ウイングアローの近親の蹄跡(1996〜2002)

 

1996年(平成8年)

(重賞レース以外)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
12. 8 中京 尾頭橋特別 500 1800芝 ユーセイトップラン 55土肥 14頭 3着 トウショウオリオン     2  8- 8- 6- 3  
12.15 中京 尾張特別 500 2000芝 ユーセイトップラン 55土肥 16頭 1着 (1 ピサノパンサー    ) 12-10- 7- 6  

 

1997年(平成9年)

(重賞レース以外)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
1.18 京都 稲荷特別 900 1800芝 ユーセイトップラン 56石橋守 16頭 2着 ジャパンスキー    3  8- 7- 8  
3. 2 中京 熱田特別 900 2000芝 ユーセイトップラン 56石橋守 16頭 1着 (1/2 アドマイヤヒーロー) 12-13-12-11  
4.13 阪神 難波S 1500 2200芝 ユーセイトップラン 56佐藤哲 15頭 4着 エイシンサンサン   5 1/2 14-14-14-14  
10.25 東京 山中湖特別 900 2000芝 ユーセイトップラン 57中館 10頭 3着 エアパラダイス     首 10-10- 9- 9  
11.23 中京 豊明特別 900 2000芝 ユーセイトップラン 57久保英 9頭 1着 (首 サンキョウシュート  )  5- 4- 6- 7  

 

1998年(平成10年)

(重賞レース)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
2.21 東京 ダイヤモンドS G3 3200芝 稍重 ユーセイトップラン 55河内 16頭 1着 (1 1/2 ステイゴールド   ) 13-12-12-12  
3.22 阪神 阪神大賞典 G2 3000芝 ユーセイトップラン 57松永幹 10頭 3着 メジロブライト    3 1/2  2- 2- 3- 3  
5. 3 京都 天皇賞・春 G1 3200芝 ユーセイトップラン 58松永幹 14頭 8着 メジロブライト     4 1/4  9-10-11-10  
6.13 東京 目黒記念 G2 2500芝 ユーセイトップラン 56河内 13頭 4着 ゴーイングスズカ   4 1/2 10-10-10-11  
7.12 阪神 宝塚記念 G1 2200芝 ユーセイトップラン 58幸 13頭 12 12着 サイレンススズカ  11 3/4  8- 9- 9-11  
11. 7 東京 アルゼンチン共和国杯 G2 2500芝 ユーセイトップラン 56佐藤哲 18頭 12 1着 (鼻 エーピーランド    ) 18-18-17-17  
11.29 東京 ジャパンC G1 2400芝 ユーセイトップラン 57河内 15頭 12 6着 エルコンドルパサー 4 1/4 15-15-15-15  
12.27 中山 有馬記念 G1 2500芝 ユーセイトップラン 56佐藤哲 16頭 13 12着 グラスワンダー     7 16-16-16-16  

(重賞レース以外)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
1. 6 京都 寿S 1600 2000芝 ユーセイトップラン 57河内 16頭 4着 アラバンサ        3 12-12-14-13  
1.17 京都 万葉S open 3000芝 ユーセイトップラン 56河内 14頭 1着 (鼻 ステイゴールド    ) 11-11-11- 9  

 

1999年(平成11年)

(重賞レース)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
2.20 東京 ダイヤモンドS G3 3200芝 ユーセイトップラン 57.5佐藤哲 13頭 13着 タマモイナズマ     13 12-12-12-13  
5. 2 京都 天皇賞・春 G1 3200芝 ユーセイトップラン 58幸 12頭 10 11着 スペシャルウィーク 16 1/2 12-12- 9-11  
6.12 東京 目黒記念 G2 2500芝 ユーセイトップラン 57柴田善 12頭 10着 ローゼンカバリー    10 12-12-12-12  
10.31 東京 天皇賞・秋 G1 2000芝 ユーセイトップラン 58松永幹 17頭 17 15着 スペシャルウィーク    10 13-13-14  
12.26 中山 有馬記念 G1 2500芝 ユーセイトップラン 56松永幹 14頭 13 13着 グラスワンダー     10 10-10-11-14  

 

2000年(平成12年)

(重賞レース)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
1.16 京都 日経新春杯 G2 2400芝 ユーセイトップラン 56佐藤哲 14頭 11 13着 マーベラスタイマー  11 14-14-14-14  
2.13 東京 ダイヤモンドS G3 3200芝 ユーセイトップラン 55後藤 14頭 1着 (2 1/2 ジョーヤマト  ) 14-13- 5- 1  
10.29 東京 天皇賞・秋 G1 2000芝 ユーセイトップラン 58ロバー 16頭 13 6着 テイエムオペラオー 5 1/4 14-14-14-10  
11. 5 東京 アルゼンチン共和国杯 G2 2500芝 ユーセイトップラン 56ロバー 16頭 4着 マチカネキンノホシ   1 14- 8- 7- 7  
12. 2 中山 ステイヤーズS G2 3600芝 ユーセイトップラン 58蛯名 11頭 6着 ホットシークレット    5 1/2 11-11-10- 8  
12.24 中山 有馬記念 G1 2500芝 ユーセイトップラン 56中館 16頭 16 11着 テイエムオペラオー 5 1/2 15-15-15-14  

 

2001年(平成13年)

(重賞レース)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
1.14 京都 日経新春杯 G2 2400芝 ユーセイトップラン 56河内 11頭 11 6着 ステイゴールド    4 1/4  8- 8- 7- 6  
2.11 東京 ダイヤモンドS G3 3200芝 ユーセイトップラン 56後藤 10頭 7着 イブキヤマノオー   7 1/2  9- 9- 9- 9  
5.19 東京 目黒記念 G2 2500芝 ユーセイトップラン 56後藤 13頭 12 11着 ホットシークレット  10 1/2 12-12-13-13  
10.07 京都 京都大賞典 G2 2400芝 ユーセイトップラン 58河内 7頭 5着 テイエムオペラオー  21  7- 7- 7- 7  
12.22 阪神 ラジオたんぱ杯2歳S G3 2000芝 ウイングブライアン 55和田 16頭 8着 メガスターダム      5  4- 3- 3- 4  

(重賞レース以外)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
11.11 京都 2歳新馬 新馬 1400ダ ウイングブライアン 54松永幹 12頭 2着 ワンダーハーブ     3/4  2- 2- 3  
11.25 京都 2歳新馬 新馬 1600芝 ウイングブライアン 54松永幹 11頭 1着 (1 1/2 ウイングオブタイム)  4- 3- 2  

 

 2002年(平成14年)

(重賞レース)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
1.14 京都 シンザン記念 G3 1600芝 ウイングブライアン 55松永幹 16頭 10 6着 タニノギムレット  2 1/2   6- 5- 6  
3.17 中山 スプリングS G2 1800芝 ウイングブライアン 56荏田照 16頭 14 14着 タニノギムレット  11 1/2  2- 3- 2- 3  

(重賞レース以外)

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
1.27 京都 3歳500万下 500 1800ダ 不良 ウイングブライアン 55松永幹 16頭 1着 (1 3/4 メガバックス   )  5- 5- 4- 3  
2.17 東京 ヒヤシンスS open 1600ダ ウイングブライアン 55岡部 15頭 5着 エストレーノ      5 1/4  5- 5- 5  
9. 7 阪神 西脇特別 1000 1800ダ 稍重 ウイングブライアン 53佐藤哲 16頭 5着 エイシンモモタロー 2 3/4   8-10- 9- 6  
9.22 阪神 秋分特別 1000 1800ダ ウイングブライアン 55松永幹 16頭 4着 アイアンリアリティ  4 1/2  6- 7- 8-10  

 

 

ウイングブライアン  1999生 牡 栗東 南井厩舎  父ナリタブライアン  母サンヨウアロー  母母タニイチパワー

01.11.11 京都 2歳新馬 1400ダ 12頭 3F=38.5  

ウイングアローの弟として大きな期待を寄せられるウイングブライアンが、いよいよデビューの時を迎える。父は名馬ナリタブライアンで、南井厩舎にはゆかりの深い血統。それだけに、陣営がこの馬に寄せる期待も相当に大きいはず。デビュー戦から素質の違いを見せつける勝利を期待したい。1番人気は、もちろんウイングブライアンで単勝3.3倍。2番人気は、既に新馬戦を一度使われ4着とまずまずのレースをしているワンダーハーブで単勝3.5倍。後に全日本2歳優駿で3着となり、古馬になってからも交流重賞で3着と実力を発揮する馬。3番人気は、今回がデビュー戦の外国産馬エルバホで単勝4.1倍。ウイングブライアンにとっては、レース経験のあるワンダーハーブあたりが強敵となるが、将来へ夢を膨らませるためには、ここで負けてはいられない。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 12 ワンダーハーブ 牡2 54 牧田 1.27.0  2- 2- 2  
2着 ウイングブライアン 牡2 54 松永幹 3/4  2- 2- 3 1.27.1
3着 プライムオブユース 牝2 53 四位 3 1/2  1- 1- 1  
4着 ラタフィア 牝2 53 藤田 1/2  4- 4- 4  
5着 ゲイリーショー 牡2 54 安田康 12 12- 7- 6  
 レースでは、スタートしてすっと好位に取り付くウイングブライアン。外からワンダーハーブが出て来るが、内から手綱を押してプライムオブユースが先手を奪って1馬身のリード。ウイングブライアンも、ここからワンダーハーブの外に並びかけて行っての2番手争いに。その後ろは1馬身半差があって、4番手以降の馬たちが続いている。向正面では、ウイングブライアンが先頭プライムオブユースの外に馬体を併せに行って、先頭をも窺おうかという態勢。ワンダーハーブの方は、その1馬身後ろの位置でじっとしている。3角では、再びプライム オブユースが半馬身出て単独先頭。外2番手がウイングブライアンで、その更に外半馬身差にワンダーハーブが接近してくる。3分3厘では、外のワンダーハーブの行きっぷりがよく、先頭のプライム オブユースに並んでくる。このあたり、ウイングブライアンは1馬身差の3番手に控えるが、行きっぷりも一息となって、4角では前2頭に1馬身半と差を開かれ気味になって直線へ。

 直線に向くと、手綱を持ったままでワンダーハーブが単独先頭に抜け出してくる。しかし、内プライムオブユースも渋太く食い下がりこの2頭の争いが続くが、いちばん外に持ち出したウイングブライアンが、先頭2頭にじわじわ詰め寄ってくる。残り1ハロンでは、ワンダーハーブが先頭で、半馬身差で内プライム オブユース,外ウイングブライアンの2頭がこれを追い、この3頭の勝負に絞られた。しかし、残り1ハロンを切ってからは、逃げたプライムオブユースが脱落し、ワンダーハーブとウイングブライアンの2頭の争いに。デビュー勝ちを目指して懸命に力を振り絞るウイングブライアンだったが、どうしてもワンダーハーブとの差を詰められない。結局、そのままワンダーハーブが3/4馬身差を保っての押し切り勝ち。ウイングブライアンは、ワンダーハーブに届きそうで届かず、無念の初戦2着敗戦となってしまった。 それでも、ウイングブライアンも敗れたとはいえ、十分素質の高さを見せつけたレースではあった。勝ち馬にレース経験があった分、最後の3/4馬身という着差に出てしまったが、初勝利を上げるのは時間の問題と確信できる内容であった。鞍上の松永幹騎手も、「道中ムキになるところはあったが、直線はまた伸びている。まだ絞れる体だったから、まだまだ良くなる。」と、今後の活躍に期待を寄せる。偉大な兄ウイングアローもデビュー戦を勝利で飾れたわけではない。使われつつ力をつけていく血統だけに、将来に期待が膨らんだのは間違いない。

 

01.11.25 京都 2歳新馬 1600芝 11頭 3F=36.7  

新馬デビュー戦で2着惜敗に終わったウイングブライアン。新馬2戦目となる今回は、兄が偉大なウイングアローというプライドにかけても、是非とも勝利を飾りたい。1番人気は、もちろんウイングブライアンで単勝3.3倍。2番人気は、あの名牝ダンスパートナーの産駒で、新馬デビュー戦は武豊騎手騎乗で5着に終わったロイヤルパートナーで単勝4.1倍。3番人気は、新馬デビュー戦で超良血モノポライザーの4着だったダンツキセキで単勝5.1倍。超良血馬も駒を進めてきたが、ウイングブライアンも素質ではヒケは取らないはず。ここは 芝での戦いとなるが、兄と違って父がナリタブライアンと替わっているだけに、芝でも全く問題ないはず。ここはあっさり勝利を飾り、更に上の戦いへとステップアップしていきたい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ウイングブライアン 牡2 54 松永幹 1.36.1  4- 3- 2  
2着 ウイングオブタイム 牡2 54 河内 1 1/2  1- 1- 1  
3着 ヒロノファミリー 牡2 54 佐藤哲  8- 8- 6  
4着 10 ロイヤルパートナー 牝2 54 デムー 1 1/2  1- 2- 2  
5着 クードヴァン 牡2 54 高田  7- 7- 6  
 レースでは、ウイングオブタイムが先手を奪う勢いで出て来て、ウイングブライアンも好位に取り付いていく。4〜5頭横に広がっての先行争いとなるが、ウイングブライアンも手綱を抑えながらこの争いの中に加わっている。この争いの中から、内ウイングオブタイム,中ロイヤルパートナー,外ブラックジャンボの3頭のハナ争いに。3/4馬身差の4番手グループの内から2頭目の位置に控えたウイングブライアンは、手応えよく流れに乗れている。先団は一団の状態が続くが、3角では、ウイングオブタイムとロイヤルパートナーの2頭の先頭争いとなる。1馬身差で、内ウイングブライアン,外ブラック ジャンボの2頭が差なく続くが、ウイングブライアンは手応え十分の追走となっている。3分3厘では、ウイングオブタイムが単独1馬身リードで先頭に立ち、2番手に下がったロイヤルパートナーの内にウイングブライアンが並びかける。4角では、ロイヤルパートナーにはムチが飛んで苦しくなってきて直線へ。

 直線に向くと、ロイヤルパートナーは一杯になって、逃げ込みを図るウイングオブタイムとこれを1馬身差で追うウイングブライアンの争いに。外からじわじわ詰め寄るウイングブライアンは、残り1ハロンでは半馬身差まで詰め寄っていく。2頭のマッチレースの形になったが、ここからはウイングブライアンがまさに地力の違いを見せつけ、残り70mでついにウイングオブタイムを捉えると、あっさり1馬身半突き放しての 完勝のゴール。気持ちのいい最後の伸び脚を発揮し、デビュー2戦目で早々と初めての勝ち名乗りを挙げた。鞍上の松永幹騎手が、「どんな競馬もできるタイプ。芝もダートも問わないと思うし、これからもっと良くなるはず。」と期待を寄せるように、無事であれば今後は相当な活躍ができるはず。兄ウイングアローに一歩でも近づくため、ウイングブライアンの戦いはまだ始まったばかりだ。

 

02.01.14 京都 シンザン記念(G3) 1600芝 16頭 3F=34.9  

デビュー2戦目の新馬戦を順当に勝ち上がったウイングブライアン。ウイングアローの弟いう血統からも、先々は重賞級の活躍が期待されているだけに、この後は勇躍ラジオたんぱ杯2歳Sに勇躍挑戦するが、ここでは勝ち馬から5馬身差の8着。決して大きく負けているわけではないだけに、まだまだ今後に期待を持っていい。今回、年明け緒戦は再度の重賞挑戦でシンザン記念に駒を進める。今回も素質馬相手の一戦となるが、是非とも上位に食い込んで夢を広げていきたい。1番人気は、デビュー2戦目で休養明けの前走の未勝利戦で、衝撃的な強さで7馬身差圧勝を演じたタニノギムレットで単勝2.2倍。この春の日本ダービーを制し、引退後も種牡馬として成功を収めることになる馬。2番人気は、前走朝日杯フューチュリティSで3着と実力を見せたスターエルドラードで単勝7.2倍。G3で2度連対をしているなど、現3歳世代の中でもかなりの実力馬と言っていい。 ウイングブライアンは、単勝45.0倍の6番人気。オッズは低いものの、十分重賞入着が狙える位置にいる。できれば3歳クラシック路線を突き進むのが陣営の望み。それだけに、このメンバーでも見せ場を作ってくれることを期待したい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 タニノギムレット 牡3 55 武豊 1.34.8  4- 3- 6  
2着 11 チアズシュタルク 牡3 55 藤田 1/2  7- 8- 6  
3着 12 オースミエルスト 牡3 55 秋山 3/4  4- 5- 2  
4着 アイアムツヨシ 牡3 55 勝浦  1- 1- 1  
5着 14 ゼンノカルナック 牡3 55 福永 1/2  9- 9-11
6着 ウイングブライアン 牡3 55 松永幹 3/4 10  6- 5- 6 1.35.2

