ウイングアロー栄光の蹄跡

 

 1998年(平成10年)

 

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
1.10 京都 3歳新馬 新馬 1200ダ ウイングアロー 55菊沢仁 16頭 3着 ケイエスグッドワン   3/4 11-10-10  
1.24 京都 3歳新馬 新馬 1800ダ ウイングアロー 55菊沢仁 12頭 2着 ダンシングチアズ   2 1/2  5- 5- 4- 3  
2.18 名古 マンゴー賞 地方 1400ダ ウイングアロー 54菊沢仁 12頭 1着 (7 マスコットドーター        )  7- 5- 2  
3. 7 中京 沈丁花賞 500 1700ダ 稍重 ウイングアロー 55菊沢仁 16頭 5着 トーヨーメゾン     3 1/4  9- 9- 7- 7  
4.11 阪神 3歳500万下 500 1800ダ ウイングアロー 55南井 10頭 1着 (3 1/2 シロキタルーブル  )  5- 3- 4- 6  
5. 3 京都 端午S open 1800ダ 稍重 ウイングアロー 55南井 15頭 3着 キングオブジェイ    4 1/2 10-10-12-12  
5.16 東京 プリンシパルS open 2200芝 ウイングアロー 56南井 16頭 10 13着 タイキブライドル     9 1/2 13-13-11-13  
6.14 東京 菖蒲S open 1600ダ 不良 ウイングアロー 55南井 15頭 1着 (2 ロバノパンヤ          ) 15-15-13  
7. 1 名古 名古屋優駿 G3 1900ダ ウイングアロー 55南井 12頭 1着 (1 1/2 シャインポイント    )  5- 8- 6- 4  
7.22 旭川 グランシャリオC G3 1600ダ ウイングアロー 55南井 14頭 1着 (4 トウショウコナン         )  7- 6- 4- 1  
10. 3 中山 ユニコーンS G3 1800ダ ウイングアロー 56南井 11頭 1着 (2 1/2 ロバノパンヤ       )  8- 7- 6- 4  
10.30 大井 スーパーダートダービー G2 2000ダ ウイングアロー 57南井 11頭 1着 (2 1/2 ナナヨーウォリアー )  7- 7- 5- 3  
12.14 水沢 ダービーグランプリ G1 2000ダ 不良 ウイングアロー 56武豊 10頭 2着 ナリタホマレ       3/4  7- 7- 6- 5  

                                                        

 1999年(平成11年)

 

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
4.17 阪神 プロキオンS G3 1400ダ ウイングアロー 57菊沢仁 16頭 10 3着 タヤスケーポイント  3 3/4 15-15-16  
10.11 盛岡 南部杯 G1 1600ダ ウイングアロー 56菊沢仁 12頭 3着 ニホンピロジュピタ  3 1/2  7- 7- 4  
11.20 京都 トパーズS open 1800ダ ウイングアロー 58.5菊沢仁 9頭 3着 ワールドクリーク   1 3/4  6- 6- 8- 6  
12. 5 小倉 東海ウインターS G2 2400ダ ウイングアロー 57菊沢仁 12頭 2着 マイターン       1 1/2 11-10- 2- 2  
12.15 浦和 浦和記念 G2 2000ダ ウイングアロー 55菊沢仁 9頭 2着 インテリパワー     1/2  6- 4- 4- 3  

 

 2000年(平成12年)

 

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
1.23 京都 平安S G3 1800ダ 不良 ウイングアロー 58河内 16頭 5着 オースミジェット     4 1/4 16-15-14-13  
2.20 東京 フェブラリーS G1 1600ダ ウイングアロー 57ペリエ 16頭 1着 (1/2 ゴールドティアラ      ) 16-16-16  
6.22 大井 帝王賞 G1 2000ダ ウイングアロー 57武豊 16頭 5着 ファストフレンド      3 1/4 16-16-11-10  
8.15 旭川 ブリーダーズゴールドC G2 2300ダ 稍重 ウイングアロー 58岡部 13頭 1着 (2 ナリタホマレ            )  3- 3- 3- 1  
10. 9 盛岡 南部杯 G1 1600ダ ウイングアロー 56岡部 14頭 2着 ゴールドティアラ          4  6- 8- 9  
11.25 東京 ジャパンカップダート G1 2100ダ ウイングアロー 57岡部 15頭 1着 (3 1/2 サンフォードシチー  ) 11-10- 7- 3  

 

 2001年(平成13年)

 

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
2.18 東京 フェブラリーS G1 1600ダ ウイングアロー 57岡部 16頭 2着 ノボトゥルー           1 1/4 14-13-12  
8.16 旭川 ブリーダーズゴールドC G2 2300ダ ウイングアロー 57岡部 10頭 1着 (3 ハギノハイグレイド      )  4- 4- 3- 3  
10. 8 盛岡 南部杯 G1 1600ダ ウイングアロー 56岡部 9頭 5着 アグネスデジタル     6 3/4  8- 8- 6  
11.24 東京 ジャパンカップダート G1 2100ダ ウイングアロー 57横山典 16頭 2着 クロフネ               7 14-12-11- 8  
12.29 大井 東京大賞典 G1 2000ダ ウイングアロー 56横山典 16頭 10着 トーホウエンペラー     9 12-14-11-15  

 

 2002年(平成14年)

 

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
2.17 東京 フェブラリーS G1 1600ダ ウイングアロー 57岡部 16頭 9着 アグネスデジタル   6 1/2 13-13-13

 

 

ウイングアロー  1995生 牡 栗東  工藤・南井厩舎  父アサティス  母サンヨウアロー

98.01.10 京都 3歳新馬 1200ダ 16頭 3F=36.9  

ダート王として一世を風靡することになるウイングアロー。 生産牧場であるフジワラファームが、牧場時代からほれ込んで繁殖牝馬に迎えたあのサンヨウアローの初産駒。明けて3歳となった正月の京都開催でいよいよデビューの時を迎える。後に名馬として名を残すウイングアローだが、デビュー前から特別高い評価を受けていたわけではなく、この時点で後にこれほどの大成功を収めることになろうとは、誰一人想像だにしていなかった。この新馬デビュー戦では、1番人気に支持されたのは後に皐月賞にも出走し、準オープンを優勝するなどの活躍をするケイエスグッドワンで単勝2.6倍。2番人気は、後に1000万クラスまで出世するキャットアンドドッグで単勝3.4倍。ウイングアローは単勝18.8倍の5番人気で、この時点では平凡な一頭の馬との評価しかなかった。果たしてウイングアローがどんなデビュー戦の戦いぶりを見せるのか、大いに楽しみな一戦となる。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ケイエスグッドワン 牡3 55 南井 1.12.5  1- 1- 1  
2着 キャットアンドッグ 牡3 55 山田和  1- 1- 1  
3着 ウイングアロー 牡3 55 菊沢仁 3/4 11-10-10 1.12.6
4着 オンワードフィリア 牝3 53 河内 1 3/4   3-3- 3  
5着 クライングウイナー 牡3 55 ペリエ  4-4- 7  
 レースでは、ウイングアローは懸命に手綱をしごいていくが、出脚はあまり速くなく中団の位置取り。まず、キャットアンドドッグとイーグルジャパンの2頭が先頭に出て来るが、更にその外からケイエスグッドワンが並んで来て、この3頭の先頭争いに。向正面で、ウイングアローは先頭から7〜8馬身差の中団やや後ろの位置。3角過ぎで、先団馬群は一団に固まってきて、ウイングアローも徐々に差を詰めて先団馬群の後ろに取り付いてくる。3分3厘では、内キャットアンドドッグ,外ケイエスグッドワンの人気2頭の先頭争いとなる。 しかしながら、ウイングアローはこのあたりではかなり手が動いており、4角でもなかなか前との差を詰められず、先頭からまだ5〜6馬身の差があって直線へ。

 直線に向くと、キャットアンドドッグが半馬身出て先頭で、これを外から懸命に追うケイエスグッドワン。この2頭の叩き合いとなって、その後ろは2馬身半と差が開いている。しかしながら、ウイングアローも追い出されてから末脚を伸ばして来て、残り1ハロンでは混戦の3番手争いの真ん中に突っ込んでいく。ここから切れ味を発揮するウイングアローは、残り150mで単独3番手に押し上げると、ここから2馬身半前にいる先頭2頭を猛追。キャットアンドドッグが僅かに先頭だが、残り150mを切って外ケイエスグッドワンが 詰め寄って来て、先頭2頭の争いは際どくなってくる。ウイングアローも最後までよく差を詰めたが、先頭2頭に3/4馬身差まで詰め寄ったところがゴールで3着まで。優勝争いは、ケイエスグッドワンがキャットアンドドッグをぎりぎり鼻差かわして 勝利した。3着に終わったウイングアローだが、ゴール前の伸び脚は際立っており、これから相当に戦える手応えを掴んだのも事実。 鞍上の菊沢仁騎手も、「砂を被っても問題なかったし、レースに行っていいタイプ。楽しみになった。」とコメント。この内容であれば、初勝利を挙げるのも時間の問題のはずだ。

 

98.01.24 京都 3歳新馬 1800ダ 12頭 3F=38.3  

新馬デビュー戦では3着と見どころのあったウイングアロー。デビュー2戦目の今回は、早くも初勝利の期待が大きく高まることとなる。デビュー戦では人気一息だったウイングアローだが、今回は単勝2.4倍の1番人気の支持を受ける。2番人気は、既に新馬2戦を戦ってともに5着で、連闘でここに勝負をかけてきたダンシングチアズで単勝4.6倍。後に準オープンを勝ち上がるまでの活躍をする馬。3番人気は、人気薄だった前走新馬デビュー戦で4着と善戦したマインザミラーで単勝5.5倍。ウイングアローにとっても、メンバー的にも前走より戦いやすいと思われ、しかもウイングアローはレースを使われて力をつけていくタイプでもあるだけに、ここで初勝利を挙げる可能性は相当に高いはずだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ダンシングチアズ 牡3 55 武豊 1.54.3  3- 4- 1- 2  
2着 ウイングアロー 牡3 55 菊沢仁 2 1/2  5- 5- 4- 3 1.54.7
3着 ワールドナウ 牡3 55 福永  5- 5- 4- 5  
4着 クリスタルグランド 牡3 55 芹沢 1 3/4  2- 2- 2- 1  
5着 11 タイハヤカゼ 牡3 55 ペリエ  3- 2- 2- 3  
 レースでは、 アイランドフラワーが先頭に立ち、ウイングアローは中団やや前の位置取りで1角へ。1〜2角で、先頭アイランドフラワーが1馬身ほどリードで先頭で、これに内クリスタルグランド,外タイハヤカゼの2頭が併走しての2番手争い。その直後の4番手がダンシングチアズで、ウイングアローは、先頭から3馬身ほどの差の5番手争いの内々で流れに乗る。向正面では、アイランドフラワーは早くも後退して、クリスタルグランドが先頭に 替わる。2番手タイハヤカゼ,3番手ダンシングチアズの順で続き、ウイングアローは先頭から4馬身差の5番手争い。3角では、先頭クリスタルグランドの内にタイハヤカゼ,ダンシングチアズが並んで行って、この3頭の先頭争いに。その直後の4番手に内ウイングアロー,外ワールドナウが並んで追走している。しかし3分3厘からは、クリスタルグランドとダンシングチアズの2頭が3番手以下を離し気味になってくる。4角でもこの2頭の先頭争いとなっているが、その後ろは2馬身半とやや差があって、じわっと内から押し上げたウイングアローとその外タイハヤカゼの3番手争いで直線へ。

 直線に向くと、内ラチ沿いにクリスタルグランドが先頭で粘るが、これに外から手綱を持ったままの手応えで並びかけるダンシングチアズ。ここから末脚を伸ばすウイングアローは、内ワールドナウ、外タイハヤカゼの間を 伸びて単独3番手に押し上げるが、先頭まではまだ2馬身半の差がある。残り1ハロンでは、ウイングアローは内クリスタルグランドをかわして2番手に押し上げ、懸命に先頭ダンシングチアズを追う。残り150mでは先頭ダンシングチアズに1馬身半差まで差を詰めたが、ここでウイングアローは伸び脚が止まって逆に突き放されてしまう。それでも、ウイングアローの後ろは差がついており、完全に2着は確保の態勢。先頭ダンシングチアズは、最後はウイングアローを2馬身半と突き放して優勝。武豊騎手の通算1400勝達成のゴールとなった。ウイングアローは、3番手に上がってきたワールドナウを4馬身も引き離していたが、この時点ではダンシングチアズの力が一枚上だった。 鞍上の菊沢仁騎手は、「この馬も伸びているが、勝った馬が一枚上だった。それでも、真面目に走ってくれた。」こコメント。2着に終わって人気に応えられなかったウイングアローだが、この時点ではまだまだ 素質の半分も発揮できていない状態。それでも2戦続けて好勝負をしただけに、デビュー3戦目となる次走こそ初勝利を是非とも勝ち取りたい。

 

98.02.18 名古 マンゴー賞(地方) 1400ダ 12頭 3F=39.3  

新馬2戦を3着,2着と勝ち切れなかったウイングアロー。新馬勝ちこそできなかったが、初勝利はもう時間の問題。今回は、名古屋競馬のJRA交流レースのマンゴー賞に駒を進め、初勝利に向けて確勝を期す。これまでの2戦に比べてメンバーもぐっと戦いやすくなり、ウイングアローは単勝1.5倍の断然の1番人気に支持される。2番人気は、これまで5戦して3着1回のジュニアプリンスで単勝5.3倍。3番人気は、前走名古屋競馬の交流戦で4着だったトウカイバラードで単勝7.0倍。これまで3着1回,4着2回の入着実績がある。JRA勢が人気を集めるが、その中でもウイングアローの能力は一頭抜けている。ここは圧倒的な強さを見せつけて、今度こそ初勝利を挙げてくれるはずだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ウイングアロー 牡3 54 菊沢仁 1.30.1  7- 5- 2  
2着 マスコットドーター 牝3 53 千田  1- 1- 1  
3着 ジュニアプリンス 牡3 54 南井  5- 4- 3  
4着 11 フェザンツフェザー 牡3 54 和田  9- 8- 6  
5着 10 トウカイバラード 牝3 53 熊沢  8- 7- 5  
 レースでは、ウイングアローはスタートからムチを飛ばしていくが、元々出脚の鋭い馬ではないだけに前の方には行けず。まず、マスコットドーターがすーっと先頭に立ち、1馬身リードの逃げ。2番手にはオリーブクインだが、更にはバル サックも上がってくる。ウイングアローは、先頭から5馬身差の中団につけている。そして向正面では、大外に出したウイングアローは、手応え十分に先頭まで4馬身差にじわっと接近。3角過ぎでも、先頭マスコットドーターが1馬身半リードで手応えよく軽快に逃げを打つ。しかしながら、ここからウイングアロー の手綱が動くと、大外を一気にまくって追い上げていく。4角では、先頭マスコットドーターがリードを3馬身半と開いての単騎逃げとなっている。2番手にはジュニアプリンスだが、ぐんぐん押し上げていったウイングアローは、あっという間に外からジュニアプリンスをかわして2番手に押し上げる。加速のついたウイングアローの勢いは桁違いで、3馬身半の差があった先頭マスコットドーターに、あっという 追いついて並びかける。3番手以下は4馬身の差がついており、この時点でウイングアローの圧勝はほぼ確実となって直線へ。

 直線は200m余りと短いが、あっさり単独先頭に替わったウイングアローは、2番手マスコットドーターを引き離す一方。他馬とは能力が二枚も三枚の違う爆発力で、一瞬にして4馬身,5馬身とリードを広げてしまう。残り50mでは馬なりで軽く流すほどの余裕さえ見せつけて、ウイングアローが最後は7馬身もの大差をつける圧勝で初勝利のゴール。圧倒的な1番人気に見事に応えて見せた。2番人気のジュニアプリンスも伸び切れずに3着に終わり、2着以下もバラけてゴールする形で、ウイングアローの強さだけが際立つ一戦となった。桁違いの強さを見せつけたウイングアローだが、メンバーの軽い地方交流戦での勝利でもあっただけに、この時点ではまだそれほど評価は上がって来ない。500万クラスに昇級して通用するかどうかはまだ半信半疑と見られていたが、これからウイングアローは少しずつ、その非凡な素質の片鱗を見せつけていくことになる。

 

98.03.07 中京 沈丁花賞(500) 1700ダ 稍重 16頭 3F=38.6  

前走名古屋の地方交流レースを7馬身差圧勝したウイングアロー。これで500万クラスに昇級するが、今回は中京の特別戦の沈丁花賞に出走。ここでどんな走りを見せてくれるかが、今後の試金石ともなってくる。1番人気は、前走同じ中京コースのふきのとう特別で2着と実力を見せたオグリコマンダーで単勝3.8倍。ウイングアローは、前走の圧勝ぶりや、新馬2戦の戦いぶりが評価されて単勝5.0倍の2番人気に支持される。そこそこの人気を集めてはいるが、人気の大きく割れた大混戦の様相の中で、まだ有力馬の一頭にしか過ぎない評価でもあった。3番人気は、オープン特別のシクラメンS2着,オープン特別のバイオレット S4着の実績を持つトーヨーメゾンで単勝5.5倍。前走の500万下平場戦では4着となっている。乱戦模様の一戦だが、勝負強さを持つウイングアローだけに、500万クラス昇級緒戦でも好勝負を演じてくれるはずだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 トーヨーメゾン 牡3 55 小屋敷 1.46.9 14-14- 7- 6  
2着 スナークレイアース 牡3 55 小池 1 1/4  4- 3- 2- 2  
3着 テーストオブハニー 牝3 53 岩部 12  6- 7- 2- 2  
4着 16 ダンツチャージ 牡3 55 土肥 1 3/4 10-11- 6- 4  
5着 ウイングアロー 牡3 55 菊沢仁  9- 9- 7- 7 1.47.4
8着 オグリコマンダー 牡3 55 芹沢  6- 6- 4- 5  
 レースでは、 カシノコ−ルとシンコーマサミが先頭争いに出てきて、ウイングアローは中団からの競馬で1角へ。1〜2角で、内カシノコール,外シンコーマサミの2頭並んでの先頭争い。その後ろは2〜3馬身と少し差が開いて、スナークレイアース以下が追走する。オグリコマンダーは好位グループの直後の位置で、ウイングアローは3番手から5馬身差の中団でじっくり脚をタメていく。向正面では、先頭2頭のリードも縮まってきて、シンコーマサミが単独先頭に立つ。3角では、その後の2番手争いが内スナークレイアース,外テーストオブハニーの2頭で、ウイングアローは先頭から先頭から5馬身差の中団内々だが、その外から後方待機のトーヨーメゾンが並んでくる。3〜4角にかけてやや馬群がバラけ気味になり、中団のウイングアローはここでの反応は一息で、前からはやや差が開き加減になってしまう。4角では、内シンコーマサミ,中スナークレイアース,外テーストオブハニーの3頭のハナ争いで、その後ろは2馬身とやや差が開いている。4番手にはダンツチャージで、ウイングアローはトーヨーメゾンに2馬身先に行かれてしまっての7番手のまま動けず、先頭からは約6馬身差で内から外に持ち出して直線へ。

