイオペラの3着とG1で活躍している超大物。前走水沢のマーキュリーCを制し、この年早くも4個目のグレードレース制覇を果たしている。2番人気は、これもJRAのスノーエンデバーで単勝3.7倍。中央入り後は芝のレースを戦い続けてきたが、この年5月からダートに路線変更してから、これまで4戦して群馬記念と前走の佐賀記念と2つの交流重賞をモノにしている。その他、既に8歳馬ながらドバイワールドC6着などトップクラスの活躍を続けてきたキョウトシチーが3番人気で、上位人気3頭はJRA勢が独占。ヨコヅナファイターは、さすがにG1でも活躍するほどのこのメンバー相手では実績的には大きく見劣るだけに、単勝106.9倍の10番人気。この強敵相手に勝つのはほとんど不可能に近いが、なんとか上位食い込みを果たし、あわよくば入着以上の好走を期待したい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 11 スノーエンデバー 牡5 56 武豊 2.29.2  6- 7- 1- 1  
2着 オースミジェット 牡5 56 四位  6- 5- 3- 3  
3着 キョウトシチー 牡8 56 安藤勝  4- 6- 6- 4  
4着 シルバースワット 牡5 56 岡島玉  9- 9- 8- 4 地方
5着 アローセプテンバー 牡4 56 左海誠 2 1/2  2- 2- 2- 2 地方
6着 ヨコヅナファイター 牡6 55 五十冬 2 1/2 10 13-10-10- 9 地方
 レースでは、ヨコヅナファイターは後方からの競馬。先頭に立ったのはメイショウヒダカで、これにアローセプテンバーが接近して行って、この2頭の先頭争いに。3番手以下は少し離されたが、スタートの出がひと息だったホウエイコスモスが単独3番手に上がってくる。メイショウアムール,キョウシチー,オースミジェットといったJRA勢は中団から。1周目3〜4角で、ヨコヅナファイターはスノーエンデバーらとともに最後方あたりの位置取り。正面スタンド前で、やや縦長となっていた隊列が、ここでスローペースに落ちたことで、徐々に馬群が詰まってくる。一団の4,5番手グループに、メイショウアムール,キョウトシチー,オースミジェットなどが虎視眈々相手の出方を窺う形で1角へ。しかしこの時、それまで最後方で息を潜めていたスノーエンデバーが、馬群の中をグングン押し上げて行く。ヨコヅナファイターは、先頭まで10馬身ほどの差の後方2頭目で向正面へ。単独先頭はメイショウヒダカで、アローセプテンバーが2番手。更に内ホウエイコスモス,外メイショウアムールの3番手争い。これにオースミジェット,キョウトシチーと続いているが、その直後にまで押し上げてきたスノーエンデバーが、前の馬たちを次々馬なりで抜き去って、3角ではあっという間に単独先頭に立つ。アローセプテンバーが2番手で、メイショウアムールが3番手だが、その外からオースミジェットがかわしにかかって、3番手からスノーエンデバーを追撃する構え。一瞬遅れたキョウトシチーも 徐々に行き脚がついて追い上げ態勢に。ヨコヅナファイターは、向正面では後方5番手まで順位を上げてきていたが、一気に激しさを増したレース展開に、前の集団から少し置かれたような形で順位を上げていけない。4角では、断然行きっぷりの違うスノーエンデバーが、手応え十分にリードを2馬身と開きにかかる。アローセプテンバーが2番手だが、これを外からかわしにかかるオースミジェット。その直後の4番手争いにキョウトシチーと大外シルバースワットが取り付いてくる。ヨコヅナファイターは、更に5〜6馬身ほど後ろの中団後ろの位置で直線へ。

 直線に向くと、先頭スノーエンデバーが、ここでは能力が違うと言わんばかりに、2番手以下を更に突き放しにかかる。アローセプテンバーは一杯になって脱落し、オースミジェットが単独2番手の態勢だが、これに並びかけてくるキョウトシチーとシルバースワット。この3頭の争いから、シルバースワットが力尽きて失速し、ラスト100mはオースミジェットとキョウトシチーの壮絶な叩き合い の2着争い。先頭スノーエンデバーは断然の強さを見せつけて、楽々と4馬身差をつける圧勝。2着争いはどちらも最後まで一歩も退かなかったが、鼻差でオースミジェットの方に軍配が上がった。ヨコヅナファイターは、上位の馬からはかなり差があったが、直線で3頭をかわしてアローセプテンバーまで2馬身半差の6着でのゴール。グレードレース入着には手が届かなかったが、メイショウアムール,ホウエイコスモスなどに先着して、着順的には6着となかなかの健闘を見せてくれた。JRA勢も 相当メンバーが揃っていただけに、6着とはいえ十分評価できる結果だったと言えるだろう。ただとにかく、スノーエンデバーの桁違いの強さだけが際立った一戦だった。続く地方重賞の旭岳賞でも僅差の3着と善戦したヨコヅナファイターだったが、徐々に精彩を欠くようになってきて、翌年のブリーダーズGCにも挑戦したが、かなり大きな差がある8着。結局、再転入後の北海道競馬では28戦して2勝しか挙げることはできなかった。その後、佐賀,荒尾,高知と渡り歩いたヨコヅナファイターは、高知競馬で5勝の勝ち鞍を挙げたものの、上級クラスの活躍をすることはできなかった。