 レースでは、ウイングブライアンはスタートはまずまずだが、無理せずゆっくり中団につけて行く。まず、手綱を持ったままでアイアムツヨシとスターエルドラードの2頭が出てきて、ゆったりとしたペース。単独先頭に立ったのはアイアムツヨシで、1馬身半差でスターエルドラードが2番手。更に1馬身差で内タニノギムレット,外キーンランドスワンの3番手争いで、 ウイングブライアンも徐々に押し上げてタニノギムレットに並びかけて行くが、ここは無理せず先頭まで5馬身差の中団に少し下げ、このあたりではタニノギムレットの方が少し前に行っている。3角手前で、 中団ゼンノカルナックが、内チアズシュタルクと外ダンツジャッジの間に入っていくが、ここで 前の馬に乗っかかりそうになって大きく頭を上げる不利を受けて、3角では失速して中団後ろまで後退する。 一方ウイングブライアンは、タニノギムレットの1馬身直後で、先頭まで4馬身とそれほど差はない。3分3厘では、先頭は依然としてアイアムツヨシで2馬身のリード。スターエルドラードが2番手で、1馬身差でキーンランドスワンが3番手。その半馬身差の最内にタニノギムレットが4番手。 ウイングブライアンも、タニノギムレットの半馬身外に接近。4角にかけて馬群は更に凝縮されて、 少し手が動いたウイングブライアンは、先頭まで2馬身半差の好位グループの内々。この好位3番手グループは6頭が横に広がってくるが、ウイングブライアンは内から2頭目で、タニノギムレットの半馬身外の位置で直線へ。

 アイアムツヨシとスターエルドラードの2頭並んで直線に向いたが、アイアムツヨシが単独先頭で粘っている。1馬身差でタニノギムレットが2番手に上がって くるが、ウイングブライアンも半馬身差で食い下がって上位争いを演じている。懸命に2〜3番手争いで踏ん張っていたウイングブライアンだが、残り1ハロンで力尽きて遅れを取る。ここで、タニノギムレットがアイアムツヨシをかわしにかかる。ウイングブライアンは、先頭まで2馬身半差の5,6番手争い。しかしながら、同じ位置の大外でモタついていたオースミエルストがここからじわじわ伸び、ウイングブライアンは6番手に後退。先頭争いは、アイアムツヨシも踏ん張るが、残り120mでタニノギムレットが単独先頭に抜け出す。チアズシュタルク,大外オースミエルストが差を詰め、更にはゼンノカルナックも渋太く踏ん張って、上位争いは混戦となったが、先頭タニノギムレットがチアズシュタルクの追撃を半馬身退けて優勝。ウイングブライアンは、上位5頭に遅れを取ってしまったが、同じような脚色で離されることなく踏ん張って、後の菊花賞2着馬ファストタテヤマ以下の追撃を首差抑えて6着でのゴール。優勝したタニノギムレットからは2馬身半差だった。重賞入着こそ果たせなかったウイングブライアンだが、ハイレベルの一戦で差のない競馬を見せたのは、この馬の潜在能力の証。鞍上の松永幹騎手は、「最後は伸びを見せたんだけど、今日でも体に余裕がある感じでしたからね。これから良くなってくれば。」とコメント。血統的にダートではもっと戦えるはずで、芝でこれだけの競馬ができれば、先々も相当な活躍を期待していいはずだ。

 

02.01.27 京都 3歳500万下 1800ダ 不良 16頭 3F=38.4  

前走のシンザン記念で6着と入着は逃したものの、 優勝したあのタニノギムレットから2馬身3/4差の差のない競馬をしたウイングブライアン。オープンでもある程度戦えるとの手応えを掴んだだけに、自己条件に戻る今回は勝利のチャンス。人気は比較的割れて激戦ムードの一戦だが、そんな中でもウイングブライアンが単勝3.6倍の1番人気。2番人気は、北海道道営で楽勝 ばかりで3連勝し、今回が中央入り緒戦となるミュージシャンで単勝4.2倍。道営でも成長力を見せつけており、今回もいきなり勝利を狙う。3番人気は、500万クラス昇級緒戦の樅の木賞2着,続く前走の平場戦3着と確実に上位争いをしているコンバットブルボンで単勝6.4倍。血統的にも500万クラスで足踏みなどしていられない ウイングブライアンだけに、ここはあっさり勝利を決めてほしいところだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 11 ウイングブライアン 牡3 55 松永幹 1.51.8  5- 5- 4- 3  
2着 メガバックス 牡3 55 ファロ 1 3/4  3- 3- 3- 2  
3着 12 タガノナポレオン 牡3 55 小原 1 3/4  8- 7- 7- 7  
4着 14 ヤマニンアプソリュ 牡3 55 武豊 10-10-10- 9  
5着 アズマアブライト 牡3 55 和田 1 1/4 11  8- 8- 8- 8  
8着 ミュージシャン 牝3 53 四位 2 3/4 12-12-11-12  
 レースでは、ウイングブライアンはスタートで躓いてダッシュつかず。手綱を押しながら出て行くものの中団から。先頭争いは、内コンバットブルボン,中メガバックス, 外ヒカリジルコニアの3頭並んでのハナ争い。ウイングブライアンも、じわっと好位グループに押し上げて来て1角へ。1〜2角で、僅かに先頭はヒカリジルコニアだが、外首差でぴったりマイネルプレストが2番手に押し上げて来る。この2頭が後続を2馬身半と離して、単独3番手がメガマックスの態勢で向正面へ。その1馬身直後にコンバットブルボンがつけ、更に1馬身差でウイングブライアンは5番手からの競馬。その後ろはまた2馬身半と少し差が開いている。向正面の中間では、やや縦長の展開となってきて、ウイングブライアンを含む5頭が3馬身の圏内で先行グループを形成し、その他の馬たちを4馬身と離している。3角にかかるとウイングブライアンも進出を開始。先頭ヒカリジルコニアのリードは半馬身で、マイネルプレストが2番手。更に 半馬身差で外メガバックスも先行2頭に接近。その更に半馬身外に早くも押し上げてきたウイングブライアン。その半馬身内の5番手にコンバットブルボン。3分3厘では、ウイングブライアンは手綱を持ったままで先頭に並んでいく。4角では、内ヒカリジルコニア,中メガバックス,外ウイングブライアンの3頭並んでの先頭争い。この3頭の中で、ウイングブライアン一頭だけ手綱を持ったままの抜群の手応えで直線へ。

 直線に向くと、逃げたヒカリジルコニアは一杯になって脱落し、メガバックスとウイングブライアンの2頭の叩き合いに。しかしながら、末脚の力強さは既に違っており、残り250mでウイングブライアンに右ムチが入ると、単独先頭に立ってじわじわとリード。2番手メガバックスも懸命に食い下がり、半馬身差で頑張っていたが 残り150mで力尽きて、ウイングブライアンが完全に先頭に抜け出して来る。残り100mで、2番手メガバックスの後ろは3馬身と差が開いており、ウイングブライアンの勝利は疑う余地はない。脚取りが鈍ることなく最後まで駆け抜けたウイングブライアンは、まだ余力を残しながらも1馬身3/4差をつけて完勝のゴール。2着にはそのままメガバックスが粘り込み、ゴール前で差し脚を伸ばしてきたタガノナポレオンも、メガバックスに1馬身3/4差があって3着まで。このクラスでは力が違うという走りで、期待に応えて500万クラスを勝ち上がったウイングブライアン。ウイングアローの弟として期待も大きいが、その期待に少しずつ応えつつある。この馬の素質を考えれば、今回の勝利も単なる通過点に過ぎない。鞍上の松永幹騎手は、「道中も楽だったし、上がって行く時も余裕十分だったからね。馬場が軽いとはいえ時計も速いし、ダートは走るというのは確かだね。これからも期待できそう。」とコメント。今回の走りを見る限りは、やはりダートの方が向いているという印象が強くなったのは事実。これからダート路線で、偉大な兄にどこまで近づけるのか、その活躍が本当に楽しみだ。

 

02.02.17 東京 ヒヤシンスS(OPEN) 1600ダ 15頭 3F=38.3  

前走500万下平場戦を順当に勝ち上がったウイングブライアン。これからいよいよオープンでの戦いとなるが、芝のシンザン記念でさえそれほど差のない競馬をしており、果たしてダートではどこまで強くなるのか。兄ウイングアローの姿がオーバーラップするだけに、オープン相手のここも楽しみな一戦。1番人気は、新馬戦を9馬身差圧勝してきたエストレーノで単勝2.8倍。500万クラスを飛び越えてのオープン挑戦だが、前走の鮮烈なパフォーマンスは、先々はオープン級の活躍を約束するほどのもの。2番人気は、500万特別を優勝し、更にオープン特別のシクラメンS,バイオレットSと連勝し、目下3連勝と勢いに乗るインタータイヨウで単勝3.3倍。ダートでは4戦無敗と底を見せていない。後にはG1のジャパンダートダービーで2着となり、古馬になってから も重賞の常連として活躍することになる馬。ウイングブライアンは、単勝5.4倍の3番人気。1,2番人気馬は、3歳世代の最強候補とさえ目される馬。それでも、ウイングブライアンは逆転候補の一番手の高い評価。是非ともファンの期待に応える走りで、これからの活躍に夢を広げていきたいところだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 15 エストレーノ 牡3 55 武豊 1.36.6  2- 1- 1  
2着 カイトヒルウインド 牡3 55 蛯名 2 1/2  4- 4- 4  
3着 12 インターコウキ 牡3 55 後藤  1- 2- 2  
4着 マチカネオトニキケ 牡3 55 横山典 1 3/4 12- 9- 7  
5着 ウイングブライアン 牡3 55 岡部  5- 5- 5 1.37.5

 レースでは、ウイングブライアンはまずまずの好スタートで、先行争いの一角に加わって行く。すっと先頭に立ったのはインターコウキで1馬身のリード。2番手争いは固まっており、その真ん中にウイングブライアンも加わっているが、ここは無理することなく抑えて5番手あたりに下げていく。スタートから1ハロン目あたりで、エストレーノが抑え切れないという感じで掛かり気味に出てきて、インターコウキをかわして単独先頭に。2番手にはインターコウキで、オサメールも差なく続いているが、ウイングブライアンは2番手インターコウキから4馬身差の5番手からの競馬。3角手前では、先頭エストレーノは5馬身と更にリードを開いての単騎逃げとなっている。このあたりはかなりバラけた展開。3角では、先頭エストレーノはリードを7馬身と更に開いて いく。2番手には内インターコウキ,外オサメールの2頭で、その後ろも4馬身と差が開いてカイトヒルウインドが4番手の位置。3〜4角の中間で、ウイングブライアンはカイトヒルウインドの2馬身後ろの5番手の位置だが、4角では外からインタータイヨウが馬体を併せてくる。このあたり、先頭エストレーノのリードはじわっと詰まったものの、まだ5馬身のリードがある。ウイングブライアンはこのあたり押っつけながら楽な手応えではないが、4番手カイトヒルウインドの1馬身直後に取りついて、先頭までは8馬身差の位置で直線へ。

 直線に向くと、先頭エストレーノの逃げ脚はなかなか衰えることなく、残り1ハロンでも3馬身リードをキープし、その脚取りはまだまだ力強い。オサメールは一杯になって後退して、インターコウキが単独2番手だが、これを懸命に追ってくるカイトヒルウインド。ウイングブライアンは、外のインタータイヨウとの馬体を併せての4番手争いの叩き合い。それでも、前のカイトヒルウインドには逆に突き放されるような感じに。4番手争 のウイングブライアンとインタータイヨウの叩き合いが続き、若干遅れている感じだったウイングブライアンが、残り100mでインタータイヨウに鼻面を並べるところまで持ち込んでいくが、ここで外からマチカネオトニキケに差し込まれて、ウイングブライアンは5番手争いに順位を下げ る。それでも、ゴール前でインタータイヨウを首差競り落としてなんとか5着確保のゴール。逃げたエストレーノは、直線に向いてからはほとんど差を詰められることなく、2馬身半差を保っての逃げ切り快勝だった。掲示板はなんとか確保したものの、勝ち馬からは5馬身余りの差があって、内容的にはもうひとつの印象を残したウイングブライアン。レース経験もまだ少ない中で、メンバー強化,初めての関東遠征と、まだまだ力を100%出し切れていたわけではないはず。鞍上の 岡部騎手は、「ペースが速くて、追走で精一杯だったね。それでも素直な馬で、いいものは持っている馬ですよ。」とコメント。今回の経験はこれから必ず生きてくるはず。 ウイングアローも3歳のこの時期は普通の馬だったように、これからの成長を期待していけばいい。強い相手に揉まれながら力をつけていくタイプだけに、今後の成長をじっくり見守っていきたい。

 

02.09.07 阪神 西脇特別(1000) 1800ダ 稍重 16頭 3F=38.0  

ヒヤシンスSでは相手が強く5着に終わったウイングブライアン。その後は皐月賞挑戦を夢見てスプリングSに挑んだが、ここでは14着惨敗を喫してしまう。結局、芝とダートを交互に戦うような感じで中途半端な感じで春シーズンの戦いを終える。その後は5ヶ月の休養を取って、北海道開催の芝の摩周湖特別で復帰するが、ここでも10着と見せ場はなく、ウイングアローの弟として期待されたほどの走りを見せられずにいた。休み明けをひと叩きされた今回は、ダートで巻き返しを期す。1番人気は、近2走小倉の特別戦を2着,5着としているフェルメールブルーで単勝3.9倍。2番人気は、1年の長期休養の後、500万下平場,1000万下特別を連勝したウォーターリーグで単勝4.0倍。続く前走のTVQ杯で11着と沈んだが、前々走の走りを見せられれば当然首位争い。ウイングブライアンは、単勝6.2倍の3番人気。ファンもこの馬のダート適性を評価しており、休み明けを叩かれた今回は変わり身に期待している。現状を打開して飛躍を遂げるためにも、今度は内容の濃い走りを期待したい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 エイシンモモタロー 牡5 55 1.50.8 10  8- 8- 9- 8  
2着 16 シュンサイ 牡3 54 和田 1 1/4  1- 1- 1- 1  
3着 12 エスジーバーニング 牡6 55 角田  3- 3- 2- 2  
4着 アイラジオーネ 牡6 54 内山 1 1/4 13 10- 9- 4- 4  
5着 ウイングブライアン 牡3 53 佐藤哲  8-10- 9- 6 1.51.2
10着 フェルメールブルー 牝5 53 岩田 5 1/2  6- 6- 4- 4  
 レースでは、ウイングブライアンはスタートで少し躓いた感じになって、行き脚がもうひとつで前には行けず中団から。ゆっくり先頭に出てきたのはシュンサイで、エスジーバーニング,ゼンノキャスパーあたりが2番手争いに出てくる。ウイングブライアンは、先頭まで4馬身差のごった返す中団馬群の真ん中で1角へ。1〜2角で、先頭シュンサイが1馬身リードするが、これに外からゼンノキャスパーが半馬身差に接近して向正面へ。エスジーバーニングは3番手で、人気のフェルメールブルーは、先頭まで4馬身差の6番手からの競馬。その1馬身直後の中団にウイングブライアンの態勢。ほぼ同じ位置にはエイシンモモタローの姿がある。3角でも、先頭シュンサイに、半馬身差でゼンノキャスパーが2番手の態勢は変わらない が、外からエスジーバーニングが2番手を窺っている。そしてフェルメールブルーが、4番手争いの一角から押し上げて行こうという構え。 平均ペースでレースは流れるが、3分3厘では、フェルメールブルーをマークしていたウイングブライアンも、ムチを飛ばしながら追い上げ開始 するが、この時点でこの手応えは苦戦の予感も。4角では、先頭はまだシュンサイが逃げているが、終始半馬身差でゼンノキャスパー,更には大外エスジーバーニングの2番手争い。その2馬身後ろの4番手争いにフェルメールブルー,アイラジオーネなど。ウイングブライアンは楽な手応えではないが、フェルメールブルーの半馬身外の6番手から直線の追い比べにかかって直線へ。

 直線に向くと、先頭シュンサイにエスジーバーニングが並びかけての叩き合い。ゼンノキャスパーは2番手争いから脱落する。後続勢は大混戦だが、中団につけていたエイシン モモタローが、馬群を縫うように脚を伸ばしてくる。ウイングブライアンはじわじわとした伸び脚で、残り1ハロンで、フェルメールブルーをかわして6番手に押し上げると、残り150mで内ラチ沿いを後退してきたゼンノキャスパーをかわして5番手。更には2馬身近く前にいる4番手アイラジオーネを懸命に追撃する。シュンサイとエスジーバーニングはどちらも一歩も譲らない叩き合いとなったが、この先頭争いの2頭をゴール前70mで外から一気に抜き去ったのがエイシン モモタロー。先頭エイシンモモタローは、最後は1馬身1/4差突き抜けて快勝。シュンサイとエスジーバーニングの叩き合いはゴールまで続いたが、シュンサイが鼻差競り勝って2着。5番手のウイングブライアンは、ゴール前で4番手のアイラジオーネに外から馬体を併せに行ったが、惜しくも首差及ばず5着でのゴール。なんとか5着入着は果たしたウイングブライアン。4着争いには食い込んでくれたものの、やはりもうワンパンチが欲しかったというのが正直なと ころ。ただ、古馬相手の1000万クラスでも戦える手応えは掴むことができた。鞍上の佐藤哲騎手は、「まだ集中力に欠ける面があるから、その分良くなってきそうな馬。今日でもこの着差だから、成長すればもっと際どくなるんじゃないかな」とコメント。まだまだこれから成長していく馬だけに、いずれは1000万クラスでの勝利も手にできるはず。ただ、今はまだパワーアップを待つ時だ。

