ロングヒエン栄光の蹄跡
1981年(昭和56年) |
月日 | 場所 | レース名 | 格 | 距離 | 馬場 | 馬名 | 騎手 | 頭数 | 人気 | 着順 | 1着(2着)馬 | 展開 | 備考 |
9. 6 | 阪神 | 2歳新馬 | 新馬 | 1200芝 | 良 | ロングヒエン | 53小野 | 9頭 | 3 | 1着 | (6 リードエーティ ) | 2- 2- 1 |
1982年(昭和57年) |
月日 | 場所 | レース名 | 格 | 距離 | 馬場 | 馬名 | 騎手 | 頭数 | 人気 | 着順 | 1着(2着)馬 | 展開 | 備考 |
3.20 | 阪神 | アルメリア賞 | 400 | 1600芝 | 不良 | ロングヒエン | 55河内 | 8頭 | 1 | 1着 | (5 トーキングボーイ ) | 1- 1- 1- 1 | |
4.18 | 中山 | 皐月賞 | 重賞 | 2000芝 | 良 | ロングヒエン | 57河内 | 20頭 | 2 | 7着 | アズマハンター 6 1/4 | 3- 3- 5- 3 | |
5. 9 | 東京 | NHK杯 | 重賞 | 2000芝 | 良 | ロングヒエン | 56河内 | 16頭 | 4 | 4着 | アスワン 1 3/4 | 2- 3- 3- 3 | |
5.30 | 東京 | 日本ダービー | 重賞 | 2400芝 | 良 | ロングヒエン | 57河内 | 28頭 | 3 | 15着 | バンブーアトラス 10 3/4 | 1- 1- 1- 1 | 29番枠 |
6.27 | 中京 | 中京4歳特別 | open | 1400芝 | 良 | ロングヒエン | 55河内 | 6頭 | 1 | 1着 | (4 ラブリースター ) | 2- 2- 2- 2 | |
10. 3 | 阪神 | 神戸新聞杯 | 重賞 | 2000芝 | 良 | ロングヒエン | 56河内 | 8頭 | 1 | 2着 | ハギノカムイオー 1 1/4 | 2- 2- 2- 2 |
1983年(昭和58年) |
月日 | 場所 | レース名 | 格 | 距離 | 馬場 | 馬名 | 騎手 | 頭数 | 人気 | 着順 | 1着(2着)馬 | 展開 | 備考 |
3.13 | 阪神 | マイラーズC | 重賞 | 1600芝 | 不良 | ロングヒエン | 56河内 | 8頭 | 1 | 1着 | (1 ブロケード ) | 1- 1- 1- 1 |
1984年(昭和59年) |
月日 | 場所 | レース名 | 格 | 距離 | 馬場 | 馬名 | 騎手 | 頭数 | 人気 | 着順 | 1着(2着)馬 | 展開 | 備考 |
10.14 | 京都 | 貴船特別 | 1400 | 1400ダ | 良 | ロングヒエン | 56村本 | 13頭 | 2 | 3着 | ワンダービクトリー 5 | 1- 1- 1 | |
10.28 | 京都 | スワンS | 重賞 | 1400芝 | 良 | ロングヒエン | 57田島良 | 13頭 | 2 | 中止 | ニホンピロウイナー − | 2- 2- | 予後不良 |
ロングヒエン 19 74生 牡 栗東 小林稔厩舎 父ホープフリーオン 母セラ 母父タカウォーク
81.09.06 | 阪神 | 2歳新馬 | 1200芝 | 良 | 9頭 | 3F=35.7 |
●悲運の快速馬ロングヒエンのデビュー戦は、秋競馬の始まりとなる2歳9月の阪神競馬。デビューの時点では、特別に高い評価を得ているわけではなく、その非凡なスピードを見抜いている者はほとんどいなかったが、このデビュー戦でいよいよベールを脱ぐ。全馬これがデビュー戦となるが、1番人気に推されたのは、この2歳時にデイリー杯3歳Sと阪神3歳Sの2つの重賞レースを制することになるリードエーティで単勝1.9倍の断然人気。リードエーティの快速ぶりはデビュー前から定評があり、ここも自慢のスピードで押し切るとの評価。2番人気は、ラナーク産駒のオンザノーブルで単勝4.5倍。ロングヒエンは、単勝6.5倍の3番人気と、後々の活躍を考えれば低い評価。スピードでは、ロングヒエンよりリードエーティの方が断然上との評価だが、本当のスピード比べは、レースをやってみなければ分からない。 |
||||
順 | 枠 | 馬番 | 馬 名 | 性年 | 重量 | 騎手 | 時計・差 | 人気 | 展開 | 備 考 | |
1着 | 7 | 7 | ロングヒエン | 牡2 | 53 | 小野 | 1.09.9 | 3 | 2- 2- 1 | ||
2着 | 8 | 8 | リードエーティ | 牡2 | 53 | 村本 | 6 | 1 | 1- 1- 1 | ||
3着 |
5 | 5 | オンザノーブル | 牝2 | 53 | 太宰 | 5 | 2 | 2- 3- 3 | ||
4着 | 3 | 3 | ヒリューショウリ | 牡2 | 52 | 梅野 | 2 1/2 | 7 | 7- 6- 4 | ||
5着 | 8 | 9 | トウモン | 牝2 | 53 | 吉永良 | 2 | 4 | 6- 6- 4 | ||
レースでは、まず先頭に立ったのは人気のリードエーティ。自慢の快速を見せつけんばかりに逃げを打つが、これにピッタリ2番手に取り付いたのはロングヒエン。手応え十分の追走で、決してスピードではリードエーティに見劣らない。3角までは、直後の3番手にオンザノーブルなどが差なく続いていたが、ここまで速いペースでレースは流れており、3角過ぎから3番手以下の馬たちはついていけなくなる。3分3厘では、前2頭が後続を3馬身ほど引き離し、リードエーティとロングヒエンの2頭の勝負に絞られた格好。リードエーティがスピードをフルに発揮して逃げていたが、4角ではこれに外から手応え十分にロングヒエンが並びかけ、3番手以下を引き離しての2頭のマッチレースの形になって直線へ。 直線に向くと、リードエーティとロングヒエンの叩き合いになるかと思われたが、意外にもあっさりロングヒエンが単独先頭に抜け出してくる。快速リードエーティも、ロングヒエンのスピードの前にはまったく太刀打ちできず。あっという間にリードを広げるロングヒエンは、残り150mのでは4馬身とリードエーティを突き放したが、この時点では既に手綱を持ったままで馬なりで流している。ゴールに向けて更にリードを開いたロングヒエンは、馬なりのまま最後は6馬身差をつける衝撃の圧勝劇。3着以下も更に5馬身も差が開いていることから見ても、決して相手に恵まれたものではない。しかも、ロングヒエンの叩き出したタイムは、阪神競馬場の2歳タイレコード。ラスト1ハロンを馬なりで流してタイレコードで駆けたロングヒエンのスピードは空恐ろしいものがある。このデビュー戦で早々とクラシック候補との評価を得たロングヒエンだったが、この後は骨膜炎で休養を余儀なくされる。その間に、多くのクラシック候補性たちが台頭してくることとなるが、ロングヒエンが完膚なきまでに打ちのめしたリードエーティがその後西の2歳王者となったことから、休養中のロングヒエンは”眠れる獅子”としてライバルたちから常に恐れられる存在となっていた。 |
82.03.20 | 阪神 | アルメリア賞(400) | 1600芝 | 不良 | 8頭 | 3F=37.0 |
●新馬デビュー戦の鮮烈の勝利の後、骨膜炎で休養を余儀なくされたロングヒエン。6ヶ月半ぶりにようやくターフにその勇姿を現したのは、大雨の中の400万特別のアルメリア賞。ここまでの間、史上最高額で購買されたことで話題を呼んだ黄金の脚ハギノカムイオー,圧倒的な強さで連勝街道を驀進するサルノキングらのスターホースが出現していたが、ロングヒエンは、まだ僅か1戦のキャリアながら、それらクラシックの最有力候補たちと同格の高い評価がなされていた。それほどの評価を受けるロングヒエンだが、底が知れないという面とともに、本当にどれほど強いのか半信半疑の面もあったのも事実。眠れる獅子がいよいよ目を覚まし、その真の実力のベールを脱ぐ時がやってきた。1番人気はもちろんロングヒエンで、単勝1.2倍の圧倒的な人気を集める。僅か1戦のキャリア,故障による休み明けという厳しい条件にもかかわらずこれほどの人気を集めるあたりは、いかにファンがロングヒエンの走りに期待をしていたかが窺われる。2番人気は、前走新馬デビュー戦を6馬身差圧勝しているトーキングボーイで単勝4.1倍。この馬も非凡な素質を持っていると評価されている馬で、打倒ロングヒエンを果たしてクラシックに名乗りを挙げたいと目論んでいる。3番人気は、前走のゆきやなぎ賞で3/4馬身差2着に逃げ粘っているテンシュウで単勝6.8倍。ロングヒエンにとって決して相手に恵まれているわけではないが、それを遙かに上回る期待をロングヒエンは集めている。そのファンの熱い期待に応え、ロングヒエンがクラシックに戦線の有力馬にのし上がれるのか、ファンが待ちに待ったレースがいよいよやってきた。 |
||||
順 | 枠 | 馬番 | 馬 名 | 性年 | 重量 | 騎手 | 時計・差 | 人気 | 展開 | 備 考 | |
1着 | 5 | 5 | ロングヒエン | 牡3 | 55 | 河内 | 1.37.9 | 1 | 1- 1- 1- 1 | ||