 

[地]ライフアサヒ  1991 生 牡       愛知 松橋厩舎   母アサヒロゼット   母父パーソロン

94.06.15 名古 東海ダービー(地重) 1900ダ 11頭 3F= -  

3歳の年明け早々に名古屋競馬でデビューしたライフアサヒ。デビューからいきなり3連勝して、大きな注目を集めることとなる。続く地方重賞初挑戦のスプリングCでも、マルカショウグンから3馬身差の2着と力を見せ、続く特別戦も快勝。前走の芝の地方重賞の駿蹄賞ではテイオーライデンから3馬身差の3着に終わったが、ダートのここ東海ダービーでは、ライフアサヒが栄えある1番人気に支持され単勝2.7倍。東海地区最強と言われ、後にJRAの桜花賞馬となるオグリローマンがJRAに移籍し、その後オグリローマンに 替わって最強馬の地位に就いたマルカショウグンが、駿蹄賞でまさかの5着に沈んで東海ダービーは回避したことで、東海公営の3歳最強馬を決定するこの一戦、気がついてみればライフアサヒが1番人気となっていた。2番人気は、前走芝の駿蹄賞で地方重賞初制覇を果たしたテイオーライデン。ダートでの実績はライフアサヒより一歩見劣るだけに、ここでは1番人気を譲ったが、ここに来ての上昇度は脅威。3番人気は、地方重賞の新緑賞でマルカショウグンの2着などの活躍を見せる牝馬のツキノマイヒメ。ここは、ライフアサヒが、父ライフタテヤマに 産駒の地方重賞初制覇のタイトルをもたらす絶好のチャンス。ここで東海地区の3歳最強馬に君臨し、父の名声を更に高めたい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 10 ライフアサヒ 牡3 56 吉田稔 2.04.9  3- 4- 3- 1 地方
2着 タイムマシーン 牡3 56 米山哲 3/4  4- 3- 4- 2 地方
3着 ヘイセイエルザ 牝3 54 宇部英 11- 8- 7- 4 地方
4着 ワイドポート 牡3 56 長嶋和 1/2 10  2- 2- 1- 2 地方
5着 ツキノマイヒメ 牝3 54 村井栄  8- 5- 5- 5 地方
10着 テイオーライデン 牡3 56 井上孝 25  6- 7- 5-10 地方
 レースでは、ポーンと好スタートを切ったワイドポート。ライフアサヒはゲート入りが悪かったが、無難なスタートで中団の位置に。1周目3角で、内からタイムマシーンとダンサーキングが出てくるが、ダンサーキングが単独先頭に 立つ。内タイムマシーンは、手綱を抑えて1馬身差の2番手で、その外にワイドポートが並んでくる。更に1馬身半差で4番手グループが固まっているが、大外から一気にライフアサヒが3,4番手に押し上げて行く。4角で、ライフアサヒは先頭から2馬身差の3番手争いで 折り合いもつき、内タイムマシーンと並んでいる。人気のテイオーライデンは、ライフアサヒから3馬身後ろの中団内ラチ沿いで正面スタンド前に。 正面スタンド前では、先頭ダンサーキングに3/4馬身差に接近するワイドポート,更にその外半馬身差に3番手ライフアサヒも並んできて1角へ。1〜2角では、コーナーワークの差で内のタイムマシーンが3番手に上がって来るが、ライフアサヒも手応え十分に、先頭から3馬身差の外4番手の位置をキープする。その1馬身後ろにも3頭が並んで取り付いているが、その最内にいるのが人気のテイオーライデンで向正面へ。しかしながら、向正面に入ると、テイオーライデンはかなり手が動き始めて苦しい追走となってくる。このあたりでは、ライフアサヒが再び単独3番手に押し上げていく。3角では、先頭ダンサーキングは一杯になり、 替わってワイドポートが先頭に立つ。1馬身差で外ライフアサヒが単独2番手となるが、手応え十分の行きっぷりで、先頭ワイドポートに圧力をかけていく。3番手にはタイムマシーンだが、前からは2馬身の後れを取って懸命に手が動いている。3〜4角の中間では、先頭ワイドポートも手が動き、これに持ったままで並びかけるライフアサヒ。4角ではあっさり先頭に立ったライフアサヒは、直線入口から追い出しにかかると、すっと1馬身半抜け出す。2番手ワイドポートの外にタイムマシーンが並んできての2番手争いとなり、更に2馬身半差でヘイセイエルザが4番手の位置。人気のテイオーライデンは既に脚が上がっており、先頭から15馬身も後ろの後方2番手で完全に圏外に去って直線へ。

 200mの直線に向くと、先頭で逃げ込みを図るライフアサヒ。ワイドポートは一杯になって、外単独2番手のタイムマシーンが、ライフアサヒを1馬身差で懸命に追ってくる。しかしながら、ライフアサヒの脚色も力強く、残り100mでも1馬身リードは変わらない。3番手ワイドポートは突き放されて、前2頭の争いに絞られたが、先頭ライフアサヒは、吉田稔騎手の右ムチに応え、タイムマシーンの追撃を最後まで許さず、3/4馬身のリードを保っての押し切り勝ち。これがライフアサヒにとっての嬉しい地方重賞初制覇となるとともに、ライフタテヤマ産駒初の地方重賞勝ち馬となった。これで、東海地区の3歳チャンピオンの座に就いたライフアサヒには、これからは東海公営を背負っていく活躍を期待したい。