 直線に向くと、内シンコーマサミが踏ん張るものの既に余力はなく、外からスナークレイアース,テーストオブハニーの2頭が一気にこれをかわしての先頭争い。その2馬身後ろの外からは、トーヨーメゾンも一気に追い込んでくる。ウイングアローはまだ中団でもがいており、まだ先頭から5〜6馬身差の7番手の位置 で、懸命に追われるものの、もうひとつ切れ味を繰り出せない。残り150mで、スナークレイアースとテーストオブハニーの2頭の先頭争いに、外からトーヨーメゾンが並びかけて3頭の叩き合い に。しかしながら、勢いではトーヨーメゾンがまさっており、この争いから1馬身1/4差突き抜けて快勝のゴール。2着争いは最後まで叩き合いが続いたが、最内スナークレイアースがテーストオブハニーを首差競り落とした。伸びあぐねていたウイングアローがようやくエンジンがかかったのは残り150mを切ってから。ここからぐいぐい伸びたウイングアローは、混戦の5番手争いから抜け出すと、4番手ダンツチャージに外からぐいぐい馬体を併せて行ったが、惜しくも鼻差及ばず5着止まり。優勝したトーヨーメゾンからは、3馬身1/4差の差があって、内容的にはもう一つという結果に終わった。この敗戦で、ウイングアローは500万クラスではまだ一息という印象を残すこととなったが、メンバー次第では勝ち負けできる力は示してくれたと言えるだろう。 鞍上の菊沢仁騎手は、「前回は小回りの名古屋で強い勝ち方をしてくれたが、本質的にそんなに器用な馬じゃないから広いコースの方が向いている。最後はいい伸び脚だったが…。」とコメント。しかしながら、ウイングアローの本当の実力はこんなものではない 。この先ウイングアローが急激な成長を遂げていくことを、まだ誰も見抜くことはできなかった。 

 

98.04.11 阪神 3歳500万下 1800ダ 10頭 3F=37.7  

前走昇級緒戦の沈丁花賞では5着だったウイングアロー。勝ち負けに加われなかった点では不満も残したが、500万クラスで互角に戦える確信は掴むことができた。今回は500万下平場戦で、前走よりもメンバー的に戦いやすくなるだけに、早くもウイングアローの500万クラス勝ちのチャンスが到来する。1番人気はウイングアローで、単勝2.2倍の支持を受ける。2番人気は、前走500万クラスのかいどう賞では8着と振るわなかったイアラハリケーンで単勝5.8倍。前々走のアーリントンC6着,三前走のきさらぎ賞でも7着と、重賞でも大きくは負けていない点では侮れない存在。3番人気は、前走フリージア賞では7着に終わっているポリッシュセイラーで単勝6.0倍。500万クラスであまり実績の上がっていない馬たちが相手となるだけに、ウイングアローはここで負けてはいられない。これからまだまだ成長が見込めるウイングアローだけに、ここはあっさり勝利を飾って500万クラスを卒業したい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ウイングアロー 牡3 55 南井 1.53.0  5- 3- 4- 6  
2着 シロキタルーブル 牡3 55 藤田 3 1/2  7- 5- 4- 1  
3着 グレースアミーガ 牡3 52 高橋亮  5- 5- 4- 4  
4着 ナムラキリンジ 牡3 55 松永幹  1- 1- 2- 5  
5着 10 エイプリルランサー 牡3 55 四位  3- 3- 2- 2  
9着 イアラハリケーン 牡3 55 蛯名 2 1/2  2- 2- 1- 2  
 レースでは、まずナムラキリンジが押しながら先頭に立ち、ウイングアローは無理せず中団の内に控えて1角へ。1〜2角で、先頭ナムラキリンジがレースを引っ張り、半馬身外の2番手に早くもイアラハリケーンが取り付くが、先団馬群はほぼ一団の状態。ペースがあまり上がってこないことから、向正面ではウイングアローも珍しく掛かり気味となり、じわじわ押し上げてきて先頭から2馬身半差の内々3番手争いに加わってくる。3角では、イアラハリケーンが先頭に出て来るが、エイプリルランサー,グレースアミーガ,シロキタルーブルの3頭が2番手争いに加わってくる。一方好位にいたウイングアローだが、3分3厘ではやや押っつけ気味の手応えとなってきて、前からやや後れを取る形になってしまう。4角では、大外シロキタルーブルが手応えよく一気に単独先頭に立つ。ウイングアローは先頭まで3馬身差の中団の位置だが、手応えが悪くても直線で伸びる馬だけに、この時点でも勝利の期待を持って直線へ。

 直線に向くと、シロキタルーブルが1馬身半リードで逃げ込みを図る。しかしながら、一杯に追い出されたウイングアローは、ここから桁違いの切れ味を発揮する。2番手争いの内ナムラキリンジと中グレースアミーガの2頭を外から並ぶ間もなく抜き去ると、先頭シロキタルーブルの内に入ってきて、残り150mであっという間に単独先頭に突き抜ける。馬場の真ん中を堂々と抜け切ったウイングアローは、そのまま2番手シロキタルーブルを3馬身半も突き放してしまう圧勝劇。3,4着馬は更に4馬身,5着馬は更に9馬身も離されたように、ウイングアローの桁違いの強さだけが際立つ一戦となった。鞍上の南井騎手も、「ダートは本当に走る馬だね。道中若さを見せながらも、最後はあれだけ切れる脚を使ってくれるんだから。これからも楽しみな馬だよ。」と今後の成長に期待を膨らませる。これからいよいよオープンに昇級するが、これからが本当の強敵たちとの戦いの始まりとなる。

 

98.05.03 京都 端午S(OPEN) 1800ダ 稍重 15頭 3F=37.5  

前走500万下平場戦を圧勝したウイングアロー。今回はついにオープンに昇級しての戦いとなるが、ここでも好勝負を演じて、オープンでの今後の戦いにメドをつけたいところ。1番人気は、デビュー2戦目の新馬戦を8馬身差圧勝、続く前走のかいどう賞でも3馬身半差の逃げ切り楽勝を演じているフィールドソラールで単勝3.2倍。ここ2戦は底知れない強さを見せつけている。2番人気は、ダートの 未勝利,500万下平場戦を連勝した後、前走芝の弥生賞では11着と大敗したダンシングチアズで単勝4.9倍。前走の大敗は芝でのもので度外視できるだけに、今回ダートで巻き返してくるはず。前々走の500万下戦では、ウイングアローに2馬身半先着して優勝している。ウイングアローは、単勝6.2倍の4番人気。なかなかライバルも手強いが、実力的には拮抗しており、ウイングアローにもチャンスはあるはず。前々走ではダンシングチアズに敗れてはいるが、当時よりも更にパワーアップしているだけに、今度は雪辱を果たしたいところだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 キングオブジェイ 牡3 55 柴田善 1.50.5  3- 2- 3- 2  
2着 ロバノパンヤ 牡3 55  3- 4- 2- 1  
3着 11 ウイングアロー 牡3 55 南井 2 1/2 10-10-12-12 1.51.2
4着 10 ナナヨーウォリアー 牡3 55 熊沢 1/2  6- 6- 7- 6  
5着 シロキタルーブル 牡3 55 武幸 12-12-14-12  

 〃

ダンシングチアズ 牡3 55 武豊 同着  8- 8- 7- 8  
7着 13 フィールドソラール 牡3 55 松本 1/2  2- 2- 4- 4  
 レースでは、ウイングアローはスタートダッシュがつかず、1馬身ほど立ち遅れた感じで後方から。一気にダッシュを利かせたのはインテリパワーで、速い加速で先手を奪う。人気のフィールドソラールも2番手グループで1角へ。1〜2角で、先頭インテリパワーが、2〜3馬身のリードでハイペースでレースを引っ張る。2番手には、内キングオブジェイ,外フィールドソラールの2頭が併走。キングオブジェイは掛かり気味の行きっぷりだが、向正面に入ると折り合いがつく。ウイングアローは、先頭から10馬身差の後方グループで、押っつけ通しの手応えで厳しい行きっぷり。3角では、先頭インテリパワーのリードも縮まり、直後の2番手にロバノパンヤが取り付く。3番手がキングオブジェイで、フィールドソラールも先頭から3馬身差の好位4番手をがっちりキープ。3分3厘では、先頭インテリパワーの外にロバノパンヤとキングオブジェイが接近。ウイングアローは依然後方のままで、反応が悪く順位を上げていけない。4角では、インテリパワー,ロバノパンヤ,キングオブジェイの3頭が先頭で並び、直後の4番手がダンツチャージとフィールドソラールの2頭。馬群がぎゅっと凝縮されてくるが、ウイングアローは依然中団より後ろの後方グループだが、先頭から5馬身差 まで差を詰めて大外を回って直線へ。

 直線に向くと、先団は固まっての争いとなっているが、この中から内ロバノパンヤ,外キングオブジェイの2頭が同じような脚色で抜け出してくる。この2頭の脚は他馬とは違っており、残り1ハロンではこの2頭で3番手以下を2馬身突き放してしまう。ここからウイングアローも力強い末脚を伸ばしてくるが、先頭2頭に迫るまでの勢いはない。3番手にはフィールドソラールが粘っていたが、その内にナナヨーウォリアーが並んできての3番手争い。残り150mではキングオブジェイが単独先頭に立ち、2番手ロバノパンヤで1,2着の態勢は決する。3番手争いが、フィールドソラールとナナヨーウォリアーの叩き合いとなっていたが、これに最内シロキタルーブル,大外ウイングアローがぐいぐい迫ってきて、ゴール前ではこの4頭並んできての際どい3着争いに。この争いにダンシングチアズも加わってくるが、勢いでまさるウイングアローが、ゴール寸前で内の馬たちをまとめてぐいっと半馬身かわして3着でのゴール。優勝したキングオブジェイからは4馬身半の差があったものの、初めてのオープンでの戦いで3着と、 内容的には悪くなかった。鞍上の南井騎手は、「勝負どころでハミを外して遊んでしまうんだ。でも前に行かせてしまうと前走みたいに引っ掛かってしまうし気難しい。それに今日は時計が速すぎた。」とコメントしたが、今後のオープンでの戦いでも十分に戦える確信を掴んだ。  

 

98.06.14 東京 菖蒲S (OPEN) 1600ダ 不良 15頭 3F=36.9  

オープン初挑戦の端午Sで3着とまずまずの戦いぶりを見せてくれたウイングアロー。これまでは全てダートでのレースばかりだったが、ダービー挑戦の可能性にチャレンジするため、ダービートライアルのプリンシパルSに挑戦。しかしながら、ここでは勝ち馬から9馬身差の13着とデビュー以来初めての惨敗を喫してしまう。この敗戦により、陣営はダート路線に照準を絞ることとなり、その後は再び芝のレースに出走することはなかった。今回は再度の関東遠征で菖蒲Sに駒を進める。ダートでの戦いならば、必ずや巻き返してくれるはずだ。1番人気は、前走オープンの白百合Sを5馬身差圧勝しているタイキレッドで単勝1.3倍の断然人気。 ダートでは目下3戦全勝という底知れない馬。2番人気は、前走芝のスプリングSでは13着と大敗してしまったが、前々走ダートのオープン特別のヒヤシンスSで4馬身差圧勝しているタマモタクトで単勝8.4倍。ウイングアローは、単勝44.2倍の9番人気と未だかつてない低い評価となっている。超大物との評価さえあるタイキレッドに人気が一極集中しているが、ウイングアローがここから無敵の連勝街道を驀進し、ダート最強馬への道を突き進むことをこの時誰も知る由はなかった。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ウイングアロー 牡3 55 南井 1.36.0 15-15-13  
2着 ロバノパンヤ 牡3 55  9- 6- 5  
3着 タイキレッド 牡3 56 武豊  6- 6- 5  
4着 キクノグリッター 牡3 55 松本 10 10-10- 9  
5着 ジャストアンバー 牡3 55 横山典 1 1/2 14-14-13  
 レースでは、ウイングアローはスタートで立ち遅れてしまい、手綱を押していくものの殿りからの競馬。ウイングアローに注目していた人たちは、この時点で勝負を観念したに違いない。まず、キーゴールドがハナに立ってレースを引っ張るが、ウイングアローはただ一頭ポツンと取り残された形になってしまう。向正面では、ウイングアローは先頭まで12馬身差で、前の馬からも4馬身の差がついており、しかも押っつけながらの追走で、誰が見ても絶望的に思える状況となっている。固まった先頭争いの中、3角ではタイキジュリエットが 僅かに先頭だが、タイキレッド も先頭から2馬身差の好位グループの争いの中で、3〜4角の中間では先団はまったくの一団。4角では先頭〜後方まで馬群は凝縮され、ウイングアローも前の集団に追いついて、先頭から5馬身差まで差を詰めて大外を回って直線へ。

 直線に向くと、先頭タイキジュリエットが粘り込もうとするところ、中ロバノパンヤ,外タイキレッドが先頭に並びかけてくる。後方大外のウイングアローも、ここから一気の末脚を繰り出して順位を上げていく。ロバノパンヤとタイキレッドの2頭の 先頭争いとなったところに、残り1ハロンを切って外からウイングアローがぐいぐい並びかけてくる。この3頭の叩き合いとなったが、ここからウイングアローはとどまることを知らない爆発力を発揮!残り150mで単独先頭に躍り出ると、ここからの勢いはまさに桁違いで、あっという間に内の2頭を2馬身突き放しての圧勝のゴール。2着争いは、最後までロバノパンヤとタイキレッドの叩き合いが続いたが、ロバノパンヤが首差競り勝って2着を確保。断然人気のタイキレッドは3着に終わった。出遅れて離れた最後方の位置から恐ろしいほどの切れ味を発揮したウイングアロー。これまでのウイングアローより更に数段パワーアップした姿がそこにあった。この時点ではまだ人気薄の評価だっただけに、ファンもその圧勝ぶりに驚きを隠せなかったことだろう。メンバー的に見ても、これはウイングアローが3歳のダート最強クラスの実力を持つことを証明したレースとなった。 鞍上の南井騎手も、「スタートで後手を踏んだが、終いのしっかりしている馬なので、心配していなかった。思ったとおり、いい脚を長く使ってくれた。」とコメント。いよいよダートの一流馬への階段を歩み始めたウイングアロー。ダートグレードレース制覇も、いよいよ現実のものとなってきた。

 

98.07.01 名古 名古屋優駿(G3) 1900ダ 12頭 3F=38.4  

前走オープン特別の菖蒲Sで、凄まじい切れ味を発揮して鮮烈な勝利を飾ったウイングアロー。今回は名古屋の交流グレードレースに駒を進める。ウイングアローにとっても初の重賞挑戦となるが、前走の勝ちっぷりから見て、重賞初制覇の可能性も相当に高いはずだ。1番人気は、 近5走で4勝2着1回の地元笠松のチェリーラスターで単勝2.5倍。スプリングC,駿蹄賞の地方重賞を制している東海公営の最強馬。ウイングアローは、単勝3.8倍の2番人気。3番人気は、2番人気に支持された前走菖蒲Sでは8着と期待を裏切ったタマモタクトで単勝4.3倍。タマモタクトは前走ウイングアローに完膚無きまでに打ちのめされているが、それでいてオッズにほとんど差がないように、ウイングアローの前走の圧勝ぶりも、まだ半信半疑で受け止めているファンがあるのも事実。それだけに、ウイングアローがここで再度圧倒的な強さを発揮すれば、いよいよ3歳ダート最強との声も高まってくるはずだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 12 ウイングアロー 牡3 55 南井 2.01.7  5- 8- 6- 4  
2着 10 シャインポイント 牡3 55 河内 1 1/2  6- 6- 5- 6  
3着 キクノグリッター 牡3 55 松本 1/2  7- 5- 4- 5  
4着 チェリーラスター 牡3 55 安藤勝 1 1/2  2- 4- 3- 3 地方
5着 フジノモンスター 牡3 55 川原正  4- 2- 2- 2 地方
 レースでは、まず先頭に立ったのはサラトガビューティで、1馬身リードの逃げ。2番手には地元のフジノモンスターがつけ、更に1馬身差で3番手グループが3頭固まってくるが、この一角に人気のチェリーラスターがつけている。ウイングアローは、先頭から4〜5馬身差の中団につけて正面スタンド前を通過。1〜2角では、先頭サラトガビューティがリードを2馬身とやや開いていく。2番手にはフジノモンスターがつけるが、向正面では2番手グループは一団に。ウイングアローも2番手グループの一角に接近してきて、先頭までは4馬身差の位置。3角に向かって、先頭サラトガビューティのリードは1馬身に縮まり、2番手からフジノモンスターがじわっと接近。更に1馬身差の3番手チェリーラスターも手応え十分の行きっぷり。3角過ぎでは、ウイングアローはチェリーラスターの1馬身後ろの位置で、このあたりでは激しく手が動いてムチも飛んでおり、もう一つ反応が良くない。4角ではサラトガビューティは一杯気味の手応えとなり、フジノモンスターとチェリーラスターの地元2頭の先頭争いと 替わる。3角過ぎでは苦しい手応えに映ったウイングアローだが、押っつけ通しでも直線伸びる馬だけに、ここからグーンと加速して脚を伸ばすと、大外から一気に先頭2頭に並びかけて直線へ。