2着 | 4 | 4 | トーキングボーイ | 牡3 | 55 | 田島良 | 5 | 2 | 5- 5- 2- 2 | ||
3着 |
3 | 3 | キョウエイプラッグ | 牡3 | 55 | 小屋敷 | 8 | 4 | 8- 7- 6- 3 | ||
4着 | 8 | 8 | ホワイトヒーロ | 牝3 | 53 | 川端 | 5 | 8 | 7- 8- 8- 8 | ||
5着 | 1 | 1 | ファイブドウカン | 牡3 | 55 | 鹿戸 | 1 3/4 | 6 | 4- 3- 2- 5 | ||
レースでは、各馬揃ったスタートを切ったが、中でもポーンと好ダッシュを切ったのはロングヒエン。スピードの違いですっと先頭に立つ。2番手には内からファイブドウカンが上がり、外テンシュウが3番手で、更に外サイコーアムールが4番手。早くも縦長の展開となっているが、2番人気のトーキングボーイは5番手の位置で2角から向正面へ。向正面の中間では、先頭ロングヒエンは手綱を持ったままで、その半馬身外にサイコーアムールが2番手に上がってきて、先頭ロングヒエンに食いついていく。この2頭で後続を4馬身と引き離し、内ファイブドウカン,外テンシュウが3番手で併走。その後ろにトーキングボーイが5番手で3角へ。このあたりで、ロングヒエンは抑えたままで1馬身半とリードを開きにかかるが、ここでトーキングボーイが打倒ロングヒエンを狙って一気に進出してきて、残り800mの地点では、サイコーアムールをかわして単独2番手に押し上げる。サイコーアムールは一杯となってずるずる後退し、1馬身半差で内ファイブドウカン,外テンシュウが3番手で追っている。しかしながら、先頭ロングヒエンは、水の浮く泥んこ馬場をもものともせず、1馬身半リードで軽快に逃げている。2番手トーキングボーイも手応えは良く、3分3厘では、ロングヒエンに1馬身差にじわっと接近。3番手以下は2馬身と少し差が開いてきて、最後方にいたキョウエイプラッグが3番手争いの中に加わって来ているが、3番手以下はどの馬にもムチが飛んでいる。そして、手応え十分にロングヒエンの直後に取り付いていたトーキングボーイにも、4角ではついにムチが入る。しかしながら、先頭ロングヒエンは余裕綽々で、手綱をピクリとも動かすことなくリードを1馬身半と開き、この時点で既に勝利を確信。あとは、どんな勝ち方を見せるかだけが焦点となって直線へ。 直線、馬場の悪い内を嫌ったロングヒエンは、馬場の外目を回っているが、手綱を持ったままでリードを2馬身半と開いていく。そして、残り250mの地点で、河内騎手の右ムチが軽く一発入ると、その瞬間にグーンと加速して、残り1ハロンではリードを4馬身とあっという間に開いてしまう。ここからは、ロングヒエンはもう追う必要はなく、河内騎手はただ掴まっているだけ。ピクリとも手綱を動かすことなく、ゴールまで馬なりで軽く流したロングヒエンは、懸命に追うトーキングボーイと悠々5馬身引き離しての圧勝のゴール。3着のキョウエイプラッグは、2着から更に8馬身もの大きな差があった。大きな期待に応え、噂に違わぬ非凡なスピードを披露してくれたロングヒエン。河内騎手も、「攻め馬から走るとは感じていたが、スピードがあるねぇ…。引っ張って行けたので下は気にならなかった。追っていたら時計は詰まっていたでしょうが、今日の馬場ならまだ使われていなかったし、こんなものでしょう。問題はこれから距離が延びてどうか。気のいい馬で行くでしょうからね。」と、その 非凡なスピードに驚嘆。これで勇躍クラシックの有力候補となったロングヒエン。次走はいよいよ三冠レースの第一弾の皐月賞を迎えることとなる。これまでキャリアが僅か2戦のロングヒエンだが、過去キャリア2戦で皐月賞を制した馬は一頭たりとも出現していない。果たして、史上初のデビュー3戦目での皐月賞制覇をロングヒエンが達成できるのか。常識的には容易なことではないが、常識外れの強さを見せるロングヒエンなら、その偉業を達成できるだけの資質を持っているはず。いよいよ迎える皐月賞の晴れ舞台。これまで追うところなく勝ち進んできたロングヒエンだけに、これまで一度たりとも本当の力を見せたことはない。ロングヒエンは一体どこまで強いのか、ついにその本当の力を見せる時がやって来る。 |
82.04.18 | 中山 | 皐月賞(重賞) | 2000芝 | 良 | 20頭 | 3F=38.0 |
●2戦全勝でいよいよ皐月賞本番を迎えるロングヒエン。しかし、ロングヒエンにとっては初めての一線級との対戦となるだけに、これまでのような訳にはいかないと思われるが、この強豪揃いの壁を突破してくれることを期待したい。トライアルのスプリングSで6連勝中の怪物サルノキングが骨折して戦線離脱したが、それ以外の有力馬はほどんど無事に駒を進めてきており、相当に激しい戦いになることが予想される。その中で1番人気に推されたのは、1億8500万円の史上最高額で落札されて"黄金の脚"と称されるハギノカムイオーで単勝2.2倍。年明けのデビューとなったが、新馬,400万下特別を圧勝し、続くスプリングSでは、サルノキング,アズマハンター,ワカテンザンとの四強対決を制して2馬身半差逃げ切り勝ちを収め、無敗3連勝で本番を迎える。ただ、スプリングSでもスローペースで楽に逃げさせてもらっており、これまでの3戦逃げ切りばかりで、揉まれる競馬や激しい展開のレースを経験していないという点が懸念材料と見られている。そして、2番人気に支持されたのがロングヒエンで単勝5.7倍。キャリアも浅く、一線級との対戦もないが、その底知れない非凡な素質に期待するファンは多い。3番人気は、800万クラスのバイオレット賞を4馬身差圧勝し、続くスプリングSでも2着と実力を見せたアズマハンターで単勝6.2倍。前走のスプリングSは、怪物サルノキングの田原騎手の騎乗ぶりが物議を醸したレースで、ハギノカムイオーのマイペースの逃げこそ許してしまったが、レース中サルノキングが骨折していたとはいえ、これに競り勝った末脚の切れ味は、"東の狩人"と呼ぶに相応しいものがある。その他、前哨戦で力を見せたワカテンザン,アサカシルバーなども強敵となる。しかも、逃げ馬のゲイルスポートがハギノカムイオーのハナを叩くと宣言しており、ハイペースの厳しい流れになることは必至。しかしながら、逆にロングヒエンのスピードが生きるレースになるとも考えられるだけに、是非ともハギノカムイオーとの無敗対決に勝利して、ロングヒエンが無敗の皐月賞馬として頂点に立ってくれることを期待したい。 |
||||
順 | 枠 | 馬番 | 馬 名 | 性年 | 重量 | 騎手 | 時計・差 | 人気 | 展開 | 備 考 | |
1着 | 1 | 2 | アズマハンター | 牡3 | 57 | 中島啓 | 2.02.5 | 3 | 16-11- 9- 8 | ||
2着 | 7 | 16 | ワカテンザン | 牡3 | 57 | 小谷内 | 1 3/4 | 4 | 10- 8- 4- 4 | ||
3着 |
6 | 15 | アサカシルバー | 牡3 | 57 | 岡部 | 鼻 | 6 | 5- 7- 5- 5 | ||
4着 | 4 | 8 | タケデンフドー | 牡3 | 57 | 小西一 | 3 1/2 | 14 | 15-14-10-10 | ||
5着 | 7 | 18 | エリモローラ | 牡3 | 57 | 田島良 | 1/2 | 8 | 7- 5- 1- 1 | ||
7着 | 4 | 9 | ロングヒエン | 牡3 | 57 | 河内 | 1/2 | 2 | 3- 3- 5- 3 | 2.03.6 | |
16着 | 6 | 13 | ハギノカムイオー | 牡3 | 57 | 伊藤清 | 12 | 1 | 4- 4- 1- 2 | ||
レースでは、ロングヒエンはゲート入りを嫌って枠入りに手こずったものの、まずまずの好スタート。ハギノカムイオーも先行争いに出て来るが、外から逃げ宣言をしていたゲイルスポートが、猛然とダッシュを利かせて強引に先手を取る。ハギノカムイオーも2番手に上がってくるが、外からダンサーズルーラが上がってきたところで、ハギノカムイオーは少し進路が狭くなるような場面もあって少し下げる形になる。先頭はゲイルスポートで、暴走ペースで3馬身リードの逃げ。2番手にダンサーズルーラが立ち、更に1馬身半差の3番手にロングヒエンが上がってくる。更に1馬身半差の4番手がハギノカムイオーで、その後ろは3馬身とまた差が開いてアサカシルバー以下が続いて1角へ。超ハイペースで前の方の馬たちはバラけているが、ここから先頭ゲイルスポートの外にダンサーズルーラが並んでいく。2馬身半差の3番手がロングヒエンだが、初めて激しい流れに巻き込まれたこともあって、折り合いを欠いて引っ掛かってしまっている。ロングヒエンの半馬身外にハギノカムイオーが接近してくるが、その後ろは2馬身半の差があって、5番手以下は固まって追走。向正面に入ると、ゲイルスポートがもう一度1馬身半とリードを開いて逃げまくる。2番手がダンサーズルーラで、1馬身差の3番手にハギノカムイオーが上がってくる。このあたりでようやく折り合いのついたロングヒエンは、ハギノカムイオーの1馬身半後ろの4番手に下げるが、外からエリモローラ,ワカテンザンなども差なく接近してきて、その後ろにはアサカシルバー,アズマハンターなどの強豪が取り付いている。