 

95.07.12 名古 マイル争覇(地重) 1600ダ 稍重 12頭 3F= -  

東海ダービーを制して、東海地区の3歳王者となったライフアサヒ。夏場は休養に充て、秋緒戦の地方重賞の東海チャンピオンシップはカネミボンバーの2着に終わったが、年が明けて4歳となってからは、B級,A級の特別戦を3連勝して、さすがというところを見せる。初めてJRA勢と対戦した群馬記念は6着に終わったが、地元に戻ってからは特別戦を1着,2着として、ここマイル争覇で1年1ヶ月ぶり2つめの地方重賞のタイトル奪取を狙う。特に名古屋競馬場では、これまで 9-3-0-0 の絶対の安定性を誇っているが、今回は他世代の強敵との対戦となる。1番人気は、地方重賞3勝の実績を持ち、一昨年の東海ダービー2着馬の実績を持つライデンスキー。前走のパール特別では、ライフアサヒを1馬身半差2着に下して優勝している。 なお同馬は、後にホクトベガの優勝した南部杯で5着入着を果たすなどの実績も残すことになる。ライフアサヒは、単勝2.1倍の2番人気。前走のパール特別でライデンスキーに敗れている分、ライデンスキーに1番人気を譲ったが、実力的にはまったく五分。3番人気は、JRA準オープンから、今回が地方移籍緒戦となるマーブルマックス。3前走、JRA準オープンの但馬Sで3着となっているように、実績的にも脅威の存在となる。上位人気馬は実力拮抗の一戦だが、ライフアサヒにとっても、ここで勝利するなら、東海公営最強馬への道が大きく開けてくる。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 12 ライフアサヒ 牡4 52 吉田稔 1.39.8   地方
2着 10 ライデンスキー 牡5 53 川原正 1/2   地方
3着 ヘイセイジュニアス 牡5 55 荒井三 10   地方
4着 ハクリューセンプー 牡6 53 安部幸   地方
5着 マキシムオージョ 牝7 51 望月高 1 1/2   地方
 レースでは、下馬評どおりライフアサヒとライデンスキーの一騎討ち。前走のパール特別ではライデンスキーに1馬身半差の2着に屈したが、地方重賞で全力勝負の今回は、前走の借りを返して逆に半馬身抑え込んだ。ライフアサヒにとっては、東海ダービー以来約1年ぶりの地方重賞制覇となったが、元々実力のある馬だけに当然の勝利と言えた。実力馬のライデンスキーを撃破したことも大きな自信となったはず。この勝利を弾みに、更に東海地区の頂点を目指していく。

 

95.11.03 名古 東海菊花賞(地重) 2500ダ 10頭 3F= -  

マイル争覇を優勝し、地方重賞2勝目のタイトルを奪取したライフアサヒ。続く笠松の地方重賞のくろゆり賞では4着に終わったが、前走A12特別の東海キングを3馬身差楽勝し、今回は東海最強のマルブツセカイオーに勝負を挑む。1番人気はそのマルブツセカイオーで単勝2.4倍。近3走交流重賞の佐賀の開設記念で4着,JRAに挑戦した小倉日経オープンで5着、G2の京都大賞典で11着としている。前走こそ大敗したが、強力JRA勢を相手にも善戦している底力は上位。地元のレースに限れば、全日本サラブレッドCなど目下5連勝中でもある。東海菊花賞2連覇もかかっている。ライフアサヒは2番人気の評価。3番人気は、この秋JRAから笠松に移籍し、地方重賞のオータムC2着,ゴールド争覇12着としているベッスルナイト。前走の大敗が気にはなるが、4走前にはJRAのオープン特別のアメジストSを優勝している実力馬。ライフアサヒにとっては、最強のマルブツセカイオーを撃破し、自らが東海の最強馬の地位につくための重要な一戦。マルブツセカイオーとは5kgの斤量差があるだけに、頂点を目指すためには負けられないレースとなる。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 マルブツセカイオー 牡5 59 戸部尚 2.43.9  2- *- 1- 1 地方
2着 10 ライフアサヒ 牡4 54 吉田稔  6- *- 2- 2 2.44.0
3着 トップロード 牡5 53 圓田修 10- *- 4- 3 地方
4着 ヘイセイジュニアス 牡5 56 荒井三 2 1/2  7- *- 3- 4 地方
5着 ニシケンスキー 牝5 52 丸野勝 3/4  9- *- 5- 5 地方
 正面スタンド前からのスタートで、ライフアサヒは、スタート直後に隣の馬と接触したが、大きな不利があった訳ではない。ゆっくりと出てきて脚をタメてる作戦。内から押してテイオーライデンが先頭に立ち、1馬身半差でマルブツセカイオーとハクリュウセンプーの2番手争い。3/4馬身差で大外ベッスルナイトが4番手で、1馬身差で内オークプレイン。その半馬身外の6番手にライフアサヒで、先頭までは4馬身の位置で1角へ。1〜2角では、ライフアサヒは中団後ろに少し順位を下げるが、このあたりは固まっており、先頭まで4馬身差変わらない。最大の目標であるマルブツセカイオーを前に見ながらレースを進める。更にレースは流れ、最終周の3角では、先頭マルブツセカイオーに、外から首差に並んでいるライフアサヒ。3番手以下は離されて、3〜4角の中間では完全にこの2頭のマッチレースの様相。3番手ヘイセイジュニアスは、前2頭から7馬身もの差がついている。その外にじわじわトップロードが接近して4番手。その直後の大外にニシケンスキーも接近してくる。4角でも、2頭の一騎討ちの様相だが、外のライフアサヒの方が先に手が動く。マルブツセカイオーの方が手応えがよく、直線入口でマルブツセカイオーが追い出しにかかると、すっとリードを1馬身半と開いていく。2番手ライフアサヒも盛り返しを図る。その後ろは5馬身差でトップロードが3番手。内半馬身差でヘイセイジュニアスが4番手。更に2馬身差で外ニシケンスキーが5番手の態勢で直線へ。