 直線は5〜6頭横に広がっての争いとなり、先頭に抜け出してきたチェリーラスターは、内外を確かめるほど手応えに余裕がある。しかしながら、大外から伸びて来たウイングアローとの追い比べになると、切れ味でまさるウイングアローが残り150mであっさり単独先頭に抜け出してくる。追い出されてからチェリーラスターはやや伸びを欠き、フジノモンスターとの叩き合いの2番手争いとなっているが、中を割るようにシャインポイント,最内を突いてキクノグリッターも脚を伸ばして来て、2着争いが激しくなってくる。残り100mから一気に後続を突き放したウイングアローは、チェリーラスターなどをかわして2番手に上がってきたシャインポイントを、悠々1馬身半抑えてグレードレース初制覇のゴール。着差は1馬身半差だったが、力の差は歴然で、まずは完勝と言える勝ちっぷりを見せてくれた。特に末脚の切れという点では、他馬につけいる隙を与えない素晴らしいものがある。 鞍上の南井騎手も、「小回りが気掛かりになっていたけど、早目に動けたから問題なかった。」とコメント。一戦ごとに進化を遂げるウイングアローだけに、これからのダート重賞路線でその末脚を更に爆裂させてくれるはずだ。

 

98.07.22 旭川 グランシャリオC (G3) 1600ダ 14頭 3F=39.1  

前走交流グレードレースの名古屋優駿を快勝し、見事に重賞初制覇を飾ったウイングアロー。その余勢を駆って、今度は旭川の交流G3のグランシャリオCに遠征する。この時点で既に3歳ダート最強の呼び声さえあるウイングアローだけに、今回は単勝1.5倍の断然人気に支持される。ここ2戦の勝ちっぷりから、ファンもウイングアローの底知れない強さを認めており、特に今回のメンバーでは死角は何一つ見当たらない。2番人気は、前走500万下平場戦を優勝してきたゼンノバーディーで単勝5.3倍。3番人気は、名古屋優駿では逃げて 7着に終わったサラトガビューティで単勝9.7倍。G1の阪神牝馬S4着を始め、デイリー杯3歳S2着,函館3歳S2着の芝重賞の実績を持つ。しかしながら、ゼンノバーディーは明らかに格下,サラトガビューティとは勝負付けが既に済んでおり、ウイングアローがどれほどの強さを見せつけるかが焦点のレースともなっていた。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ウイングアロー 牡3 55 南井 1.41.5  7- 6- 4- 1  
2着 13 トウショウコナン 牡3 55 菊沢徳  6- 6- 4- 1  
3着 ロンガーワンダー 牡3 55 宮崎光 10-10- 8- 6 地方
4着 11 ゼンノバーディー 牡3 55 小原 1/2 12-11- 9- 9  
5着 ゴールドサンボーイ 牡3 55 岡島玉 12 14-13-12-10 地方
  レースでは、サラトガビューティなどが固まっての先頭争いとなり、ウイングアローは中団よりやや後ろの位置で1角へ。1角では、先頭サラトガビューティのリードは半馬身で、外メイショウヒダカが2番手の位置。その後ろは2馬身と少し差があって、クライムワンダーなどが3番手グループを形成する。かなりバラけた展開となってくるが、ウイングアローは先頭まで7馬身差の中団内々からの競馬。向正面の中間あたりでは、先団は徐々に固まってくるが、中団にいるウイングアローに、外からトウショウコナンが並びかけてグングン押し上げてくる。ウイングアローもトウショウコナンを先に行かせまいと一緒に動き、この2頭でマクり気味に一気の進出を開始する。3角では、 先頭サラトガビューティの外にフジノ モンスターが並んでくるが、これを外からウイングアローとトウショウコナンの2頭が並ぶ間もなく抜き去って、この2頭の先頭争いと替わる。3〜4角にかけて、この2頭で3番手以下をどんどん引き離して行き、完全にこの2頭のマッチレースの様相となるが、手応えが悪いのはウイングアローの方。それでも、手応えが悪くても直線いつも強烈に伸びるウイングアローだけに、手応えで見劣っても不安はない。4角では、このウイングアローとトウショウコナンの2頭が並んだまま、3番手以下を5馬身と引き離すが、ようやく行き脚がついたウイングアローは一転手応え十分の行きっぷりとなり、今度は逆にトウショウコナンの方にムチが飛び、立場が逆転して直線へ。

 直線に向くと、ウイングアローがあっさり単独先頭に立ち、内ラチ沿いを力強く伸びて、2番手トウショウコナンを一気に突き放す。脚色の違いは歴然で、その差は開く一方。3番手以下は更に大きな差がついており、早くも態勢は決してしまう。桁違いの強さを見せつけるウイングアローは、トウショウコナンをまったく相手にせず、余裕十分に4馬身差をつける圧勝のゴール。3着のロンガーワンダー以下は、更に8馬身も遙か後ろに引き離されてしまった。とどまるところを知らないウイングアローの強さ。これで無敵の3連勝で、グレードレースを2連勝。そのいずれもが危なげのない圧倒的な勝ちっぷり。この後は、いよいよユニコーンSでJRAの重賞制覇を目指すこととなる。

 

98.10.03 中山 ユニコーンS (G3) 1800ダ 11頭 3F=37.0  

無敵の3連勝中のウイングアローだが、これまでの重賞勝ちは地方の交流レースでのもの。この時点で3歳ダート最強馬の呼び声も高いが、それを不動のものとするためには、このJRAの重賞ユニコーンS制覇は必須条件となる。ここでも圧倒的な強さを見せつければ、ウイングアローが3歳ダート最強であることに異論を挟む者は殆ど皆無となるに違いない。1番人気はウイングアローで単勝2.1倍。2番人気は、前走古馬相手の900万クラスの利根川特別を快勝してきたロバノパンヤで単勝3.3倍。以前菖蒲Sでウイングアローの2着となった実績もある。3番人気は、デビューは3歳7月と遅かったが、デビューとなった未勝利戦で既走馬相手に12馬身差の大差勝ち、続く500万下特別も古馬相手に危なげなく快勝して目下2戦全勝のゲイリーコンドルで単勝5.0倍。底が知れない未知の魅力から人気を集めている。しかしながら、このメンバーでもウイングアロー上位は揺るぎなく、この 中山の舞台で最強に相応しい鮮烈なパフォーマンスを全国のファンに見せつけてくれるはずだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ウイングアロー 牡3 56 南井 1.52.0  8- 7- 6- 4  
2着 10 ロバノパンヤ 牡3 56 蛯名 2 1/2  3- 2- 1-2  
3着 トウショウコナン 牡3 56 横山典  9- 9-10- 7  
4着 ゲイリーコンドル 牡3 56 柴田善  1- 1- 2- 1  
5着 11 イヴニングスキー 牡3 56 内田利 3 1/2  2- 2- 4- 4  
 レースでは、ウイングアローは押っつけていくが、いつものように出脚は鈍くて中団からの競馬。まずゲイリーコンドルが先頭に立つが、これに外から宇都宮のイヴニングスキーが接近していく。中を通るロバノパンヤは好位の一角で、ウイングアローはロバノパンヤの2馬身半後ろの後方4頭目で1角へ。1〜2角で、先頭ゲイリーコンドルは2馬身とややリードを開いていく。2番手にはイヴニングスキーだが、2角ではその外にロバノパンヤが並んでくる。向正面で、ウイングアローは更に2馬身後ろの中団で脚をタメている。3角手前では、先頭ゲイリーコンドルのリードは1馬身に縮まり、一頭を除いて先頭〜後方まで5馬身の圏内に固まってくる。そして3角では、先頭ゲイリーコンドルの半馬身外に早くもロバノパンヤが接近。更に1馬身差で3番手争いも3頭が並んでいるが、そのいちばん外のマイネル クラシックが手応えよく前に接近してくる。更に1馬身半後ろの中団真ん中がウイングアローだが、完全に前を射程圏内に置いている。3分3厘では、先頭ゲイリーコンドルの外にロバノパンヤが並びかけ、つれて大外マイネルクラシックが単独3番手に押し上げてくる。このあたり、ウイングアローはいつものように激しく手が動いているが、先頭まで3馬身差の大外4番手まで押し上げてくる。4角では、ゲイリーコンドルの外で手綱を持ったままのロバノパンヤが先頭に 替わろうかという勢い。その後ろは2馬身半と少し差が開いて、3番手マイネルクラシックは既に一杯の手応えで、これに外からウイングアローが並びかけて、いよいよエンジン全開の態勢に入って直線へ。

 直線では、先頭は内ゲイリーコンドルと外ロバノパンヤが並んでいるが、ロバノパンヤは後ろを振り返ってウイングアローの位置を確認するほど手応えに余裕がある。ロバノパンヤも、敵は後ろから追い込んでくるウイングアローただ一頭と見て、追い出しのタイミングを測っている。そして、単独3番手に押し上げたウイングアローが、大外から前の2頭に迫ってくる。残り1ハロンでは 一杯に追い出されたロバノパンヤが半馬身リードし、内でゲイリーコンドルも懸命に食い下がっていたが、ウイングアローはその1馬身後ろまで既に差を詰めてきている。残り150mでは、先頭ロバノパンヤが1馬身とリードを開いたが、ウイングアローが2番手ゲイリーコンドルの外に並んでくる。ロバノパンヤもよく頑張っていたが、残り1ハロンを切ってからの強烈な切れ味がウイングアローの真骨頂。ここからいつもどおりの強烈な切れ味を発揮するウイングアローは、凄まじい推進力で一気に加速すると、残り100mでロバノパンヤを並ぶ間もなく抜き去って先頭に躍り出る。ロバノパンヤに抵抗余地を与えない問答無用の瞬発力で、ロバノパンヤを一瞬で2馬身半突き放して今回も完勝のゴール。ついにJRAグレードレースを制して無敵の快進撃の4連勝。ウイングアローが文句なしの3歳ダート最強馬に君臨した瞬間だった。 鞍上の南井騎手も、「1角まで行き脚がつかずにヒヤッとした。でも向正面からは自分の競馬ができたし、いつもどおり追い通しだったけど、終いは必ず伸びる馬だからね。」と道中の手応えにもまったく慌てない余裕のコメント。これからは王者に相応しい走りが期待されることとなるが、ウイングアローなら更なる進化を遂げてくれるはずだ。この連勝街道がどこまで伸びるのか、これからの活躍が更に楽しみになった。

 

98.10.30 大井 スーパーダートダービー(G2) 2000ダ 11頭 3F=37.2  

前走ユニコーンSも圧勝し、無敵の4連勝と破竹の快進撃を続けるウイングアロー。今回は大井に舞台を移し、ジャパンダートダービーで初めてのG2制覇を目指す。全国のダートの猛者が集まる一戦とはいえ、人気を集めるのはJRA勢。そのJRA勢の中でも圧倒的な強さを見せ続けるウイングアローだけに、ここも死角はまったく見あたらない。1番人気はもちろんウイングアローで、単勝オッズ1.3倍で人気を独占する。2番人気は、前走芝の神戸新聞杯こそ殿り負けを喫したものの、その前のダートの900万下特別,準オープン特別を連勝しているナナヨーウォリアーで単勝4.8倍。4走前、ウイングアローも出走した端午Sでは4着となっている。3番人気は、前走ユニコーンS2着のロバノパンヤで単勝6.5倍。ウイングアローにとって、ナナヨーウォリアーは若干警戒が必要だが、ロバノパンヤとは既に勝負付けが済んでいる。ここも圧倒的な強さを見せつけて、ダート最強の地位を更に不動のものとしていきたい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ウイングアロー 牡3 57 南井 2.05.1  7- 7- 5- 3  
2着 ナナヨーウォリアー 牡3 57 武豊 2 1/2  5- 4- 3- 1  
3着 ロバノパンヤ 牡3 57 蛯名  5- 6- 6- 5  
4着 スピードラッシュ 牡3 57 張田京

 1- 1- 1- 2

地方
5着 マイネルクラシック 牡3 57 佐藤哲 1/2  2- 3- 3- 4  
  レースでは、ウイングアローはスタートから無理せずゆっくりと出て行く。まず先頭に立ったのは地元大井のランサーボーイだが、これに内から大井のスピードラッシュが並びかけて行く。ウイングアローは中団からの競馬で1角へ。1〜2角で、先頭はスピードラッシュで1馬身リードの逃げ。ナナヨーウォリアーも好位の一角につけている。ウイングアローは、先頭から4〜5馬身差の中団大外につけており、内側のロバノパンヤなどと併走する形で、このあたりの流れは落ち着いている。3角から各馬仕掛けて行くが、その中で3番手争いの一角のナナヨーウォリアーが、手応えよくじわっと進出を開始する。ナナヨーウォリアーの直後の外側につけていたウイングアローも、ナナヨーウォリアーが動くのに合わせて進出を開始し、このあたりではロバノパンヤよりも先に動いて行く。4角からスパート態勢に入ったナナヨーウォリアーは、逃げるスピードラッシュをかわして一気に単独先頭に立つ。しかしながら、ウイングアローも手応えよくナナヨーウォリアーを追撃し、ナナヨーウォリアーの1馬身半後ろの外側にぴったり取り付いて直線へ。

 直線に向くと、ウイングアローはまだまだ手応え十分で、右ムチが一発だけ入ったものの、ほとんど手綱を動かすことなく、すーっと先頭ナナヨーウォリアーに並びかける。残り300mで、ナナヨーウォリアーをあっさりかわして単独先頭に抜け出したウイングアロー。ナナヨーウォリアーも2番手で頑張っているが、ウイングアローが一歩一歩リードを広げていく。3番手以下は更に差が開いており、勝ち負けの争いからは完全に圏外となっている。十分余力を残しながら、最後はナナヨーウォリアーを2馬身半と突き放したウイングアローが完勝のゴール。これで通算5連勝,重賞4連勝と無敵の快進撃でG2初制覇。もはや同世代にはまともに勝負になる相手が見当たらない現状だ。 鞍上の南井騎手も、「初コースは気にすることもなかった。直線に向いた時に勝てると思ったよ。」と余裕のコメント。この後は、いよいよ3歳のこの年の最大目標のG1ダービーグランプリ。ここを勝てば、3歳ダート三冠とも言われる3つの主要3歳ダート重賞を全て制することとなり、文字通りダートの3歳最強馬に君臨することとなる。栄冠に向けて万全の態勢を整え、ダービーグランプリ制覇の可能性は100%近いとさえ見られていたが、そこに思わぬ落とし穴が口を開けて待っていようとは、この時ウイングアロー陣営は知る由もなかった。

 

98.12.14 水沢 ダービーグランプリ(G1) 2000ダ 不良 10頭 3F=38.0  

破竹の5連勝で向かうところ敵なしのウイングアロー。今回は、この年の総決算、3歳世代のダート最後の大一番のダービーグランプリに遠征する。ダービーグランプリでのG1制覇に向け、万全の態勢を整えて盛岡競馬場に降り立ったウイングアローだったが、11月24日レース当日は朝から雪が降り、その日の午後からは競走が全て取りやめとなり、当然ダービーグランプリも中止となって、3週間後の12月14日に延期されることとなってしまう。最後の締めくくりの一戦ということで、最高潮の状態にまで仕上げてきたウイングアローだっただけに、この延期はマイナスにこそなれ、プラスになるはずはなかった。果たして3週間後に再び好調に持って行けるのかが大きな課題となったが、この時の一抹の不安は、徐々に現実の 不安となりつつあった。3週間後に 水沢競馬場にコースが変わった決戦の地に乗り込んだウイングアローだったが、既にピークを過ぎた状態となっていた。しかも、主戦の南井騎手は、以前の怪我で取りつけたボルトの摘出手術をダービーグランプリ後に行う予定としていたが、ダービーグランプリの延期により、手術とダービーグランプリの日程がバッティングしてしまい、南井騎手はウイングアローの手綱を取ることができなくなってしまった。万全を期して鞍上に天才武豊騎手を迎えたが、ウイングアローのことをいちばんよく知っている騎手の乗り替わりがプラスになるはずがない。これまで無敵の快進撃を続けてきたウイングアローは、こうして徐々にその歯車が狂い出していた。

 それでもファンは無敵のウイングアローに絶大な支持を寄せ、単勝1.1倍の圧倒的な人気を集めることとなる。雪の影響で水が浮く不良馬場も未経験だが、ファンはウイングアローがこれまでにみせた桁違いの強さに 絶対の信頼を置いている。2番人気は、デビューは5月と遅かったが、前走準オープンを優勝して勢いに乗るマイターンで単勝6.5倍。後にG2を3勝するなど、一流馬として長く活躍し続ける馬。3番人気は、前走交流G2の東海菊花賞で、古馬相手に首差2着と実力を見せたナリタホマレで単勝8.2倍。たとえ本調子を欠いていても、無敵のウイングアローが負けるはずがない。多くのファンがその勝利を信じて疑わなかったが、果たしてウイングアローがその期待に応えられるのか。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ナリタホマレ 牡3 56 マイケ 2.07.8  5- 3- 2- 2  
2着 ウイングアロー 牡3 56 武豊 3/4  7- 7- 6- 5  
3着 10 マイターン 牡3 56 橋本美  1- 1- 1- 1  
4着 マイネルクラシック 牡3 56 佐藤哲  6- 6- 5- 4  
5着 ハカタビッグワン 牡3 56 安藤光  2- 2- 2- 3 地方
 レースでは、まず宇都宮のイヴニングスキーが先手を取り、ウイングアローはいつもどおり控える競馬。正面スタンド前では、今度はマイターンが先頭に替わるが、2番手以下もまったく差なく追走。ウイングアローは、先頭から4馬身差の中団内々で、1馬身前にナリタホマレを見ながらの位置。1〜2角で、先頭はマイターンで1馬身リードの逃げ。2番手には 南関東から東海公営に移籍したハカタビッグワンがつけ、更に半馬身差で外ナリタホマレが3番手で向正面へ。ウイングアローは、ナリタホマレから3馬身後ろの中団の内につけているが、じっくり脚をタメている余裕は感じられない。いつもなら、ここから余裕の手応えで追撃を開始するウイングアローだが、今回は早くも激しく手が動いている。近走の勝利の時には見られなかった苦しい行きっぷりで、明らかにいつもと違うウイングアローの姿に、ファンも異変を感じ始めていた。それでも以前は、追いどおしの手応えであっても、直線追い出されると凄まじい爆発力を発揮してきたウイングアローだけに、この時点でもまだ勝利の確信は揺らいでいない。3〜4角でも、先頭マイターンは手綱を持ったままの余裕十分の行きっぷり。1馬身半差の2番手ナリタホマレ は、懸命に手綱をしごいてマイターンを追撃する。一方ウイングアローは、4角でも先頭から4馬身差の中団馬群の中で、手応えも一杯一杯の大ピンチに立たされてしまって直線へ。