4番手ロングヒエン以下のグループは、有力馬がひしめき合う状態で全くの一団。 3角では、魔の暴走ペースを作り出したゲイルスポートとダンサーズルーラは早くも一杯で、3角過ぎでは、押し出されるようにハギノカムイオーが先頭に立ちかけたが、外から毎日杯の勝ち馬エリモローラが一気に先頭に 替わろうかという勢い。これに1馬身差で外ワカテンザンが3番手に押し上げ、更に半馬身差で真ん中4番手の位置にいるのがロングヒエン。序盤の超ハイペースに加え、3角から有力馬たちがどっと前に押し寄せる厳しい展開となり、4角では、内のハギノカムイオーは早くも一杯になって脱落。"黄金の脚"の不敗神話は、脆くも崩壊する。エリモローラが単独先頭に立つが、内ロングヒエン,外ワカテンザンの2頭が半馬身差の2番手の位置。先行馬総崩れの様相の中、この時点でロングヒエンは2番手で頑張っていたが、既にスタミナを消耗しているのか既に手が動き始めており、、もう一つスピードが感じられない行きっぷり。直後1馬身差の4番手にアサカシルバーが上がってきて、その1馬身後ろの集団の中に加わってきたのがアズマハンター。有力馬のほとんどが3角から早目に動く中、仕掛けをいちばん遅らせたアズマハンターは余力十分の手応えで直線へ。 直線に向くと、ロングヒエンは2番手の位置から追い出されるが、乱ペースに巻き込まれてしまっただけに、期待された伸び脚が見られない。残り250mでは、外からアサカシルバーにあっさりかわされて順位を下げてしまう。そして、内目を切れ込むように一気の豪脚を繰り出してきたのがアズマハンター。末の切れには絶対の自信を持っており、残り1ハロンでは、先頭争いのエリモローラ,アサカシルバーの2頭に猛然と襲いかかる。更に大外からワカテンザンも押し上げて、この4頭が横一線の争いに。残り150mでエリモローラが脱落するが、残り1ハロンで、内のアズマハンターが、アサカシルバー,ワカテンザンの2頭を突き放して単独先頭に躍り出ると、ここからあっという間に突き抜け、ゴールの地点では1馬身3/4差完全に抜け出して優勝。アズマハンターの末脚勝負が鮮やかに決まった。2着争いはワカテンザン,アサカシルバーの叩き合いが最後まで続いたが、ワカテンザンが僅かに鼻差競り勝って2着。一方、残り150mでは、4番手エリモローラから2馬身差の5番手だったロングヒエンは、ここからは差し馬勢に飲み込まれるしかないと観念しかかったが、エリモローラが力尽きて急激に失速してきたため、エリモローラとの差をもう一度詰めていく。一瞬、5着あるいは4着もあるかと思われたが、ゴール寸前で大外からタケデンフドー,イーストボーイなどが一気に突っ込んで4着争いはもつれる。しかし、残念ながらロングヒエンは、タケデンフドー,イーストボーイに差され、エリモローラも捉まえられずに、4着に上がったタケデンフドーから1/2馬身,首,首差の7着に終わった。種牡馬としても成功したアスワンは、4角からロングヒエンと同じ脚色で、ロングヒエンから3/4馬身差の8着。人気のハギノカムイオーは、完全に馬群に沈んで16着の大惨敗に終わった。先行馬総崩れの展開の中、無念の7着に終わったロングヒエン。スピード競馬に自信を持つロングヒエンだったが、さすがにこれほどの暴走ペースに巻き込まれてしまっては、ゴールまで保つはずがない。無敗の皐月賞制覇の夢も消し飛んでしまったが、まだまだキャリアも浅かっただけに、これが実力であるはずはない。ロングヒエンにとって、三冠レースの中で最も距離適性のあると思われる皐月賞で失速したのは無念だが、次の舞台ダービーを目指し、汚名返上を固く誓った。 |
82.05.09 | 東京 | NHK杯(重賞) | 2000芝 | 良 | 16頭 | 3F=38.0 |
●皐月賞では7着と期待に応えられなかったロングヒエン。しかしながら、揉まれる厳しい展開のレースを経験したことは、今後の大きな糧となるはず。次なる大舞台の日本ダービーを目標に、気を取り直して臨戦態勢を整えなければならないだけに、落ち込んでいる暇はない。ダービーへ向けての一戦としてロングヒエンが選んだのは、ダービートライアルのNHK杯。現在2勝で賞金的にダービー出走が確実でないことから、ここでダービーの優先出走権を獲得すること、そして本番前に東京競馬場を一度経験すること。ロングヒエンにとっては、この2つのメリットがあり、ここで本番ダービーへ向けての確かな手応えを掴みたいところ。近年では、クラシック有力候補は皐月賞からダービーへ直行するパターンが主流となっているが、この時代は、有力馬がトライアルのNHK杯をひと叩きするケースが多く、この年も、皐月賞上位馬や皐月賞で人気を集めていた馬たちが総揃いで出走。皐月賞の再戦と言ってもいいほどの超ハイレベルの戦いとなる。1番人気は、強烈な差し脚で皐月賞を制したアズマハンターで単勝2.9倍。三冠レースの第一冠を制したことで、現時点で3歳世代の頂点に立っている。2番人気は、1番人気の皐月賞で、魔の暴走ペースに巻き込まれて16着と惨敗したハギノカムイオーで単勝3.0倍。"黄金の脚"と言われながら皐月賞で大惨敗を喫し、"馬脚を現した"と揶揄されたが、今回は汚名返上を期しての一戦。3番人気は、皐月賞2着馬のワカテンザンで単勝4.9倍。大崩れがなく確実に勝ち負けに食い込んでくる安定性を持つ。ロングヒエンは、単勝7.5倍の4番人気。その他、皐月賞3着馬のアサカシルバー,皐月賞は8着だったものの素質を高く評価されているアスワン,西の上がり馬バンブーアトラスなど、錚々たるメンバーが一同に会する戦い。それだけに、ロングヒエンもここで勝ち負けできれば、ダービー制覇への夢が大きく広がることとなる。 |
||||
順 | 枠 | 馬番 | 馬 名 | 性年 | 重量 | 騎手 | 時計・差 | 人気 | 展開 | 備 考 | |
1着 | 7 | 14 | アスワン | 牡3 | 56 | 吉永正 | 2.01.5 | 7 | 11-13-12-10 | ||
2着 | 2 | 4 | アズマハンター | 牡3 | 56 | 小島太 | 首 | 1 | 10- 8- 6- 6 | ||
3着 |
4 | 8 | アサカシルバー | 牡3 | 56 | 岡部 | 頭 | 5 | 7- 7- 5- 5 | ||
4着 | 1 | 2 | ロングヒエン | 牡3 | 56 | 河内 | 1 1/2 | 4 | 2- 3- 3- 3 | 2.01.8 | |
5着 | 5 | 10 | ワカテンザン | 牡3 | 56 | 小谷内 | 1 1/4 | 3 | 7- 8-10- 9 | ||
6着 | 1 | 1 | バンブーアトラス | 牡3 | 56 | 岩元 | 鼻 | 12 | 4- 4- 4- 4 | ||
12着 | 3 | 5 | ハギノカムイオー | 牡3 | 56 | 伊藤清 | 6 | 2 | 3- 2- 2- 2 | ||
レースでは、皐月賞と同様にゲート入りを嫌ったロングヒエンだが、いつものようにポンと好スタートを切る。更には、伏兵のバンブーアトラスも、ムチを飛ばして先行争いにも加わろうという構え。しかしながら、皐月賞でも暴走ペースを作り出したゲイルスポートが、外から猛然と行ってロングヒエンをかわして一気に先頭に立つ。ここで2番手に抑えたロングヒエンだが、外から一気にかわされたために折り合いを欠いてしまう。そして今度は、3番手にいたハギノカムイオーが、ロングヒエンをかわして2番手に押し上げると、ハギノカムイオーが先頭ゲイルスポートをぐんぐん追っていく。皐月賞では抑える競馬で持ち味を出せなかったハギノカムイオーだけに、今回はペースが速くなっても先行する作戦。しかしながら、ゲイルスポートは意地でもハナを譲ろうとせず、ゲイルスポートとハギノカムイオーの2頭が競り合ったまま、皐月賞と同様の超ハイペースに。ロングヒエンは、今回も暴走ペースに巻き込まれそうになるが、先行2頭から3馬身差の3番手に抑えて何とか折り合いをつける。更に1馬身半差でバンブーアトラスが4番手で、その後ろは更に3馬身半の差があって5番手以下のグループが追走するが、有力差し馬勢はこのグループの中で脚をタメている。向正面の中間では、絶対にハナを譲ろうとしないゲイルスポートは、ここから2馬身半とリードを開いて逃げまくる。ハギノカムイオーは、やむを得ず2番手に控えるが、今回も自分のペースでの競馬ができずに苦しい展開。その2馬身後ろの3番手がロングヒエンで、これもペースを攪乱されてしまったが、何とか自分のペースを守ろうとなだめながらの競馬。更に3馬身差があってバンブーアトラスが4番手で、その後ろは更に4馬身と差が開いてアサカシルバー以下が追走する。アズマハンターは、アサカシルバーの2馬身半後ろの中団で、その半馬身外にはワカテンザンがつけている。 3角でも、前の方の馬たちのバラけた隊列は変わらず、ロングヒエンは先頭まで6馬身差の3番手の位置だが、5番手以下の馬たちは固まってくる。3〜4角の中間では、先頭ゲイルスポートのリードは2馬身と少し縮まり、2番手ハギノカムイオーが徐々に接近してくる。