 最後200mの直線勝負は、マルブツセカイオーも一杯に追い出されて、ライフアサヒも懸命に追うが同じ脚色。死力を振り絞るライフアサヒだが、残り100mでも1馬身半差は変わらず。マルブツセカイオーの勝利でほぼ態勢は決したかと思われたが、それでもここから最後の力を振り絞ったライフアサヒは、ラスト50mを切ってからもう一度差を詰める。最後まで東海地区最強のザ座を諦められないライフアサヒは、最後の最後でマルブツセカイオーに際どく詰め寄って行く。マルブツセカイオーも最後まで手綱を緩めず、ライフアサヒもぐっと最後の伸び脚を発揮して並びかけて行ったが、残念ながら首差届かずライフアサヒは2着でのゴール。一騎討ちの形になりながらも、終始マルブツセカイオー若干優勢のレース運びで、それでも最後に際どく詰め寄って意地を見せた。もうワンパンチが利けば、マルブツセカイオーを捉えていたが、そのあとひと押しがマルブツセカイオーの壁だったのかもしれない。

 

95.12.30 笠松 東海ゴールドC(地重) 2500ダ 稍重 10頭 3F= -  

東海菊花賞では、東海地区最強のマルブツセカイオーとマッチレースを演じたものの首差2着に終わったライフアサヒ。マルブツセカイオーより斤量が5kg軽かっただけに、なんとか勝利をモノにしたかったが、東海最強の地位には まだマルブツセカイオーが立ち塞がっている。続くA1特別のターコイズ特別を楽勝し、この年末の地方重賞の東海ゴールドCで、地方重賞3勝目のタイトルを狙う。1番人気はライフアサヒで単勝1.9倍。マルブツセカイオーが不在なら、ライフアサヒの勝利の可能性は高い。2番人気は、この年東海ダービーや金沢のサラブレッドチャレンジCを制し、前走水沢のダービーグランプリも優勝して、地方競馬の3歳世代のチャンピオンの座に輝いたルイボスゴールド。 翌年春にはJRAの阪神大賞典に挑戦し、ナリタブライアン,マヤノトップガンの名勝負の一戦で3着の健闘を見せることになる馬。3番人気は、50kgの軽量が魅力のオークプレイン。前走JRA勢相手の交流重賞のオグリキャップ記念で、マルブツセカイオーの5着と健闘している。マルブツセカイオー不在なら負けられない戦い ではあるが、新興勢力のルイボスゴールドは侮れない。ここは先輩の貫禄を見せつけて、いい形で1年を締めくくる気持ちのいい勝利を期待したい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 10 ライフアサヒ 牡4 55 吉田稔 2.46.1  6- *- 1- 1 地方
2着 テイオーライデン 牡4 53 安藤勝 1 1/2  1- *- 3- 3 地方
3着 ポスターフェイス 牡6 51 青木達 2 1/2  2- *- 2- 2 地方
4着 ユートスワロー 牡6 51 次井武 3/4 10- *- 5- 5 地方
5着 オークプレイン 牝4 50 川原正 1 1/2  3- *- 4- 4 地方
8着 ルイボスゴールド 牡3 54.5 坂口重 9 1/2  9- *- 8- 7 地方
 レースでは、大外ライフアサヒは若干甘いスタートで、中団後ろの位置からの競馬。テイオーライデン,ポスターフェイスの2頭が出てきての先頭争いだが、テイオーライデンの方が半馬身リード。先頭から2馬身差の3番手にオークプレイン。その外首差でトモエギャルも3番手争い。3/4馬身差で内ヘイセイクラウドが5番手。その1馬身後ろの中団後ろのグループが4頭並んでいるが、この争いのいちばん外がライフアサヒの態勢。この争いの一角にルイボスゴールドも加わって1角へ。1〜2角で、先頭テイオーライデンが半馬身リードで、ポスターフェイスが2番手。ライフアサヒはじわっと進出し、ヘイセイクラウドをかわして先頭まで2馬身半差差の5番手に押し上げて向正面へ。レースは流れて、最終周の3角ではライフアサヒが単独先頭。手応えもよく、この時点で早くも勝利を確信。残り400mの3〜4角の中間では、1馬身差の2番手ポスターフェイスは手が動いている。1馬身3/4差でテイオーライデンが3番手。1馬身半差でオークプレインが4番手。更に2馬身差でユートスワローとヘイセイクラウドの5番手争い。中3/4馬身差でトモエギャルが続き、ルイボスゴールドはその半馬身差の大外8番手で苦しい行きっぷり。4角では、先頭ライフアサヒは、手応え十分のまま1馬身1/4差リード。2番手ポスターフェイスに、1馬身差にじわっと差を詰めてきたテイオーライデン。その後ろは2馬身差がついて、勝負は上位3頭までの争いに絞られたか。ルイボスゴールドは実に苦しいレースで、先頭まで7馬身差の大外で完全に圏外の状態で直線へ。 