 

02.09.22 阪神 秋分特別(1000) 1800ダ 16頭 3F=38.0  

前走の西脇特別でももどかしい走りで5着だったウイングブライアン。それでも、着差を考えれば逆転の可能性は十分で、叩き3走目の上積みと成長力で変わり身を見せられれば、十分勝ち負けの競馬に持ち込めるはず。1番人気は、近5走特別戦を1着,2着,2着,2着,3着と、このクラスでは確実に力量上位を示しているアイアンリアリティで単勝2.2倍。2番人気は、前走500万下平場戦を3馬身半差圧勝してきたアドマイヤジャックで単勝2.8倍。後にシリウスS4着などの活躍を見せる馬。ウイングブライアンは、単勝7.8倍の3番人気。上位人気2頭のマッチレースの様相だが、その二強を打ち破る一番手の評価を得ているだけに、なんとか奮起してほしいところだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 10 アイアンリアリティ 牡5 56 武豊 1.52.7 11-10- 8- 4  
2着 16 エイシンセダン 牡3 55 1 1/2  2- 2- 1- 1  
3着 リンデンノタカ 牡4 58 橋本美 2 1/2 13-12-12-10  
4着 ウイングブライアン 牡3 55 松永幹 1/2  6- 7- 8-10 1.53.4
5着 トヨサンランボー 牡5 56 植野 12  8- 5- 4- 7  
 レースでは、ウイングブライアンは好スタートを切るが、無理せず中団あたりからの競馬。最内パープルタローが先頭に立ち、エイシンセダンなどが2番手グループ。ウイングブライアンは中団の内々で、先頭までは5馬身差の位置で1角へ。1〜2角で、先頭パープルタローが1馬身半リードの逃げ。2番手にはエイシンセダンで、更に半馬身差で外エスジーバーニングが3番手。向正面に入って、徐々に好位に押し上げて来たウイングブライアンは、先頭から3〜4馬身差の4番手争いの最内。この4番手争いは一団に固まった状態。3角では、パープルタローは早くも後退気味で、エイシンセダンとエスジーバーニングの2頭の先頭争いに 替わる。ウイングブライアンは中団の位置だが、あまり行きっぷりは良くない。3分3厘では、エイシンセダンが半馬身出て先頭で、外エスジーバーニングが2番手 で後続と少し差を開く。その後ろ2馬身差でアドマイヤジャックが3番手。しかしここで、ウイングブライアンは下がってきた馬が壁になって仕掛けられず、先頭から5〜6馬身の水を開けられてしまう。4角では、序盤は後方にいたアイアンリアリティが大外 を手綱を持ったままで押し上げて来て、4角ではアドマイヤジャックに1馬身半差の4番手まで押し上げてくる。ウイングブライアンは先頭まで7馬身差の中団内々で、手応えひと息でやや苦しい競馬になってきて直線へ。

 直線に向くと、先頭エイシンセダンが、2番手エスジーバーニングを1馬身半と突き放す。ここからぐいぐい末脚を伸ばしてきたのがアイアンリアリティで、残り1ハロンでエスジーバーニングをかわして2番手に上がると、先頭エイシンセダンを急追。真ん中をじわじわ伸びてきたウイングブライアンが4番手まで押し上げて来ているが、先頭までは5馬身の差があって、勝ち負けにまで加われる脚は残っていない。残り150mで、アイアンリアリティが、先頭エイシンセダンを外からあっさりかわして先頭。ウイングブライアンはじわじわ伸びて、残り80mで内で一杯になったエスジーバーニングをかわして3番手に押し上げるが、外からリンデンノタカが迫ってくる。残り1ハロンでのエイシンセダンとの5馬身差を3馬身差まで詰めたウイングブライアンだったが、ゴール前でリンデンノタカに半馬身差されて4着でのゴール。アイアンリアリティは1馬身半差の快勝で、ウイングブライアンは勝ち馬から4馬身半の差があった。今回も上位には食い込んだものの、じりじりとした伸び脚でパンチ力を欠いたウイングブライアン。現状では1000万クラスを勝つにはひと息足りないのは認めざるを得ない。それでも 完全に力を出し切っていた訳ではなく、メンバー次第ではもっと小差の競馬ができるはず。まだまだ成長途上でもあるだけに、先々は間違いなく勝ち負けの競馬ができるはず。鞍上の 松永幹騎手は、「3角あたりで下がってくる馬が邪魔になって、うまく捌けなかったのが痛かったですね。」とコメント。これからのパワーアップに期待したい。

 

ユーセイトップラン  1993生 牡 栗東 音無厩舎  父ミルジョージ  母タニイチパワー  母母ロングパワー

96.12.08 中京 尾頭橋特別(500) 1800芝 14頭 3F=37.3  

ウイングアローの叔父に当たるユーセイトップラン。ウイングアローの2歳年上であり、この先重賞戦線でも大いに活躍することとなるが、デビュー時から特別な輝きを見せていた訳ではない。デビューは 3歳2月で、デビュー戦は勝ち馬から6秒差の殿り負けを喫し、7ヶ月の休養後のデビュー2戦目の競馬でも12着と見せ場なし。ようやく初勝利を挙げたのが、デビュー5戦目でもう未勝利戦も残り少なくなりつつある3歳10月。 なんとか初勝利はモノにしたが、昇級緒戦の前走の500万下平場戦では6着。500万クラスでもある程度戦える手応えは掴んだが、内容的には平凡でもあり、この頃はまだ先々有馬記念やジャパンCに駒を進めるまでに大きく成長するとは誰も予想していなかった。それでも、レース経験を積みながら力をつけていくタイプでもあり、昇級2戦目となる今回は前進が期待できる。1番人気は、新馬戦1着,続く500万クラスのフリージア賞5着の後休養を余儀なくされ、今回が9ヶ月ぶりの実戦となるトウショウオリオンで単勝2.8倍。休み明けの不利にもかかわらず、素質の高さ を評価されている。2番人気は、特別戦3連続3着の後、平場戦でも連続2着と、近走堅実無比の競馬を続けているターンオンザライトで単勝4.3倍。安定性ではトウショウオリオンを上回る。ユーセイトップランは単勝27.6倍の8番人気。今回は特別戦で、前走よりメンバーも強化されているだけに、ユーセイトップランの評価も低いものに。前走の内容からは当然の評価ではあるが、前走以上の走りを見せてくれるのは間違いないはず。相手なりに走れるタイプだけに、上位人気馬に肉薄するシーンがあっても不思議はない。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 13 トウショウオリオン 牡3 55 小島貞 1.50.6  2- 2- 2- 2  
2着 ワンダーランオフ 牝3 53 橋本美  1- 1- 1 -1  
3着 ユーセイトップラン 牡3 55 土肥  8- 8- 6- 3 1.50.7
4着 スキャナ 牝3 53 安田康 1 1/2  5- 5- 3- 3  
5着 マイルンルン 牝4 55 古川吉 1 1/2  6- 7- 9- 6  
 レースでは、ユーセイトップランは五分のスタートだが、無理には行かずに中団から。先頭に立ったのはワンダーランオフで、その直後に早々とトウショウオリオンが取り付いて1角へ。1〜2角で、1〜2角で、先頭ワンダーランオフが1馬身ほどのリード。差なくトウショウオリオンが2番手で、これに内ショウナンラブリー,外パーフェクトムーンが続く。比較的固まった展開で、ユーセイトップランは先頭から6馬身ほどの位置で流れに乗れている。向正面に入っても、先頭ワンダーランオフが平均ペースの逃げを打つ。淡々とした流れで、トウショウオリオンはがっちり2番手をキープ。向正面の中間でも、ほとんど隊列に変化はなく、ユーセイトップランは先頭から5〜6馬身差の中団でじっとしている。それでもユーセイトップランはじわっと前との差を詰めにかかり、3角では先頭まで3〜4馬身差の6〜7番手の位置。3角を過ぎて、2番手トウショウオリオンが先頭を捉えにかかるが、先頭のワンダーランオフも脚を伸ばして、先頭 ,2番手の態勢は変わらない。3分3厘では外に持ち出したユーセイトップランが、ここから前との差を詰めにかかる。4角でも1馬身リードで軽快に逃げるワンダーランオフ。トウショウオリオンが2番手で、その直後の3番手争いが内スキャナ,中パーフェクトムーン,外ユーセイトップランの3頭が並ぶ態勢だが、この3頭の中で勢いでまさるのはユーセイトップラン。直後の中団グループも混戦模様だが、その争いのいちばん外が2番人気のターンオンザライトの態勢で直線へ。

 直線を向くと、内ラチ一杯に逃げ込みを図るワンダーランオフ。トウショウオリオンが2番手から懸命に追うが、1馬身ほどの差がなかなか縮まらない。内でスキャナが3番手で粘るが、外に持ち出したユーセイトップランは 、内にモタれ加減になりながらも渾身のラストスパートをかけるが、先頭まではまだ3馬身の差がある。ワンダーランオフがそのまま押し切ってしまうかと思われたが、残り1ハロンを切ってからトウショウオリオンがじわじわ詰め寄ってくる。内のスキャナは力尽きて失速するが、 替わって外から脚を伸ばしてくるのがユーセイトップラン。1,2着の態勢が際どくなってきたところで、ユーセイトップランはラスト100mでも先頭から3馬身差があってとても届かないと思われたが、最後の100mからユーセイトップランは一気の末脚を発揮。ユーセイトップランは最後まで力力強く伸び切って、1,2着馬にほとんど差のないところまで追い詰めたが、惜しくも首,首差及ばず3着でのゴール。優勝争いは、最後の最後でワンダーランオフを捻じ伏せたトウショウオリオンが人気に応える勝利を飾った。あともう少しというところで勝利を逃したユーセイトップラン。最後の脚色では断然まさっていたが、肝心のところで内にモタれ加減になって、エンジンのかかりが遅かったのが応えた。小回りの中京だっただけに差し届かなかったが、勝ったと同等の評価ができる内容だった。鞍上の土肥騎手は、「まだ右にでも左にでも行くような感じで走っている。それでいてこの内容だから能力は高い。」とコメント。まだ甘さを残しながらのこの走りは、今後の活躍に期待が膨らむもの。勝利が間近なのは間違いないが、 先々はもっと上のランクでの活躍まで期待したい。

 

96.12.15 中京 尾張特別(500) 2000芝 16頭 3F=36.6  

昇級2戦目の前走尾頭橋特別で首,首差2着と善戦したユーセイトップラン。未勝利脱出時期は遅くなったが、早くも500万クラスで勝ち負けの競馬を演じてくれた。今回は前走好走の余勢を駆って、連闘で勝利を狙っていく。人気の大きく割れた大混戦の様相だが、1番人気は、近4走2着,5着,8着,5着のストームジェットで単勝6.5倍。2番人気は、前々走の特別戦では3番人気で13着と期待を裏切ったが、前走の高山特別では2着ときっちり巻き返してきたハイセンスモモコで単勝6.8倍。ユーセイトップランは、単勝7.3倍の3番人気。3番人気とはいえ、オッズは1番人気とほとんど差はない。前走の内容から言っても、実力はまったく五分と五分。連闘でも更なるパワーアップが望めるだけに、十分勝機があるはずだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 13 ユーセイトップラン 牡3 55 土肥 2.03.1 13-10- 7- 6  
2着 ピサノパンサー 牡3 55 高橋亮 14  4- 6- 7- 7  
3着 シャルムダンサー 牝3 53 小林久  3- 3- 3- 2  
4着 イブキタイクーン 牡3 55 小池 1/2 13-10-12-10  
5着 10 ハニーアイミスユー 牝4 55 宝来 2 1/2 13 10-10-12-14  
8着 ストームジェット 牡3 55 藤田  6- 3- 3- 2  
 レースでは、ユーセイトップランは無理に行こうとはせずに中団から。先頭に立ったのはエメラルドビコーで、直後の2番手シャルムダンサーは少し掛かり気味。先頭から2馬身差の3番手がピサノパンサー。ユーセイトップランは、先頭まで7〜8馬身差の中団馬群の中で1角へ。1〜2角で、先頭エメラルドビコーが平均ペースの逃げ。直後の2番手に今度はエイシンエルーセラが上がってくる。内シャルムダンサー,中ストームジェット,外ヨシライトニングの3頭の3番手争いだが、先頭〜後方までそれほど差なく固まって向正面へ。向正面に入ると少し隊列がバラけてきて、ユーセイトップランは中団より少し後ろの位置に下げて、先頭まで10馬身ほどの差がついている。3角にかけて再びじわっと馬群が詰まってくるが、ここで外目をユーセイトップランが手応え十分に進出。先頭エメラルドビコー,2番手エイシンエルーセラの態勢は変わらず、先頭まで2馬身差の3番手争いの真ん中にストームジェット。同じ位置の内側にシャルムダンサー。ピサノパンサーは中団でじっとしているが、一気に押し上げて行ったユーセイトップランが、3分3厘では中団まで押し上げると、4角では先頭まで4馬身差の6番手まで手応え十分に進出。先頭エメラルドビコーは失速し 、替わってエイシンエルーセラが先頭に。直後の2番手争いが内シャルムダンサー,外ストームジェットの2頭。6番手あたりのユーセイトップランは外に持ち出して、この時点で 手応え十分で他馬とは行きっぷりが違っており、ここからいよいよスパート態勢に入って直線へ。

 直線に向くと、先頭エイシンエルーセラを外からシャルムダンサーがかわしにかかるが、エイシンエルーセラが外によれて、シャルムダンサーは外に振られる格好。人気のストームジェットは伸びを欠き、そこへ大外一気の末脚を繰り出して来たのがユーセイトップラン。シャルムダンサーが単独先頭に立ったが、これを一気に捉えにかかるユーセイトップラン。ユーセイトップランの少し後ろの位置から最内ピサノパンサー,その外イブキタイクーンも伸びてくる。先頭シャルムダンサーをあっさりかわしたユーセイトップランは、最後はまだ余力を残しながら1馬身差をつけて快勝のゴール。2番手にシャルムダンサーが粘るところ、 ピサノパンサーがゴール前で内から首差かわして2着に食い込んだ。着差以上の力の違いを見せつける走りで快勝したユーセイトップラン。更なるパワーアップを遂げての勝利だった。鞍上の土肥騎手は、「連闘でも馬が落ち着いていて本当に成長していますね。今日はどこからでも動ける態勢。ゴーサインを出せばいつでも行ける、そういう風に馬が変わっていましたよ。追い上げもスムーズに行けたし。」とコメント。これで900万クラスに昇級することとなるが、今回の力強い走りを見せられれば、十分好勝負ができるはずだ。

 

97.01.18 京都 稲荷特別(900) 1800芝 16頭 3F=36.2  

暮の尾張特別で早くも500万クラスを勝ち上がったユーセイトップラン。 連闘でも持ち前の勝負強さを発揮したその内容は、900万クラスに昇級してもある程度戦えるとの手応えを感じるものだった。そして、ややきついローテーションとなるも、年明け早々の初夢賞で900万クラスに初挑戦。ここでは後方から追い上げたものの6着止まりに終わる。 その前走初夢賞でも6着とはいえ、勝ち馬からは3馬身3/4差と大きくは負けていない。900万クラスでも十分戦える手応えを掴んだのは間違いない。500万クラスに昇級した時も、緒戦は6着ながら早々に勝ち上がっており、900万クラスでも更なる前進を期待していいはず。1番人気は、前々走ゴールデンサドルT4着,前走猪名川特別2着と実力を見せているマコトシンゲキで単勝2.9倍。2番人気は、500万下平場戦を勝ち上がった後、900万下特別5着,平場戦8着,特別戦4着のツキノキャメルで単勝6.7倍。ユーセイトップランは単単11.3倍の6番人気。マコトシンゲキあたりはなかなか手強いが、どうしても敵わない相手とまでは思われない。ユーセイトップランも前走の内容から評価は高くないが、更なるパワーアップで上位食い込みを狙う。900万クラスで互角に戦える力を示してほしいところだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 ジャパンスキー 牡6 56 ペリエ 1.47.6 13-13-11  
2着 ユーセイトップラン 牡4 56 石橋守  8- 7- 8 1.48.1
3着 ツキノキャメル 牡5 57 福永 3/4  8- 4- 3  
4着 14 ミツワハリケーン セン5 57 角田 2 1/2  8- 8- 6  
5着 11 シークロッカス 牝4 54 松永昌  5- 9- 8  
14着 マコトシンゲキ 牡4 56 村本 11- 9- 8  
  レースでは、ユーセイトップランは五分のスタートを切るが、じっくりと中団からの競馬。まず先頭に立ったのはテルノシンゲキで、直後の2番手にダンヒルシチーがつける。向正面に入って、ユーセイトップランは、先頭から5〜6馬身差の中団内々。その外側にはツキノキャメルが掛り気味に併走。その直後にマコトシンゲキがつけて、先頭まで10馬身違い差の中団後ろに手綱を押っつけながら追走しているのがジャパンスキー。3角でも、先頭は依然としてテルノシンゲキだが、差なく2番手にタイアポロンが上がってくる。じわっと押し上げてきたツキノキャメルが、抑え切れない感じで先頭まで3馬身差の4番手グループの中に割って入ってくる。一方のユーセイトップランは、ツキノキャメルの直後で流れに乗っている。平均ペースでレースは流れるが、3分3厘では馬群がかなり固まってくる。2番手タイアポロンが、外から先頭のテルノシンゲキに接近。ツインイレブンとツキノキャメルの2頭が直後の3番手に押し上げてくる。一方のユーセイトップランは、このあたりでも順位 は変わらないが、4角では先頭まで3馬身差の中団の内で、マコトシンゲキとほぼ同じ位置。その直後にはジャパンスキーの態勢。先頭争いは、テルノシンゲキにタイアポロンが馬体を併せて直線へ。