ロングヒエンは、依然としてハギノカムイオーの3馬身後ろの3番手の位置で、5番手アサカシルバー以下の差し馬勢も差を詰めにかかるが、先頭までまだ9馬身の差がある。4角にかけて、先頭ゲイルスポートは急激に失速し、押し出されるようにハギノカムイオーが先頭ゲイルスポートをかわしにかかる。ここから一気に馬群が固まってきて、1馬身半差の3番手がロングヒエン。その半馬身内にバンブーアトラスも接近してくるが、バンブーアトラスは 前のゲイルスポートが下がってきたことからコーナーワークでぎこちない所を見せてスピードを鈍らせる。直線入口では、先頭ハギノカムイオーが2馬身抜け出し、ロングヒエンがゲイルスポートをかわして2番手に上がる勢い。更に1馬身半差でアサカシルバーが4番手争いで、バンブーアトラスは4番手グループの争いに呑み込まれる。直後の真ん中にいるのがアスワンで、その外側にはアズマハンター、更に2馬身後ろの中団大外がワカテンザンの態勢で直線へ。 直線に向くと、残り400mでは、先頭ハギノカムイオーが内ラチ一杯に2馬身半リードで逃げ込みを図る。2番手にはロングヒエンだが、1馬身差の3番手グループから、有力馬が横にずらっと広がって猛然と追い出しにかかる。完全に先頭に立っていたハギノカムイオーだが、暴走ペースで自分のペースを守れなかったことから、ここで力尽きて急激に失速。残り350mでロングヒエンがハギノカムイオーをかわして先頭に躍り出る。このあたりでは、差し馬勢の追撃を許さない力強い脚取りのロングヒエンは、単独2馬身抜け出してゴールを目指している。2番手争いは、アスワン,アサカシルバー,アズマハンター,トウショウペガサスの4頭が全く横に並んでロングヒエンを追ってくる。更に1馬身差で大外ワカテンザンも追い込んで来ている。しかしながら、さすがのロングヒエンも、序盤のハイペースで徐々にスタミナを消耗しており、ここから差し馬勢がじわじわ差を詰めてくる。残り1ハロンでは、大外アスワンが先頭ロングヒエンに半馬身差まで迫り、ロングヒエンは苦しくなってくる。更に半馬身差でアサカシルバー,アズマハンターも突っ込んで来ている。残り150mでは、アスワンが先頭に抜け出してくるが、2番手ロングヒエンは、残り100mで外のアサカシルバー,アズマハンターにも掴まってしまう。この2番手争いの1馬身半後ろからはワカテンザン,トウショウペガサス、更には内から盛り返してきたバンブーアトラスなども追ってくる。4番手に下がったロングヒエンだが、ダービーの優先出走権獲得のためには、最低でも5着は確保しなければならない。ここからアサカシルバー,アズマハンターには突き放されたロングヒエンだが、スタミナを消耗していながらも、最後まで渋太い根性を発揮して、ワカテンザン ,バンブーアトラス以下に少しずつしか差を詰めさせず、5着以下に1馬身1/4差を保って4着は確保。アズマハンター,アサカシルバーの2頭は、ゴール前アスワンに際どく迫って行ったが、アスワンが首差粘り切って優勝。しかしながら、レース直後に第3指骨骨折が判明したアスワンは、ダービー出走が叶わなかったばかりか、再びターフにその姿を見せることはなかった。アイドルホースのハギノカムイオーは、今回も12着と馬群に消えた。 結果は4着だったロングヒエンだが、直線一旦先頭に立って見せ場を作り、渋太く4着に粘った内容は大いに見どころがあったと言える。ダービーの最有力馬となる馬たちから、その差は僅か1馬身半。キャリアが浅く、更なる上昇が見込めるロングヒエンだけに、この差は十分に逆転可能と言えるものだった。唯一の不安点は、マイラー血統のロングヒエンにとって、2400mの距離で果たしてスタミナが保つかという点だけ。いよいよ迎える生涯一度の夢の大舞台。その舞台で頂点を極めるべく、ロングヒエンは万全の仕上げで勝負に挑む。 |
82.05.30 | 東京 | 日本ダービー(重賞) | 2400芝 | 良 | 28頭 | 3F=37.3 |
●いよいよやってきたロングヒエンの夢のダービーの大舞台。皐月賞までは、サルノキング以外の有力馬はほぼ故障なく総揃いで戦国クラシックの様相を呈していたが、NHK杯の覇者アスワン,皐月賞・NHK杯3着のアサカシルバーが故障で戦線離脱。惨敗が続いたハギノカムイオーもダービー出走を断念し、ここにきてサバイバル戦となってくる。生き残った有力馬たちのなかで、1番人気の支持されたのは皐月賞馬のアズマハンターで単勝2.1倍。NHK杯でも敗れたとはいえアスワンから僅か首差の競馬で、直前にリタイアした馬たちがたとえ無事であっても、アズマハンターがダービー1番人気となっていたのは間違いない。ライバルたちが脱落していく中、アズマハンターの二冠達成の可能性が俄然高まっている。2番人気は、皐月賞2着,NHK杯5着のワカテンザンで単勝6.5倍。NHK杯ではロングヒエンに後れを取っているが、距離適性という点でロングヒエンを上回る人気となっている。そして、ロングヒエンは単勝7.4倍の3番人気。先行馬でスピードを生かすには絶好の5番ワクを引き当てただけに、最後の直線の坂を先頭で駆け上がってくるのはロングヒエンで間違いない。あとは、ロングヒエンにとって未知の領域の2400mで、ラスト1ハロンをアズマハンターなどの差し馬勢から逃げ切れるのか。確かにアズマハンターは強敵だが、栄光のダービー制覇が手の届くところにまで来ているのは事実。小林稔調教師も、「ここにきてどんどん成長している。NHK杯でメドも立ったし、激しい競馬を経験したのもプラスになるはず。楽しみだ。」と期待を隠さない。ロングヒエンがデビュー勝ちの時から描き続けてきた夢が叶うのか、いよいよレースの時を迎えるが、薄曇りでどんよりとした東京競馬場には、波乱ムードを予感させる雰囲気が漂っていた。 |
||||
順 | 枠 | 馬番 | 馬 名 | 性年 | 重量 | 騎手 | 時計・差 | 人気 | 展開 | 備 考 | |
1着 | 6 | 17 | バンブーアトラス | 牡3 | 57 | 岩元 | 2.26.5R | 7 | 7- 6- 5- 4 | ||
2着 | 4 | 12 | ワカテンザン | 牡3 | 57 | 小谷内 | 1/2 | 2 | 20-19-13-10 | ||
3着 |
3 | 8 | アズマハンター | 牡3 | 57 | 小島太 | 3 | 1 | 26-22-15-14 | ||
4着 | 7 | 22 | ミョウジンホマレ | 牡3 | 57 | 加藤和 | 首 | 6 | 11-16- 9- 8 | ||
5着 | 7 | 23 | アカネジローマル | 牡3 | 57 | 根本 | 3 | 15 | 18-20-18-11 | ||
15着 | 2 | 5 | ロングヒエン | 牡3 | 57 | 河内 | 4 | 3 | 1- 1- 1- 1 | 2.28.4 | |
ファンファーレが鳴って各馬のゲートイン。その中で、皐月賞,NHK杯とゲート入りを嫌ったロングヒエンは、今回は真っ先にゲートに引かれる。今回もゲート入りを嫌ったが、なんとか大きなロスなくゲートに入ることができた。しかしながら、この直後、ダービー史上でも空前絶後の大アクシデントが巻き起こるとは誰が想像しただろう。全28頭がゲートインし、係員がさっと左右に散り、スタンドの観衆が盛り上がった瞬間、鈍い金属音とともにゲートを突き破ってしまったのはなんとロングヒエン。このことがどういう事態を意味するのか、多くのファンは瞬間的には理解できなかったが、大外28番ワクの更に外に引かれていくロングヒエンの姿を見て、ファンは事態の深刻さをようやく理解することとなる。当時は、一度突き破ってしまったゲートは再使用できない機械の構造となっていたため、ゲートを突き破った馬は大外ワクに回されることとなっていた。そのことは、たとえ28頭もの馬が出走するダービーであっても変わらない。ロングヒエンは、28番ワクより更に外の30番ワクのゲートに引かれることとなる。30番ワクの位置から内ラチを見ると、遙か遠く霞んで見えるほどの印象がある。かつてラッキールーラがダービーを制した時、23番ワクで優勝したことが話題になったほど。それより更に外の30番ワク、しかもそれが先行馬のロングヒエンとあっては、この瞬間、ダービー制覇の夢は戦う前から絶望的なものと変わっていた。またゲート入りを嫌ったロングヒエンは、無理矢理ゲートに押し込まれ、観衆のどよめきと戸惑いが消えないまま、波乱のダービーのゲートは一斉に開いた。 大外30番ワクからのスタートとなったロングヒエンだが、スタートセンスのいい馬だけに、今回も好スタートを切ってぐんぐん出てくる。まず、最内ワクのスカイキリュウが先頭に出て来て、中からハシローディーも先行争いに加わってくる。しかし、大外から徐々に内側に切れ込むようにやってきたのがロングヒエン。スタートからのダッシュは断然鋭かったロングヒエンだが、大外を通ったコースロスは大きく、先頭スカイキリュウをかわしたのは1周目のゴール板 の手前で、ここで一気に先頭に替わる。一方、断然人気のアズマハンターは、先頭から12馬身差の後方2番手。28頭もの多頭数が揃ったこの時代、10番手以内のダービーポジションをキープするのがダービー制覇の鉄則と言われていただけに、アズマハンターのこの位置取りにスタンドの観衆も大きくどよめいて1角へ。