 ラスト1ハロンの直線に向くと、一杯に追い出されたライフアサヒが、1馬身3/4差とリードを開いて完全に押し切り態勢。残り150mで、懸命に粘る2番手ポスターフェイスに、内からテイオーライデンが並んでくる。ラスト100mでテイオーライデンが単独2番手に上がり、先頭ライフアサヒを懸命に追う。しかしながら、1馬身3/4差リードをキープしているライフアサヒは、ラスト70mで吉田稔騎手が後ろを振り返って確認すると、あとは馬なりで流す余裕。軽く流しながらまったく危なげなく、そのまま1馬身1/4差を保って押し切り勝ちのゴール。ルイボスゴールドは見せ場もないまま、大きく差がついた8着に惨敗した。まだまだ余力残しで、着差以上の力の違いを見せつけたライフアサヒ。これが地方重賞3勝目の勝ち鞍となった。ここで自信をつけたライフアサヒは、年が明けてからはJRA勢を交えた交流重賞も視野に入れての戦いとなる。過去1度の交流重賞の群馬記念は6着に終わっているが、その時より更にパワーアップをしているだけに、全国の舞台でも好勝負は十分可能なはずだ。

 

96.01.24 川崎 川崎記念(重賞) 2000ダ 12頭 3F=38.7  

東海ゴールドCを快勝したライフアサヒ。年明け緒戦のレースは、生涯2度目の交流重賞となる川崎記念でJRA勢を含む強豪に挑戦する。これまで名古屋では連対率100%,名古屋以外の競馬場では連対実績なしと、名古屋限定の活躍馬というイメージだったが、前走笠松の東海ゴールドCを制したあたり、確かな成長が窺える。今回は川崎への遠征となるが、きっと実力を出し切ってくれるに違いない。1番人気は、フェブラリーS,帝王賞などダートで無敵の7連勝をしたJRAのライブリマウントで単勝1.7倍。前走の東京大賞典でまさかの4着に敗れて連勝はストップしてしまったが、文句なしのダート日本最強馬で、今回は3月のドバイワールドC遠征に向けての壮行レースとなる。2番人気は、後にダートの歴史的名馬となるJRAのホクトベガで単勝3.3倍。日本のダートで重賞10連勝を果たす馬で、前回のダート重賞勝ちは前年6月のエンプレス杯だが、ここでは2着馬に約22馬身もの差をつける歴史的大差勝ちを演じている。ただ、ここまで芝を中心に戦ってきており、ダートでの強さはこの時点でまだ明らかになっていない。前走の阪神牝馬特別でも5着と、芝では一息足りない競馬をしている。その他、南関東で無敵の怪物アマゾンオペラ、近走は精彩を欠いているがジャパンCの勝ち馬のレガシーワールド、前年宝塚記念,天皇賞・秋とも4着とG1で活躍し、フェブラリーS2着のダート実績も持つJRAのトーヨーリファールなど、G1級の超大物がずらりと揃ったハイレベルの争い。これだけの強敵相手だけに、東海地区以外では実績のないライフアサヒは、単勝37.0倍の7番人気の低評価。この年はまだ交流重賞にグレードレースの格付けがなされていなかったが、1着賞金6000万円で 、グレード制が導入されてからはG1に格付けされたように、間違いなく"G1"と呼ぶに相応しいレースだけに、この相手にライフアサヒがどこまで戦えるのか、 胸を借りる戦いでもあるが、大いに楽しみな一戦でもある。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ホクトベガ 牝6 53 横山典 2.07.5  5- 4- 1- 1  
2着 12 ライフアサヒ 牡5 56 吉田稔  7- 5- 4- 6 2.08.5
3着 ライブリマウント 牡5 56 石橋守  3- 2- 1- 2  
4着 アマゾンオペラ 牡5 56 石崎隆  8- 7- 4- 5 地方
5着 トーヨーリファール 牡6 55 松永昌  9- 6- 4- 4  
 レースでは、ライフアサヒはまずまずのスタート。まず先頭に立ったのは、岩手の南部杯でライブリマウントの2着などの実績を持つ南関東のヨシノキングだが、これに半馬身差で南関東の最強牝馬ケーエフネプチュンが2番手の位置に。1馬身差の3番手がガンガディーンと、南関東勢が先行グループを形成するが、これに半馬身差で外から掛かり気味に接近していくのがライフアサヒ。しかしながら、1周目3角では、外からライブリマウントが一気に3番手あたりまで押し上げ、ホクトベガも、ライフアサヒの外に並んでくる。このあたり、ライフアサヒは、先頭から3馬身差の中団真ん中にまで下げる形で1周目正面スタンド前へ。ホームストレッチでは、各馬手綱を抑えながらの落ち着いた流れとなっており、ヨシノキングが半馬身リードで先頭。2番手はケーエフネプチュンとライブリマウントが併走し、更に1馬身差でホクトベガとカネショウゴールドが3番手争い。その1馬身後ろの中団真ん中から競馬を進めるのがライフアサヒで、トーヨーリファールは更に2馬身後ろで、更に1馬身半後ろの位置に南関東の最強馬アマゾンオペラの態勢で1角へ。1〜2角で、ライブリマウントが単独2番手となるが、向正面に入ると、その1馬身後ろの単独3番手にホクトベガも上がって来る。その1馬身半後ろの4番手ライフアサヒも手応え十分の行きっぷりで、その外からはトーヨ−リファールも並んでくる。ライフアサヒの1馬身後ろにはアマゾンオペラだが、少し手を動かしながら4番手争いに加わってきて、有力馬たちが一斉に上位に押し上げていく。3角では、ライブリマウント,ホクトベガの人気2頭が勝負を仕掛け、先頭ヨシノキングに並びかけての3頭のハナ争い。2馬身差でアマゾンオペラとトーヨーリファールの4番手争いで、ライフアサヒはその1馬身後ろの6番手に少し順位を下げる。ここからの行き脚が違ったのはホクトベガで、単独先頭に抜け出すと、4角では1馬身半のリード。2番手争いはヨシノキングとライブリマウントの2頭だが、ライブリマウントにはムチが飛んでいる。更に1馬身半差で、アマゾンオペラとトーヨーリファールの4番手争いが続き、ライフアサヒは、その1馬身後ろの6番手の位置のまま直線へ。