 直線に向くと、先頭2頭は既に余力がなく、ツキノキャメルがかわして単独先頭に抜け出して来る。つれてじわじわミツワハリケーンあたりも伸びてくるが、内目ユーセイトップランも末脚を伸ばしてくる。しかしながら、切れ味でまさったのは 追い込みのジャパンスキーで、大外からグングン差し込んでくる。道中追いどおしだったとは思えない瞬発力で、残り1ハロンを切って、先頭のツキノキャメルをあっさりかわして先頭に躍り出る。焦点は2着争いとなり、懸命に2番手で粘り込もうとするツキノキャメルと、これに内からジワジワ詰め寄るユーセイトップラン。4番手ミツワハリケーンは突き放される。ツキノキャメルとユーセイトップランの2着争いは、道中脚を温存した分、追う者の強みでユーセイトップランに分があり。最後はユーセイトップランがツキノキャメルを3/4馬身差かわして2着確保のゴール。しかしながら、優勝したジャパンスキーからは3馬身の差があった。 マコトシンゲキはまったく伸び脚がなく14着と大敗した。勝ち馬から少し差があったものの、2着と好走してくれたユーセイトップラン。今回は勝ち馬の大駆けに遭った感もあり、ユーセイトップラン自身は地力のあるところを見せつけてくれた。鞍上の石橋脩騎手は、「前走は行きたいところで動けず。その前走で走ると感触を掴んでいたんだ。今日は出し抜けを食ってしまったね。」とコメント。今回の走りは、今後の活躍に期待が膨らむもの。900万クラスを勝ち上がるのも遠くはないはずだ。

 

97.03.02 中京 熱田特別(900) 2000芝 16頭 3F=36.3  

稲荷特別で2着となり、900万クラス昇級2戦目で早くも連対を果たしたユーセイトップラン。 派手さはないが、少しずつパワーアップしている感じで、前年10月に未勝利を勝ち上がったばかりということを考えると、目覚ましい成長ぶりと言っても過言ではない。今回は早くも900万クラスを勝ち上がるチャンス到来の一戦。1番人気は、前走早春賞2着のアイズオブユーで単勝2.7倍。準オープンでもかつて首差2着の実績を持つ馬 で、能力的にはここでは格上の存在。2番人気は、近4走特別戦で5着,3着,5着,4着と確実に上位に食い込んでいるキングスウッドで単勝6.0倍。もうひと押しを欠いてはいるが、安定して実力を発揮している。ユーセイトップランは、単勝8.2倍の4番人気。どこまでも進化を続けるユーセイトップランだけに、ここも前走以上の走りを期待していいはず。人気のアイズオブユーを超えるパワーを身につけていたとしてもなんら驚けない。勝利の可能性も十分だ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 15 ユーセイトップラン 牡4 56 久保英 2.01.3 12-13-12-11  
2着 アドマイヤヒーロー 牡6 56 須貝 1/2 12  7-10-11-11  
3着 12 アイズオブユー 牝5 55 菊沢徳 3/4 10-10-10- 6  
4着 10 ドラゴンボブ 牡4 56 橋本美 1 1/2  4- 5- 4- 4  
5着 ハードバップ 牡4 56 嶋田高  7- 7- 8- 6  
 レースでは、ユーセイトップランは立ち遅れて後方から。ムテキヒーローとショウナンパレードの2頭が出てきての先頭争いだが、ゆったりとしたペースで積極的に行こうという馬はいない。ムテキヒーローが僅かに先頭に出て、ユーセイトップランは後方グループにつけて1角へ。1〜2角で、先頭はムテキヒーローで、2番手ショウナンパレードにカモンカモンカモンが並んでくるが、淡々としたスローペースで全馬一団の展開。16頭の多頭数にもかかわらず、先頭から殿りまでは10馬身も差がついていない。向正面に入って、人気のアイズオブユーは中団グループのやや後ろの位置だが、その後ろ の差のないところにユーセイトップランが位置しており、先頭までは6馬身差で外目を流れに乗って追走している。3角でも、先頭は依然としてムテキヒーローだが、差のない2番手にショウナンパレードとシークロッカスが並んでくる。アイズオブユー,アドマイヤヒーローは中団後ろで、ユーセイトップランはこの2頭を前に見ながら後方でじっと脚を温存。3分3厘からは、アイズオブユー がじわっと進出を開始するが、ユーセイトップランは後方のままで先頭までは6馬身差。一団の展開のまま4角に向かうが、先頭は依然としてムテキヒーロー。差なくショウナンパレード,シークロッカスが2番手グループで、4番手ドラゴンボブは先頭まで2馬身ほどのの差。アイズオブユーも6番手あたりまで押し上げて来ている。ユーセイトップランは、先頭まで5馬身ほどの差で、中団グループの大外あたりで、ここから渾身のラストスパートで直線へ。

 ほぼ一団の状態のまま直線に向いたが、各馬横に大きく広がっての大混戦の争い。何が抜け出すかという態勢だったが、その中から外目をアイズオブユーが抜け出しを図る。ドラゴンボブあたりが2番手で粘っているが、そこへ外から追い込みをかけるユーセイトップラン。一気にタメていた末脚を爆発させたユーセイトップランは、外から先頭アイズオブユーを目がけて襲いかかり、残り1ハロンでは先頭まで1馬身半ほどの差。ここからの切れ味ではユーセイトップランがまさり、残り100mでアイズオブユーを捉えて単独先頭に抜け出してくる。ユーセイトップラン とほほ同じ位置取りだったアドマイヤヒーローは、ユーセイトップランとの末脚比べで一瞬遅れを取っていた が、ユーセイトップランの背後からもう一度盛り返すように末脚を発揮。最後はユーセイトップランに半馬身差までじわじわ詰め寄ったが、ユーセイトップランは着差以上にまだ余力を残す手応えで、そのまま 半馬身後続を抑え込んで優勝のゴール。自慢の切れ味をいかんなく発揮し、実に鮮やかな追い込み勝ちを決めてくれた。混戦を一気に断ち切る気持ちのいい勝利だった。これでいよいよ準オープンに昇級するユーセイトップラン。叩き上げの勝負強さを持つユーセイトップランだけに、準オープンでも好勝負を期待していいはずだ。

 

97.04.13 阪神 難波S(1500) 2200芝 15頭 3F=36.4  

900万クラスの熱田特別を優勝し、ついに準オープンまで昇級してきたユーセイトップラン。一歩一歩ではあるが天井知らずの成長ぶりで、もちろん準オープンでも好勝負を 期待できる。昇級後は前走御堂筋Sを1度戦ったが、6着とはいえ勝ち馬からの差は僅か1馬身。 大外を回らされる厳しい展開であったことを考えると、互角の能力を示す内容で、今回は更なる前進を期待。前走で1馬身差の競馬であれば、今回は勝ち負けの競馬まで期待していいはず。1番人気は、前走千里山特別を優勝して昇級してきたドングリで単勝4.9倍。そのユニークなネーミングからも人気のある馬で、今回が昇級戦とはいえ、重賞の毎日杯3着の実績を持つ馬。2番人気は、昇級緒戦の前走御堂筋Sでは3着だったフローレスリーフで単勝5.4倍。前走は勝ち馬とは半馬身差の僅差の勝負。ユーセイトップランには半馬身先着しているが、今回ももちろん優勝候補の有力な一頭。ユーセイトップランは、単勝6.5倍の4番人気。人気の割れた混戦模様で、こういう競馬こそユーセイトップランの持ち味が生きるはず。ここは一気に準オープンも突破して、一気にオープンまで駆け上がりたいところだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 10 エイシンサンサン 牝5 55 土肥 2.14.0  1- 1- 1- 1  
2着 タニノタバスコ 牡5 57 古川吉  6- 3- 3- 2  
3着 ナリタプロテクター 牡4 56  8- 9- 6- 6  
4着 12 ユーセイトップラン 牡4 56 佐藤哲 14-14-14-14 2.14.9
5着 ニッポータキオン 牡5 57 熊沢  2- 2- 2- 2  
14着 ドングリ 牡4 56 藤田 19  3- 3- 6-10  
  レースでは、ユーセイトップランはスタートは五分に出たが後方から。まず、ニッポータキオンが先頭に出て来るが、エイシンサンサンも先行争い。人気どころのドングリ,ストロングチャンプなども前に出てくる。ユーセイトップランは後方2頭目の位置で脚を温存して1角へ。このあたりで、今度はエイシンサンサンが単独先頭に 替わって2馬身のリード。ニッポータキオンは2番手に控え、その後ろはまた2馬身と差があって向正面へ。このあたり、決してペースは速くないが、やや縦長の展開となってくる。向正面の中間では、ユーセイトップランは先頭からは12馬身の差があって、後方2頭目の位置の内々を追走。そして、3角からユーセイトップランも仕掛け気味に進出の合図を送るが、反応はひと息で順位を上げられない。先頭は終始エイシンサンサンで平均ペースの逃げ。2番手ニッポータキオン以下もじわっと差を詰めにかかり、フローレスリーフも好位をキープ。3分3厘にかけて馬群が詰まってくるが、ユーセイトップランは反応が悪く、少し前の馬群から置かれた格好に。一方、序盤は好位をキープしていた人気のドングリは、既に中団あたりまで後退して厳しい情勢。4角では、先頭エイシンサンサンに、直後2番手にピッタリ取りつくニッポータキンだが、これに馬体を合わせて行ったのがタニノタバスコ。先頭まで2馬身差の4番手争いがフローレスリーフとアイアビラー。依然後方2頭目の位置のまま順位を上げられなかったユーセイトップランは、ここでかなり大きく大外まで持ち出して、先頭までは 6馬身差の位置で直線へ。

 直線に向くと、先頭エイシンサンサンが逃げ込みを図る。直後の2番手争いは、タニノタバスコとニッポータキオンの2頭だが、ニッポータキオンは一杯になってこの争いから後退。単独2番手のタニノタバスコが、先頭エイシンサンサンにじわじわ詰め寄ってくる。そして、直線中ほどからかなり大外を通ってナリタプロテクターが、エンジンがかかって一気の末脚を繰り出してくる、後方待機のユーセイトップランは、この馬なりには伸びてはいるものの、上位の馬たちとは同じような脚色で優勝争いにはとても及ばない。それでも、4着以下の争いは大混戦の様相で、ユーセイトップランもこの争いには食い込んできそうな勢い。優勝争いは、エイシンサンサン,タニノタバスコと大外から突っ込むナリタプロテクターの内外大きく離れての3頭の勝負に絞られ、この3頭で4番手以下を引き離したが、先頭エイシンサンサンは 、タニノタバスコに詰め寄られてから踏ん張り見せ、ナリタプロテクターの追撃も僅かに及ばす、エイシンサンサンが首差粘り切っての逃げ切り勝ち。2着にはタニノタバスコで、追い込んだナリタプロテクターは首,首差の3着まで。4着争いは、先行争いから後退してきたニッポータキオンを巡って、ゴール前で後続勢がドッと押し寄せる中、4着争いの馬たちの中でいちばんの切れ味を発揮したのがユーセイトップラン。最後は5〜6頭横に広がっての大激戦となったが、大外ユーセイトップランが、ゴール寸前で粘るニッポータキオン や他の差し馬勢も頭差捉え切って4着でのゴール。上位3頭からは5馬身もの差をつけられてしまったユーセイトップランだが、4着に食い込んで力のあるところは 示してくれた。準オープンで入着を果たしたことで、このクラスでのメドも立ったと言える。まだまだこれから力をつけていくはずで、準オープンでの勝利も遠くはないはずだ。

 

97.10.25 東京 山中湖特別(900) 2000芝 10頭 3F=36.1  

期待された難波Sでは4着だったユーセイトップラン。勝つまでには至らなかったが、準オープンでも互角の競馬ができることを改めて示してくれた。そして、その後は東京の緑風Sに駒を進めたが、ここでは3番人気に支持されたものの7着と不本意な結果に終わる。ここまで着実に 階段を上がってきたが、ここにきてその歩みが少し止まった感。しかしながら、これは準オープンの壁というよりも、前年からの連戦の疲れが出たものに他ならない。暑い夏場はじっくり休養し、秋競馬での更なるパワーアップを期すことになる。今回は5ヶ月半ぶりの実戦となるが、緑風Sで着外に敗れた時と同じ東京の舞台。この東京競馬場で勝利を挙げてこそ、この秋からの再スタートに相応しい。900万クラスに降級しての一戦だけに、休み明けでもいきなり勝ち負けのレースを期待 したいが、追い切り本数が明らかに不足している点が懸念材料。1番人気は、前走本栖湖特別で4着だったインターパンチで単勝1.8倍。前走の内容は特筆するほどのものではないが、春にはクラシック戦線真っ 只中の弥生賞で4着という実績を持つ。素質の高さが先物買いされての断然人気。2番人気は、前走本栖湖特別でインターパンチに先着して2着だったビコーライジンで単勝5.1倍。前走の内容からも、インターパンチとオッズほどの力量差はないはず。ユーセイトップランは、単勝25.5倍の7番人気。いくら休み明けとはいえ、この評価はあまりにも低過ぎる感じ。関東地区での知名度が低いことも影響しているが、こうなれば、自らの能力は自らの走りで示すほかない。もちろん、900万クラスであれば当然互角以上の競馬を期待していい。勝利までも狙っていきたい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 エアパラダイス 牡4 57 柴田善 2.00.2  5- 5- 5- 5  
2着 10 インターパンチ 牡3 55 小野  1- 1- 1- 1  
3着 ユーセイトップラン 牡4 57 中館 10-10- 9- 9 2.00.2
4着 クレバーフォーマー 牡3 55 後藤 1/2  6- 6- 7- 7  
5着 タカラアベニュー 牝3 53 橋本広  9- 9- 9- 9  
  レースでは、ユーセイトップランはすぐに抑えて殿りから。先頭に立ったのはインターパンチで、直後の2番手に内マイネルケーニッヒ,中カオリクリスティー,外ビコーライジンの3頭が併走。2角から向正面に入って、前の4頭が後続を2馬身,3馬身と少し引き離して行く。平均ペースの流れで、最後方のユーセイトップランは、先頭まで8馬身ほどの差で、それほど大きく離されている訳ではない。向正面では流れも落ち着き、このあたりでビコーライジンが単独2番手に押し上げて、1,2番人気馬が 先頭,2番手という態勢。3角では、5番手以下の馬たちも差を詰めにかかり、このあたりでは縦一列の展開。ユーセイトップランは依然最後方の争いで、先頭までは8馬身差 。後方にいても慌てることなくジッと脚を温存しているが、前を行っているどの馬も十分手応えを残している。3〜4角の中間でも順位はほとんど変わらないが、少し馬群が詰まってきた感。4角では、依然としてインターパンチが軽快に逃げ、直後の2番手がビコーライジン。エアパラダイスは中団のインで脚を温存して先頭までは3馬身差。ユーセイトップランは先頭まで6馬身差の最後方の争いで、ここから馬群の真ん中を突こうかという態勢で直線へ。