1〜2角で、先頭ロングヒエンは、大外ワクだったとは思えないスピードで2馬身リードの逃げ。2番手にはスカイキリュウがつけ、半馬身差で外ハシローディーが3番手で向正面へ。向正面では、先手を取るのに速いスピードで脚を使ったロングヒエンは、ここでスピードを落として息を入れようとするが、ぴったり1馬身1/4差にスカイキリュウにつけられて息を入れられない。更に3/4馬身差で外アカデミックボーイが3番手に上がって来て、更に半馬身差で内ハシローディーは4番手。その後ろは2馬身と少し間隔が開いているが、5番手争いの4頭の真ん中にいるのが伏兵のバンブーアトラス。ワカテンザンは、バンブーアトラスの更に5馬身後ろの後方で、アズマハンターは更にその直後の最後方に近い位置取り。ここからまた逃げ脚を加速させるロングヒエンは、 向正面の中間では再び2馬身半とリードを開き、3角でもリードを保って逃げまくる。2番手はスカイキリュウで変わらないが、そこから2馬身半後ろの4番手にバンブーアトラス。更に4馬身差があってワカテンザンは中団。アズマハンターは、ワカテンザンから更に4馬身と差が開いての後方で、なかなか動き出そうとしないアズマハンターに、テレビの実況中継のアナウンサーも「果たして自信満々で乗っているか!?」と叫び、場内の観衆も不安を感じ始めるが、アズマハンターはこのあたりからようやく追い上げ態勢に入る。 3〜4角の中間では、先頭ロングヒエンに1馬身半差に詰め寄ってきたスカイキリュウ。その1馬身後ろの3番手争いがバンブーアトラスとハシローディー。この時点で、アズマハンターは先頭まで約10馬身差の後方大外だが、ここからぐんぐん押し上げていく。ここまで、大外ワクの不利と、血統的な距離の壁から、ロングヒエンの逃げには相当な負荷がかかっているはず。むろんライバルたちは容赦なく、4角ではロングヒエンのリードは1馬身に縮まる。2番手には内ハシローディーと中バンブーアトラスの2頭が上がってきて、更に1馬身後ろの4番手大外からメイショウキングが押し上げてくる。ワカテンザンは、先頭まで4馬身差の好位グループの真ん中で虎視眈々。一方、アズマハンターは、まだ先頭まで6〜7馬身の差があって、ようやく中団の外まで追い上げてきて直線へ。 ロングヒエンが1馬身リードで直線に向いたが、単独2番手に出て来たのはバンブーアトラス。ここまで無理な逃げを打ってきたロングヒエンだけに、もう既に余裕はなく、一杯に追い出されるものの、差し馬勢に抵抗できるだけの余力はない。ロングヒエンの悲壮な決意の逃げも、残り350mでついにバンブーアトラスに掴まってしまう。更に、ロングヒエンの1馬身後ろの外側にはワカテンザンが上がってきている。ここからワカテンザンが2番手に押し上げると、バンブーアトラスに内からぐいぐい詰め寄って、バンブーアトラスとワカテンザンの叩き合いに。1馬身差の3番手がロングヒエンだが、その内からかわしにかかるハシローディー。ロングヒエンの精神力がもはやここが限界。すぐ1馬身後ろには、ミョウジンホマレなどの差し馬勢が横に広がって迫ってきており、ここからロングヒエンはあっという間に馬群に呑み込まれてしまう。この時点で、アズマハンターは先頭から3馬身半差の中団大外の位置。しかしながら、バンブーアトラスとワカテンザンの2頭の脚取りは力強く、残り1ハロンではこの2頭が2馬身半完全に抜け出す。この2頭の頂点を目指す叩き合いは、残り150mでバンブーアトラスの方が首ほど出て先頭。前2頭から2馬身半差の3番手にミョウジンホマレが上がってきて、その直後の4番手からアズマハンターもようやく追い込んで来るが、先頭争いの2頭にはとても届かない。アズマハンターが外からミョウジンホマレをようやく捉えたのは残り50mの地点で、先頭争いの2頭とはほぼ同じ脚色で、二冠制覇の夢は潰える。ゴール前でもう一度ググッと伸びたバンブーアトラスは、ワカテンザンを半馬身捻じ伏せて、見事ダービー制覇のゴール。ダービーレコードで駆け抜けた伏兵の勝利は、驚きを持って観衆に迎えられることとなった。アズマハンターは、3着を確保するのが精一杯で、後方に下げた小島太騎手の騎乗に疑問を投げかける者もいた。ロングヒエンは、残り100mで3番手のミョウジンホマレから2馬身半差の9番手まで下がると、ここから更に順位を下げてしまい、結局アズマハンター,ミョウジンホマレの3着争いから7馬身差の15着に沈んだ。 ゲートが開く前に実質勝負は終わっていたロングヒエン。それでも、大外ワクから果敢な逃げを打ったのは、スピードではロングヒエンがナンバーワンだということを示すせめてもの意地だった。15着と馬群に沈んだロングヒエンだったが、そのスピード豊かな逃げっぷりは、いつまでのファンの記憶に深く刻み込まれるものとなった。もしロングヒエンが生まれる時代が違っていたなら、もしNHKマイルCなどのマイルG1のある時代に生まれていたのなら…。ロングヒエンと同世代でロングヒエンのスピードに対抗できそうな馬はハギノカムイオーくらい。その意味では、ロングヒエンが3歳春のマイル王の座に就いていた可能性は相当に高かったはず。あえて不向きな2400mのダービーにチャレンジし、しかも大外ワクというこれ以上ない不利な条件を強いられたあたり、ロングヒエンは既に悲運の運命に翻弄され始めていたのかもしれない。 |
82.06.27 | 中京 | 中京4歳特別(OPEN) | 1400芝 | 良 | 6頭 | 3F=36.2 |
●ダービーでは無念の15着に終わったロングヒエン。一線級相手の成績は、NHK杯の4着が好成績で、あとは期待に応えられていないのが事実。クラシック候補とまで噂されたロングヒエンだけに、このまま春シーズンを終えるのは余りにも不本意。今回は、ロングヒエンにとっても適距離の1400mの中京4歳特別で、これまで思うように発揮しきれなかったスピードを存分に表現したい。1番人気はもちろんロングヒエンで、単勝1.2倍の断然人気。多くのファンが、現3歳世代の中でも、スピードではロングヒエンが断然ナンバーワンだと確信しており、ロングヒエンが類い希なる快速をどのように発揮してくれるのかを楽しみにしている。2番人気は、ダービーでは23着に終わったメイショウキングで単勝6.4倍。きさらぎ賞4着,毎日杯3着の重賞実績もあり、今回はダービーのようなことはないはず。3番人気は、皐月賞,NHK杯でハギノカムイオーのハナを叩いて逃げを打ったゲイルスポートで単勝7.0倍。テンのスピードだけならロングヒエンよりも上かも知れないと言われているように、スタートのダッシュ力には絶対の自信を持つ。前走の4歳Sでは4着となっているが、ロングヒエンとのスピード比べも楽しみ。しかしながら、これらのライバルたちを迎えても、ロングヒエン断然上位の評価は変わらない。これまでの鬱憤を気持ちよく振り払う勝利を期待したい。 |
||||
順 | 枠 | 馬番 | 馬 名 | 性年 | 重量 | 騎手 | 時計・差 | 人気 | 展開 | 備 考 | |
1着 | 1 | 1 | ロングヒエン | 牡3 | 55 | 河内 | 1.21.5R | 1 | 2- 2- 2- 2 | ||
2着 | 6 | 6 | ラブリースター | 牝3 | 54 | 武邦 | 4 | 4 | 3- 3- 2- 3 | ||
3着 |
3 | 3 | ゲイルスポート | 牡3 | 56 | 南井 | 1 1/4 | 3 | 1- 1- 1- 1 | ||
4着 | 5 | 5 | ヤマニンペニー | 牝3 | 54 | 田原 | 1/2 | 5 | 5- 5- 5- 4 | ||
5着 | 2 | 2 | メイショウキング | 牡3 | 57 | 飯田 | 1 3/4 | 2 | 4- 3- 4- 5 | ||
レースでは、ロングヒエンは軽く押した程度で先頭争いに加わっていくが、外から猛ダッシュを決めたのが逃げ馬のゲイルスポート。予想どおりゲイルスポートがハナに立つが、ロングヒエンは決してスピード負けしたわけではなく、ゲイルスポートに先を譲る形で手綱を抑えて2番手の位置。2番手からの競馬は、戦前から河内騎手が思い描いていた理想の位置取り。2角から向正面に入ると、先頭ゲイルスポートが2馬身半とリードを開く。2番手ロングヒエンは、ぴったり手綱を抑えたまま。1馬身差で外ラブリースターが3番手に上がってきて、更に半馬身差でメイショウキングが4番手の位置。3角では、先頭ゲイルスポートに1馬身差に早くも詰めて行ったロングヒエン。3番手以下も差なく固まって、先頭〜殿りまで4馬身差と全くの一団。しかしながら、ここからゲイルスポートは再び加速し、1馬身半とまたリードを開きにかかる。2番手ロングヒエンから3/4馬身差で内メイショウキングが3番手に上がってきて、直後ラブリースターは4番手に。残り600mの地点では、先頭ゲイルスポートが2馬身半とリードを開き、2番手ロングヒエンの半馬身外にラブリースターが再び接近。しかしながら、ロングヒエンの河内騎手は、手綱を微動だにさせずに余裕の走りを見せており、ここからじっくりゲイルスポートを料理する構えに入る。4角では、先頭ゲイルスポートに一発ムチが入るが、これに持ったままの手応えで1馬身半差に接近するロングヒエン。3番手以降の馬たちは追走が苦しくなってきて、ラブリースターは2馬身遅れをとって3番手で、その内にはヤマニンペニーが並んでくる。