 すっと2馬身リードで直線に向いたホクトベガは、ここから後続を更に突き放しにかかる。ライフアサヒは大外持ち出して一杯に追い出される。残り250mでは、先頭ホクトベガは3馬身抜け出して、ほぼ勝負を決定付ける。焦点は2着争いとなり、ヨシノキングとライブリマウントの叩き合いが続いていたが、これに半馬身差で中を割ろうとするのがアマゾンオペラで、更に半馬身差で外トーヨーリファールも2着争いに加わってくる。ライフアサヒもその直後の位置で、ここから2着争いに加わっていこうかと言う勢い。残り150mでは、先頭ホクトベガが5馬身抜けての独走態勢となったが、2着争いは、アマゾンオペラ,ライブリマウント,トーヨーリファールという強豪同士が馬体を併せての壮絶な叩き合い。しかしながら、ここから一気の伸び脚を見せたのはライフアサヒ。外からぐいぐい2番手争いの3頭の襲い掛かると、残り70mで日本屈指のダートの強豪の3頭をまとめて抜き去ってしまう。あっさり単独2番手に押し上げたライフアサヒは、3着のライブリマウントを1馬身突き放し大健闘の2着でのゴール。先頭ホクトベガは、ゴールまで目一杯追われる付け入る隙を与えない競馬で、5馬身差の圧勝だった。優勝したホクトベガは、このレースがダート重賞10連勝の2連勝目のレースと なった。ライフアサヒは、実質G1と言うべきこの大一番で、この時の日本ダート最強馬と言われたライブリマウントを打ち破る素晴らしい内容の競馬を見せてくれた。しかも、優勝したのが日本ダート界の歴史的名馬のホクトベガでは、この敗戦もやむを得ない。日本最強クラスと互角の競馬ができることを示し、東海公営の意地を見せ付けたライフアサヒ。これで大いに自信を深めたライフアサヒは、ダート交流重賞制覇を新たな目標とすることとなった。

 