 直線に向くと、先頭インターパンチが二の脚を繰り出して逃げ込みを図る。ビコーライジンは意外に伸び脚がなく、カオリクリスティーが3番手から差を詰める。内ラチ一杯を突いてエアパラダイスも差して来て、激戦の様相になってくる。 更には後方で内から外に持ち出したクレバーフォーマー。最後方から馬群の中に突っ込んで行ったユーセイトップランなど。残り1ハロンを切って、先頭インターパンチのリードがじわじわ詰まり、内中外と大きく広がって後続勢がじわじわ差を詰める。先頭インターパンチに内ラチ沿いから並びかけてきたのがエアパラダイス。そこへ追い込み勢3頭が襲いかかる。中ユーセイトップラン,外クレバーフォーマー,大外タカラアベニューと迫ってきて、ゴール前は5頭が並んできて際どい勝負。インターパンチとエアパラダイスの叩き合いに、中のユーセイトップランもグイグイ詰め寄ったが、惜しくも首差まで追い詰めたところがゴール。あともうひと押しという内容で無念の3着に終わった。先頭2頭の叩き合いは、写真判定の結果、エアパラダイスの方に鼻差軍配が上がった。 あともう少しというところまで持ち込んだものの、惜敗に終わったユーセイトップラン。鞍上の中館騎手は、「久々だったが気合いが乗り過ぎるくらいだったので、返し馬はそっとやった。後方からジックリ行ってみたが、直線の伸びは予想以上だった。久々を考えればよく走っている。」とコメント。休み明けでのこの走りは、まさに実力の証明。次走での勝利はきっと間違いないはずだ。

 

97.11.23 中京 豊明特別(900) 2000芝 9頭 3F=36.8  

900万クラスの山中湖特別で鼻,首差の3着と惜しい競馬をしたユーセイトップラン。降級戦だったとはいえ、休み明けでいきなり勝ち負けの競馬を見せてくれたのは、この馬の底力と言っていい。しかしながら、叩き2走目での更なる前進が期待された前走北大路特別では6着と後退。2走目の反動が出たとしか思えない走りだったが、今回は巻き返しを期す一戦。既に900万クラス勝ちのある実績からも、大いに勝利を期待したいところ。1番人気は、前走5ヶ月の休み明けの一戦となった醍醐特別で2着といきなり好走したトニーザグレートで単勝2.5倍。春には毎日杯4着の重賞実績がある馬。ユーセイトップランは、単勝4.3倍の2番人。3番人気は、近2走平場戦5着,醍醐特別5着のサンキョウシュートで単勝5.1倍。前走はトニーザグレートに先着を許しているが、3歳時にはオープンの白百合S優勝,古馬男馬相手でもオープンの関門橋S2着の格上実績を持つ。実力を発揮してくるようなら当然首位争いの一頭となる。人気ではトニーザグレートが一歩リードの形だが、ユーセイトップランが準オープンで勝ち負けした当時の実力を出せれば、あっさり捻じ伏せるシーンがあっても不思議はない。相手も上昇中の素質馬だが、ユーセイトップランも900万クラスで足踏みなどしていられないだけに、今度こそ勝利を決めてほしいところだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 ユーセイトップラン 牡4 57 久保英 2.01.3  5- 4- 6- 7  
2着 サンキョウシュート 牡4 57 福永  2- 2- 2- 2  
3着 トニーザグレート 牡3 55 小原 1 1/4  4- 4- 3- 2  
4着 ケイズドリーム 牡3 55 村山  2- 3- 4- 4  
5着 グラチェ 牡5 56 内田浩 1 1/2  8- 8- 6- 6  
  レースでは、ユーセイトップランはゆっくり中団後ろから。先頭に立ったのはラッキーキングで、やや速いペースで引っ張る形だが、 以下も離されずに追走する。直後の2番手がケイズドリームで、先頭まで2馬身差の3番手にサンキョウシュート。人気のトニーザグレートも好位グループ。ユーセイトップランは、先頭まで5〜6馬身差の7番手あたりで1角へ。1〜2角で、先頭はラッキーキングだが、直後の2番手にサンキョウシュートが上がってくるが、折り合いはついている。ユーセイトップランは内からすっと順位を押し上げて、先頭まで3馬身差の4番手争いの内で、外に人気のトニーザグレートが併走する形。向正面に入ると少しペースダウンするが隊列は落ち着いている。このあたりから、トニーザグレートがじわっと進出を開始するが、3角にかかるとユーセイトップランは少し置かれ気味になって少し順位を下げる形に。3角過ぎからまた少しペースが上がり 、トニーザグレートが単独3番手に上がってくる。ユーセイトップランは6番手争いの内で、先頭までは5馬身差の位置で差を詰められない。3分3厘では、先行3頭が固まってきての ハナ争いで、4番手以下を少し引き離していく。4角では、内ラッキーキング,中サンキョウシュート,外トニーザグレートの3頭並んでの先頭争いで、その後ろは2〜3馬身間隔が開いている。ユーセイトップランは、先頭まで4馬身差の6番手争いで、ここから外に持ち出す形で直線へ。

 直線に向くと、内サンキョウシュート,外トニーザグレートの2頭の叩き合い。ケイズドリーム,大外グラチェも差を詰めにかかるが、なかなか差を詰められない。外からユーセイトップランもエンジンがかかって追い込んでくる。前2頭の叩き合いから、サンキョウシュートが競り勝って単独先頭に立って、一頭抜け出して押し切り態勢。しかしながら、サンキョウシュート目がけて一気の強襲はユーセイトップラン。トニーザグレートなどを並ぶ間もなく抜き去ったユーセイトップランは、逃げ込み態勢だったサンキョウシュートを、ゴール寸前で首差捉えて先頭でゴール。見事な追い込みを決めて、900万クラスでの 力量上位を示して見せた。鞍上の久保田英騎手は、「勝負どころで置かれたが、ブリンカーを着けているように生ズルいところがある。でも、外に出してからはよく伸びてくれた。以前乗った時は引っ掛かってしまったが、今日は折り合いもついていたからね。」とコメント。 これで準オープンに再び昇級することとなるが、本調子に戻ってきただけに、準オープンでの勝利も十分可能なはずだ。

 

98.01.06 京都 寿S(1600) 2000芝 16頭 3F=35.7  

前走豊明特別を優勝して、再び準オープンに昇級してきたユーセイトップラン。以前の 準オープンでNの戦いでは勝ち切れなかっただけに、今度は準オープンでの勝利を勝ち取りたい。一時停滞気味の状況だったが、ここにきて再び上昇機運に乗ってきただけに、もちろん互角以上の好勝負を期待。1番人気は、900万下特別を勝ち上がった後、準オープンで2戦してともに1番人気で3着と実力を見せているアラバンサで単勝1.5倍の断然人気。のちに、G2のステイヤーズSで2着となるなどの活躍をする馬。2番人気は、500万下平場戦,900万クラスのゴールデンサドル Tを連勝中のランフォザドリームで単勝5.1倍。今回は昇級緒戦となるが、素質を高く評価されている馬。後には朝日チャレンジCで重賞制覇し、G1のエリザベス女王杯でもメジロドーベルの2着となるなど一流牝馬の活躍をすることになる馬。ユーセイトップランは、昇級戦ということもあって、単勝26.6倍の7番人気と評価は高くない。それでも、かつての準オープンでの戦いでも差のない競馬をしており、互角以上の勝負は十分可能なはずだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 13 アラバンサ 牡5 57 武豊 2.01.0 14-14-13-10  
2着 ランフォザドリーム 牡4 54 ペリエ 1/2  1- 1- 1- 1  
3着 14 ヴィクトリーバンク 牝4 54 古川吉 13-12- 8- 7  
4着 ユーセイトップラン 牡5 57 河内 1/2 12-12-14-13 2.01.5
5着 ナムラキントウン 牡4 56 上村 3 1/2  3- 3- 4- 5  
  レースでは、ユーセイトップランは控えて後方から。1番人気のアラバンサも後方待機策。強引に前に行こうという馬は見当たらず、ランフォザドリームが楽々と先頭に立って行く。これにイブキドルフィンなどが続く形で1角へ。1〜2角で、先頭はランフォザドリームで平均ペースの逃げ。直後の2番手がイブキドルフィンで、先頭から2馬身差の3番手争いが内ナムラキントウン,外テルノシンゲキの2頭で向正面へ。ユーセイトップランは、先頭まで10馬身差の後方4頭目の位置取りで、その直後にアラバンサが末脚を温存。淀みないペースでレースは流れるが、3角では、先頭ランフォザドリームに外からイブキドルフィンが並びかける。それでも、ランフォザドリームは慌てる様子はない。直後の3番手がテルノシンゲキで、後方のアラバンサ,ユーセイトップランはまだ動かないが、先頭までの差は8馬身ほどに少し縮まった感。このあたり、アラバンサの方がユーセイトップランより身体ひとつ前に行っている。3分3厘から、先頭ランフォザドリームがもう一度逃げ脚を伸ばして単独先頭。このあたりから馬群も固まってきて激戦の予感。4角では、先頭ランフォザドリームが1馬身ほどリードして、十分余力を残す手応え。2番手争いは、内イブキドルフィン,中テルノシンゲキ,外タガノサイレンスの3頭が並ぶ形だが、中でもタガノサイレンスが手応え十分。先頭まで4馬身差の中団大外ヴィクトリーバンクも余力十分で不気味。中団後ろのグループの大外アラバンサもいよいよ追い出しにかかり、その直後1馬身差の中ユーセイトップランも、先頭からは7馬身差でいよいよスパート態勢で直線へ。

 直線に向くと、先頭ランフォザドリームが内を通って逃げ脚を伸ばして、後続を突き放しにかかる。2番手グループの各馬は伸びを欠き、ヴィクトリーバンクあたりが押し上げて来るが、更に外からアラバンサが末脚を繰り出して来る。 その後ろからユーセイトップランも伸びては来ているが、アラバンサとは同じような脚。直線中ほどで、先頭ランフォザドリームが3馬身ほどリードして逃げ込み態勢に入るが、ここから一頭末脚を爆発させて突っ込んで来たのがアラバンサ。ユーセイトップランも、ラスト1ハロンを切ってからアラバンサに突き放される。それでも、3番手ヴィクトリーバンクに外からじわじわ詰め寄って行く。末の切れでは断然まさったアラバンサが、懸命に粘るランフォザドリームを、ゴール寸前できっちり測ったように半馬身捉えて優勝。その後ろの3着争いは更に2馬身差があったが、3番手ヴィクトリーバンクにユーセイトップランが半馬身差まで詰め寄るのが精一杯で、ユーセイトップランは4着でのゴール。勝ち馬から3馬身の差があったが4着と上位入線を果たしたユーセイトップラン。今回は1,2着馬が強かっただけに致し方ないか。ユーセイトップラン自身もまだ本調子に戻っていた訳ではなく、今回の結果は今後に期待を持たせるもの。鞍上の河内騎手は、「アラバンサが行った時にスパートして、いい感じで上がって行けたが、こちらはゴール前で止まってしまった。でも、少し太かったこともあるし、このクラスでもやれることは分かった。」とコメント。ここを叩かれての上昇も期待できるだけに、念願の準オープンでの勝利も見えてきた感じだ。

 

98.01.17 京都 万葉S(OPEN) 3000芝 14頭 3F=36.8  

新年早々準オープン昇級緒戦だった前走の寿Sで4着だったユーセイトップラン。もうひと押しが足りなかったものの、準オープンで互角の戦いができる能力を改めて示してくれた。そして、今回は中1週で長距離戦の万葉Sに駒を進める。距離が延びるのは望むところで、もちろんチャンスはあるはずだが、 オープンの格上挑戦ということもあり、人気は低い評価となっている。1番人気は、前走重賞のステイヤーズSで2着と好走したアドマイヤラピスで単勝1.9倍。優勝したメジロブライトには大差をつけられたが、メジロブライトは天皇賞・春の最有力候補の一頭という日本最強クラスだけに致し方ない。重賞2着の実績が素直に評価された形。2番人気は、前走ゴールデンホイップTで2着だったステイゴールドで単勝3.8倍。惜敗ばかりを重ねているが、後にG12着を実に4回,そして、ラストランの国際G1香港ヴァーズで悲願のG1初制覇を果たすことになる名馬の一頭。ユーセイトップランは、単勝20.1倍の9番人気。評価は高くないものの、持ち前のスタミナを発揮できれば、あわよくば勝利のチャンスもあるはず。期待を持って勝負に挑む。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 11 ユーセイトップラン 牡5 56 河内 3.06.3 11-11-11- 9  
2着 ステイゴールド 牡4 54 熊沢  6- 6- 5- 4  
3着 マークリマニッシュ 牝5 54 芹沢  2- 2- 2- 2  
4着 アドマイヤラピス 牝6 55 南井 13-13-12-11  
5着 ユウセンショウ 牡6 59 ペリエ 1 1/2  6- 6- 7- 8  
  レースでは、ユーセイトップランはいつもどおりスッと控えて後方待機策。先頭に立ったのはメジロファラオで、直後の2番手にマークリマニッシュがつけて1周目3角。ややゆったり目のペースでレースは流れる 。ステイゴールドは、先頭まで3〜4馬身差の5番手争いの内。1周目4角では、ユーセイトップランは先頭まで10馬身ほどの差の後方3頭目あたり。アドマイヤラピスは、更に2〜3馬身後ろの後方2頭目の位置でじっくり構えて正面スタンド前へ。このあたり、先頭のメジロファラオはマイペースの逃げ。2番手争いは、マークリマニッシュの内にサージュウェルズが並んでくる。このあたり、隊列にはほとんど変動はなく、ステイゴールドは好位の一角。ユーセイトップランは後方3〜4頭目の位置で1角へ。1〜2角で、先頭メジロファラオはリードを2馬身,3馬身と少し開いて行く。2番手争いはサージュウェルズとマークリマニッシュの2頭。更に2馬身と差があってツインイレブン,タニノタバスコの4番手争い。その直後の中団グループも固まっているが、その争いの最内にいるのがステイゴールド。その後ろはややバラけてきて、後方4頭目のユーセイトップランは先頭まで12馬身ほどの差。その2馬身後ろの後方2頭目がアドマイヤラピスの態勢。向正面の中間では、それまでは馬と馬との間隔が開いたようになっていたが、このあたりでは縦一列のような態勢に。ユーセイトップラン,アドマイヤラピスもまだ動こうとはしない。3角では、先頭メジロファラオと直後の2番手マークリマニッシュの2頭が、3番手以下を2馬身と少し引き離しにかかる。3番手サージュウェルズ,4番手ツインイレブンと続き、その後ろはまた2馬身と差が開いてステイゴールドが5番手で、このあたりステイゴールドは追走に苦しんで手が動いている。3分3厘では、 先頭2頭に接近してきたツインイレブンが2番手争いの外に並んでくるが、マークリマニッシュの方は手応えが怪しくなってくる。先頭まで3馬身差の内々4番手ステイゴールドは、追走に余裕がない。ここから徐々に馬群が詰まってきて、ユーセイトップランもじわっと順位を上げて行く。4角では中団後ろの位置まで押し上げてきたユーセイトップランだが、ここからは距離損を考えて外ではなく内目を突き、 先頭までは5馬身ほどの差。更に2馬身後ろのアドマイヤラピスもスパート態勢に入って直線へ。

 直線に向くと、逃げたメジロファラオは一杯になり、マークリマニッシュが先頭に抜け出してくるが、内に入ってきたステイゴールドがこれに並びかけ、この2頭が内外少し離れた先頭争い。一杯に追い出されたユーセイトップランもグイグイ内目を差を詰めて、残り1ハロンでは先頭2頭の間を突くようにして先頭まで2馬身ほどの差の3番手争いにまで押し上げてくる。ここからは4番手以下は突き放されて、勝負は前3頭の争いに絞られる。残り150mで、マークリマニッシュが力尽きてステイゴールドが単独先頭。その外 に持ち出して1馬身差まで差を詰めてきたユーセイトップラン。残り100mからは、マークリマニッシュは完全に突き放されて、粘り込みを図るステイゴールドとこれを追い詰めるユーセイトップランの2頭のマッチレース。ステイゴールドも実に渋太かったが、これを厳しく追い詰めるユーセイトップラン。最後は際どい勝負となったが、勝負根性 を発揮してステイゴールドを最後の最後で鼻差捻じ伏せたユーセイトップランが勝利のゴール。写真判定にはなったが、ゴールの瞬間は肉眼でもくユーセイトップラン は勝利を確信していた。3着マークリマニッシュは先頭2頭から4馬身も突き放され、人気のアドマイヤラピスは更に2馬身差の4着と末脚不発に終わった。今回はオープンの格上挑戦での勝利であり、後の国際G1ホース のステイゴールドとの死闘は実に見応えがあった。ユーセイトップランにとっては準オープンを通り越しての勝利で、負かした相手がステイゴールドであったという点で、非常に価値のある勝利だったと言っていいはず。鞍上の河内騎手は、「いつもどおり終いに徹する競馬をした。外を回ったら間に合わないと思い、4角を回ってから内を突いた。遮眼革をしていても馬込みがダメな訳じゃないからね。この距離でもいい脚を使ってくれた。」とコメント。オープンでも勝利して、これからはいよいよ重賞挑戦か。じわじわと成長を遂げ、ついにここまで登り詰めてきたかという感慨深い思い。しかしながら、ユーセイトップランのチャレンジはまだまだ続く。果たしてどこまで強くなっていくのか、本当に楽しみになってきた。

 