 直線は、先頭マイターンが逃げ込みを図るが、大外の2番手からナリタホマレがじわじわ詰め寄ってくる。そして最内の3番手でハカタビッグワンも懸命に粘る。ウイングアローは、4番手争いからじわじわ脚を伸ばしてくるが、いつものような爆発力がない。残り150mで、先頭マイターンについに並びかけたナリタホマレ。ウイングアローは、残り100mで最内3番手のハカタビッグワンをかわして3番手に押し上げ、2馬身前にいる先頭争いのマイターン,ナリタホマレを懸命に追うが、果たして前を捉まえ切れるのか。それともダート三冠の夢は最後に潰えてしまうのか!ここからナリタホマレがぐいっと先頭に出て、マイターンが懸命に2番手で踏ん張るが、これにじわじわ迫っていくウイングアロー。最後の力を振り絞るウイングアローだが、残念ながら先頭ナリタホマレを捉えるまでの勢いはない。それでもここから王者の意地を見せるウイングアローは、2番手で粘るマイターンを辛うじて鼻差捉えて何とか2着は死守。しかしながら、先頭ナリタホマレには3/4馬身及ばず、ダート三冠とG1制覇どちらも果たすことはできず、連勝街道もついにストップしてしまった。ローテーションの狂いで完全にリズムを崩してしまったウイングアロー。運に見放されての敗戦は口惜しいの一語だけでは片付けられない。それでも、厳しい状況の中で2着を確保したあたりは、ウイングアローの底力を見せつけてくれたと言ってもいいだろう。連勝こそストップしてしまったが、この1年のウイングアローの縦横無尽の大活躍は、絶大な賞賛を持って迎えられるべきもの であった。ダービーグランプリでは2着と敗れたウイングアローだったが、この1年の活躍が高く評価され、JRA賞の最優秀ダートホースに選出される最大の栄誉を獲得した。

 

99.04.17 阪神 プロキオンS (G3) 1400ダ 16頭 3F=37.8  

暮のダービーグランプリで無念の2着に敗れたウイングアロー。ダービーグランプリの時点でも体調は下降線だったが、その後は 、1月半ばに厩舎で右後肢に外傷を負うアクシデントに見舞われる。目標にしていたフェブラリーSを断念せざるを得なくなり、年明け4歳になって最初の復帰レースはこのプロキオンSとなる。休み明けで明らかな仕上がり途上、しかも初めての古馬との対戦とあって、これまで主役として活躍を続けてきたウイングアローだが、今回は人気薄の存在となっていた。 また、南井騎手の引退で、菊沢仁騎手が再び手綱を握ることとなる。1番人気は、ガーネットSで4個目の重賞制覇を達成した後、前走G1のフェブラリーSでも6着と力を見せてい るワシントンカラーで単勝2.3倍。前年には、高松宮記念2着,スプリンターズS4着と芝のG1でも好走している実力馬。2番人気は、根岸S3着,シリウスS3着,そしてオープン特別のすばるSを3馬身差圧勝した後、前走のマーチSでも2着だったビーマイナカヤマで単勝4.5倍。重賞戦線でも常に勝ち負けを争っている底力は脅威となる。ウイングアローは、単勝28.8倍の10番人気。今回出走してきている古馬陣もなかなか強力ではあるが、ダートの日本最強をも目指そうかというほどのウイングアローだけに、たとえ本調子になくとも好勝負 を演じてほしいところだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 タヤスケーポイント 牡4 56 加藤和 1.23.2 16-16-13  
2着 オースミジェット 牡5 57 四位 1 3/4 13-12-11  
3着 12 ウイングアロー 牡4 57 菊沢仁 10 15-15-16 1.23.8
4着 ビーマイナカヤマ 牡5 56 鹿戸  4- 5- 5  
5着 ワシントンカラー 牡5 57 柴田善 1/2  9- 9- 7  
  レースでは、ウイングアローはスタートから懸命に手綱を押っつけて出て行くが、もうひとつスピードが乗らずに後方からの競馬。まず、チアフルマスターとフィールドソラールの2頭が先頭争いに出て来るが、内からタマモクロス産駒のマコトライデンなどもこれに並んできて、前5頭ほどが固まっての先行争い。この先行争いにはビーマイナカヤマなども加わっており、1番人気のワシントンカラーは、先頭から4馬身差の中団の位置、一方ウイングアローは、早くも先頭から12〜13馬身も離されての後方2番手の位置で、この位置でも少し押っつけながらの追走となっている。ウイングアローの2馬身後ろの最後方がタヤスケーポイントだが、ウイングアローは3角で肩ムチ一発入る苦しい行きっぷり。3角過ぎで、先頭は内チアフルマスターと外ニッシンソブリンの2頭の争い。2馬身差があって3番手マコトライデン以下がこれを追っている。3分3厘では、ビーマイナカヤマは先頭から4馬身差の5番手の位置で、ワシントンカラーは、その更に3馬身後ろの中団内々でじっとしたまま。タヤスケーポイントに先に行かれたウイングアローは、4角では殿りに下がってしまい、先頭まで10馬身近い大きな差がある。タヤスケーポイントに一気に2馬身も先に行かれてしまった時点で、先頭までの大きな差を考えると ウイングアローの勝利の望みはほぼなくなった感。チアフルマスターとニッシンソブリンの先頭2頭の外にマコトライデンが並びかけて直線へ。

 直線の争いは、マコトライデンがじわじわ抜け出してきて、残り250mでは1馬身リードで先頭だが、ここから差し馬勢がどっと押し寄せてくる。外からじわじわビーマイナカヤマが差を詰めてきて、残り150mでマコトライデンをかわして先頭に躍り出るが、その瞬間、外オースミジェット,大外タヤスケーポイントの2頭が凄まじい切れ味で猛襲してきて、あっという間にビーマイナカヤマをかわし去る。タヤスケーポイントとオースミジェットの2頭の争いも、道中最後方で末脚を温存したタヤスケーポイントの爆発力が上回り、力強く伸びるオースミジェットを更に1馬身3/4差突き放す鮮やかな勝利。一方、最後方から最後の追い込みをかけたウイングアローは、道中の苦しい行きっぷりにもかかわらず力強い伸びを見せる。残り150mでは先頭に立つタヤスケーポイントから3〜4馬身置かれてしまっていたが、既に中団の大外にまで押し上げてきている。ここからはタヤスケーポイントにもヒケを取らない切れ味を発揮したウイングアローは、ゴール寸前で粘るビーマイナカヤマを頭差捉えて3着に食い込んだ。勝ち馬から3馬身3/4差の3着だったウイングアローだが、4角での絶望的な位置取りから3着にまで突っ込んできた脚は、さすがに一流馬のものだった。 鞍上の菊沢仁騎手は、「道中内にササったりして遊んでいる。それでいて直線に向くと自分でハミを取る。競馬を知っているんですね。」とコメント。今回は本調子になかった分、厳しい展開を強いられてしまったが、これから体調が回復すれば相当な活躍が期待できる 手応えは掴んだ一戦 だった。しかしながら、 不運にもレース中に左前脚のトウ骨を骨折していたことが判明し、白井牧場に放牧休養を余儀なくされることになってしまう。ダービーグランプリで狂った歯車は 、不運が重なり容易に元に戻らない…。 

 

99.10.11 盛岡 南部杯(G1) 1600ダ 12頭 3F=38.2  

体調不十分の状態でプロキオンS3着に食い込 みながら、レース中に骨折していたウイングアロー。再びその勇姿を見せたのは半年後の盛岡の交流G1の南部杯。今回も休み明けで体調的にはもうひとつという状態だけに、この馬の実力からすれば低い評価になっている。1番人気は、前走G3のエルムSを5馬身差圧勝し、目下3連勝の破竹の快進撃を続けるニホンピロジュピタで単勝1.4倍の断然人気。2番人気は、 近2走高松宮記念4着,安田記念9着の桜花賞馬キョウエイマーチで単勝4.0倍。この年2月のG1フェブラリーSでも5着と見せ場を作っておりダート適性も十分。ウイングアローは、単勝6.3倍の3番人気。実力さえ出し切れれば間違いなく勝ち負けを争えるはずだが、どこまで仕上がってきているかが最大のポイントとなる。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ニホンピロジュピタ 牡4 56 武豊 1.38.4  6- 5- 5  
2着 キョウエイマーチ 牝5 54 秋山 2 1/2  1- 1- 1  
3着 ウイングアロー 牡4 56 菊沢仁  7- 7- 4 1.39.1
4着 ダイヤモンドコア 牝4 54 佐々竹 10- 9- 6 地方
5着 バンチャンプ 牡6 56 佐藤雅 2 1/2  5- 3- 2 地方
 レースでは、ウイングアローはスタート一息で、手綱を押っつけていくものの後方から。キョウエイマーチが先手を取り、1馬身差の2番手には、かつて中央でも活躍した 地方のサクラスピードオーがつける。後方のウイングアローも軽く手綱を押っつけながら、先頭から5〜6馬身差の中団まで内ラチ沿いを徐々に押し上げていく。3角では、先頭キョウエイマーチがリードを2馬身と開いて軽快に逃げを打つ。ニホンピロジュピタは中団につけており、ウイングアローもその後ろに接近してくる。4角では、ウイングアローは内から外に持ち出して、ニホンピロジュピタの1馬身後ろに取り付いてきて、先頭キョウエイマーチまでは4馬身差の射程距離で直線へ。

 直線に向くと、逃げ込みを図るキョウエイマーチに、内から南関東のダイヤモンドコアが詰め寄って来るが1馬身差まで。今度は外からニホンピロジュピタが突っ込んできて、一気に先頭キョウエイマーチに襲いかかる。ニホンピロジュピタの1馬身後ろから追い出されたウイングアローだが、ここからの爆発力はもうひとつ迫力を欠き、ニホンピロジュピタに逆に突き放されてしまう。断然の伸び脚を発揮したニホンピロジュピタは、残り100mであっさりキョウエイマーチを抜き去って先頭に躍り出ると、ただ一頭完全に抜け出して早々に勝負に決着をつける。ウイングアローはじわじわ伸びていたが、2番手キョウエイマーチにも届きそうにない。それでも最後まで根性を振り絞ったウイングアローは、キョウエイマーチに1馬身差の3番手で粘るダイヤモンドコアを、ゴール寸前でぎりぎり鼻差捉えて辛うじて3着は確保して面目は保った。1,2番人気馬以外の馬に負けるわけにはいかなかったウイングアローだけに、最低ラインだけはなんとか守り切った走りだったが、もうひとつ迫力を欠いた感も拭えない。ただし、今回は休み明けの上に、距離もこの馬には短めだっただけにやむを得ない面もあった。この1年はまったく順調さを欠いてしまっていたが、これから順調にレースを使えれば、徐々に本領を発揮してくれるはずだ。そして、再びダート最強馬の地位を狙うまでに立ち直ってくれることを期待したい。 なお、このレースで優勝したニホンピロジュピタは、この後調教中の骨折で悲しくも急逝してしまった。

 

99.11.20 京都 トパーズS (OPEN) 1800ダ 9頭 3F=36.5  

前走南部杯では辛うじて3着を確保したウイングアロー。まだまだ本来の走りではなかったが、巷の評価は「ウイングアローはこの程度」という評価が固まりつつある。3歳時はメンバーに恵まれて勝ち続けていたもので、"一流"の域までには達していないというもの。それだけに、特別戦となる今回のトパーズSでは、なんとかこの馬本来の瞬発力を期待したい。1番人気は、900万下特別,準オープン特別,準オープン特別と目下破竹の3連勝の快進撃を続けるワールドクリークで単勝2.7倍。2番人気は、準オープンまで3連勝をした後、前走準オープンの赤富士Sではワールドクリークの6着だったマッドマックスで単勝3.8倍。ウイングアローは、単勝3.9倍の3番人気。人気的にはほとんど差はないものの、実績的には明らかに下の2頭に人気を譲ったのは、ウイングアローとしては屈辱的なこと。それだけに、ここは復活の走りで、かつて"最強"とさえ言われていた底力を是非とも見せつけたい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 10 ワールドクリーク 牡4 56 加藤和 1.51.6  8- 8- 3- 3  
2着 コンメンダトーレ 牡5 54 安藤勝  2- 2- 2- 2  
3着 ウイングアロー 牡4 58.5 菊沢仁 1 3/4  6- 6- 8- 6 1.51.9
4着 マッドマックス 牡4 54 武豊 1/2  1- 1- 1- 1  
5着 ファンドリリョウマ 牡6 55 和田 1 1/4  3- 3- 4- 3  
  レースでは、手綱を押しながらマッドマックスが先頭に立つ。ウイングアローは、やや行きたがる素振りを見せたものの、ここはなだめて控える競馬。向正面では、ウイングアローは先頭から4〜5馬身差の中団の外目で、このあたりでも掛かり気味の追走となっている。いつもはどちらかというと押っつけ気味の追走となることが多いウイングアローだけに、今回はいつもとは違うリズムになっている。そして、ウイングアローの1馬身半後ろ に人気のワールドクリークがつける展開。3角では、ワールドクリークがハギノハイグレイドと共に、大外一気のマクりをかけ押し上げていく。一方、仕掛けの遅れたウイングアローは、 反応一息で殿りの位置まで下がってしまう。それでも、3分3厘から手綱をしごくとここから加速して、4角では好位の馬群の一角にまで加わっていく。このあたりでは、先頭マッドマックスからは3馬身差, 3番手ワールドクリークからは1馬身半差の位置で直線へ。

 直線に向くと、マッドマックスとコンメンダトーレの叩き合いとなり、2馬身半差の3番手がワールドクリークの態勢。ウイングアローは、ワールドクリークの2馬身後ろの外4番手で、前の馬たちとは少し差が開いてしまう。前2頭の争いから、コンメンダトーレが単独先頭に抜け出してくるが、残り100mからワールドクリークが力強い末脚を繰り出し、先頭コンメンダトーレをぐいぐい追い詰める。ウイングアローも、ようやく末脚が爆発するが、ワールドクリークとは同じような勢い。ゴール寸前で、ワールドクリークが外からコンメンダトーレを鼻差差し切って優勝したが、ウイングアローもぐいぐい伸びて、ゴール寸前で内ラチ沿いマッドマックスを半馬身かわして3着でのゴール。それでも、ワールドクリーク,コンメンダトーレの1,2着の争いからは1馬身3/4差の差があった。3着とはいえ、メンバーを考えると決して満足のできる内容ではなかったウイングアロー。鞍上の 菊沢仁騎手も、「直線だけで差せる自信があったが、思ったほどの切れ味を発揮できなかった。状態もグンとよくなって期待していたんだけど。」とコメント。直線の末脚には全盛時の爆発力が消え失せているが、一時調子を崩した時期からかなりレースを積んできているだけに、近いうちにきっとウイングアローの本当の力を見せてくれると信じたい。なお、このレースで優勝したワールドクリークは、暮のG1東京大賞典も優勝し、翌年のドバイワールドCにも選出されて6着と頑張りを見せることとなる。  

 

99.12.05 小倉 東海ウインターS (G2) 2400ダ 12頭 3F=37.5  

前走トパーズSでは、最後の最後の脚は目立っていたものの内容的には一息だったウイングアロー。ただ、今回は距離も伸びてこの馬の持ち味が生きるレースが期待できるだけに、 スーパーダートダービー以来1年1ヶ月ぶりの久々勝利の期待が高まる。1番人気はウイングアローで単勝2.7倍。ウイングアローが1番人気に支持されるのは、 1年前のダービーグランプリ以来のこと。2番人気は、前走名古屋の交流G2東海菊花賞で3着だったマイターンで単勝3.6倍。かつて3着だったダービーグランプリでは、ウイングアローと際どい争いを繰り広げ、その後もG2のダイオライト記念2着などの活躍を見せている。3番人気は、 東海公営から挑戦してきたハカタビッグワンで単勝4.9倍。前走の東海菊花賞では2着となりマイターンに先着。その他にも交流グレードレースで幾度となく好勝負を演じている実力馬。現時点では、上位陣は実力拮抗の状態だが、ウイングアローの持ち味が生きる展開になれば、一気に突き抜けてしまう シーンもあるはずだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 11 マイターン 牡4 56 橋本美 2.33.6  1- 1- 1- 1  
2着 ウイングアロー 牡4 57 菊沢仁 1 1/2 11-10- 2- 2 2.33.8
3着 ショウナンダンディ セン6 56 橋本広 3/4 12  4- 2- 4- 3  
4着 ウッディーナイス 牝5 54 小原 11- 7- 6- 5  
5着 ノーザンウェー 牡5 56 デムー 2 1/2  4- 5- 5- 6  
  レースでは、スタートしてすぐに後方に控えるウイングアロー。じわっと単独先頭に出て来たのはマイターンで、1周目3角では、ウイングアローは後方2頭目の位置。先頭からは10馬身の差があって、前の集団からはポツンと4馬身取り残された位置。4角から正面スタンド前に入って来るが、先頭マイターンは1馬身リードでマイペースの逃げ。2番手は3頭ほど並んでいるが以下は一団。集団から少し離れた位置のウイングアローだが、1角にかかるあたりでは前の集団に追いついてくる。1〜2角では、先頭マイターンのリードは1馬身半。2番手には内ショウナンダンディ,外ヒカリ サーメットの2頭が併走するが、以下も差なく続いている。向正面に入ると、先頭〜殿りまで6馬身差の全くの一団で、中団の大外まで押し上げたウイングアローも、先頭までは3馬身差の射程圏内に取り付いてくる。3角にかかると、小回り中京を意識してか、ウイングアローも早めに外から進出を開始。先頭はマイターンで、1馬身差の2番手がハカタビッグワンだが、3角過ぎではウイングアローが早くも2番手の外に並びかけると、3分3厘ではハカタビッグワンをかわして単独2番手に押し上げる。しかしながら、1馬身リードで軽快に逃げるマイターンの方が手応えはよく、2番手ウイングアローの方が先に手が動き始める。4角では、手綱を持ったままのマイターンが、逆に1馬身半とウイングアローを突き放しにかかる。久々の重賞制覇のチャンスを是が非でもモノにしたいウイングアローだが、やや厳しい情勢になってくる。更に1馬身差で内ショウナンダンディが3番手に押し上げて直線へ。