96.03.20 名古 名古屋大賞典(重賞) 1900ダ 11頭 3F=39.8  

前走交流重賞の川崎記念で、怪物ホクトベガの2着と大健闘したライフアサヒ。G1の格付けこそなかったが、実質G12着と言っていい大活躍だった。そして今回は、地元名古屋に帰っての再度の交流重賞挑戦。得意の名古屋でのレースで、しかもJRA勢は川崎記念よりは下のメンバーだけに、ライフアサヒの交流重賞初制覇のチャンスも十分にある。1番人気は、東海公営最強のマルブツセカイオーで単勝2.0倍。東海菊花賞ではライフアサヒを撃破し、その後もJRA勢相手のオグリキャップ記念、そして年明けの前走の特別戦と3連勝しており、破竹の勢いでここに臨んで来ている。ライフアサヒは、単勝2.9倍の2番人気。これまでは明らかにマルブツセカイオーより下の評価だったが、前走の川崎記念2着で、マルブツセカイオーを負かせるほどの力をつけつつあるとの評価がなされている。3番人気は、前走ウインターSでグレードレース初制覇を果たしたJRAのキョウトシチーで単勝4.6倍。後に交流G1で2度2着となるのを始め、日本代表としてドバイワールドCに遠征して6着となるなど、ダートのトップホースとして長く活躍することになる馬。 地元勢が人気を集める中、果たしてライフアサヒが、打倒マルブツセカイオーを果たして東海地区最強馬の座に就けるのか、更にはJRAのキョウトシチーを打ち破って、交流重賞制覇のタイトルを獲得できるのか。ライフアサヒにとって、いろいろな意味で勝負の一戦となる。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 キョウトシチー 牡5 57 松永幹 2.02.6 11-11-11- 3  
2着 アメージングレイス 牡5 57 安藤勝 1 1/2  6- 5- 4- 2 地方
3着 10 ライフアサヒ 牡5 57 吉田稔  4- 4- 4- 3 2.02.9
4着 マルブツセカイオー 牡5 56 戸部尚 1 1/2 10- 8-10- 7 地方
5着 インターシュプール セン7 56 武豊 1/2  8-10- 7- 9  
レースでは、ライフアサヒは好位グループに取りつくが、先頭に立って行ったのはメーカーロッキー。2番手にリンデンニシキが追走し、ライフアサヒは4番手あたりの外目。マルブツセカイ オーは、先頭まで5馬身ほどの差の中団あたり。キョウトシチーは後方の内々,最後方にインターシュプールの態勢。1周目3角〜4角にかけて、隊列も落ち着いて淡々とした流れとなって正面スタンド前へ。このあたりでは馬群も固まってくるが、先頭はマイペースでメーカーロッキー,直後の2番手がリンデンニシキ。序盤は中団後ろにいたライデンスキーが、リンデンニシキの外に接近して3番手に押し上げる。先頭まで2馬身ほどの差の4番手にライフアサヒで、このあたりは手応えよくリズムに乗れている。直後の中団の内目にアメージングレイス。マルブツセカイオーは後方2頭目の位置で、キョウトシチーは最後方待機策で、先頭までは7馬身ほどの差がある。1〜2角にかけてもほとんど隊列に変動はなく、向正面にかかってもペースは上がって来ない。ライフアサヒは内々4番手絶好位をキープし、スパートのタイミングを窺っている。マルブツセカイオーは後方で、キョウトシチーは最後方の争い。3角では、先頭は依然としてメーカーロッキーで、直後の2番手争いは内リンデンニシキ,外ライデンスキーの2頭。4番手のライフアサヒは先頭まで2馬身差でいつでも前を捉えられる位置だが、ここで外目に持ち出して、いつでもスパートできる態勢は整った。スローの展開で十分脚を温存しているライフアサヒは、周り状況から人気のキョウトシチー,強敵マルブツセカイオーが依然後方の位置にいることを確認。小回りで直線の短い笠松コースだけに、ライフアサヒの吉田稔騎手は、「勝てる!」と直感し、このタイミングしかないとばかりにゴーサインを出す。キョウトシチーはライフアサヒの5馬身ほど後ろの位置。一気に仕掛けたライフアサヒは、3〜4角にかけて外から 先頭に接近。逃げるメーカーロッキーに早くも並び掛けていこうという勢い。しかしながら、ライフアサヒの進出開始と同時に後方から猛然と追い上げて来たのがキョウトシチー。「風」というよりは「光」のごとく 凄まじい勢いで大外をひとマクり。4角で、先頭メーカーロッキーの外にライフアサヒが並びかけたと思った次の瞬間、大外から先頭争いに並んで来たキョウトシチー。その後ろは2馬身差で内アメージングレイス,外ライデンスキーが続く。マルブツセカイオーは、キョウトシチーの電撃の進出に対応できず、前の方の争いに加われないまま直線へ。

 直線に向く時には、勢いの違いで早くもキョウトシチーが先頭に立つ。ライフアサヒが2番手から懸命にこれを追い、内のメーカーロッキーは一杯になって後退。その後ろから差を詰めてきたのがアメージングレイスで、ライフアサヒにジワジワ詰め寄ってきての2番手争い。先頭キョウトシチーは、抜け出してからはそれほど突き放すことはなかったが、余裕十分に1馬身半差をつけて、 そのまま着差以上に楽勝。ライフアサヒはキョウトシチーとの差を差を詰めることはできなかったものの、なんとか2着は死守しようと懸命に踏ん張っていたが、勝負に打って出た3角からのロングスパートが最後にきて堪えたか、ゴール前で内からアメージングレイスに首差かわされて3着でのゴール。 1番人気のマルブツセカイオーは、最後に差を詰めて来たものの、2着争いに加われずに4着に終わった。地元地方勢に「勝てる!」と期待を持たせておいて、その期待を木っ端微塵に粉砕したキョウトシチー。勝負どころからのひとマクりは、まさに「強烈」の一語。他陣営は皆「あんな競馬は初めて。」と舌を巻いた。 ライフアサヒの鞍上の吉田稔騎手も、「並ぶ間もなかった。」と、キョウトシチーの強さの前にはなす術がなかった。打倒中央馬を狙って果敢に勝負に出たライフアサヒだったが、その積極的なレースぶりは大いに評価したい。結果3着に差し込まれてしまったが、地元勢で 最も見せ場を作ったのはライフアサヒだった。ただ、これまで牙城を崩せなかった最強のマルブツセカイオーを打ち破ったが、同じ東海地区のアメージングレイスに首差敗れたことは何とも無念。最強のマルブツセカイオーを負かしながら、東海地区最強の称号を得ることができなかった 。それでも、3度目の交流グレードレース挑戦で川崎記念に続く2度目の入着となり、ライフアサヒは全国区の存在にまで逞しく成長してきた。

 