98.02.21 東京 ダイヤモンドS(G3) 3200芝 稍重 16頭 3F=35.4  

万葉Sをステイゴールドに鼻差競り勝って優勝したユーセイトップラン。徐々に成長をしていきながら、 準オープンを通り越してついにオープンを優勝するまでに達した。そして今回は、長距離のダイヤモンドSで重賞初挑戦。実力拮抗のハンデ戦で大激戦が予想されるが、そういう戦いこそユーセイトップランの持ち味が生きる舞台だけに、いきなりの重賞初制覇も夢ではない。1番人気は、準オープンを勝ち上がった後、前走強敵相手のAJCCで5着と入着を果たしたキラージョーで単勝4.8倍。近6走で4勝を挙げている勢いが評価された形。ユーセイトップランは単勝5.3倍の2番人気。前走万葉Sで激闘を演じたステイゴールドが単勝5.5倍の3番人気。オッズにほとんど差がないように、実力は差はほ ぼ五分。勝負根性でまさった馬が勝利を手にできる一戦だ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 ユーセイトップラン 牡5 55 河内 3.17.6 13-13-12-12  
2着 14 ステイゴールド 牡4 54 熊沢 1 1/2  5- 6- 5- 5  
3着 トキオエクセレント 牡4 55 吉田豊 1 1/4 11-12-12-13  
4着 11 タイキフラッシュ セン7 53 岡部 1 1/4 10  5- 7- 8- 8  
5着 キラージョー 牡4 55 柴田善 2 1/2  9-10-10-10  
  レースでは、ユーセイトップランはゆっくりと出て行って後方から。1周目3角で、一気に先頭に出てきたのはサクラシンオーで、外からすーっとノーザンウェーが2番手に取り付く。人気のキラージョーは、先頭から4馬身差の好位の内。3〜4角の中間あたりでは、ステイゴールドは、ほぼ同じ位置の外を回っている。1周目4角で、ユーセイトップランは先頭から8馬身差の後方内々で正面スタンド前へ。先頭サクラシンオーが1馬身半リードの逃げ。2番手にはノーザンウェーで、更に3/4馬身差で内ミラクルロッキーが3番手の順。これに半馬身差で中ユーセンショウ。ステイゴールドは、先頭から5馬身差の中団。前の集団と少し間隔が開いた位置にいたユーセイトップランも、このあたりでは集団の後ろに取り付いてくるが先頭まで8馬身差は変わらない。後方のハギノリアルキングは、更に2馬身後ろの位置で脚を温存して1角へ。1〜2角で、馬群の方は少し詰まってくるが、先頭はサクラシンオーでマイペースで逃げている。外3/4馬身差でノーザンウェーが2番手で向正面へ。その後ろは1馬身半差で内ミラクルロッキー,外ユーセンショウの3番手争い。しかしながら、向正面の中間で外から一気にタニノタバスコが押し上げて先行グループに加わっていく。ノーザンウェーが先頭に 替わるが、これに外から並んでくるタニノタバスコ。キラージョーは先頭まで6馬身差の中団後ろ。更に2馬身差の後方にユーセイトップランだが、このあたりの手応えはいい。3角では、タニノタバスコが首ほどリードで先頭に出て、内の2番手ノーザンウェーは手が動き始める。ユーセイトップランは依然先頭まで8馬身差の後方だが、徐々に馬群が固まってくる。 3〜4角の中間で、外からじわっと進出してくるステイゴールドだが、このあたりでは手が動き始める。4角では、先頭タニノタバスコに内で食い下がるノーザンウェー。1馬身差でユーセンショウが3番手だが、 その後ろのグループはまったくの一団。ステイゴールドは、先頭まで3馬身近い差の5番手争いで、更に3馬身後ろのユーセイトップランは、後方グループの真ん中で、ここからいよいよスパート態勢に入って直線へ。

 直線は、ハンデ戦らしい大混戦で、7頭ほどが内外に大きく広がっての先頭争い。その中で、内ラチ沿いにスルスル潜り込んで来たタイキフラッシュと外ステイゴールドの2頭が抜け出してくる。残り300mからはこの2頭が内外離れて抜け出して、3番手以下を2馬身と引き離す。大外に持ち出していたユーセイトップランが、 一気の末脚で内の各馬をまとめて抜き去って単独3番手に押し上げて、先頭2頭にも襲いかかっていく。残り1ハロンでは、内ラチ沿いのタイキフラッシュが半馬身ほど出て先頭だが、外の2番手ステイゴールドの方が脚色はいい。しかしながら、その1馬身外側まで差して来ているユーセイトップランは、それ以上の切れ味を炸裂させる。残り150mでタイキフラッシュが力尽き、ステイゴールドが先頭に立ちかけたところに、 これを大外からばっさり切って捨てたのがユーセイトップラン。ステイゴールドに抵抗の余地を与えずに抜き去ったユーセイトップランは堂々と先頭に抜け出して、最後は1馬身半抜け出す完勝で重賞初制覇のゴール。ステイゴールドは、万葉Sに続いてユーセイトップランの前に2着に敗れた。前走オープン特別の万葉Sを制し、その勢いで重賞制覇まで成し遂げたユーセイトップラン。ついにここまで上り詰め、これまでのユーセイトップランの頑張りを労いたい。しかしながら、今回の重賞初制覇は決してゴールではなく通過地点。陣営は天皇賞・春を大目標に置いて、いよいよ最強クラスに勝負を挑んでいく。

 

98.03.22 阪神 阪神大賞典(G2) 3000芝 10頭 3F=34.2  

前走ダイヤモンドSを制して、ついに重賞ウイナーの仲間入りをしたユーセイトップラン。初勝利まで時間を要して苦しんでいた頃のことを考えると感慨深いものがあるが、重賞初制覇は決してゴールではない。こ れはあくまで通過点で、これからは日本最強クラスに勝負を挑む。今回駒を進めるのは、天皇賞・春に直結する前哨戦の阪神大賞典で最強クラスにいよいよ挑戦。ここで互角の競馬ができるようなら、G1制覇の可能性まで見えてくることになる。しかしながら、ユーセイトップランに立ちはだかるのは強敵中の強敵。天皇賞・春の最有力馬と目されるメジロブライト,シルクジャスティスの両巨塔に勝負を挑まなければならない。1番人気は、ステイヤーズSで衝撃の大差勝ちをした後、AJCCも快勝して2連勝中のメジロブライトで単勝1.4倍の断然人気。3歳クラシックでは皐月賞4着,ダービー3着,菊花賞3着とG1に手が届かなかったが、ここにきて成長著しく、悲願のG1制覇 は既に目前まで来ている。天皇賞・春に王手をかけるためにも、ここは必勝の構えで臨んできている。2番人気は、前年の有馬記念を制したシルクジャスティスで単勝2.5倍。ダービー2着の後、期待された菊花賞,ジャパンCではともに5着と期待に応えられなかったが、最後にグランプリを制して「最強」の地位を手に入れた。今回は有馬記念以来ということで人気をメジロブライトに譲ったが、二強の実力差はほとんどないはず。他馬は人気ではやや水を空けられているが、ユーセイトップランが単勝9.3倍の3番人気。天皇賞・春の前哨戦で、二強を打ち破る1番手の評価を得た のは光栄なこと。連勝中の勢いをもってしても、「最強馬」を打ち破るのは容易でないが、真っ向勝負でその実力を試す。G1に向け、期待が膨らむ走りを期待したい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備  考
1着 メジロブライト 牡4 57 河内 3.09.3  7- 7- 7- 5  
2着 10 シルクジャスティス 牡4 58 藤田  4- 4- 3- 3  
3着 ユーセイトップラン 牡5 57 松永幹 3 1/2  2- 2- 3- 3 3.09.9
4着 スターレセプション セン6 57 橋本美 2 1/2  7- 7- 3- 5  
5着 サンデーカイザー 牡5 57 村山 1 1/4  4- 4- 3- 5  
  レースでは、ユーセイトップランはスタートがなかなかよく、先行して行きそうな勢い。しかしながら、先手を取ったのはバイタルフォースで、これに内からギガトンが並んでいく。その後ろ1馬身半差で内ノーザンウェー,中ユーセイトップラン ,外サンデーカイザーの3頭の3番手争い。1周目3角で、メジロブライトは更に3馬身後ろの中団の内で、その半馬身外側にシルクジャスティスの態勢。二強は中団で脚を温存する形。1周目3〜4角の中間で、結局 単独先頭はギガトンで、バイタルフォース,ユーセイトップランがそれぞれ2番手,3番手で1馬身間隔で追走。比較的馬群は固まっており、4角ではメジロブライト,シルクジャスティスは中団後ろで、ユーセイトップランより2馬身半後ろの位置。正面スタンド前に入ってくるが、シルクジャスティスがユーセイトップランの1馬身外側の4番手争いにまでじわっと押し上げて来る。このあたり、メジロブライトの方は脚をタメて、シルクジャスティスの1馬身半後ろの位置で1角へ。1〜2角で、先頭ギガトンは1馬身半リードの逃げ。2番手争いは内ユーセイトップラン,外バイタルフォースが並んでくる。このあたりはペースも落ち着いたままで向正面へ。その後ろ1馬身半差でサンデーカイザーが続き、これに半馬身差で内ノーザンウェー,外シルクジャスティスもほとんど差はない。その1馬身直後にメジロブライトで、シルクジャスティスをぴったりマークして、二強がお互いに意識し合う展開。3角では、先頭は依然としてギガトンで、3/4馬身差でバイタルフォースが2番手。更に3/4馬身差で内ユーセイトップランが3番手で 。外半馬身差でシルクジャスティスは4番手で、完全に前を射程圏内に置いている。以下も差なく続いており、メジロブライトもスパートのタイミングを測っている。このあたりからペースアップして、いよいよ本当の勝負になってくる。 ここで、シルクジャスティスの方がユーセイトップランより半馬身前に行く。3分3厘では、4番手ユーセイトップランの外にスターレセプションが並んできて、その1馬身直後 のメジロブライトも手応え十分。4角では、先頭バイタルフォースとその内首差のギガトンの先頭争い。早くも3番手のシルクジャスティスは1馬身後ろの外側。その半馬身内側にユーセイトップランでこのあたりからスパート態勢。メジロブライトはユーセイトップランの1馬身半後ろで、ここから各馬一杯に追い出しにかかって直線へ。

 直線に向くと、力の違いを見せつけるように残り300mであっさりとシルクジャスティスが先頭に抜け出してくる。ユーセイトップランが2番手に上がろうかという脚色だが、これを外からメジロブライトが抜き去って、残り250mではメジロブライトが 単独2番手に上がり、先頭シルクジャスティスを追う。残り1ハロンで、ユーセイトップランがバイタルフォースをかわして単独3番手に押し上げるが、2番手メジロブライトには既に2馬身突き放されている。そのまま押し切ろうとするシルクジャスティスと、これを1馬身差で追うメジロブライト。同じような脚でなかなか差を詰められなかったメジロブライトだが、残り100mからじわじわ差を詰める。完全に二強のマッチレースとなり、ゴール前は際どい争いとなったが、ゴール寸前でメジロブライトが粘るシルクジャスティスを鼻差捉えて優勝。ユーセイトップランは、残り150mでは前2頭に3馬身引き離され、その後は同じような脚色ではあったが、結局二強に3馬身半差の3着でのゴール。4着以下を2馬身半突き放したように、ユーセイトップランも実力を発揮していたが、やはり最強の2頭の壁は厚かった。それでも、ここで3着に食い込んだことで、天皇賞・春での上位食い込みに期待が高まったのも事実。次走はいよいよ生涯初のG1挑戦の大舞台。晴れ舞台での好勝負に闘志を燃やす。

 

98.05.03 京都 天皇賞・春(G1) 3200芝 14頭 3F=35.6  

阪神大賞典では、最強の二頭の前に3着に敗れたユーセイトップラン。さすがにメジロブライトとシルクジャスティスは強かったが、3馬身半差の3着の頑張りを見せたユーセイトップランも、更なる進化を確信できるものだった。その後向かうのはもちろん天皇賞・春しかない。夢にまで見たG1の初舞台となるが、二強に続くグループの評価を得るまでに成長したことは、ユーセイトップラン自身と陣営の努力があればこそ。1番人気はシルクジャスティスで単勝2.0倍。前走の阪神大賞典では鼻差2着に惜敗したが、有馬記念以来のレースだったことを考えれば、今度はこの馬の方が上積みが大きいとの評価。2番人気は、前走阪神大賞典を制して重賞3連勝中のメジロブライトで単勝2.3倍。前走シルクジャスティスを接戦だったとはいえ打ち破り、いよいよ悲願のG1制覇が目前まで来ている。この二強は実力的にも全く五分。どちらが勝っても不思議のない「対決」となる。一方、ユーセイトップランは単勝15.3倍の4番人気。オッズでは上位人気馬に水を空けられたが、G1の舞台で4番人気の評価を得て、強敵相手でも闘志を燃やしている。長丁場の戦いも望むところで、前走の3馬身半の差を少しでも縮めて、できれば二強を脅かすような競馬を期待したいところだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備  考
1着 メジロブライト 牡4 58 河内 3.23.6  6- 6- 5- 5  
2着 ステイゴールド 牡4 58 熊沢 10  6- 7- 7- 6  
3着 10 ローゼンカバリー 牡5 58 横山典 1/2 14-14-10-10  
4着 シルクジャスティス 牡4 58 藤田 1/2  5- 5- 7- 6  
5着 ダイワオーシュウ 牡4 58 柴田善  3- 3- 3- 3  
8着 ユーセイトップラン 牡5 58 松永幹  9-10-11-10 3,24,4
  レースでは、ユーセイトップランはもっさりとしたスタート。好スタートはファンドリリヴリアで、グイグイ手綱をしごいてあっという間に2馬身半リード。マイネルワイズマンが2番手で、更に2馬身半差でダイワオーシュウが3番手で1周目3角へ。その後ろは1馬身差で4頭が並んでいるが、その最内にいるのがシルクジャスティス。更に3/4馬身差でステイゴールド,3/4馬身差で内にメジロブライトが中団やや後ろの位置。4角では、ユーセイトップランは更に5馬身後ろの位置で、後方3頭目の内々を追走して正面スタンド前へ。ここで、先頭ファンドリリヴリアはリードを4馬身,5馬身と開いていく。2番手マイネルワイズマンの後ろも4馬身と差が開いているが、3番手ダイワオーシュウ以下は固まった態勢。シルクジャスティスは、3番手から3/4馬身差の4番手で、メジロブライトはその1馬身半後ろの6番手と、シルクジャスティスをマークする形。メジロブライトの外に、掛り気味にステイゴールドが並んでいく。ユーセイトップランは、更に2馬身半後ろの後方真ん中で1角へ。1〜2角で、前の2頭はかなりと飛ばしており、先頭ファンドリリヴリアは5馬身リード。2番手マイネルワイズマンの後ろも10馬身と大きな差がついてくる。向正面にかかると、先頭ファンドリリヴリアのリードは7馬身と開いていく。3番手以下は固まっており、5番手シルクジャスティスの半馬身外にメジロブライトで、二強はお互いを意識し合う競馬。向正面の中間では、シルクジャスティスとメジロブライトの2頭がまったく並ぶ態勢に。差なくステイゴールドが続くが、その内側にイシノサンデーが並んでくる。その1馬身半後ろの後方4〜5頭目の位置にユーセイで、3番手からは5〜6馬身差の位置。

 3角では、先頭ファンドリリヴリアのリードは10馬身と大逃げの形になっているが、2番手マイネルワイズマンの後ろの集団は2馬身半差くらいまで差を詰めてきている。3番手にはマウンテンストーンで、半馬身差で外ダイワオーシュウが4番手。更に半馬身差で外メジロブライトが5番手で、このあたりではシルクジャスティスより1馬身前に行っている。3分3厘で、シルクジャスティスに半馬身差の位置にステイゴールドがつけ、その1馬身半後ろの後方にユーセイトップラン。ユーセイトップランは、勝負どころでも順位を上げて行けない。勝負どころから2番手集団もペースを上げ、4角では先頭ファンドリリヴリアのリードは一気に3馬身差まで詰まってくる。マイネルワイズマンが2番手で、その1馬身後ろの3頭並んだいちばん外がメジロブライトで、まったくの手応え十分の行きっぷり。これに半馬身差で内にいるのがシルクジャスティス。これに1馬身差で外ステイゴールドが続き、ユーセイトップランは、更に1馬身半後ろの中団大外で、2番手からは4馬身差。ここから各馬スパート栄光に向かってスパート態勢に入って直線へ。