 直線に向くと、先頭マイターンの逃げ脚はまったく衰えず、残り1ハロンでは2番手ウイングアローを2馬身と突き放す。更に2馬身差でショウナンダンディが3番手でほぼ態勢は決する。残り150mでは、2馬身半とセーフティリードを取ったマイターンは、ここからダメ押しのムチが飛ぶ。2番手もウイングアローで決した態勢だったが、外に持ち出したショウナンダンディがじわじわ盛り返すように迫ってくる。しかしながら、ウイングアローを捉えるまでの勢いはなく、ウイングアローも最後は先頭マイターンとの差を1馬身半まで詰めたがそれが精一杯。ウイングアローは、結局マイターンの逃げ切りをまんまと許して2着に終わった。久々の重賞制覇のチャンスをモノのできなかったウイングアロー。口惜しい敗戦ではあったが、いつにない積極的な走りができたあたりは、この馬の復調が窺えるものだった。鞍上の 菊沢仁騎手は、「3角までは捉まえられると思っていたが、4角で勝ち馬のハミがガツンとかかったみたいで…。こちらにはもう余裕がなかった。」とコメントしたが、ウイングアローが本来の輝きを取り戻す時もそう遠くないはずだ。  

 

99.12.15 浦和 浦和記念(G2) 2000ダ 9頭 3F=38.5  

久々の勝利を狙った前走ウインターSでも2着と勝ち切れなかったウイングアロー。それでも、一歩一歩少しずつではあるが、確実な上昇を窺わせており、全盛期のパワーを取り戻すのもそう遠くはないはず。この年はここまで未勝利ということもあり、この年最後の一戦となるここ浦和記念で是非とも勝利を飾り、翌年の飛躍へと繋げていきたい。1番人気は、前走京成盃グランドマイラーズを制して地方重賞6勝目の勝ち鞍を挙げたアローセプテンバーで単勝2.2倍。前々走交流G3の日本テレビ盃でも、JRAの強豪スノーエンデバーに1馬身半差の2着と底力を見せている。ウイングアローは、単勝2.9倍の2番人気。3番人気は、前走久々の交流G3のさくらんぼ記念で2着だったJRAのタイキシャーロックで単勝3.2倍。統一G1の南部杯でバトルラインに6馬身差の圧勝をしたのを始め、この年のフェブラリーSでも3着となっている実力馬。この上位3頭ほどんど人気に差がない実力拮抗のレースだが、ウイングアローが今度こそ爆発力を発揮して、この年最後の一戦を勝利で締めくくってほしい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 インテリパワー 牡4 55 張田京 2.05.1  2- 3- 3- 2  
2着 ウイングアロー 牡4 55 菊沢仁 1/2  6- 4- 4- 3 2.05.2
3着 アローセプテンバー 牡4 55 左海誠  1- 1- 1- 1 地方
4着 エビスヤマト 牡4 55 小嶋耕  9- 7- 7- 5 地方
5着 タイキシャーロック 牡7 56 田中勝 2 1/2  2- 2- 2- 4  
 レースでは、まずインテリパワーとアローセプテンバーのハナ争いとなり、ウイングアローは殿りに近い位置取りで1周目4角へ。ここでアローセプテンバーが単独先頭に立って正面スタンド前へ。先頭アローセプテンバーが1馬身リードで逃げ、2番手には内インテリパワー,外タイキシャーロックの2頭で、更に1馬身差でエフテーサッチ,キングデールが続き、この5頭が先団グループを形成。この先行集団から4馬身の差があって、ウイングアローは6番手からの競馬。1〜2角で、先頭アローセプテンバーは1馬身半リードでマイペースの逃げを打ち、向正面に入るとタイキシャーロックが単独2番手に。更に1馬身半差でインテリパワーが3番手だが、その2馬身後ろの4番手グループに外から加わっていったのがウイングアロー。向正面の中間では、手綱を少ししごきながら単独4番手に押し上げて行く。3角で、先頭アローセプテンバーが2馬身半とリードを開きにかかると、2番手タイキシャーロックは意外にも手応えが怪しくなってきて、これを外からかわしにかかるインテリパワー。ウイングアローは、その更に2馬身後ろの4番手で、更に2馬身差でキングデールが5番手の態勢。4角では、先頭アローセプテンバーの直後にインテリパワーが取り付く。ウイングアローはなんとか3番手に押し上げるが、先頭まではまだ2馬身半の差があって直線へ。

 直線は、アローセプテンバーとインテリパワーの叩き合いとなるが、外のインテリパワーの方がじりっと出る。それでも、アローセプテンバーも渋太く食い下がっている。この2頭に外からじわじわ詰め寄ってきたのがウイングアローで、勝負は完全にこの3頭に絞られる。残り1ハロンでは先頭まで1馬身差に詰め寄ったウイングアローは、久々の重賞制覇に向けて渾身の力で追われるが、先頭インテリパワーも力を振り絞って踏ん張っている。ウイングアローは、アローセプテンバーをかわして、更にインテリパワーにじわじわ半馬身差まで外から詰め寄ったが、詰め寄られてからインテリパワーも死力を尽くしてもうひと伸びし、ウイングアローは惜しくも半馬身捉え切れず2着惜敗のゴール。アローセプテンバーを1馬身かわしたものの、インテリパワーをあと僅かというところまで追い詰めながら勝ち切れなかったのは残念だった。それでも、敗れたとはいえレース内容は悪くなく、確実に本調子を取り戻しつつある手応えが感じられた。ウイングアローが強靱な瞬発力を取り戻す時もそう遠くないと予感させる一戦だった。

 

00.01.23 京都 平安S (G3) 1800ダ 不良 16頭 3F=37.4  

前走の浦和記念で2着惜敗に終わったウイングアローは、年明け緒戦はこの平安Sから始動。前年は残念ながら勝利に恵まれなかっただけに、この年は是非とも久々勝利で幸先のいいスタートを切りたいところ。1番人気は、前々走芝の秋華賞こそ16着と沈んだが、3走前のユニコーンS,前走のシリウスSをともに優勝と、ダートでは素晴らしい走りを見せているゴールドティアラで単勝2.2倍。この後、ウイングアローとも幾度となく対戦することになる女傑。2番人気は、交流重賞を中心に大暴れしている古豪オースミジェットで単勝4.9倍。前走のG1東京大賞典こそ8着に終わったが、中央・地方を問わず大崩 れのない堅実な走りを続けている。ウイングアローは、単勝7.3倍の3番人気。相手はなかなか強力だが、ウイングアローも実力的にはまったく五分。実力を出し切れる展開になれば、勝機は十分あるはずだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 13 オースミジェット 牡6 57 四位 1.49.8  2- 2- 2- 1  
2着 シアトルブリッジ 牝4 53 柿元  4- 4- 3- 3  
3着 ゴールドティアラ 牝4 54 武豊 3/4 14-14-13-12  
4着 15 デピュティーアイス 牡5 56 サンダ  4- 5- 3- 3  
5着 ウイングアロー 牡5 58 河内 1 1/4 16-15-14-13 1.50.5
 レースでは、ゴールドティアラとマイターンがスタートで1馬身立ち遅れ。ウイングアローは後方に下げて末脚勝負に賭ける作戦。手綱を押しながらサンエムキングが先頭に立つが、外から3頭ほどがこれに並びかけてきて1角へ。1〜2角で、サンエムキングが1馬身半リードで逃げを打ち、2番手に早々とオースミジェットがつけている。更に半馬身差で3番手外ナモンレグラス以下が追走。人気のゴールドティアラは、先頭から10馬身差の後方に位置し、更に2馬身半後ろの後方2頭目がウイングアロー。向正面に入ると、先頭サンエムキングのリードは2馬身半と広がるが、3角ではその差は再び1馬身と詰まってくる。この時点で、ウイングアローは先頭まで まだ12馬身の大きな差がまだついており、3角過ぎから手を動かしながらようやく追撃態勢に入る。3分3厘では、先頭サンエムキングの外に手綱を持ったままでオースミジェットが並びかける。ゴールドティアラは、先頭から7馬身差の中団やや後ろの位置で、4角ではウイングアローはまだゴールドティアラの1馬身半後ろで、先頭までは8馬身余りの差があって 差を詰め切れず、ここからでは届きそうにないと思える位置で直線へ。

 直線に向くと、残り300mからオースミジェットが単独先頭に抜け出してくる。これに外から半馬身差に詰め寄ってくるのがシアトルブリッジ。しかしながら、シアトルブリッジの抵抗も一瞬で、残り250mからはオースミジェットが後続をじわじわ突き放しにかかる。残り1ハロンでは、ゴールドティアラは2番手シアトルブリッジからまだ5馬身の差があり、その内側1馬身差からウイングアローも末脚を伸ばし、ここからはこの追い込み馬2頭が大外から一気の急襲をかけてくる。先頭オースミジェットは 2馬身抜けて楽勝態勢で、2番手にシアトルブリッジ,3番手にデピュティーアイスだが、これにぐんぐん迫っていったのがゴールドティアラ。ウイングアローも鋭く伸びていたが、ゴールドティアラと同じような脚色。しかしながら、ゴールドティアラはデピュティーアイスを首差捉えてぎりぎり3着に食い込んだが、ウイングアローはタガノサイレンス以下を並ぶ間もなく抜き去ったものの5着が精一杯のゴール。オースミジェットは2馬身差の楽勝で、ウイングアローは 勝ち馬から4馬身余りの差があった。5着という結果はやや不満も残るウイングアローだったが、4角のあの位置からではさすがに厳しかった。それでも、ゴール前の切れ味には全盛期を彷彿させるものが感じられたのも事実。この後G1のフェブラリーSを間近に控え、 今回は必ずしも目一杯の仕上げではなかっただけに、フェブラリーSまでにはまだまだ上積みが期待できる。しかもウイングアローの得意とする東京コースに変われば、その強靱な末脚の破壊力がいかんなく発揮されるはず。夢にまで見た悲願のG1制覇のチャンスも十分にあるはずだ。

 

00.02.20 東京 フェブラリーS (G1) 1600ダ 16頭 3F=37.9  

前走の平安Sでは5着だったウイングアロー。後方から追い込むのには厳しい位置取りとなってしまったが、末脚の破壊力が健在であるところは見せてくれた。今回はいよいよG1のフェブラリーSに駒を進める。交流G1など幾度となく挑戦しているウイングアローだが、JRAのG1はやはり格が一枚上だけに、この一戦はダートの日本最強馬を決めるレース。ウイングアローも、2年前の最優秀ダートホースの意地があるだけに、この乱戦模様の頂上決戦で王座奪回を目指す。1番人気は、芝の一線級で戦ってきたがG1のタイトルを手にできずにいるキングヘイローで単勝5.1倍。近2走もマイルチャンピオンシップ2着,スプリンターズS3着とトップクラスの活躍を続けているが、ダート適性だけが課題となる。2番人気は、前走の平安Sでは3着だったゴールドティアラで単勝5.4倍。前走はスタートで立ち遅れながらも、直線は強烈な伸び脚を発揮。その瞬発力は直線の長い東京コースで更に威力を増すはず。3番人気は、昨年のフェブラリーS で史上初の地方所属馬によるJRAG1制覇を達成した岩手の英雄メイセイオペラで単勝6.1倍。昨年のフェブラリーSから無敵の5連勝と最強馬ぶりを発揮してきたが、前走の東京大賞典では、1番人気でまさかの11着と大敗。考えられないような負け方だっただけに、快進撃を続けてきたその勢いに かげりを感じたファンもあってやや人気を下げている。ウイングアローは、単勝7.1倍の4番人気。ここにきて確実に体調もアップし、渾身の仕上げでようやく万全と言える態勢が整った。しかも鞍上には名手ペリエ騎手を迎え、ペリエマジックに操られてウイングアローが爆発力を発揮する可能性は高まった。ウイングアローを管理する工藤調教師がこの2月で定年を迎えることからも、ここで花道を飾る勝利を飾ることができれば、最高の感動のシーンとなるはず。是非ともここで鮮やかな復活を遂げ、最高のドラマを演出して見せたい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 14 ウイングアロー 牡5 57 ペリエ 1.35.6 16-16-16  
2着 ゴールドティアラ 牝4 54 武豊 1/2 12-12-12  
3着 ファストフレンド 牝6 55 蛯名 15-13-12  
4着 15 メイセイオペラ 牡6 57 菅原勲  3- 3- 2 地方
5着 13 セレクトグリーン 牡5 57 後藤 11  6- 4- 4  
13着 キングヘイロー 牡5 57 柴田善 11-10-10  

  レースでは、ウイングアローはすっと控えて後方待機を決め込む。鞍上のペリエ騎手は、直線の末脚に全てを賭ける作戦。まず先頭に立ったのはキョウエイマーチだが、これに内から押して 大井から参戦のオリオンザサンクスが競りかけてくる。スタートから1ハロン目で、今度はオリオンザサンクスが強引に先手を奪うが、このあたりではウイングアローは最後方の位置。先頭オリオンザサンクスは、暴走気味にここから更にリードを開きにかかる。キョウエイマーチは深追いせず2番手に抑え、その後ろ2馬身差でメイセイオペラは3番手の位置。ウイングアローは、メイセイオペラから9馬身差の最後方で、ただ一頭集団からポツンと2馬身半取り残された位置で脚を温存している。向正面の中間では、先頭オリオンザサンクスが3馬身リードで逃げまくる。2番手にはキョウエイマーチで、更に2馬身半差でメイセイオペラが3番手だが、メイセイオペラ以下は一団の展開。キングヘイローは、メイセイオペラの4馬身後ろの中団内ラチ沿い。更に2馬身差の後方ゴールドティアラも末脚勝負に徹する。その2馬身後ろの最後方がウイングアローで、先頭まではまだ15馬身の大きな差がついている。3角でも逃げ脚を緩めないオリオンザサンクスは、リードを6馬身と更に開いていく。依然としてキョウエイマーチが2番手だが、その後ろのメイセイオペラがじわっと差を詰めてくる。 3〜4角の中間では、キョウエイマーチの半馬身外にメイセイオペラが取りつくが、依然最後方のウイングアローは、メイセイオペラまでまだ7馬身差。4角では、先頭オリオンザサンクスのリードは3馬身に縮まり、2番手争いは内キョウエイマーチと外メイセイオペラの2頭が並んでくる。ほぼ殿りに近い位置のウイングアローは、先頭までは10馬身差で、ゴールドティアラをすぐ1馬身前に見る位置で、ここからいよいよペリエ騎手がエンジン全開のゴーサイン の号令を発して直線へ。

 直線の争いは、各馬横に広がっての大激戦となる。オーバーペースで飛ばしたオリオンザサンクスは急激に失速し、2連覇を目指してメイセイオペラがじわじわ抜け出しを図り、残り300mでは単独先頭に。これを外から1馬身差で追撃してくるのがセレクトグリーンで、メイセイオペラに詰め寄ろうという構え。中団大外まで押し上げてきたゴールドティアラは、先頭までは4馬身差。このゴールドティアラを1馬身半差で追うように伸びてきているのがウイングアロー。ウイングアロー 自身は内へコースを取ろうとするが、ペリエ騎手は外に持ち出そうとして、ここが勝負の分かれ目ともなるが、ペリエ騎手の指示に従ったウイングアローは、ここから大外に持ち出してパワー全開!しかしながら、先頭メイセイオペラもダートの歴史的名馬の一頭だけに実に渋太く、残り1ハロンでも3/4馬身リードを保ってゴールへ驀進。ウイングアローも差を詰めてきているが、先頭までまだ4馬身の差がある。メイセイオペラの2連覇達成かと場内が沸いたが、残り1ハロンを切ってから勝負の様相は一変する。追い込みの利く展開になって、ウイングアローの驚異の末脚がここから炸裂する。単独3番手にファストフレンドが押し上げてきたが、残り100mではこれに外ゴールドティアラ,大外ウイングアローが並びかける 。末脚の切れるゴールドティアラをかわしにかかった時点で、瞬発力比べでは既にウイングアローに軍配が上がっていた。メイセイオペラが再び1馬身リードで最後の力を振り絞るが、3番手争いの3頭がセレクトグリーンをかわしにかかると、ラスト100mを切ってから先頭メイセイオペラに猛然と襲いかかる。この差し馬3頭の中で最も末の切れたウイングアローは、ゴールドティアラ,ファストフレンドを捻じ伏せて単独2番手に上がると、ゴール寸前で疾風のようにメイセイオペラをかわして悲願のG1制覇の栄光のゴールに飛び込んだ。ウイングアローは混戦の争いから半馬身抜け出して、末脚比べに鮮やかに勝利した。栄光のフェブラリーS2連覇目前だったメイセイオペラは、寸前のところでゴールドティアラ,ファストフレンドにも首差かわされて最後の最後で4着に落ちた。

 ウイングアローの勝利で、この2月で勇退する工藤調教師が、最後の最後で有終の美を飾るG1制覇を達成したことは、これ以上ないドラマチックな結末だった。それとともに、これが2年前のダート王ウイングアローが本当の復活を遂げた瞬間だった。鞍上のペリエ騎手は、「4角手前で反応が悪かったのでどうなることかと思った。馬は内へ行こうとしていたが、ボクは外へ出したかったのでファイトが必要だった。前の馬も止まっていなかったけど、ゴール寸前で自分の夢が叶った。工藤調教師が引退するとのことだったので、その最後のG1に勝ててとても嬉しい。」 とこの勝利に感激し、その工藤調教師も、「ペリエ騎手がうまく乗ってくれた。最後を飾ることができて、本当に嬉しい。今回は思い切った調教で臨むことができた。」 と感慨無量の表情で喜びをかみ締めた。池田實オーナーも、「涙が出たよ。直線の長い府中なら勝てると信じていた。工藤先生の最後を飾ることができて、劇的な勝利になりました。」 と感動で胸が一杯に。ウイングアローの久々勝利は、これ以上ない完璧なドラマチックな結末となった。

 