メイショウキングは、更に2馬身後ろの5番手の位置で苦しい手応えとなって直線へ。 勝利を確信する手応えで直線に向いたロングヒエンは、手綱を持ったまま残り250mで先頭ゲイルスポートに並び掛ける。快速ゲイルスポートもこれ以上抵抗する脚はなく、残り1ハロンでは、ロングヒエンが馬なりのまま1馬身抜け出して先頭に躍り出る。ここから軽くムチが2発入ったロングヒエンは、一気にぐーんと加速して、後続を一瞬にして突き放す。多くのファンが"速い!"と驚嘆するほどのスピードを見せつけると、残り100mでは2馬身半抜け出して勝負を決める。この時点では、2番手にはまだゲイルスポートが粘っていたが、これを外からかわしにかかるラブリースター。残り150mからは馬なりで軽く流しながら更にリードを開くロングヒエン。残り50mでラブリースターが2番手に上がったが、ロングヒエンは手綱を持ったままでリードを4馬身と開く圧勝劇。これほどまでに強かった、これほどまでに速かったと、改めて実感させる勝ちっぷりで、勝ち時計も中京のレコードタイム。ほとんど馬なりのままレコードタイムを叩き出したロングヒエンの凄まじさは、まさに"スピード王"と呼ぶのに相応しい。クラシック戦線では不本意な結果に終わったロングヒエンだが、いい形で春シーズンを締めくくり、秋からの戦いに備える。秋こそ最強馬の称号を勝ち取るため、これからが本当の戦いとなる。 |
82.10.03 | 阪神 | 神戸新聞杯(重賞) | 2000芝 | 良 | 8頭 | 3F=36.9 |
●夏場はじっくり充電し、春の激闘の疲れを癒したロングヒエン。秋は三冠レースの最後を飾る菊花賞を目標に、この神戸新聞杯から始動する。今の時代であれば、マイラーのロングヒエンが菊花賞を目指すことなどほとんどあり得ないが、この時代は否応なく菊花賞を目標とせざるを得ない時代だった。それでも、前哨戦のここ神戸新聞杯は守備範囲の距離であり、ここを勝って次なる戦いに向けて弾みをつけたいところ。今回からは、折り合いに集中させる目的もあって、初めてメンコをつけて競馬に臨む。そして、1番人気に支持されたのはロングヒエンで単勝2.1倍。春の無念をこの秋こそ晴らしてほしいとのファンの期待は大きい。2番人気は、ダービー6着馬のハシローディーで単勝3.1倍。ダービーから3ヶ月ぶりのレースとなった前走小倉記念では、初めての古馬との対戦ながら、鼻差2着と能力の高さを見せつけている。3番人気は、無敗3連勝で皐月賞では1番人気となったハギノカムイオーで単勝3.2倍。ゲイルスポートの玉砕戦法の前に、皐月賞,NHK杯では惨敗したが、夏を越して精神面での成長を見せれば、今度は本当の実力を発揮してくる可能性も高い。その他、ダービー馬のバンブーアトラスもここに駒を進め、4番人気の支持を得ていた。ワカテンザン以外の西の有力馬はほぼ出揃い、菊花賞の前哨戦に相応しい実力馬同士の戦い。それだけに、ロングヒエンはここを勝利して重賞初制覇を成し遂げると共に、菊花賞の最有力候補に躍り出たいところだ。 |
||||
順 | 枠 | 馬番 | 馬 名 | 性年 | 重量 | 騎手 | 時計・差 | 人気 | 展開 | 備 考 | |
1着 | 1 | 1 | ハギノカムイオー | 牡3 | 56 | 伊藤清 | 1.59.9 | 3 | 1- 1- 1- 1 | ||
2着 | 4 | 4 | ロングヒエン | 牡3 | 56 | 河内 | 1 1/4 | 1 | 2- 2- 2- 2 | 2.00.1 | |
3着 |
8 | 8 | バンブーアトラス | 牡3 | 56 | 岩元 | 1 | 4 | 6- 5- 5- 5 | ||
4着 | 3 | 3 | センターモア | 牡3 | 56 | 村本 | 2 | 6 | 4- 3- 3- 3 | ||
5着 | 7 | 7 | ハシローディー | 牡3 | 56 | 田原 | 1 1/4 | 2 | 3- 3- 3- 4 | ||
レースでは、ロングヒエンは横を向いている時にゲートが開き、いつもほどの好スタートではなかったもののほぼ五分の出。内から手綱を押しながらハギノカムイオーが先頭に出て来る。ロングヒエンは、手綱を持ったままで。無理な競り合いは避けて2番手の位置。先頭ハギノカムイオーは2馬身リードを取ってのマイペースの逃げで、2番手がロングヒエン,更に1馬身差で外ハシローディーが3番手で1角へ。1〜2角で、先頭ハギノカムイオーは、3馬身とリードを開いて、自分のペースで気持ちよく逃げている。過去デビューから3連勝した時には、今回のような単騎の逃げで類い希なる強さを発揮しているだけに不気味。2番手はロングヒエンで、これも自分のペースを守って、先頭ハギノカムイオーを突きには行かない。更に3/4馬身差の外3番手がハシローディーで、内差なく首差でセンターモアも3番手争い。更に1馬身半の差があって、4頭並んだ5番手争いの大外がバンブーアトラスで向正面へ。向正面でも、先頭ハギノカムイオーが2馬身半リードで軽快に逃げ、3角でも2馬身半リードで変わらない。ロングヒエンは、2番手でがっちり手綱を抑えたままで、3番手以降もまったく順位の変わらない落ち着いた展開となっているが、平均的に速い流れとなっている。3角過ぎでは、ロングヒエンの1馬身後ろの3番手がセンターモアとハシローディーの2頭で、その1馬身後ろの5番手のバンブーアトラスは、このあたりで少し手が動いて押し始める。ロングヒエンも、これ以上ハギノカムイオーを気持ちよく逃がしてはまずいと、3分3厘から差を詰めにかかる。4角では、先頭ハギノカムイオーの1馬身後ろの外側に取り付いたロングヒエン。3番手は少し差が開いてきて、2馬身差でセンターモアが3番手で、更に2馬身差でハシローディーが4番手。3角から手が動いていたバンブーアトラスは更に1馬身後ろの大外5番手で、先頭まで6馬身差の苦しい手応えで直線へ。 直線に向くと、道中競りかけられることなく気持ちよく逃げていたハギノカムイオーが、二の脚を使って逃げ込みを図る。生涯他馬と競り合うということを知らなかったハギノカムイオーは、こういう形になるととてつもなく強い。ロングヒエンも懸命にハギノカムイオーを追うが、残り1ハロンでは、ハギノカムイオーがリードを1馬身半と開きにかかる。その後ろは2馬身半差がついてセンターモアが3番手で、その2馬身半後ろからバンブーアトラスも追い込んでくるが、とても届きそうにない。残り100mでもハギノカムイオーが渋太く逃げ、ロングヒエンも懸命に追うが、どうしても差を詰められない。ようやくエンジンがかかったバンブーアトラスが、大外からセンターモアをかわして3番手に押し上げ、ロングヒエンをぐいぐい追ってくるが時既に遅し。残り50mから少し差を詰めたロングヒエンだったが、ハギノカムイオーとほぼ同じ脚色で、ハギノカムイオーが1馬身1/4差リードを保っての逃げ切り勝ち。ロングヒエンは2着に敗れ、ゴール前豪快に追い込んできたバンブーアトラスも、ロングヒエンに1馬身差まで迫るのがやっとで3着に終わった。しかし、このバンブーアトラスも、ゴールイン直後に故障を発症して2角で岩元騎手が下馬し、馬運車で運ばれていく不運。診断の結果、骨折により競走能力を喪失し、復活宣言をしたハギノカムイオーと明暗を分ける結果となった。そんな中で2着に終わったロングヒエン。ハギノカムイオーをマイペースで逃げさせたのが作戦的に失敗だったが、それでもハギノカムイオーを捉まえ切れなかったのは不本意。初重賞制覇も逃してしまい、期待されていた秋の大きな飛躍に水を差された格好。それでも、この秋も最強クラスとして大いに活躍できる確かな手応えをは掴んだだけに、次走こそ重賞制覇を果たし、菊花賞に向けて希望を大きく膨らませたい。 |
83.03.13 | 阪神 | マイラーズC (重賞) | 1600芝 | 不良 | 8頭 | 3F=37.7 |
●秋緒戦の神戸新聞杯では2着に終わったロングヒエン。菊花賞を目標に、トライアルの京都新聞杯に出走したが、ここではアズマハンター,ハギノカムイオーに続く3番人気に支持され、今度は果敢に逃げを打ったものの、直線に向いて残り250mから完全に失速してまさかの14着殿り負けを喫してしまう。この屈辱的な敗戦に、陣営は距離的に不向きな菊花賞挑戦を断念することとする。そして、陣営はじっくり立て直しを図り、翌年から体系が整備されることとなるマイル路線に方向転換し、4歳となってからはマイルの王者への道を目指すこととなる。明けて4歳となった春緒戦はこのマイラーズC。ロングヒエンのスピードを存分に生かせる舞台だけに、マイル王の座に就くためにも、負けられない戦いとなる。1番人気は、ロングヒエンで単勝2.6倍。レース間隔は少し開いたが、マイル戦なら無敵のスピードを見せつけてくれるはず。2番人気は、桜花賞馬で、前年ッスプリンターズSを制するなど一線級の男馬と五分に渡り合う実力を持つブロケードで単勝3.1倍。斤量を背負わされることから近走は結果を残せていないが、立て直しが図られて今度は実力を発揮してくるはず。3番人気は、3連勝でシンザン記念を制してクラシック候補と期待されながら、深管骨瘤で1年1ヶ月もの長期休養を余儀なくされたシルクテンザンオーで単勝4.2倍。長期休養明けの前走オープン戦4着をひと叩きされたが、前走でも年度代表馬のヒカリデユールに続く着順の競馬をしており、ひと叩きで大きな上積みが見込まれる今回は侮れない存在となる。ロングヒエンにとって、ライバルたちも侮れない強敵だが、マイルでは最強とさえ言われているロングヒエンだけに、ここで取りこぼすわけにはいかない。大雨で水が浮く不良馬場となったが、過去アルメリア賞で道悪も苦にしなかっただけに、ロングヒエンに死角は見あたらない。 |