 直線に向くと、先頭ファンドリリヴリアが先頭で逃げ粘るが、外からメジロブライトが一気の伸び脚。内からシルクジャスティスも脚を伸ばすが、メジロブライトの方が勢いはまさっている。残り1ハロンで、メジロブライトがファンドリリヴリアを並ぶ間もなくかわして先頭。内から1馬身半差でシルクジャスティスが3番手だが、その半馬身外からステイゴールドも渋太く脚を伸ばしてくる。シルクジャスティスは意外に伸びを欠き、残り150mで外からステイゴールドがかわしにかかる。後続勢の中からは、大外からローゼンカバリーが一気の追い込みをかけてくる。ユーセイトップランもじわじわ伸びている感じもあるものの、ステイゴールドには4馬身と引き離されてしまい、上位に食い込んでくるほどの勢いはない。残り100mで、力強く抜け出したメジロブライトは2馬身リードで勝負あり。ステイゴールドが二強の一角を崩す2着で、シルクジャスティスはゴール寸前dでローゼンカバリーにも差し込まれて4着に敗退。ユーセイトップランは上位争いの圏外で、ほんの僅か順位を上げた程度で、ゴール前でイシノサンデーを捉えたものの8着でのゴール。期待された末脚は不発に終わった。阪神大賞典以上に二強に肉薄したかったユーセイトップランだが、今回に関しては内容的にも後退して完敗。G1ではまだ荷が重かったのか、体調・展開面でもうひとつだったのか。G1初挑戦は振るわなかったユーセイトップランだが、今回強豪に揉まれた経験は今後に必ずや生きてくるはず。本当の戦いはまだまだこれからだ。

 

98.06.13 東京 目黒記念(G2) 2500芝 13頭 3F=36.7  

伏兵評価を集めた前走の天皇賞・春では8着に終わったユーセイトップラン。最強クラスにもっと肉薄できるかと期待されたが、これがG1の壁なのか。しかしながら、最強クラスにはこれから何度でも挑戦できる。今回は、宝塚記念へのひと叩きとして、目黒記念に駒を進める。1番人気は、4連勝でアルゼンチン共和国杯を制した後、休養を余儀なくされていたタイキエルドラドで単勝2.4倍。7ヶ月の休み明けとなった前走金鯱賞では、超速サイレンススズカの強烈パフォーマンスの前に大差をつけられたが、 2着のミッドナイトベットに1馬身差の3着と底力を見せつけた。ひと叩きの効果の期待もあって、人気を集めている。2番人気は、女傑メジロドーベルで単勝3.0倍。 オークスに続いて秋華賞を制して最強3歳牝馬の地位を不動のものとしたが、有馬記念ではさすがに相手も強く8着。年明けの日経新春杯でも8着と振るわなかったが、前走の大阪杯では女王エアグルーヴに3/4馬身差の2着と復活を遂げてきた。ユーセイトップランは、単勝11.7倍の5番人気。ユーセイトップランにとっては、相手もなかなか手強いとは言え、互角以上の競馬ができなければ今後の期待がしぼんでしまう。是非とも勝負根性を発揮して、天皇賞・春の口惜しさを晴らしてほしい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 ゴーイングスズカ 牡5 53 南井 2.35.0  6- 6- 6- 6  
2着 12 タイキエルドラド 牡4 57 岡部  4- 3- 2- 2  
3着 ステイゴールド 牡4 57 熊沢  6- 6- 6- 6  
4着 13 ユーセイトップラン 牡5 56 河内 1 1/4 10-10-10-11 2.35.7
5着 メジロドーベル 牝4 56 吉田豊 3/4  4- 3- 4- 4  
  レースでは、ユーセイトップランはまずまずのスタート。大外からすーっと先頭に立ったのはホウエイコスモス。2馬身差でケイズドリームが2番手につける。更に3/4馬身差でマイネルワイズマンが3番手。外にはタイキエルドラドが並んでいる。1馬身後ろの5番手争いが、内ゴーイングスズカ,外ステイゴールドの2頭。その直後にメジロドーベルがつけ、更に2馬身後ろの後方の外側にユーセイトップランの態勢で1角へ。1〜2角で、先頭 ホウエイコスモスは2馬身半リードの逃げ。2番手にはケイズドリームだが、その外にマイネルワイズマンが並んでくる。向正面に入って、メジロドーベルはその1馬身後ろの4番手争い。更に1馬身直後の6番手争いに、内ゴーイングスズカと外ステイゴールドが併走する形。2番手から4馬身差までが好位〜中団までの集団を形成。この集団から3馬身置かれた位置にユーセイトップランがつけている。向正面の中間では、ユーセイトップランも前との差を詰めて行き、2番手以下は一層一団に凝縮されてくる。3角でも、先頭ホウエイコスモスは2馬身リードをキープ。タイキエルドラドが2番手で、これに半馬身差で内ケイズドリームが3番手。これに1馬身差でメジロドーベルとマイネルワイズマンが追走。 3〜4角の中間で、その後ろ3/4馬身差の5番手ステイゴールドは手が動き始める。これに半馬身差で中ゴーイングスズカはまだ余力を残している。ユーセイトップランは、更に3馬身差の中団後ろの位置。4角では、先頭ホウエイコスモスに1馬身差に接近するケイズドリームと外タイキエルドラド。更に1馬身差でメジロドーベルと外マイネルワイズマンの4番手争い。これに3/4馬身差で外ステイゴールドはぐいぐい手綱を押しているが、手応えが悪くても直線伸びて来るのがステイゴールドの持ち味でもある。これに半馬身差で中ゴーイングスズカは、先頭まで3馬身ほどの差。その後ろは1馬身差で全くの混戦の争い。この中団の争いの内目にユーセイトップランが潜り込んできて直線へ。

 直線に向くと、先頭ホウエイコスモスが1馬身リードで踏ん張るが、これを2番手からかわしにかかるタイキエルドラド。その後ろは1馬身差で、7〜8頭が横に広がっての大混戦の3番手争い。この争いの内から3頭目がユーセイトップラン,中ゴーイングスズカ,外メジロドーベル,大外ステイゴールド で、この4頭が3番手争いから抜け出してくる。残り1ハロンでホウエイコスモスは力尽き、タイキエルドラドが先頭に替わるが、これに半馬身差でゴーイングスズカが外から詰め寄って行く。3番手争いは前の2頭から1半馬身差で、内ユーセイトップランと外ステイゴールド。大外メジロドーベルは少し遅れを取る。激戦の争いが続くが、残り100mでゴーイングスズカがタイキエルドラドに並びかけると、3番手ステイゴールドは先頭2頭に突き放される。ユーセイトップランは、ステイゴールドに1馬身遅れて4番手と力尽きるが、大外メジロドーベルよりは僅かにリードしている。ここからは、前の2頭が完全に抜け出してのマッチレースとなったが、勝負根性を発揮したゴーイングスズカが、内のタイキエルドラドを強引に首差捻じ伏せて嬉しい重賞初制覇。その後ろは3馬身差があってステイゴールドは3着。ユーセイトップランは、大外メジロドーベルに3/4馬身競り勝ったものの、ステイゴールドには1馬身1/4差競り負けて4着でのゴール。直線の争いに競り負けて4着に終わったユーセイトップラン。天皇賞・春が振るわなかっただけに心配されたが、一応及第点の内容。天皇賞・春2着馬のステイゴールドに1馬身1/4差なら悲観することはないが、それでもひと頃の元気さがなくなってきている印象は残った。この後は春のグランプリ宝塚記念に向かうが、現状では苦戦を覚悟しなければならないか。なんとか本番までに本調子を取り戻してほしい。

 

98.07.12 阪神 宝塚記念(G1) 2200芝 13頭 3F=36.3  

目黒記念では4着に終わったユーセイトップラン。一応上位入線は果たしたが、G1を狙うにはまだまだ力不足の印象を残したのも事実。馬自身にも、ひと頃の勢いがなくなっている印象。宝塚記念で再度最強クラスにチャレンジするが、天皇賞・春よりも距離が短い点も割引材料で、苦しい戦いを覚悟しなければならない。1番人気は、前走の金鯱賞で大差勝ちの衝撃パフォーマンスを演じて目下4連勝中のサイレンススズカで単勝2.8倍。デビュー当時から非凡な素質が高く評価されていたが、ここにきていよいよ本格化し、これから最強路線を驀進していく予感。2番人気は、これも目下4連勝中で、前走天皇賞・春で悲願のG1制覇を果たしたメジロブライトで単勝3.2倍。距離適性ではやや分が悪いが、ここを勝って自他共に認める日本最強馬の地位に君臨したいところ。3番人気は、最強牝馬のエアグルーヴで単勝4.7倍。前年、牝馬の身で天皇賞・秋を制した日本競馬史上最強牝馬の一頭。圧倒的な1番人気だった前走の鳴尾記念で2着と不覚を取ったあたりは、ひと頃の勢いを欠いている感もあるが、それでも優勝候補の一頭であることは間違いない。ユーセイトップランは、相手も強力な上にひと頃の勢いもなく、単勝234.7倍の12番人気とまったく人気はない。苦戦を覚悟の挑戦ではあるが、なんとか見せ場を作って秋への飛躍に繋げたいところだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 13 サイレンススズカ 牡4 58 南井 2.11.9  1- 1- 1- 1  
2着 ステイゴールド 牡4 58 熊沢 3/4  8- 8- 6- 2  
3着 エアグルーヴ 牝5 56 武豊  6- 6- 8- 7  
4着 ゴーイングスズカ 牡5 58 芹沢 1 3/4 10  4- 4- 5- 5  
5着 メジロドーベル 牝4 56 吉田豊  2- 2- 2- 2  
12着 11 ユーセイトップラン 牡5 58 8 3/4 12  8- 9- 9-11 2.13.9
  レースでは、ユーセイトップランはまずまずのスタートで中団から。外からスピードの違いでサイレンススズカが先頭に立つ。2馬身差でメジロドーベルとホウエイコスモスの2番手争い。これに1馬身半差でミッドナイトベットが4番手。好位に押し上げてきたゴーイングスズカがその内3/4馬身差の5番手に上がってくる。その後ろ1馬身半差で内に女傑エアグルーヴ,中ユーセイトップラン,外テイエムオオアラシの3頭が併走。これに3/4馬身差でステイゴールドがつけ、その2馬身後ろの中団後ろのシルクジャスティス,これに差なくメジロブライトが続いて1角へ。1〜2角で、先頭サイレンススズカは4馬身とリードを開いて行く。2番手にメジロドーベルで、1馬身差でホウエイコスモスが3番手。更に2馬身半差でゴーイングスズカが4番手の順。向正面に入って、縦一列の棒状の展開になり、エアグルーヴは更に3馬身後ろの7番手。その2馬身後ろの中団後ろのグループの争いが、内メジロ ブライト,外ユーセイトップランなど。その1馬身半後ろの内々シルクジャスティスは、早くも手が動いて苦しい行きっぷり。日本競馬史最速のスピード馬とさえ称されるサイレンススズカが、その自慢の快速を発揮して、向正面の中間ではリードを10馬身と大きく開いていく。メジロドーベルが2番手をキープするが、 3角では2番手以下は徐々に馬群が固まってくる。外からテイエムオオアラシが2番手争いに並んできて、間ホウエイコスモスもこの争いの中。更に1馬身半差で中ゴーイングスズカ,外ステイゴールドの5番手争い。3分3厘で、その1馬身直後にエアグルーヴ。その1馬身直後の外側にユーセイトップランで、これに3/4馬身差で内メジロブライト,外シルクジャスティスの2頭はやや苦しい手応え。このあたり、先頭サイレンススズカは少し息を入れた感じになって、2番手以下の馬たちが先頭サイレンススズカとの差を詰めていく。このあたり、先頭サイレンススズカはリードを10馬身と開いての大逃げで、最速のスピードを存分に見せつける。3角では、2番手メジロドーベル以下は固まってきて、外テイエムオオアラシ,中ホウエイコスモスも2番手争い。更に1馬身半差で中ゴーイングスズカ,外ステイゴールドの5,6番手争い。3分3厘で、その直後にいるのがエアグルーヴの態勢で、ユーセイトップランはエアグルーヴその1馬身直後の外で手綱を押している。その3/4馬身後ろの内にメジロブライト,外シルクジャスティスの姿があるが、この2頭は追走に苦しんでいる。4角では、先頭サイレンススズカが息を入れる形になって、リードがあっという間に詰まってくる。2馬身半差でテイエムオオアラシとステイゴールドの2番手争い。その内3/4馬身差の4番手がメジロドーベル。その1馬身後ろの5番手にゴーイングスズカの態勢。エアグルーヴは更に2馬身後ろの中団で、既に脚がなくなっている馬もいる中、各馬スパート態勢。ユーセイトップランは、エアグルーヴの4馬身後ろの後方3頭目まで下がっている。その1馬身直後で内ホウエイコスモス,中メジロブライトが最後方の争いで直線へ。

 直線に向くと、先頭サイレンススズカがここからラストスパートに入って逃げ込みを図る。内のメジロドーベルを半馬身かわしてステイゴールドが2番手に。その1馬身後ろの単独4番手にゴーイングスズカで、ここから懸命に前を追う。このゴーイングスズカに迫ってきたのが外サンライズフラッグと大外エアグルーヴ。残り150mで、大外エアグルーヴがゴーイングスズカをかわしにかかる。ユーセイトップランはまったく伸び脚がなく、先頭から7馬身差の大外後方2頭目の位置で、 更に2馬身後ろの内々に天皇賞馬のメジロブライトの態勢。残り100mで、先頭サイレンススズカは1馬身1/4差リード。2番手ステイゴールドが懸命に追うが、なかなか差は詰まらない。その後ろは2馬身差で、内メジロドーベル,中ゴーイングスズカ,外エアグルーヴの3番手争いとなっているが、この争いからエアグルーヴが地力の違いを見せて単独3番手に上がり前の2頭を追い詰めていく。先頭サイレンススズカは、最後まで渋太さを発揮して3/4馬身差を保って人気に応える逃げ切り勝ち。2着にはエアグルーヴの追撃を首差しのいでステイゴールドが踏ん張り通した。4着争いは前からは少し突き放されたが、ゴール寸前でゴーイングスズカがメジロドーベルを首差競り落として大健闘の4着でのゴール。最後で大外シルクジャスティスも突っ込んだが、メジロドーベルに鼻差の6着まで。ユーセイトップランは最後には更に脚を鈍らせて、メジロブライトにも4馬身かわされてブービー12着でのゴール。圧倒的なスピードでのぶっちぎり勝利の期待も高かったサイレンススズカだったが、4角で後続を引き寄せる安全策で確実にしのぎ切った形の勝利だった。絶好調時の勢いを欠いているのは感じていたが、まさかのブービー惨敗を喫したユーセイトップラン。元気だった春の勢いは完全に消え失せてしまったが、昨年来休みなく激しい戦いが続いていただけにやむを得ないか。明らかに疲れの見える走りで、このあとはリフレッシュが必要。それでも、この春の一連の戦いは、ユーセイトップランにとっても多くの経験を積むこととなり決してムダではなかったはず。秋には再び元気を回復し、長距離戦線での大暴れを期待したい。

 

98.11.07 東京 アルゼンチン共和国杯(G2) 2500芝 18頭 3F=35.0  

宝塚記念12着で春の戦いを終えたユーセイトップラン。春競馬の後半は完全に勢いをなくしてしまったが、夏場はじっくり休養を取って立て直しが図られる。秋は このアルゼンチン共和国杯から始動。春は必ずしも実力を出し切っていた訳ではないだけに、この秋は本当の実力を試す戦いにしたい。1番人気は、日本最強の座を目指すグラスワンダーで単勝3.0倍。無敵の4連勝で朝日杯3歳Sを制してスーパーホースの呼び声も高かったが、その後は骨折で春競馬は全休。秋の毎日王冠で復帰し、サイレンススズカ,エルコンドルパサーとの最強対決で注目されたが、骨折明け とあって5着に終わっていた。最強を目指すためには、このメンバーで負けている訳にはいかないとの構えで臨んできている。2番人気は、前年の菊花賞2着馬のダイワオーシュウで単勝4.3倍。ここ2戦も、天皇賞・春5着,オールカマー2着と、一流馬の走りを見せている。ユーセイトップランは、単勝46.1倍の12番人気。すっかり人気は下がってしまったが、実力さえ出し切れれば互角の競馬が可能なはず。なんとか復活してほしいと願わずにはいられない、