00.06.22 大井 帝王賞(G1) 2000ダ 16頭 3F=39.1  

フェブラリーSで悲願のG1制覇を達成し、これで晴れてダート王の座に返り咲いたウイングアロー。その後は少しレース間隔が開いたが、この統一G1の帝王賞で、王者に相応しいG1連覇を目論む。しかしながら、フェブラリーS同様のダートの猛者たちが集まり、一筋縄ではいかない戦い。しかも、ウイングアローの得意とする東京から舞台が大井に変わることから、ウイングアローの評価はやや低いものとなった。1番人気は、フェブラリーSでは4着に終わり、フェブラリーS連覇の夢が破れたメイセイオペラで単勝2.2倍。その後地元岩手に戻ってあすなろ賞を楽勝し、再び態勢を整えてここに挑んできた。フェブラリーSでは超ハイペースを早め早めの競馬をしての結果だけに、敗れてもなお強しの評価をする専門家も多い。2番人気は、フェブラリーSでは3着だったファストフレンドで単勝3.4倍。続く前走G2の東海Sを快勝し、女傑と呼ぶに相応しい実力を改めて見せつけている。ウイングアローは、単勝6.9倍の3番人気。今回は条件的にウイングアローには分が悪いだけに、3番人気に甘んじることになったが、ダート王の名に恥じない競馬を期待したいところだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ファストフレンド 牝6 55 蛯名 2.05.6  8- 8- 4- 2  
2着 15 ドラールアラビアン 牡5 57 桑島孝 13 14-14-13-14 地方
3着 ザフォリア 牡7 57 森下博 15 15-14-16-15 地方
4着 インテリパワー 牡5 57 石崎隆  8- 8-12-11 地方
5着 16 ウイングアロー 牡5 57 武豊 16-16-11-10 2.06.3
14着 メイセイオペラ 牡6 57 菅原勲 7 1/4  5- 5- 3- 1 地方

  レースでは、ウイングアローはスタートはゆっくりと出て、思い切って最後方まで下げていく。先頭争いは、フェブラリーSでも逃げを打った地元大井のオリオンザサンクスが、速いペースで一気に先手を奪って、これをマイターンが追いかけていく展開となり、ウイングアローはあっという間に先頭まで20馬身もの大きな差がついてしまう。先頭オリオンザサンクスが1馬身半リードで逃げ、2番手にはマイターン。その後ろは4馬身と差が開いて、地元 大井のイナリコンコルド以下が追走する。かなりの縦長の展開となり、メイセイオペラは先頭から5馬身差の好位に取りつき、ファストフレンドは先頭まで10馬身差の中団からの競馬。先頭まで20馬身差の最後方のウイングアローは、3角手前からじわっと差を詰めにかかるが、反応が悪く3角ではムチが飛ぶ。有力どころの馬たちの進出は意外なほど早く、3角過ぎではメイセイオペラとファストフレンドが積極的に先頭争いに加わってくる。それまでの縦長だった馬群は一気に固まってきて、3分3厘では先頭〜殿りまで10馬身差。3角からのスパートで順位を上げにかかったウイングアローは、仕掛けながらの追走だが、ここから更に前との差を詰めていく。4角では先行グループは大混戦で、 先頭はメイセイオペラで、差なく2番手がファストフレンド。ウイングアローも先頭まで4馬身差の中団後ろまで差を詰めて、ここから大外に持ち出して直線へ。

 直線に向くと、一団の混戦の争いの中からファストフレンドが抜け出して先頭に立つ。これに差なく続く2番手争いは大接戦。ウイングアローもじわじわ2番手争いの真ん中に加わってくるが、この2番手争いは10頭ほどが横に広がっている。残り1ハロンで、ファストフレンドが2馬身抜け出して逃げ込みを図るが、混戦の2番手争いの中から、外ザフォリア,大外ドラールアラビアンの2頭が、ぐいぐいファストフレンドを追い詰めてくる。一方ウイングアローは、3角からのスパートで脚を使ったためか、フェブラリーSの時のような爆発力は繰り出せず。メイセイオペラは意外なほど脆く失速してしまう。先頭ファストフレンドが 先頭で懸命に粘るところ、ゴール寸前でザフォリアとドラールアラビアンが並びかけてくるが、ザフォリアは僅かに及ばず、ファストフレンドとドラールアラビアン の2頭が鼻面を合わせてのゴール。しかしながら、ファストフレンドが根性で鼻差しのぎ切ってG1初制覇を達成した。ウイングアローはバテてはいないものの伸び切れず、2馬身前の4番手のインテリパワーとほとんど同じ脚色で、そのまま流れ込むような形で5着でのゴール。追走に苦しんで持ち前の爆発力を発揮できずに終わったウイングアロー。5着入着は果たしたとはいえ、この馬らしさをほどんど見せられなかったのは残念という他ない。3歳時には大井競馬場で 交流G2を勝利を飾ったウイングアローだが、今回の走りを見ると、大井の馬場は合わない印象。鞍上の武豊騎手も、「ジックリ構えた割には、最後の伸びを欠いてしまった。僕はやっぱり大井は相性が悪いよ。」 とコメント。これでコース変わりすれば、次走では再び勝ち負けの競馬を演じてくれるはずだ。

 

00.08.15 旭川 ブリーダーズゴールドC (G2) 2300ダ 稍重 13頭 3F=40.0  

帝王賞では一息精彩を欠いて5着に終わったウイングアロー。G1ウイナーのプライドが傷ついたが、大井競馬場はどうにも相性がよくない印象で、舞台が変わる今回は、真の実力発揮の期待が高まる。かつてダービーグランプリでウイングアローの3歳ダート三冠を阻止したナリタホマレなどが相手となるが、頂点を極めた今のウイングアローに死角は見当たらない。1番人気はもちろんウイングアローで、単勝1.4倍の圧倒的な人気。2番人気はナリタホマレで単勝6.8倍。近走も、G1の川崎記念4着,G2のダイオライト記念3着と実力を見せている。3番人気は、芝で実績を積み上げて、前走海外遠征したG3ドバイシーマクラシックでも5着と頑張りを見せたゴーイングスズカで単勝8.3倍。芝では目黒記念優勝,宝塚記念4着などの実績を残し、前年暮の有馬記念では、グラスワンダー,スペシャルウィーク,テイエムオペラオーなどの名馬たちの争いから僅差の6着と見せ場を作ったほどの馬。ダートでの実績はないものの、ウイングアローと同じミスターシービーの血を受け継ぎ、その底力が評価された形。しかしながら、実力・実績ともウイングアローが断然上位だけに、横綱としてここは絶対に負けられないとの意気込みで勝負に向かう。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ウイングアロー 牡5 58 岡部 2.32.5  3- 3- 3- 1  
2着 12 ナリタホマレ 牡5 58 藤田  7- 6- 7- 4  
3着 パーソナリティワン 牡6 55 勝浦 10  9- 8- 8- 1  
4着 11 スズオールマイティ 牡4 56 齊藤正  5- 4- 4- 6 地方
5着 エビスヤマト 牡5 56 小嶋耕 11-11- 9- 3 地方
  レースでは、ウイングアローはすぐに控えて後方から。まず、ワンモアヒットとホウエイコスモスの2頭の激しいハナ争いとなり、この2頭で後続を3馬身と引き離していく。ウイングアローは、先頭から7馬身差の5番手争いの内。1周目4角で、単独先頭に立ったのはワンモアヒットで、1馬身差の2番手がホウエイコスモス。その後ろは4馬身と差が開いて正面スタンド前へ。3番手にはゴーイングスズカだが、その外に早くもウイングアローが馬体を併せていく。このあたり、ウイングアローはいつもに比べて前目の位置取りとなっているが、まったく無理せず馬なりでこの位置をキープしている。1〜2角では、ウイングアローは先頭からの差は変わらないが、早くも単独3番手に順位を上げてくる。向正面でも、ウイングアローは抜群の手応えで、この時点で早くも勝利の確信が高まってくる。2番人気のナリタホマレは、ウイングアローの3馬身後ろの中団からの競馬。3角過ぎで、今度はホウエイコスモスが単独先頭に立つが、それもほんの一瞬で、ここから実力のある後続勢が一気に押し寄せる。ぐんぐん押し上げてきたウイングアローが、あっという間にホウエイコスモスをかわして先頭に 替わるが、これに外から並んできたのがパーソバリティワン。しかしながら、3〜4角にかけてはウイングアローのスピードの方が上で、4角ではウイングアローが単独先頭で、パーソバリティワンは苦しくなって1馬身差の2番手に。ナリタホマレは、懸命に手綱をしごきながら、先頭から3馬身差の好位グループにまでなんとか食いついて直線へ。

 直線に向くと、ウイングアローは余裕さえ感じさせる強さを発揮して、残り1ハロンでは2馬身とリードを開く。2番手パーソバリティワンの内にじわじわナリタホマレが並んでくるが、ウイングアローには後ろの馬に差される恐れは全くなく、この時点で勝負は決する。ラスト100mは馬なりで流して楽勝態勢のウイングアロー。2馬身差の単独2番手に上がったナリタホマレだが、懸命に追われるもののウイングアローとの2馬身差はまったく縮まらず、ウイングアローは手綱を持ったままで完勝のゴール。さすがにここでは力が違うことを証明して見せた。帝王賞の屈辱をここで気持ちよく晴らし、改めてダートチャンピオンの実力をまざまざと見せつけた。鞍上の岡部騎手も、「追い切りではモサッとしていたが、実戦では変わってくれた。道中では馬がその気になっていたから、早目に仕掛けて馬の走る気に任せた。」 とコメント。ここから更にステップアップし、この後はG12勝目の勲章を目指す戦いとなるが、充実と完成の時を迎える今のウイングアローなら、その栄冠をもう一度勝ち取って自他ともに認める最強のダート王に君臨してくれるはずだ。

 

00.10.09 盛岡 南部杯(G1) 1600ダ 14頭 3F=37.1  

前走ブリーダーズGCを楽勝したウイングアロー。改めてG1ホースの格の違いを誇示してくれたが、今回はG1レースとあって、前走よりメンバーも大幅強化。しかも今回の南部杯は、ウイングアローにとっては得意とは言えない小回りのマイル戦、しかももうひとつ相性の良くない盛岡競馬場でのレースとあって、ある程度厳しい戦いになるのは避けられない。1番人気は、G2の東海S,G1の帝王賞,G2のエンプレス杯と目下3連勝中の女傑ファストフレンドで単勝2.5倍。ウイングアローの制したフェブラリーSでも3着となっているように、日本ダート界最強クラスの一頭。2番人気は、フェブラリーSでウイングアローの2着となった後、4戦3勝と強さを見せつけているゴールドティアラで単勝3.4倍。前走帝王賞では4着で、G1の川崎記念勝ちの実績がある南関東のインテリパワーが単勝3.5倍の3番人気。ウイングアローは、単勝4.2倍の4番人気。直前に岩手の英雄メイセイオペラが屈腱炎を発症して断念したのは残念だったが、フェブラリーSの1〜3着馬が顔を揃えたように、G1に相応しいハイレベルのメンバー。条件的にもファストフレンド,ゴールドティアラに有利ではあるが、ウイングアローもJRAのG1勝ち馬の底力を発揮してくれることを期待したい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 13 ゴールドティアラ 牝4 54 後藤 1.38.3  6- 6- 4  
2着 12 ウイングアロー 牡5 56 岡部  6- 8- 9 1.39.0
3着 タイキヘラクレス 牡4 56 藤田 3/4  6- 6- 7  
4着 10 ファストフレンド 牝6 54 蛯名  5- 5- 4  
5着 インテリパワー 牡5 56 石崎隆  3- 4- 4 地方
 レースでは、ウイングアローはいつもどおり、ゆっくり後方に控える作戦。まず、地元岩手のバンチャンプが先頭に立ち、半馬身差で同じく岩手のラフレシアダンサーが2番手の位置。この2頭で後続を2馬身半引き離し、3番手以下は固まっての追走。先頭から3馬身半差の4番手争いに、内インテリパワー,中ファストフレンド,外ゴールドティアラの人気どころが併走する形。その1馬身後ろにタイキヘラクレスがつけ、その1馬身半後ろの8番手がウイングアローで先頭までは6馬身差の位置だが、3角ではウイングアローはもうひとつ行きっぷりがよくない。1馬身リードで逃げるバンチャンプだが、3〜4角の中間ではリードを2馬身と開きにかかる。ここから2番手グループに加わってきたのがファストフレンドとゴールドティアラの人気2頭。4角では、ウイングアローにはムチが飛ぶ苦しい競馬だが、ファストフレンドとゴールドティアラの2馬身後ろで射程圏内ではある。しかしながら、この時点でゴールドティアラは手綱を持ったままの最高の手応えで、ゴールドティアラはこの時点で早くも勝利を確信したような形勢となって直線へ。

 直線に向いて、一杯に追い出されたゴールドティアラは、物凄い勢いであっという間に外から先頭に抜け出してくる。タイキヘラクレスが単独2番手で、これを1馬身差で追うファストフレンドは、もうひとついつもの爆発力がない。ファストフレンドの2馬身後ろからは、ウイングアローがじわじわこれに迫ってくる。しかしながら、先頭ゴールドティアラはただ一頭断然抜け出して勝負あり。タイキヘラクレスが2番手で粘るところ、ようやくエンジンがかかったウイングアローが、残り100mでこれを外から一気に抜き去ったが、先頭ゴールドティアラは既に4馬身も抜け出しており、ウイングアローの末脚もとても及ばない。そのままゴールドティアラが嬉しいG1初制覇のゴールに飛び込み、ウイングアローはタイキヘラクレスを3/4馬身かわしての2着でのゴールで面目は確保。ファストフレンドは伸び切れずに4着に終わった。今回に関しては、マイルの盛岡コースはいかにもゴールドティアラ向き。不向きな条件の中、4馬身差をつけられたとはいえ2着に食い込んだウイングアローの頑張りも、十分評価できるものだろう。この次はいよいよ記念すべき第1回ジャパンCダート。ウイングアローにとっては、得意の東京コースで距離もぴったり。ウイングアローの真の実力を示すのには最高の舞台となることは間違いない。2つ目の夢のG1タイトル奪取と、日本ダート界の頂点の地位は、もう目前に近づいている。

 

00.11.25 東京 ジャパンカップダート(G1) 2100ダ 15頭 3F=38.5  

南部杯では2着だったウイングアロー。しかしながら。4馬身差があったとはいえ、次につながるレースであったのは事実。今回は東京コースで距離2100mの記念すべき第1回ジャパンCダート。外国馬との力関係はまったく未知数だが、ウイングアローにとっては自らの能力を出し切れる最高の舞台が整っただけに、日本ダート最強馬にふさわしい見事な勝利を期待したい。人気の大きく割れた激戦模様の一戦だが、結局1番人気に支持されたのは女傑ファストフレンドで単勝3.5倍。南部杯では4着と精彩を欠いたが、続く前走東海菊花賞を快勝し、近5走で4勝を挙げている勢いも凄まじい。2番人気は、近3走G2優勝,G15着,G23着の米国のユーカーで単勝4.2倍。カナダのダービーにあたるクイーンズプレートS3着という実績もある。ダート競馬に関しては遙かに先進国の米国の最強馬とあっては、日本のダートの猛者たちよりも一枚上の実力を持っていて当然だが、ダートの形態自体が日本とは異なるだけに、米国実績どおりに評価できるか疑問の点もないわけではない。3番人気は、近11走で 9-1-0-1 の素晴らしい躍進ぶりを見せるタマモストロングで単勝5.0倍。前走交流G3のさくらんぼ記念では6馬身差の圧勝を演じており、その破竹の勢いが評価された形。ウイングアローは、単勝5.8倍の4番人気。4番人気と言えども、1番人気とほとんど人気の差はなく、フェブラリーSに続く、ウイングアローのJRAのダートG1連覇の可能性も十分。このレースの勝者こそが真のダート王の座に就くとも言える一戦だけに、ウイングアローも全てを賭けての全力勝負を挑んでいく。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ウイングアロー 牡5 57 岡部 2.07.2R 11-10- 7- 3  
2着 サンフォードシチー 牡5 57 村山 3 1/2 10-11-11-10  
3着 ロードスターリング セン4 57 ヴァル  2- 2- 2- 2 米国
4着 プリエミネンス 牝3 53 柴田善 1 1/4 11  7- 7- 7- 7  
5着 ファストフレンド 牝6 55 蛯名 1 3/4  8- 7- 9- 8  
8着 ユーカー セン4 57 フロー 3 1/2  5- 5- 3- 3 米国
  レースでは、いつもどおりにゆっくりと出たウイングアローは、徐々に後方に下げていく。大井のオリオンザサンクスが内から先頭を窺うが、外からぐいぐい手綱をしごいて実力馬のレギュラーメンバーが強引に先手を奪う。ウイングアローは後方からの競馬で1角へ。1〜2角で、先頭レギュラーメンバーが2馬身半リードの逃げ。2番手には米国のロードスターリングがつけて、その後ろは5馬身と差が開いてオリオンザサンクスなど4頭が2馬身半の圏内で追走している。ユーカーもこの一角に加わっている。更に5馬身差があってプリエミネンスがいて、差なくファストフレンドが追走する構え。向正面では、ウイングアローはファストフレンドの3馬身後ろの中団後ろの位置だが、いつもよりは前目の位置取りとなっている。ウイングアローの1馬身半後ろの位置にはサンフォードシチーが虎視眈々。このあたりはかなり縦長のバラバラの展開で、ウイングアローも先頭まで20馬身近い差がついている。3角では、逃げるレギュラーメンバーのリードは1馬身半で、2番手にはロードスターリングで、その後ろは依然として6馬身と差がついたまま。それでも、ファストフレンドの直後までじわっと押し上げたウイングアローは、先頭まで15馬身差の中団の位置。 3〜4角の中間では、ユーカーが単独3番手に押し上げてくるが、既にかなり手が動いている。この時点で、ウイングアローの手応えは絶好で、手綱を持ったままで内からファストフレンドをかわして行って、ここからぐーんと前との差を詰めていく。その勢いは凄まじく、4角ではウイングアローはあっという間に3頭並んだ3番手争いに外から一気に並んでいく。先頭レギュラーメンバーが3馬身とリードを開き、2番手にはロードスターリング。更に2馬身差で内ユーカーが3番手だが、これに引っ張りきりの手応えで外からウイングアローが並びかけて直線へ。

 直線に向くと、3馬身リードで逃げ込みを図るレギュラーメンバーだが、これにじわじわロードスターリングが迫ってくる。しかしながら、3番手ユーカーを置き去りにして外からウイングアローが一気に伸びてくる。一方、ユーカーの方は既に余力がなく後退していく。残り300mで、内レギュラーメンバー,中ロードスターリング,外ウイングアローの3頭が並んだが、手応えも勢いも既にまったく違っており、残り250mでウイングアローがあっさり単独先頭に立つと、ここから後続を突き放して断然抜け出す。ロードスターリングが2番手で粘り込もうとするところ、中団から脚を伸ばしたサンフォードシチーが、残り150mで外からかわして単独2番手に押し上げたが、この時点でウイングアローは3馬身半抜け出しており、完全に決着はついている。懸命に追ってくる2番手サンフォードシチーだが、先頭ウイングアローとの差はまったく詰められず、ウイングアローが圧倒的な力の違いを見せつける3馬身差の圧勝のゴール。2着にはサンフォードシチーが食い込み、その後ろは更に3馬身と差が開いてロードスターリングが3着。ファストフレンドは、ウイングアローから10馬身近い差の5着,米国の最強馬ユーカーは8着に沈んだ。距離とコースの条件が揃えばこれほどまでに桁違いに強いのか!改めてウイングアローの凄まじい実力を見せつけられた一戦となった。レコードタイムを叩き出したのも、ウイングアローの能力の証明だった。