97.10.10 名古 ゴールド争覇(地重) 1900ダ 9頭 3F= -  

名古屋大賞典でも敗れたとはいえ3着で実力を見せ付けたライフアサヒ。 しかしながら、日本最強クラスの強豪相手に精一杯の戦いを続けたためか、続く東海大賞典では差のある4着と完敗。東海桜花賞でマルブツセカイオーの2着と巻き返したが、大井の帝王賞に遠征すると15着殿り負けを喫してしまう。ここで完全に体調を崩したライフアサヒは、8ヶ月の休養に。明けて6歳となった2月、復帰緒戦のマイル争覇で2着と頑張ったが、その後は地方重賞で7着,4着,5着と実力を発揮できず。JRAのテレビ愛知オープンでブービー負けを喫し、夏の特別戦では出走取消と波に乗り切れない苦しい状況が続く。秋緒戦の地方重賞スプリンター争覇で3着と変わり身を見せると、前走の特別戦のサファイアオープンを2馬身半差快勝し、実に1年9ヶ月ぶりの勝利を挙げる。ここまで苦しい戦いが続いたが、この勢いで今回久々の地方重賞制覇を目指す。1番人気は、地方重賞初挑戦のくろゆり賞で3着と善戦した後、特別戦を楽勝で2連勝して上昇著しいナイスシルバー。2番人気はライフアサヒで単勝2.3倍。3番人気は、近走 14-4-3-1 という活躍を見せるマルブツホープ。ただ、今回が地方重賞初挑戦で実績的には一枚下。2番人気のライフアサヒは、本来の実力の8割を出せればあっさり勝てるはずだが、全盛期の力を欠いている現状で久々の地方重賞制覇を果たせるのか。苦しい時期が長く続いただけに、この地方重賞は是非とも手にしたいタイトルだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ライフアサヒ 牡6 56 吉田稔 2.02.7  5- *- 4- 2 地方
2着 ツカサスーパー 牡7 56 加藤明 2 1/2  1- *- 1- 1 地方
3着 マルブツホープ 牡5 57 酒井作 1/2  5- *- 2- 3 地方
4着 ナイスシルバー 牡5 57 安藤光  4- *- 4- 4 地方
5着 ミスターヘルプ 牡6 56 宮下瞳 1 1/2  3- *- 3- 5 地方
 レースは向正面からのスタートで、ライフアサヒはスタートは五分に出て、無理することなく好位に取りついて行く。外からすっとツカサスーパーが先頭に立って、2番手にはハルオダンサー。これに1馬身差で内ミスターヘルプ,外ナイスシルバーの3番手争い。この3番手争いから控えた形のライフアサヒは、1馬身遅れての5番手の位置で脚をタメる。1周目の3角で、ナイスシルバーは先頭まで3馬身差の4番手に少し控え。これに1馬身半差で内マルブツホープ,外ライフアサヒの2頭並んでの5番手争い。更にレースは流れて、2周目の3角では、先頭ツカサスーパーは手が動き始める。2馬身差でマルブツホープが単独2番手。その半馬身内の3番手にミスターヘルプ。1馬身差の4番手にハルオダンサーで、その内首差でナイスシルバーも3番手争い。しかしながら、その後ろにいたライフアサヒがここで一気に進出を開始し、ナイスシルバーなどあっという間に抜き去って行く。3〜4角の中間で残り400m。先頭ツカサスーパーが1馬身半リードで依然逃げているが、2番手マルブツホープに、外から半馬身差まで接近してくるライフアサヒ。1馬身半差でミスターヘルプが4番手で、これを外からかわしてようやくナイスシルバーも差を詰めにかかるが、ライフアサヒとは行きっぷりが違っている。4角では、ライフアサヒがじわっと単独2番手に出て、先頭ツカサスーパーを1馬身1/4差の射程射程圏内に置いている。半馬身差で食い下がるマルブツホープが3番手だが、手応えでは明らかにライフアサヒ上位。その後ろ1馬身半差でようやくナイスシルバーが4番手の態勢で直線へ。

 200mの直線に向くと、先頭ツカサスーパーにすっとライフアサヒが並びかけての叩き合い。2馬身差でマルブツホープが3番手で、これに外から3./4馬身差にナイスシルバーが詰め寄るが、勝負は完全に前2頭の争い。残り150mでライフアサヒがあっさり競り勝って先頭に立つと、ラスト100mでは3/4馬身のリード。一旦差を詰める構えを見せたナイスシルバーは逆に失速。脚色でも断然まさっていたライフアサヒは、最後に更にグイッとツカサスーパー突き放し、最後は2馬身半差をつけて快勝のゴール。ゴール前でマルブツホープが2番手を覗う脚で差を詰めて来たが、ツカサスーパーが半馬身しのいで2着確保。ナイスシルバーは、3着からも4馬身遅れての4着に終わった。近走やや精彩を欠いていたが、前走のオープン特別から2連勝となり、再び上昇気運に乗ってきたかに見えた。このゴールド争覇で意を強くしたライフアサヒは、続くG2東海菊花賞で久々の交流重賞挑戦。しかしながら、往年の力はなく勝ち馬から14馬身差の6着に終わる。かつて勝ち負けを争ったキョウトシチーが2着だったが、キョウトシチーから11馬身も離されてしまったのは寂しい限りだった。続く特別戦のオニキスオープンで鼻差の辛勝をしたライフアサヒは、年明け3月に高知の交流G3黒船賞に遠征したが、ここで8着に敗れたのがラストランとなった。G1級のレースで2着に食い込み、ライフタテヤマ産駒の中でも文句なしのナンバーワンの活躍を見せてくれたライフアサヒ。輝かしい実績を残してくれたが、グレードレース勝ちのタイトルを取れるだけ能力を持ちながら、体調を崩すなどしてタイトルに手が届かなかった。必ずしも100%の力を出し切れたわけではなかったのは残念という他ない。