||||
順 | 枠 | 馬番 | 馬 名 | 性年 | 重量 | 騎手 | 時計・差 | 人気 | 展開 | 備 考 | |
1着 | 7 | 7 | ロングヒエン | 牡4 | 56 | 河内 | 1.37.4 | 1 | 1- 1- 1- 1 | ||
2着 | 4 | 4 | ブロケード | 牝5 | 56 | 柴田人 | 1 | 2 | 3- 3- 2- 4 | ||
3着 |
6 | 6 | オペックホース | 牡6 | 57 | 西橋豊 | 首 | 4 | 7- 7- 7- 5 | ||
4着 | 3 | 3 | シルクテンザンオー | 牡4 | 56 | 伊藤清 | 頭 | 3 | 4- 2- 3- 2 | ||
5着 | 2 | 2 | セレーザ | 牝4 | 54 | 武邦 | 1/2 | 7 | 2- 3- 4- 2 | ||
レースでは、ロングヒエンはいつものようにすっと好スタートを切って先頭に立つ。内1馬身差でセレーザが2番手で、更に半馬身差でブロケードがぐいぐい押しながら3番手に上がってくる。ロングヒエンが1馬身半リードで先頭で、2番手が内セレーザ,外ブロケードの2頭。更に2馬身半差でシルクテンザンオーが4番手で、その後ろがサニーシプレーという態勢。先に行くと思われていたシルクテンザンオーは、ここから内ラチ沿いをすーっと押し上げて、2番手争いに並んで行くが、先頭ロングヒエンのリードは1馬身半で変わらない。ダービー馬のオペックホースは、先頭から10馬身差の後方2番手、更に1馬身差で宝塚記念馬の古豪カツアールが最後方。3角で、先頭ロングヒエンをマイペースで逃がすまいと、外から半馬身差にブロケードが接近。更に3/4馬身差で内シルクテンザンオーが3番手だが、3分3厘では、ロングヒエンが手綱を持ったままで、また1馬身半とリードを開きにかかる。2番手には、シルクテンザンオーとブロケードが並び、その1馬身外にセレーザが押し上げてくる。前とは少し差があったオペックホースも、大外をまくり気味に前の集団の直後に取りついてくる。4角では、馬場の悪い内を嫌ってかなり外目を回るロングヒエンは、手綱を持ったままで1馬身リードをキープ。2番手にはシルクテンザンオーとセレーザで、中ブロケードは2番手争いから1馬身後れての4番手の位置。その1馬身外の5番手に、後方待機のオペックホースも押し上げてきて、先頭まで3馬身差の射程圏内に取り付いて直線へ。 直線に向くと、ロングヒエンが後続を2馬身と突き放して逃げ込み態勢に入る。単独2番手にシルクテンザンオーが上がるが、その1馬身後ろの3番手争いのブロケード,セレーザ,オペックホースの3頭ももう一度盛り返してくる。しかし、先頭ロングヒエンの逃げ脚はまったく衰えず、残り150mでも2馬身リードで逃げ切り濃厚。2着争いは接戦となってきて、2番手シルクテンザンオーの外にセレーザが並んできて、これに半馬身差でブロケードも巻き返してきて、更に半馬身差で大外オペックホースも肉薄してくる。泥んこ馬場の桜花賞を制したブロケードは、今回の道悪馬場もものともせず、もう一度渋太い伸び脚を発揮して、残り100mで内のシルクテンザンオーをかわして2番手に押し上げる。しかし、ロングヒエンは1馬身半リードで、ゴールはもう目前。ブロケードも最後まで渋太く食い下がろうとしたが、ロングヒエンに1馬身差まで詰め寄るのがやっと。ゴール前で大外オペックホースがブロケードに詰め寄り、首差まで迫って来たが3着まで。ロングヒエンが、後続の追撃を許さずに1馬身リードを保って優勝。待ちに待った嬉しい重賞初制覇を飾った。さすがにマイル戦では実力上位を示したロングヒエン。ただ、今回は極悪馬場で持てるスピードをフルに生かせたかというと疑問が残る。道悪は苦にしないとはいえ、やはりパンパンの良馬場でスピードで圧倒するのがロングヒエンの本来のパターン。マイルでの圧倒的なスピードを見せつけるのはまだまだこれから。今回1つめの重賞タイトルを獲得したが、これもロングヒエンにとっては、マイルの頂点を極めるための通過点でしかない。いよいよマイル王への道を突き進み始めたロングヒエンだったが、ロングヒエンにはどこまでも悲運がつきまとう。次走へ向けての調教中に脚部不安を発症したロングヒエンは、長期休養を余儀なくされる。屈腱炎で復帰のメドさえ立たない厳しい状況に追い込まれ、いわき温泉で懸命の療養が続いたが、ロングヒエンはいつしか噂に上ることもなくなり、その存在さえも忘れられてしまうほどとなっていた。しかしながら、ここからロングヒエンは、不屈の精神力で復帰を果たすこととなる。それが更なる悲運へとつながることを知らずに…。 |
84.10.14 | 京都 | 貴船特別(1400) | 1400ダ | 良 | 13頭 | 3F=38.6 |
●マイラーズC優勝後、長く苦しい脚部不安との戦いが続いたロングヒエン。温泉治療を重ねながら、5歳秋1年7ヶ月ぶりに復帰にようやく復帰を果たすこととなる。もう復帰は絶望的と多くのファンは諦めかけていただけに、出馬表にロングヒエンの名を見つけた時には感慨深いものがあった。長いブランクがあっただけに、その間にロングヒエンは1400万クラスに降級。今回は、ロングヒエンから見れば明らかに格下の1400万特別で、デビュー以来初めてのダート戦。本来ならば相手にしないメンバーであるが、脚部不安を抱えながらのこれだけの長い休養、+10kgの馬体重で明らかな仕上がり途上の馬体、初めてのダート戦という三重苦を背負うだけに、いかにロングヒエンと言えども不安を抱えながらの出走となる。ロングヒエンは、特別戦としては珍しい単枠指定馬となったが、蓋を開けて見れば1番人気に支持されたのはスズタカプリンセスで単勝2.2倍。前走900万特別の新涼特別で5馬身差の圧勝をし、今回は昇級緒戦ながら、前走の鮮烈な勝ちっぷりから1番人気に推されている。形の上では昇級戦となるが、前々走重賞の金鯱賞で3着に食い込んでいるように、実力は間違いなくオープン級。ロングヒエンは、単勝2.8倍の2番人気。神戸新聞杯からはめていたメンコを今回から外し、その凛々しい顔立ちを再びファンの前に見せてくれたのは嬉しい限り。さすがにこの2頭以外は能力的に下との評価だが、他の馬たちも準オープンではなかなかの実力派が揃っている。3番人気は、南関東から中央入りし、中央緒戦の前走準オープン特別の中央競馬会創立30周年記念でいきなり2着に食い込んで能力の高さを見せつけたマルマスタイガーで単勝8.2倍。しかしながら、ロングヒエンにとっては、相手関係などは眼中にない。自らの力をどこまで出せるかが重要で、結果よりも無事に走破できるのか、そして往年のスピードが今も衰えることなく発揮できるか、この2点が最重要の課題となる。これまでロングヒエンの手綱を握ってきた河内騎手は、現時点での最強マイラーのニホンピロウイナーで秋のマイル戦線を戦うことにしており、今回は村本騎手がロングヒエンの手綱を取る。 |
||||
順 | 枠 | 馬番 | 馬 名 | 性年 | 重量 | 騎手 | 時計・差 | 人気 | 展開 | 備 考 | |
1着 | 4 | 5 | ワンダービクトリー | 牡3 | 55 | 岩元 | 1.24.1 | 6 | 10-10- 8 | ||
2着 | 2 | 2 | スズタカプリンセス | 牝4 | 55 | 田原 | 2 1/2 | 1 | 9- 7- 6 | ||
3着 |
7 | 11 | ロングヒエン | 牡5 | 56 | 村本 | 2 1/2 | 2 | 1- 1- 1 | 1.24.9 | |
4着 | 3 | 4 | ヤマニンプラネット | 牡6 | 56 | 田島信 | 1 | 5 | 7- 7- 8 | ||
5着 | 1 | 1 | マルマスタイガー | 牡5 | 56 | 河内 | 1 | 3 | 11-11-11 | ||