 栄えある第1回ジャパンCダートを制し、フェブラリーSに続くJRAのG1制覇を成し遂げ、これで自他ともに認める日本のダート最強馬に君臨することとなったウイングアロー。鞍上の岡部騎手も、 「3角で前が開いたので内に入ったら、スッとその気になって。あっという間に前の集団に追いついてしまった。 早過ぎるかなという気もしたけど、最後までしっかり走ってくれた。やはり東京コースは乗りやすい。記念すべき第1回を勝ててよかった。」 とコメント。南井調教師も、「今日はナリタブライアンみたいに強かった。スムーズに伸び伸び走っているなあと思っていた。岡部さんがうまく乗ってくれた。」と喜びを表現した。ダート界の頂点に立ったウイングアローが、祖父ミスターシービーの名を更に高めてくれたことは言うまでもない。ミスターシービーにとっても、言葉では言い尽くせない栄誉なことであったろう。もちろん、ウイングアローはこの年の最優秀ダートホースに選出され、ウイングアロー自身、'98年に続く2度目のダート王の栄に浴することとなった。

 

01.02.17 東京 フェブラリーS (G1) 1600ダ 16頭 3F=36.5   ジャパンCダートで圧倒的なパワーの違いを見せつけてG12勝目のタイトルを勝ち取ったウイングアロー。最優秀ダートホースにも選出され、晴れてドバイワールドCの日本代表馬に選出されることに。夢のドバイ遠征を控え、ウイングアローはこのフェブラリーSで、G12連覇,G13勝目,そしてフェブラリーSの2年連続制覇を目指す。このフェブラリーSを最大目標にするのなら、どこかでひと叩きするのが望ましかったが、 後にドバイ遠征を控えてゆったりとしたローテ−ションを組んだという感もあり、ジャパンCダートからの直行でのG1出走となる。しかしながら、ダート最強馬に君臨するウイングアローだけに、レース間隔が開いたとはいえ、 もちろん主役の座は譲れない。ただ、フェブラリーSはウイングアローにとってや距離不足であるのは否めないだけに、ライバルたちを侮ることはできない。1番人気は、ジャパンCダート2着馬のサンフォードシチーで単勝3.9倍。これもウイングアロー同様、ジャパンCダート以来の競馬となる。 今回はウイングアローの仕上がりが甘いという点でも人気を集めている。ウイングアローは、単勝4.0倍の2番人気。1番人気とほとんどオッズに差はない。3番人気は、ジャパンCダートは直前に無念の除外となったゴールドティアラで単勝5.7倍。 G1の南部杯など重賞5勝の女傑で、前走根岸S4着を叩かれて更に上昇してくるはず。ウイングアローが休み明けであるという点と、やや距離不足であるという点で、ジャパンCダートであれほどの桁違いの強さを見せつけたウイングアローと言えども、ここで勝ち切るのは容易ではない。それでもここは、フェブラリーS2連覇達成の大偉業がかかる舞台だけに、ウイングアローの名馬に相応しい類い希なるファイティングスピリットに全てを託すしかない。 レース直前に岡部騎手が再検量をすることになったが、これも微妙な影響を与えないか若干の不安もあった。
馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 15 ノボトゥルー 牡5 57 ペリエ 1.35.6 10- 7- 7  
2着 ウイングアロー 牡6 57 岡部 1 1/4 14-13-12 1.35.8
3着 16 トゥザビクトリー 牝5 55 武豊 4-  3-  2  
4着 サンフォードシチー 牡6 57 村山 3/4 9-10-10  
5着 ゴールドティアラ 牝5 55 後藤 3/4 15-15-15  

 レースでは、ウイングアローはスタートしてすぐに後方に下げていく。これはウイングアローのいつもの作戦だが、今回は距離が短いだけに、この末脚勝負が果たして功を奏するのか 。まず、5〜6頭ほど横に広がってのハナ争いとなり、スタートから1ハロン目で レイズスズランとマンボツイストの2頭が一旦出て来るが、これにアローセプテンバーとノボジャックも並んでくる。トゥザヴィクトリーは、先頭から3馬身差の好位グループの外で、ノボトゥルーは先頭から10馬身近い差の中団の位置。その更に3馬身後ろの後方3頭目でウイングアローは脚を温存しているが、そのぴったり1馬身直後にはゴールドティアラがウイングアローマークで虎視眈々。3角では、レイズ スズランとノボジャックのハナ争いとなり、その後ろ2馬身差の3番手にアローセプテンバーの態勢。その後ろも3馬身と差が開いているが、4番手 トゥザヴィクトリー以下の集団も徐々に前との差を詰めにかかる。3〜4角の中間では、トゥザヴィクトリーが先行勢に接近するが、中団のノボトゥルーも外を回ってじわっと進出を開始する。しかしながら、ウイングアローは依然後方のままで動かない。4角では、単独先頭に立っていたノボジャックの外に、手応えよくトゥザヴィクトリーが並んでくる。ノボトゥルーは、先頭から7馬身ほどの差の中団で、ウイングアローはここでもまだ後方のままで、先頭まではまだ10馬身余りの差があって、ここからではとても届かないのではという位置。しかしながら、1年前にはこの位置から鮮烈な追い込みを決めたシーンが脳裏に蘇り、ウイングアローの末脚炸裂を信じていよいよ直線の勝負に。

 直線に向くと、ノボジャックを外からあっさりかわしてトゥザヴィクトリーが単独先頭に抜け出す。まだまだ余力を残している手応えで、残り400mではリードをすっと2馬身と広げていく。ノボトゥルーは、先頭から6馬身差の中団大外で、大外へ持ち出したウイングアローは、先頭まではまだ10馬身ほどの差がある。更に逃げ脚を伸ばすトゥザヴィクトリーは、残り300mでは3馬身と更にリードを開き、このまま押し切ってしまうのではというシーンを演出する。この時点で単独2番手に上がってきたのがノボトゥルーで、逃げ込みを図るトゥザヴィクトリーを追撃する構え。ウイングアローも徐々にその末脚が加速するが、ノボトゥルーとは同じような脚色で、果たして前を捉まえ切れるのか。残り1ハロンでも、トゥザヴィクトリーが先頭で粘っているが、2番手ノボトゥルーが2馬身差まで差を詰めてきている。ぐいぐい伸びてきたウイングアローは、内ビーマイナカヤマ,中サンフォードシチーと3頭並んでの3番手争いまで押し上げ、ここからサンフォードシチーとともにノボトゥルーを懸命に追うが、ノボトゥルーまではまだ3馬身の差がある。ここから先頭トゥザヴィクトリーの逃げ脚が鈍り、ノボトゥルーがすかさずトゥザヴィクトリーに襲いかかると、残り100mでノボトゥルーがトゥザヴィクトリーを外からかわして先頭に。ウイングアローは、サンフォードシチーを競り落として単独3番手となるが、先頭まではまだ2馬身半の差がある。決してゴールまで止まることのないウイングアローだけに、ここからノボトゥルーとの差を懸命に詰めていったが、ゴールはもう目前で捉まえ切れない。それでも、内で一杯に粘っているトゥザヴィクトリーをゴール寸前で頭差捉えて2着死守のゴール。しかしながら、先頭でゴールを駆け抜けたノボトゥルーには、1馬身1/4差及ばなかった。1番人気のサンフォードシチーは、ウイングアローから1馬身近く遅れての4着に終わった。前年はペリエ騎手を鞍上にフェブラリーSを制したウイングアローだったが、今回はペリエ騎手騎乗のノボトゥルーに苦杯を喫してしまった。それでも、必ずしも100%の仕上げではなかったにもかかわらず、4角ではとても届きそうにない位置から2着にまで追い込んだウイングアローに、敗れてなお強しの印象を持ったファンも少なくないはず。鞍上の 岡部騎手も、「自分から申告して検量をやり直したんだが、最後までやめずに伸びているから、影響はなかったと思う。南部杯の時はもっと早く馬が諦めていたけどね。3コーナーの下りで、勝った馬はスムーズに流れに乗っていたのにそこでついていけなかった。長い距離のほうがいいのかもしれないが、プラス8キロの馬体重もあったのかな。でも、最後は2着に上がって、面目は保ってくれたね。負けはしたけど、久々だったことを考えれば、よく走っていると思う。やはり力のある馬だよ。」とコメント。この後は、いよいよ生涯最高の晴れ舞台となるはずのドバイワールドCへの遠征となる のだが…。

 

 

 

この馬には距離の短いマイル戦のフェブラリーSで、追い込み馬には厳しい展開となりながらもよく追い込んで2着となったウイングアロー。ダートの最強馬として、JRAのG1 3連覇を逃したのは残念だったが、敗れてもなお強しの内容で、この馬がダート最強であることには変わりない。これまでの実績が評価され、 フェブラリーSの前に既にドバイワールドCの文句なしの日本代表馬に選出されていた。ミスターシービーの血を受け継ぐ馬が、世界最高峰のレースの一つであるドバイワールドCへ参戦する。これは、ミスターシービーファンにとっても、長年描き続けてきた夢でもあった。 しかしながら、勇躍ドバイに乗り込もうとしていたウイングアローは、フェブラリーS後 に熱発もあって疲れがなかなか取れず、それでも直前までドバイ遠征に向けて陣営も必死の立て直しを図っていたものの、結局そのまま体調は回復せずにドバイ遠征は断念。ウイングアローの夢の世界挑戦は、実現することなく夢のまま終わってしまった。ウイングアローの回避で、繰り上がりの形で牝馬のトゥザヴィクトリーがドバイワールドCに遠征したが、そのトゥザヴィクトリーが2着と大健闘した映像が日本に伝えられることとなる 。トゥザヴィクトリーより強い日本最強馬のウイングアローであればどれくらい戦えたのか。その答えは永遠に返ってくることはないが、ウイングアローが好勝負できたのではと考えるファンも少なく はないはずだ。

 

 

 

01.08.16 旭川 ブリーダーズゴールドC (G2) 2300ダ 10頭 3F=39.8   ドバイ遠征を断念したウイングアローは、8月の旭川の交流G2ブリーダーズゴールドCでいよいよ復帰を迎える。大きく体調を崩した後だけに、休養前の力を出し切れるのか不安もあるが、ダートの日本最強馬として恥ずかしい競馬はできない。1番人気は、もちろんウイングアローで単勝1.9倍。2番人気は、春ドバイワールドCに遠征して9着に終わったが、帰国緒戦のマリーンS3着を叩かれて上昇が見込まれるレギュラーメンバーで単勝2.6倍。これまでに交流G1を2勝しており、しかも派手なぶっちぎり勝ちのパフォーマンスを見せる馬で、ドバイへの日本代表馬にも選出されたように、この馬も日本最強に近い位置にいるだけに侮れない相手となる。3番人気は、前走G2の東海Sを制して初重賞制覇を果たして意気上がるハギノハイグレイドで単勝4.7倍。これまでG1入着4回を数える実力馬。この上位人気馬3頭の実力が抜けているが、ウイングアローも最強馬の地位を譲るわけにはいかない。ここは最強馬の貫禄を見せつける勝利を期待したい。
馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ウイングアロー 牡6 57 岡部 2.29.5 4- 4- 3- 3  
2着 ハギノハイグレイド 牡5 57 蛯名 3- 2- 2- 2  
3着 レギュラーメンバー 牡4 58 松永幹 1/2  2 1- 1- 1- 1  
4着 10 シンコウリーダー セン8 55 佐々国 10 9- 9- 8- 8 地方
5着 ナリタホマレ 牡6 57 五十冬 5- 5- 6- 5  
 レースでは、スタートしてすっと控えるウイングアロー。まず、すんなりとレギュラーメンバーが先手を取り、半馬身差の外2番手が地元北海道のクラキングオーで、その間を突くように半馬身差でハギノハイグレイドが3番手からの競馬。中団にいたウイングアローだったが引っ掛かってしまい、ぐんぐん好位グループまで押し上げる。1周目4角では、レギュラーメンバーが2馬身リードで逃げ、2番手にクラキングオー。更に2馬身差の3番手がハギノハイグレイドで、その1馬身後ろの4番手がウイングアローの態勢で正面スタンド前へ。正面スタンド前に差しかかると、ウイングアローはハギノハイギレイドの外に馬体を併せていく。1〜2角では、ウイングアローはハギノハイグレイドの1馬身半後ろに再び控えるが、このあたりでは手応え十分で、先頭までは5馬身差の位置。向正面にかかると、ハギノハイグレイドとウイングアローがじわっと先頭との差を詰めにかかり、先頭レギュラーメンバーのリードは1馬身半に。2番手にハギノハイグレイドが上がり、その1馬身後ろの3番手がウイングアローで、早くもこの人気3頭の勝負の様相になってくる。3角では、この3頭が早くも手を動かしながらの争いとなり、4番手以下を6馬身と引き離す。4角では、依然レギュラーメンバーが1馬身リードで逃げているが、ここでウイングアローは持ったままの手応えになり、余裕十分に2番手ハギノハイグレイドの外に並びかけて直線へ。

 直線に向くと、ウイングアローが期待どおり一気の末脚を繰り出し、残り1ハロンであっさりレギュラーメンバーを抜き去って先頭に躍り出る。3番手から追って来るハギノハイグレイドもじわじわとしか伸びられず、ここからはウイングアローが後続を突き放しての独走態勢に。残り50mでハギノハイグレイドが2番手に上がってきたが、ウイングアローは既に3馬身抜け出しての圧勝態勢。ラスト50mは馬ナリで流すほどの余裕さえ見せつけ、ウイングアローが最強馬の貫禄を見せる勝利を飾った。ドバイワールドC断念で一頓挫があっただけに、果たして実力を出し切れるのか不安もあったが、その心配を完全に払拭する鮮やかな勝利。 鞍上の岡部騎手も、「調子を崩して休んでいた馬だから、無事に走ってくれればと思っていたんだが…。いや、本当に強いレースをしてくれた。」とウイングアローの強さに驚く。改めてダート最強馬の地位を不動のものとしただけに、この秋の最大の目標ジャパンCダート2連覇に向け視界は良好だ。

 

01.10.08 盛岡 南部杯(G1) 1600ダ 9頭 3F=36.3  

前走ブリーダーズゴールドCを圧勝して完全復活をアピールしたウイングアロー。今回は、前走の余勢を駆って交流G1の南部杯に挑む。ただ、この一戦はウイングアローにとっては距離がやや短いマイル戦である上に、これまで岩手競馬では今ひとつ苦しい思いをしているだけに、果たして前走同様の貫禄勝利ができるのかどうか一抹の不安もある。1番人気は、前年のマイルチャンピオンシップの勝ち馬アグネスデジタルで単勝2.1倍。春は芝のマイル路線でやや精彩を欠いていたが、前走休み明けの秋緒戦、交流G2の日本テレビ盃を優勝し、非凡なダート適性も見せつけている。ウイングアローは、単勝2.2倍の2番人気。3番人気は、春フェブラリーSでウイングアローを破って優勝しているノボトゥルーで単勝4.8倍。その後は、ドバイのゴドルフィンマイルで9着に敗れたが、帰国後の交流重賞でも2着,4着とまずまずの競馬を見せている。ウイングアローにとっては、アグネスデジタルは未知の強敵ではあるが、たとえ条件的には厳しくとも、ダート最強馬のプライドにかけて勝利を新興勢力に渡すことはできない。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 アグネスデジタル 牡4 56 四位 1.37.7 3-  2-  1  
2着 トーホウエンペラー 牡5 56 村上忍 3/4 4-  4-  4 地方
3着 ノボトゥルー 牡5 56 菅原勲 1/2 5-  4-  4  
4着 ゴールドティアラ 牝5 54 蛯名 1/2 1-  2-  1  
5着 ウイングアロー 牡6 56 岡部 8-  8-  6  1.38.8
 レースでは、いつものようにすっと後方に下げるウイングアロー。まず、地方のハイフレンドピュアが先頭に立ち、1馬身差で内岩手最強のト−ホウエンペラー,中アグネスデジタル,外女傑ゴールドティアラの3頭の2番手争い。ウイングアローは、先頭から4馬身半差の後方外目からの競馬。向正面では、先頭ハイフレンドピュアに早くもゴールドティアラが並びかけるが、アグネスデジタルはじっと2馬身差の3番手で脚をタメている。ウイングアローは、先頭から7馬身差の後方2番手で3角へ。このあたり、ウイングアローは少し手が動き始め、反応も一息でなかなか前との差を詰められない。4角では、再びハイフレンドピュアが半馬身リードで先頭だが、外2番手がゴールドティアラ,更にその外半馬身差にアグネスデジタルが早くも手応え十分に接近してくる。ウイングアローは、後方のまま順位を上げられず、先頭まで4馬身の差の位置でもがき苦しんで直線へ。

 ゴールドティアラとアグネスデジタルの2頭が並ぶように直線に向いたが、この2頭の内にトートウエンペラー,大外からノボトゥルーが1馬身差で詰め寄ってくる。ウイングアローは、直線一杯に追い出されても自慢の末脚が弾けず、前4頭の争いからは3馬身の差をつけられて5番手でもがいている。直線も短いだけに、もう先頭まではとても届きそうにない。残り100mでアグネスデジタルが単独先頭に抜け出し、内トーホウエンペラーが2番手に上がる。ウイングアローは、最後までまったく伸び脚がなく、前4頭から更に差を広げられ、4着のゴールドティアラからも5馬身差の5着と完敗。優勝したアグネスデジタルは、このレースから中央・地方・海外、芝・ダート、マイル・中距離を問わずG1を4連勝することとなる。岩手は不得手とするウイングアローではあったが、それにしても不本意な完敗。 鞍上の岡部騎手は、「長い距離を使っていたので、マイルの流れで置かれてしまった。」とコメント。 秋の最大目標のジャパンCダート連覇に向け、一抹の不安を残すこととなったが、これまで幾多の修羅場を勝ち抜いてきたウイングアローだけに、本番では必ずや変わり身を見せ、最強馬に相応しいパフォーマンスを見せつけてくれるはずだ。

 

01.11.24 東京 ジャパンCダート(G1) 2100ダ 16頭 3F=35.8   前走南部杯ではまさかの5着に終わったウイングアロー。それでも、 自分の庭のように得意とする東京競馬場に舞台が変われば話は別。いよいよ最大目標のジャパンCダート2連覇を目指す。しかしながら、このレースを前にとんでもない怪物が出現することになる。デビュー前から超大物と評され、NHKマイルCは制したものの、ダービー5着,秋緒戦の神戸新聞杯も3着と、芝ではワンパンチを欠いていた3歳馬クロフネ。前走武蔵野Sでダート戦に挑むと、驚異的なレコードタイムを叩き出して9馬身差圧勝の強烈過ぎるパフォーマンスを演じて見せた。その衝撃的な勝ちっぷりから、クロフネが単勝1.7倍の断然の1番人気に支持される。2番人気は、ダートでは世界最強の一頭の米国のリドパレスで単勝3.5倍。チリ産馬でチリで圧倒的な成績を残して米国に移籍。UAEダービー3着など活躍をしていたが、ここ2戦は米国の最強クラスの馬たちを次々と打ち破ってG1を2連勝。現時点で、米国最強と言っても過言ではない。ウイングアローは、単勝6.0倍の3番人気に甘んじることとなる。果たして、ウイングアローがダート最強馬の座を守るのか、クロフネに新チャンピオンの座を明け渡すのか。クロフネも相当な強敵で、ウイングアローにとっては、最強馬の座をめぐり雌雄を決する重大な戦いとなる。
馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 クロフネ 牡3 55 武豊 2.05.9R 11-10- 3- 1  
2着 ウイングアロー 牡6 57 横山典 14-12-11- 8 2.07.0
3着 1 ミラクルオペラ 牡4 57 1/2 11- 8- 9- 8  
4着 ノボトゥルー 牡5 57 ペリエ 3/4  3- 3- 4- 3  
5着 プリエミネンス 牝4 55 蛯名正 10  1- 5- 7- 6  
8着 14 リドパレス 牡4 57 ベイリー 4 1/4  6- 6- 4- 5 米国
 レースでは、ウイングアローはいつものような後方待機策。一方、人気のクロフネもスタートダッシュ一息で後方から。まず、ゆっくり先頭に出て来たのは米国のディグフォーイットだが、これに外から 米国のジェネラスロッシが接近する。ウイングアローはクロフネとともに、先頭から6馬身ほどの差の後方で正面スタンド前。ディグフォーイットとジェネラスロッシの2頭の先頭争いとなって1角へ。1〜2角で、ウイングアローは やや行きたがる素振りを見せながら後方4頭目の位置で、クロフネの半馬身内側につけていく。結局単独先頭に立ったのはディグフォーイットで、1馬身差でジェネラスロッシが2番手。リドパレスは、先頭から4馬身差の好位につけ、ウイングアローとクロフネは先頭から7〜8馬身差のほぼ同じ位置につけるが、ウイングアローはややゴチャついて頭を上げる場面もあって向正面へ。向正面に入ると、早くもクロフネが動いて進出開始。しかしながら、ウイングアローは早目に動くわけにはいかないタイプだけに、先頭まで7馬身差の後方でじっと脚をタメている。3角では、ディグフォーイットとジェネラスロッシの2頭が再び並んでの先頭争いで、この2頭で3番手以下を2馬身引き離している。しかしながら、クロフネは既に先頭まで4馬身差まで差を詰めてきており、しかも手綱を引っ張りきりの抜群の手応え。 3〜4角の中間では、クロフネは手綱を持ったままで好位のリドパレスをあっさり抜き去って、一気に先行勢に接近していく。この時の勢いというか圧力は圧倒的で、とてつもないダートの怪物の出現を予感させる。ウイングアローも内ラチ沿いをようやく進出開始するが、クロフネにはかなり先手を打たれた感がある。4角では、クロフネが難なく単独先頭に 替わって1馬身のリード。ノボトゥルーが単独2番手に上がってきたが、ウイングアローはノボトゥルーから6馬身後ろの中団で、徐々に外に持ち出すようにして直線へ。

 1馬身リードで直線に向かうクロフネだが、直線に向いたところでは早くも3馬身と一瞬でリードを広げてしまう。春のフェブラリーSの覇者ノボトゥルーがクロフネを懸命に追うが、クロフネは更にリードを開きにかかって、残り1ハロンでは早くも5馬身リードで独走態勢に。2番手ノボトゥルーは、クロフネに迫る勢いはないが、3番手以下に3馬身の差をつけて2着粘り込みを図る。ウイングアローは、ノボトゥルーまではまだ5〜6馬身の差があって、もはやクロフネを負かすのはまったく不可能な情勢に。しかしながら、ダート王として君臨してきたプライドにかけて、2着を他馬に譲ることなどはできない。ノボトゥルーが2番手で粘るところ、外からじわじわ3番手ミラクルオペラが差を詰めて、残り70mでノボトゥルーを捉えて2番手に押し上げる。しかしながら、この時点でウイングアローはミラクルオペラの1馬身後ろまで迫って来て おり、末脚の切れではウイングアローが断然まさっており、最後までダート王らしい切れ味を発揮したウイングアローは、ゴール前でミラクルオペラを半馬身かわして2着確保のゴール。しかしながら、優勝したクロフネからは7馬身の大きな差があった。ウイングアローは、前年マークした自身のレコードタイムを0.2秒上回る時計で走破しながら、それに7馬身もの差をつけるクロフネの怪物ぶりは、まさに次元が違うもの。ウイングアローはダート王の座をクロフネに明け渡すこととなったが、2着にきっちり追い込んだウイングアローの走りも、王者の称号にまったく傷がつくものではなかったはずだ。南井調教師は、「ペースが落ち着いてしまったのは誤算だけど、直線はよく伸びていますよ。昨年のタイムを詰めていますし、自分の力は出し切っています。相手が強かったとしか言いようがない。」とコメント。敗れたとはいえまだまだ大いにG1戦線で活躍できる実力を示したウイングアローだけに、更なる活躍も期待されたが、王者の地位を明け渡したウイングアローには、もはや目標とするものはなくなってしまった。頂点を極めたウイングアローだけに、競走馬としての存在理由を失ったことで、その闘争心はここで燃え尽きてしまったのか…。 この後はウイングアローらしい闘争心はまったく見られなくなってしまう。。

 

01.12.29 大井 東京大賞典(G1) 2000ダ 16頭 3F=38.8 前走ジャパンCダートでは、新王者クロフネの前に2着に敗れたウイングアロー。しかしながら、ウイングアローにも前年ほどの勢いがなかったのも事実。それでも、クロフネに次ぐナンバー2の地位は不動のものとしているだけに、ここはG1制覇のチャンスと言える。1番人気は、もちろんウイングアローで単勝2.6倍。2番人気は、名牝ロジータ以来12年ぶり7頭目の南関東の三冠馬となったトーシンブリザードで単勝3.0倍。今回は故障明けで5ヶ月半ぶりの実戦となるが、地元ファンの期待を一身に背負う南関東の英雄。3番人気は、近2走交流グレードレースで1着,2着と力を見せている岩手の最強馬トーホウエンペラーで単勝5.1倍。3前走の南部杯では、あのアグネスデジタルに3/4馬身差の2着と健闘し、ウイングアローに先着している実績は侮れない。大井競馬場のレースでは、前年春の帝王賞で一息の結果に終わっているウイングアローだが、今回こそは貫禄の勝利を期待したい。
馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 トーホウエンペラー 牡5 57 菅原勲 2.05.2  7- 5- 5- 5 地方
2着 11 リージェントブラフ 牡5 57 吉田豊 1/2 11-11-10-10  
3着 14 トーシンブリザード 牡3 55 石崎隆  3- 3- 3- 3 地方
4着 ドラールアラビアン 牡6 56 的場文 13-12-11-11 地方
5着 10 ムガムチュウ 牡3 55 藤田 14-13-13-13  
10着 15 ウイングアロー 牡6 56 横山典 5 1/2 12-14-11-15 2.07.0
 レースでは、スタートしてすぐ後方に下げるウイングアロー。内からイエローパワーが先頭に立ち、抑えながらサプライズパワーが1馬身差の2番手と、南関東勢がレースを引っ張る。ウイングアローは先頭から8馬身差の後方大外で脚をタメる作戦。1〜2角で、トーシンブリザードがすっと好位の3番手に取り付き、その直後の外に岩手の最強馬トーホウエンペラーの態勢。向正面では、ウイングアローは先頭から10馬身近い差があるが、手応えがあまりよくなく、余裕で脚をタメている様子ではない。3角では、先頭がイエローパワーとサプライズパワーの2頭が並び、2馬身差の3番手が内フレアリングマズル,外トーシンブリザードの2頭。その1馬身半後ろの5番手がトーホウエンペラーだが、以下は差なく一団で4角へ。ウイングアローは、手を動かして前を追うが反応がなく、先頭から6馬身差の後方大外のまま直線へ。

 直線の争いから、先行したイエローパワー,サプライズパワーには既に余力はなく、残り150mでトーシンブリザードが単独先頭に抜け出してくるが、外から一歩一歩トーホウエンペラーがこれを追い詰める。直線一杯に追い出されたウイングアローだが反応はなく、後方のまままったく伸び切れない。いまだかつて見たこともないウイングアローの苦しい競馬。結局、ゴール前50mでトーホウエンペラーが単独先頭に抜け出し、ゴール前大外から追い込んだJRAのリージェントブラフの追い込みを半馬身抑えて見事優勝。岩手に栄光の勝利をもたらした。ウイングアローは、最後まで後方のままで、勝ち馬から9馬身差の10着と信じられない大敗を喫した。クロフネが新王者の座に就き、これまでの王者の地位を明け渡したウイングアローは、その役目を終えたことを自覚かのように闘争心を失ってしまったのか。 鞍上の横山典騎手も、「どうしたんだろう。追走すらできずに、まったく反応しなかった。何が何だか分からない。」と首をひねるばかり。これまで本当に頑張ってきたウイングアロー。次走2月のフェブラリーSをラストランとすることが決定した。ラストランとなるフェブラリーSは、2年前に先頭で栄光のゴールを切った思い出の舞台。最後の最後で、もう一度ウイングアローが意地を見せてくれることを期待したい。

 

02.02.17 東京 フェブラリーS(G1) 1600ダ 16頭 3F=36.3

東京大賞典ではまさかの10着に大敗したウイングアロー。未だかつてない負け方だっただけに、往年の輝きにかげりが見え始めてきたのではとの見方も生まれつつある。新ダート王のクロフネが故障のために無念のリタイアで既に登録抹消されてしまったものの、新興勢力の台頭は目覚ましく、明けて7歳となったウイングアローは自らに課せられたその役目を十分に果たしてきただけに、そろそろ「潮時」がやって来ていた。ウイングアローにとって、体力のかげりが見え始めてもなお過酷な戦いを続ける理由はなかった。ウイングアロー陣営は、2年前に栄光のG1制覇を果たしたこのフェブラリーSを最後に、現役生活に別れを告げることを決めた。迎えるフェブラリーSは、ウイングアローにとってラストランの舞台となる。

 1番人気は、目下重賞4連勝中で、G1を3連勝中のアグネスデジタルで単勝3.5倍。前々走の天皇賞・秋では最強のテイエムオペラオーを撃破し、前走は国際G1の香港Cを制覇するなど、まさに無敵の快進撃で、日本最強と称される位置にまで昇り詰めて来た。2番人気は、前年のフェブラリーSの覇者ノボトゥルーで単勝5.1倍。前走根岸S2着で底力を見せつけて、フェブラリーS2連覇を狙っている。3番人気は、前年のドバイワールドCで2着と日本競馬史にその名を残す活躍をした名牝トゥザヴィクトリーで単勝5.4倍。帰国後も、エリザベス女王杯を優勝し、ジャパンCこそ14着に大敗したものの、前走の有馬記念でも3着と超一流の活躍を見せている。4番人気は、南関東の歴史的名馬のトーシンブリザードで単勝6.2倍。デビューから無傷の8連勝でジャパンダートダービーを制した猛者で、その後は故障で休養を余儀なくされたが、5ヶ月ぶりでいきなりG1の東京大賞典に挑んで3着と健闘。ついに土がついてしまったものの、底知れない能力の高さを示している。ウイングアローは、単勝10.0倍の5番人気。勢いを失いつつあることから評価は下がっているが、得意の東京競馬場で王者の復活に期待するファンも少なくない。既に種牡馬としての繋養先も決まっているとは言え、王者の意地にかけてもラストランで力を抜いた走りなどできない。どこまで持てる力を発揮できるかは分からないが、全力で王者の誇りを見せてくれることを期待したい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 アグネスデジタル 牡5 57 四位 1.35.1  2-  6-  6  
2着 12 トーシンブリザード 牡4 57 石崎隆  8-  8-  8 地方
3着 ノボトゥルー 牡6 57 ペリエ 1/2  5-  3-  4  
4着 トゥザヴィクトリー 牝6 55 武豊 1/2  2-  2-  2  
5着 トーホウエンペラー 牡6 57 菅原勲 1/2  4-  5-  5 地方
9着 ウイングアロー 牡7 57 岡部 13- 13- 13 1.36.3
 レースでは、ウイングアローは出脚ひと息で、少し手綱を押っつけて行くものの後方から。しかしながら、後方待機はいつもの戦法で、まったく慌てる必要はない。大外から先手を取ったのはノボジャックで、すっと1馬身半のリード。内トゥザヴィクトリー,中に岩手のトーホウエンペラー,外アグネスデジタルの3頭の2番手争いとなるが、外のアグネスデジタルはやや掛かり気味。この中から単独2番手に立ったのがトゥザヴィクトリーで、アグネスデジタルは少し後ろに抑える形に。南関東の雄トーシンブリザードは中団から。向正面の中間では、先頭ノボジャックは2馬身半と少しリードを開いてレースを引っ張っている。トゥザヴィクトリーが2番手で、これにサウスヴィグラス,ノボトゥルーが続いている。後方の内々を追走するウイングアローは、先頭まで12馬身の差がついている。3角では更に縦長になってきて、ウイングアローの先頭までの差は15馬身の広がってくる。先頭ノボジャックのリードは2馬身半で変わらず、トゥザヴィクトリーが終始2番手をキープするが、一旦下げていたトーホウエンペラーとアグネスデジタルが 3〜4角の中間から差を詰めにかかる。4角では、先頭ノボジャックに、トゥザヴィクトリーとサウスヴィグラスの2頭が1馬身差に接近。トーホウエンペラーは先頭まで4馬身差。アグネスデジタルは更に1馬身後ろの6番手あたりで、ここから大外に持ち出していく。ウイングアローは依然後方の内々で、先頭までは10馬身近い差がついている。全盛期のウイングアローならこの位置からでも十分追い込み切れるはずだが、手応えはもうひとつで走りにもパワーが感じられず、苦戦が予想される情勢になって直線へ。

 直線に向くと、先頭で逃げ込みを図るノボジャックだが、これをトゥザヴィクトリーとサウスヴィグラスがかわしにかかる。トゥザヴィクトリーとサウスヴィグラスの先頭争いとなるが、残り300mでトゥザヴィクトリーの方が単独先頭に抜け出してくる。サウスヴィグラスが懸命に2番手で粘 るところへ、トーホウエンペラー,アグネスデジタルも差を詰めてきているが、先頭トゥザヴィクトリーは実に渋太く粘り込みを図る。アグネスデジタルは残り1ハロンからいよいよ末脚を加速させるが、先頭まではまだ4馬身の差がある。更にアグネスデジタルの1馬身直後からは 、南関東の雄トーシンブリザードも突っ込んでくる。内目からはノボトゥルーもじわじわ脚を伸ばしてくる。トーホウエンペラーも伸びてはいるが、末脚比べで僅かに遅れる。後方の内のウイングアローはじわじわ伸びてはいるものの、往年の切れ味にはほど遠く、既に優勝争いの圏外。ラスト100mで先頭トゥザヴィクトリーの脚が鈍ってきて、そこを猛然と襲いかかってくるアグネスデジタル。直後からトーシンブリザードも強烈な末脚を繰り出してくるが、アグネスデジタルとは同じような 脚色で捉え切れない。ラスト80mで、アグネスデジタルが最内トゥザヴィクトリーを並ぶ間もなく抜き去って単独先頭に一気に突き抜ける。つれてトーシンブリザードが2番手に上がってきたが、アグネスデジタルはそのまま1馬身差を保っての押し切り勝ち。メイセイオペラ以来の地方馬のG1制覇を狙ったトーシンブリザードは、健闘を見せたが2着まで。ウイングアローは最後まで末脚が弾けず、上位5頭から3馬身半離された一群の6着争いの真ん中でゴール。6着争いは5頭が一団だったが、結局 6着のサウスヴィグラスに半馬身差の9着に終わった。優勝したアグネスデジタルからは6馬身半の差があった。引退レースで最後の奮起を期待したウイングアローだったが、長い間の 幾多の激闘を戦い抜いて、肉体・精神とも既に燃え尽きていた。ラストランは残念な結果に終わったが、ウイングアローにはなんの悔いもなかった。生涯に2度の最優秀ダートホースに輝いたその栄光は、永遠に色あせることはない。ただ、夢のドバイ遠征を果たせずに終わったことだけは残念だった。鞍上の岡部騎手は、「久しぶりに乗ったけど、馬が渋くなっていたね。」 とコメント。南井調教師は、「これまで良く頑張ってくれました。これからはいい子を出してほしいですね。」と愛馬のこれまでの頑張りを労った。

 この日、東京競馬場では最終レースが終わった後、ウイングアローの引退式が行われた。ウイングアローが最高のパフォーマンスを見せた東京の舞台で、ファンの暖かい拍手に送られながら、ウイングアローは輝かしい競走生活に別れを告げた。1億5千万円のシンジケートが組まれたウイングアローは、引退後、静内スタリオンステーションで種牡馬生活に入る。種牡馬として、交流G1のダービーグランプリで3着となった岩手の女王サイレントエクセル,交流G3の エーデルワイス賞2着のアグリフェスタなどの活躍馬を輩出したウイングアローだったが、中央ではこれといった大物を出せず、シンジケート・ウイングアロー会は解散し、'07年の11月4日に、第二の種牡馬生活を送るべく青森県の東北牧場に向け出発した。