レースでは、ロングヒエンのロケットスタートは健在で、スピードの違いでハナに立つと、あっという間に3馬身とリードを開いての逃げ。リードアイリスとロングロイヤルの2頭が2番手に上がってくるが、ロングヒエンとは絶対スピードが違い過ぎる。更に1馬身半差でパワーシーダーとトーワカチドキが4番手争いで、更に3馬身半後ろの中団にスズタカプリンセスは控え、その2馬身後ろの後方にワンダービクトリーの態勢。3角でも、ロングヒエンが2馬身半リードで逃げているが、ダート戦とは思えないほどの超速スピードで逃げまくる。単独2番手はロングロイヤルだが、手綱をしごいてかなり無理してロングヒエンを追っている。しかしながら、ロングヒエンは、久々に披露する自らのスピードを堪能するかのように逃げまくり、3分3厘ではリードを3馬身と更に開きにかかる。超ハイペースのために、かなり縦長となっており、2番手ロングロイヤルから2馬身半差でパワーシーダーとリードアイリスが3番手争い。更に2馬身半差でトーワカチドキが5番手で、その直後にじわっと押し上げてきたのがスズタカプリンセスだが、先頭まではまだ10馬身近い差がある。4角では、先頭ロングヒエンはリードを3馬身半と更に広げて逃げまくる。ロングロイヤルは一杯となって、リードアイリスが2番手に上がって来て、直線入口では、スズタカプリンセスは先頭まで7馬身差で、追い込みのワンダービクトリーは、スズタカプリンセスより更に4馬身ほど後ろの後方で直線へ。 大きなリードを保ったまま直線に向いたロングヒエンだが、前半の1000mを57.5秒という、当時では芝でもなかなか出ないような猛スピードで逃げまくっただけに、これは明らかにオーバーペースで、さしものロングヒエンも、1年7ヶ月もの長期休養明けのレースとあっては息が上がってくる。急激に逃げ脚が鈍ったロングヒエンだが、ロングヒエンを追って行った他の先行勢も既に余力はなくなっており、残り1ハロンでも3馬身のリードを保っているが、さすがに苦しくなってここでムチが飛ぶ。ロングヒエンは息遣いが苦しくなってきたものの、このまま押し切ってくれるはずと多くのファンが思ったが、中団以降で脚をタメていた馬たちが、脚の止まった先行勢に猛然と襲いかかると様相は一変。この時点で先頭までまだ5馬身の差があったスズタカプリンセスだが、3番手パワーシーダーを外から抜き去ると、2番手リードアイリスに一気に襲いかかる。物凄い差し脚を見せるスズタカプリンセスだが、それを更に上回る豪脚で追い込んできたのがワンダービクトリー。残り150mでは、スズタカプリンセスとワンダービクトリーの2頭で2番手リードアイリスを並ぶ間もなく抜き去ると、2馬身半前にいるロングヒエンにも襲いかかる。スピード王のロングヒエンも、完全に一杯になって歩くような脚色になってしまっただけに、ここからの脚色の差は歴然。外ワンダービクトリーは、スズタカプリンセスをもあっさりかわし去ると、先頭ロングヒエンを疾風のように一瞬にして抜き去って先頭に躍り出る。ロングヒエンは、2番手スズタカプリンセスにも並ぶ間もなくかわされて3番手に後退。結局、ワンダービクトリーが2馬身半抜け出しての鮮やかな追い込み勝ち。2着にはスズタカプリンセスで、更に2馬身半差の3着がロングヒエン。ロングヒエンは、ゴール前ヤマニンプラネットにも一気に1馬身差まで詰め寄られてヒヤリとしたが3着は確保した。 長期休夜明けにもかかわらず非凡なスピードを見せてくれたロングヒエンだったが、これほどの暴走ペースではこの結果も致し方ない。決して力負けではなく、展開が全てという結果に終わったが、本調子ならこのペースでももっと粘れていたはず。それでも、とにかく無事に復帰戦を終えることができたことが何より。スピードが健在なことは分かっただけに、この次からはいよいよ真のマイル王を目指す戦いとなる。現時点での日本のチャンピオンマイラーたちと相まみえることとなるが、ここで勝利することができれば、いよいよロングヒエンが頂点を極めることが現実のものとなる。決して完調とはまでは言えない状態であるが、ロングヒエンならきっと長年の夢を現実のものにしてくれると信じたい。しかしながら、その先には、誰も予想していなかった悲劇が待ちかまえていた…。 |
84.10.28 | 京都 | スワンS(重賞) | 1400芝 | 良 | 13頭 | 3F=35.3 |
●前走長期休養明けの貴船特別では3着と期待に応えられなかったロングヒエン。しかしながら、前走はあくまで試走に過ぎないレースであり、今回のスワンSからが、マイル王を目指す本当の戦いとなる。前走でも、類稀なる快速ぶりは健在だっただけに、今回はもちろん勝ちに行く競馬となる。マイルチャンピオンシップの前哨戦で、東西の最強マイラーたちが一同に集結したこのレース。ロングヒエンがここで勝利するようなら、ロングヒエンの新マイル王が現実のものとなる。しかし、そのロングヒエンの前に立ちはだかるのは、歴史的名スプリンター,名マイラーのニホンピロウイナー。前々走のマイラーズCこそ、不良馬場の苦しんで2着と不覚をとったが、近6走で 5-1-0-0 と完璧でかつ無敵の強さを誇っている。もちろん、1番人気はそのニホンピロウイナーで、単勝1.9倍の断然人気。これに次ぐ2番人気がロングヒエンで単勝5.6倍。全盛期なら決してニホンピロウイナーにもヒケを取るものではないが、脚元に爆弾を抱えており、必ずしも万全の態勢が整えられたわけではないだけに、ここは2番人気に甘んじることとなる。3番人気は、3歳世代最強マイラーと見られているビゼンニシキで単勝6.5倍。春のクラシック戦線では、史上最強馬のシンボリルドルフと互角に渡り合った唯一の馬。日本ダービーこそ、強行ローテーションの疲れと、距離適性の問題から惨敗したが、早くから秋はマイル路線に向かうと宣言し、万全の調整過程でここに臨んできた。その他、ニホンピロウイナー不在の春シーズン、スプリンターズS,京王杯スプリングC,安田記念と短距離重賞を3連勝し、最強の短距離馬に君臨していたハッピープログレスも出走。3歳世代のビゼンニシキ,4歳世代のニホンピロウイナー,5歳世代のロングヒエン,6歳世代のハッピープログレスと、それぞれの世代の最強マイラーが激突する夢のような一戦だが、このレースは、ほどなく悪夢のレースと変わることになろうとは、いったい誰が想像しただろう…。 |
||||
順 | 枠 | 馬番 | 馬 名 | 性年 | 重量 | 騎手 | 時計・差 | 人気 | 展開 | 備 考 | |
1着 | 8 | 14 | ニホンピロウイナー | 牡4 | 58 | 河内 | 1.21.4R | 1 | 1- 1- 1 | ||
2着 | 8 | 13 | シャダイソフィア | 牝4 | 55 | 増井 | 7 | 10 | 2- 3- 2 | ||
3着 |
2 | 2 | ハッピープログレス | 牡6 | 58 | 武邦 | 2 1/2 | 6 | 11-10- 8 | ||
4着 | 5 | 8 | キタヤマザクラ | 牡3 | 55 | 小島貞 | 2 | 4 | 9- 8- 6 | ||
5着 | 5 | 7 | ダンシングファイタ | 牝6 | 55 | 中野栄 | 1 1/2 | 9 | 6- 4- 4 | ||
中止 | 6 | 10 | ロングヒエン | 牡5 | 57 | 田島良 | ー | 2 | 2- 2- | ||
レースでは、いつもスタートには絶対の自信をもつロングヒエンだが、今回は今一つのスタート。今までに見たことのないロングヒエンのスタートに、いつもと異なる違和感が感じられた。まず、ポンと好スタートを切ったのはニホンピロウイナーで、すっと単独先頭に立って行く。これを追うようにロングヒエンも徐々に上がってきて、内ハルマゲドン,中ロングヒエン,外ニホンピロウイナーの3頭のハナ争い。これに差なく桜花賞馬のシャダイソフィアが4番手につける。ここからは、ロングヒエンとニホンピロウイナーの2頭の先行争いと
替わるが、3角手前では、ロングヒエンは少し控えた形になって、ニホンピロウイナーが単独先頭に立って1馬身半リードの逃げとなる。ロングヒエンは2番手に控え、外半馬身差でシャダイソフィアが3番手の態勢。しかしながら、悲劇の瞬間はもうすぐそこに迫っていた。3角で、先頭ニホンピロウイナーが2馬身半と更にリードを開いたゴールまであと700mの地点で、2番手ロングヒエンは、突然前につんのめるようになって急ブレーキ。一体何が起きたのか、それは瞬間的に理解することができた。右前肢に故障を発症したロングヒエンは、観衆の悲鳴の中、あっという間にただ一頭、馬群から取り残されてしまった。すぐに止まってしまったロングヒエン…。その急激な減速ぶりからも、容易ならざる深刻な事態に陥っていることは想像することができた。 ロングヒエンが競走を中止した後も、そのままレースは続行し、4角では2番手シャダイソフィアに1馬身リードで先頭で直線に向いたニホンピロウイナー。直線内ラチ一杯に入ってきたニホンピロウイナーは、2番手以下をみるみる引き離し、最後は2着のシャダイソフィアを7馬身も引き離す圧勝で、短距離王の地位を不動のものとした。3分3厘で4番手あたりまで押し上げてきたビゼンニシキは、レース中に故障を発症して、大きく遅れた最下位でゴール。右前肢浅屈腱断裂で競走能力を喪失した。 ロングヒエンが競走中止,ビゼンニシキも故障と、まさに悪夢のレースとなってしまったスワンS。各馬がゴールを通り過ぎた時、3角には苦しそうな表情でじっと佇むロングヒエンの姿があった。ダービーで大外ワクに回されてしまった不運、マイラーズCを制してさあこれからという時に脚部不安に見舞われてしまった不運…。そして3度目にやってきた不運は、ロングヒエンの命までも奪ってしまうものとなった。右前肢の粉砕骨折…、それはもう助かる可能性が万に一つもない最悪の結末だった…。淋しそうに、苦しそうにじっと痛みに耐える姿が、ファンが最後に見たロングヒエンの悲しい姿となってしまった…。星となったロングヒエンは、地上界にいた時の美しい姿そのままに、きっと天国で自慢の快速を思う存分に発揮して、天真爛漫に空を駆け回っているに違いない。そう信じたい…。 |