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備  考
1着 ユーセイトップラン 牡5 56 佐藤哲 2.32.9 12 18-17-17-17  
2着 エーピーランド 牡5 52 田中勝 10 10- 9-11- 9  
3着 ダイワオーシュウ 牡4 57.5 柴田善 2 1/2  3- 3- 6- 3  
4着 トキオエクセレント セン4 55 吉田豊 16-16-17-17  
5着 18 マーベラスタイマー 牡4 52 江田照 1/2  6- 9- 7- 7  
6着 13 グラスワンダー 牡3 57 的場  4- 3- 3- 3  
  レースでは、ユーセイトップランはスタートは悪くなかったが、すっと控えて後方から。4頭〜5頭並んでの先頭争いだが、その中で一頭サージュウェルズだけが懸命に手綱を押している。何が何でもの構えでサージュウェルズが半馬身リードして先頭。これに外メジロスティードが2番手。その内ダイワオーシュウも2番手争い。その1馬身半後ろの4番手争いが内ヒカリサーメット,外グラスワンダーの2頭。ユーセイトップランは、更に10馬身後ろの最後方待機策で、後方3頭は2馬身間隔でバラけた態勢で1角へ。1〜2角で、先頭サージュウェルズが2馬身リードの逃げ。単独2番手がメジロスティードで、1馬身差で内ダイワオーシュウが3番手。その3/4馬身外の4番手絶好位にグラスワンダーの態勢で向正面へ。以下は差なく固まっており、3番手以下後方までは6馬身の圏内。その集団の後ろは3馬身と間隔が開いて、3頭並んでの最後方の争いだが、そのいちばん外にいるのがユーセイトップラン。3角手前では、後方3頭も前の集団の後ろに追いついてくるが、集団自体がバラけてきており、最後方のユーセイトップランは、先頭まで15馬身の大きな差がついている。3角でも、先頭サージュウェルズは2馬身リードし、2番手がメジロスティード。その後ろは2馬身半と少し差が開いているが、3角過ぎから前の方は一気に固まってくる。 3〜4角の中間では、サージュウェルズとメジロスティードの2頭並んでの先頭争い。3/4馬身差で外ケイズドリームが3番手。これに首差で内グラスワンダー,中マジックシンガーもほとんど差はない。更に3/4馬身差で最内ダイワオーシュウも好位をキープ。最後方の争いの外ユーセイトップランは、先頭まで9馬身差。4角では、メジロスティードが首ほどリードして先頭だが、内で懸命に食い下がるサージュウェルズ。これに1馬身差でグラスワンダーなど3頭の3番手争い。後方2頭目の大外ユーセイトップランは、先頭まで6馬身差まで差を詰めてきて、ここからいよいよエンジン全開で直線へ。

 直線に向くと、怪物グラスワンダーが、残り400mで手応え十分に先頭に単独先頭に抜け出してくる。内で首差で懸命に食い下がるメジロスティード。その1馬身直後の3番手から追ってくるダイワオーシュウ。その後ろのグループは混戦で、後方大外のユーセイトップランもぐいぐい末脚を伸ばしてくる。残り1ハロンでは、3番手ダイワオーシュウの直後の4番手争いが6〜7頭並んでくるが、外からマーベラスタイマー,エーピーランド,大外ユーセイトップランの伸び脚がいい。 その間からはトキオエクセレントも脚を伸ばす。その中でも、ユーセイトップランとその内側頭差で食い下がるようにエーピーランドの伸びがいい。残り150mではグラスワンダー一頭が2馬身抜け出して先頭で、まさに最強の走りという感じ で、メジロスティードは脱落。しかしながら、2番手ダイワオーシュウをかわして外のエーピーランド,大外ユーセイトップランが猛然と追い込んで来る。復活ののろしを上げるかと思われグラスワンダーだったが、ここからは様相が一変。残り100mでユーセイトップランとエーピーランドが、内のグラスワンダーを並ぶ間もなく抜き去って先頭争いに躍り出る。外のエーピーランドと大外ユーセイトップランは、どちらも一歩も譲らない壮絶な叩き合い。びっしり馬体を併せたこの2頭の争いから、一旦はエーピーランドの方が頭差ほど出るが、ゴール前でユーセイトップランも差し返す。3番手ダイワオーシュウは、1馬身半,2馬身と突き放される。先頭2頭は最後まで激しい叩き合いが続いたが、最後の最後でユーセイトップランが差し返す形でほとんど同時のゴール。写真判定にはなったが、肉眼でもユーセイトップラン の優位は確認でき、鼻差の僅差の勝負ではあったが、ユーセイトップランが見事な復活劇で重賞2勝目のタイトルを奪取した。最強のグラスワンダーは、ユーセイトップランから3馬身半差の6着に失速し、「復活」を宣言することはできなかった。春後半には疲れもあって成績が下降したユーセイトップランだったが、夏場の休養でリフレッシュして完全復活。初めてのG2タイトルを奪取し、やはりこの後狙うのはG1タイトルか。春のG1ではもうひとつ振るわなかったユーセイトップランだが、この秋はG1入着を是非とも期待したい。この馬の持ち味を生かせれば、その可能性は十分にあるはずだ。

 

98.11.29 東京 ジャパンC (G1) 2400芝 15頭 3F=35.6  

前走のアルゼンチン共和国杯を制して嬉しい重賞2勝目のタイトルを勝ち取ったユーセイトップラン。今回は日本と世界の強豪が集結するジャパンCに真っ向勝負を挑む。人気を集めたのは日本勢。最強のサイレンススズカが天皇賞・秋で悲劇に見舞われた後ではあるが、日本の歴史的名馬に数えられる馬たちが激突する一戦となる。1番人気は、この年の日本ダービー馬のスペシャルウィークで単勝3.3倍。前走の菊花賞では2着と苦杯を喫しただけに、この大舞台での巻き返しを期す。翌年 には日本最強馬に相応しい大活躍を見せることとなるが、この時期はまだ本格化一歩手前の印象。それでも主役の評価を得るあたりは、この馬の素質の高さが評価された証。2番人気は、日本最強牝馬のエアグルーヴで単勝4.6倍。天皇賞・秋を制して、ジャパンCでも僅差2着した前年の勢いはないものの、近走も宝塚記念3着,札幌記念優勝,エリザベス女王杯3着と、引き続きレベルの高い走りを続けている。3番人気は、翌年凱旋門賞で僅差2着と日本競馬の歴史に燦然と輝く実績を残すこととなるエルコンドルパサーで単勝6.0倍。NHKマイルCまで無敵の5戦全勝と圧倒的な強さを見せつけた後、続く前走の毎日王冠ではサイレンススズカに2馬身半差の2着。デビュー以来初めて土がついてしまったが、最強のサイレンススズカに真っ向勝負で詰め寄った内容は高く評価されている。ユーセイトップランは、単勝50.2倍の12番人気。これまでG1では見せ場なく終わっているだけに、今回はなんとか見せ場を作って、自らの実力をアピールしたいところだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 11 エルコンドルパサー 牡3 55 蛯名 2.25.9  2- 3- 3- 2  
2着 エアグルーヴ 牝5 55 横山典 2 1/2  4- 4- 5- 4  
3着 スペシャルウィーク 牡3 55 岡部 1/2  4- 4- 5- 4  
4着 チーフベアハート 牡5 57 サント 14-14-14-13 カナダ
5着 マックスジーン 牝5 55 アスム 13-12-12-13 米国
6着 ユーセイトップラン 牡5 57 河内 12 15-15-15-15 2.26.7
  レースでは、ユーセイトップランはスタートは五分に出るが、すぐに控えて後方から。各馬抑えながらでの先行争いとなるが、外からすーっとサイレントハンターが先手を取る。1馬身差でウンガロが2番手で、これに差なくエルコンドルパサーの順。ユーセイトップランは、先頭まで6馬身差の最後方で1角へ。1〜2角で、先頭サイレントハンターが1馬身1/4差のリード。ウンガロが2番手で、その半馬身内の3番手がエルコンドルパサー。これに3/4馬身差でステイゴールドと外スペシャルウィーク。半馬身差のインコースにエアグルーヴと、有力どころは中団よりも前目につけて向正面へ。このあたりからは隊列も落ち着いていて、ユーセイトップランは、先頭まで12馬身近い差の最後方で、ただ一頭2馬身取り残された位置で末脚勝負に全てを懸けている。一方、向正面の中間を過ぎてから先頭サイレントハンターは逃げ脚を伸ばして行き、リードを4馬身と開いて行く。3角でも、2番手ウンガロ,1馬身差で3番手エルコンドルパサーの態勢は変わらないが、先頭サイレントハンターは更に ペースを上げてリードを6馬身と開いていく。3〜4角の中間では、3番手エルコンドルパサーの後ろは3/4馬身差でステイゴールド,更に半馬身差で外スペシャルウィークが5番手で、その内エアグルーヴも首差でほとんど差はない。このあたり、2番手から最後方のユーセイトップランまでは9馬身ほどの差。4角にかかると、先頭サイレントハンターのリードがじわっと詰まってくるが、2番手ウンガロは手が動き始める。その内から2番手争いに並んで行ったのがエルコンドルパサー。ユーセイトップランは依然最後方だが、2番手争いのエルコンドルパサーからは6馬身ほどの差で、集団のいちばん最後にようやく取りついてくる。先頭サイレントハンターのリードは3馬身まで縮まって きて、有力どころが好位グループに取りついて直線へ。

 直線に向くと、2番手からエルコンドルパサーがグーンと脚を伸ばし、サイレントハンターをあっという間に捉えて先頭に抜け出してくる。3/4馬身差で内エアグルーヴが食い下がり、更に外3/4馬身差でスペシャルウィークが3番手だが、この前3頭は同じような脚色になっている。 最後方のユーセイトップランもじわじわ脚を伸ばしてきて、残り250mでは後方2,3頭目の位置で先頭までは8馬身差。それでも、上位3頭にはとても及ばない。残り1ハロンを切っても、前3頭の態勢はほとんど変わらず、4番手以下はスペシャルウィークからも2馬身遅れていて、完全に前3頭の勝負に絞られる。底力でまさったのはエルコンドルパサーで、残り100mからエアグルーヴを突き放しにかかり楽勝態勢。2番手にエアグルーヴが粘るところ、外からじわじわスペシャルウィークが追いすがるものの半馬身差まで。先頭エルコンドルパサーは、 2馬身半差をつける横綱競馬で快勝。残り250mで、ユーセイトップランはマックスジーンの外に並びかけ、中団後ろの位置のチーフベアハートまで1馬身半差。この3頭が外から追い込みをかけて、ジワジワ順位を押し上げて行く。単独4番手にフェイスフルサンが上がっていたが、これを外からかわして4番手に上がってきたチーフベアハート。その3/4馬身外からマックスジーンとユーセイトップランが追い すがって、この外の3頭の4着争いに。ついに念願のG1入着なるかと力の入るユーセイトップランだったが、際どく迫ったものの、チーフベアハートには首差届かず。最後の最後でマックスジーンにも惜しくも競り負けて、4着 チーフベアハートから鼻,首差の6着でのゴール。G1入着をあとほんの僅かというところで逃したのは、残念というほかなかったが、ユーセイトップラン自身は精一杯の頑張りを見せてくれた。海外の一流馬と互角に渡り合った走りは評価していいだろう。得意の東京コースならこれだけの競馬ができることを、自らの走りで示して見せた。

 

98.12.27 中山 有馬記念(G1) 2500芝 16頭 3F=36.4  

前走のジャパンCでは4着争いに食い込む6着と大健闘したユーセイトップラン。G1の中でも超ハイレベルの争いの中、日本産馬の中では三強に続く着順で、できることなら、もうひとつ着順を上げて5着入着を果たしたかったところだが、全力を出し切っての結果だけに致し方ない。今回は中山コースで、条件的にはジャパンCよりも厳しくなるが、勝負根性を発揮して悲願のG1初入着を狙っていく。そして今回は、ジャパンC以上の結果を目指して、グランプリ有馬記念に駒を進める。ジャパンCとは多少メンバーが入れ替わるが、1番人気は 、前走菊花賞でスペシャルウィーク以下に3馬身半差差をつけて圧勝したセイウンスカイで単勝2.7倍。皐月賞も制しており、3歳クラシック三冠のうち二冠を制している。2番人気はジャパンCで2年連続2着だったエアグルーヴで単勝3.8倍。日本の歴史的名牝であり、'71年のトウメイ以来27年ぶりの牝馬によるグランプリ制覇を目指す。3番人気は、天皇賞・春の覇者メジロブライトで単勝5.3倍。天皇賞・秋は2番人気で5着とひと息の結果に終わったが、今回は距離が延びるだけに巻き返しの可能性が高い。ユーセイトップランは、単勝63.2倍の13番人気。実績のある東京から中山に替わる分、評価は下がっている。それでも、なんとかこの馬の勝負根性に逆転の希望をつなぎたい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 グラスワンダー 牡3 55 的場 2.32.1  8- 8- 6- 4  
2着 10 スペシャルウィーク 牡4 57 河内 1/2 15-15-14- 9  
3着 ステイゴールド 牡4 57 熊沢 2 1/2 11  8- 8- 8- 6  
4着 11 セイウンスカイ 牡3 55 横山典  1- 1- 1- 1  
5着 エアグルーヴ 牝5 54 武豊 1 1/2  7- 7- 6- 6  
12着 12 ユーセイトップラン 牡5 56 佐藤哲 2 1/4 13 16-16-16-16 2.33.3
  レースでは、ユーセイトップランはスタートしてすぐに控えて後方から。じわっと先頭に出てきたのはセイウンスカイ。内首差でオフサイドトラップ が2番手。1周目3角で、更に1馬身1/4差でオースミタイクーンが3番手だが、3番手グループはまったくの一団。エアグルーヴは差なく6番手で、これに1馬身差の中団外にグラスワンダーの態勢。メジロブライトは、更に3馬身半後ろの後方2頭目の位置。4角では、ユーセイトップランは、ただ一頭ポツンと4馬身取り残された最後方で追い込みにすべてを懸ける作戦。先頭セイウンスカイは1馬身リードで、荒れた内を嫌ってやや外目を回って正面スタンド前へ。内からサンライズフラッグがじわっと2番手に上がり、3/4馬身差で中オフサイドトラップが3番手。これに1馬身差でオースミタイクーン以下が追走。エアグルーヴは3馬身後ろの中団。これに3/4馬身差でぴったりグラスワンダーが追走し、その外側にはステイゴールド。メジロブライトは更に4馬身後ろで依然後方2頭目。最後方のユーセイトップランは、ただ一頭5馬身取り残された位置。ここからセイウンスカイがペースを上げてグーンとリードを開きにかかって1角へ。

 1〜2角で、先頭セイウンスカイは一気にリードを5馬身,6馬身と開いて行き、向正面にかかるとその差は8馬身と大きく広がってくる。サンライズフラッグが2番手で、2馬身1/4差でオフサイドトラップが3番手。エアグルーヴは、更に5馬身後ろの7番手の位置。その1馬身半後ろにグラスワンダーとステイゴールド。メジロブライトは後方2頭目の位置だが、グラスワンダーからは2〜3馬身差にじわっと詰めて行く。ユーセイトップランは依然殿りで、一頭4馬身取り残されたままで動かない。3角手前では、先頭セイウンスカイのリードは詰まってくる。最後方のユーセイトップランもここから手が動き始め、ムチが一発飛んで追撃態勢に。3角では、先頭セイウンスカイのリードは3馬身 まで縮まり、メジロドーベルが2番手に上がってくるが、外首差でオフサイドとトラップも2番手争い。半馬身差でサンライズフラッグが4番手で、この4頭で後続を3馬身差をつけて先行グループを形成する。しかしながら、3分3 厘では外からグーンとグラスワンダーが5番手に押し上げて差を詰めてくる。このあたり、エアグルーヴははグラスワンダーに1馬身遅れを取っている。4角では、メジロブライトも外からすーっと押し上げて、エアグルーヴの2馬身後ろの中団大外に取り付いてくる。セイウンスカイのリードは1馬身半差まで縮まり、抜群の手応えでグラスワンダーが2番手争いの大外に並びかけてくる。その1馬身後ろの外にエアグルーヴ,大外メジロブライトが追撃態勢に入る。ユーセイトップランは、先頭まで7〜8馬身差の後方2頭目の位置で差を詰め切れないまま直線へ。

 直線に向くと、外からグラスワンダーが一気の伸び脚で、残り1ハロンでセイウンスカイをあっさり抜き去って先頭に躍り出る。エアグルーヴは伸びを欠き、替わって大外から1馬身1/4差でメジロブライトが追い込んでくる。セイウンスカイもかわされてから3/4馬身差で食い下がっていたが、残り100mで力尽きてグラスワンダーに突き放される。外からメジロブライトがじわじわ差を詰めて来たが、 グラスワンダーに3/4馬身差まで詰め寄ったところで脚色は同じになってしまう。骨折から復帰してから期待を裏切ってきたグラスワンダーだが、実に強い競馬で鮮やかな復活V。ユーセイトップランは、ジャパンCのような追い込み が期待されたが、その末脚は不発。バテた馬を4頭かわし、メジロドーベル,オフサイドトラップらとの9着争いに食い込んだが12着まで。小回り中山では得意の東京コースのようには立ち回れなかった。今回は条件的に厳しかったが、この馬の持ち味の生きる舞台なら、またこの馬らしさを見せつけてくれるはずだ。

 

99.05.02 京都 天皇賞・春(G1) 3200芝 12頭 3F=34.3  

暮のグランプリ有馬記念では12着と完敗したユーセイトップラン。年が明けてから新たな戦いの始まりとなるが、年齢的にはあまり上積みは期待できないのが現状。それでもG3なら勝ち負けができて当然だが、期待されたダイヤモンドSではまさかの13着惨敗。1年前のダイヤモンドS制覇とはかけ離れた内容の走りに、往年の勢いがなくなってきているのを実感せずにはいられなかった。しかしその後はレース間隔を開けて立て直しを図り、天皇賞・春で再びG1入着を目指す。ただ、穴馬評価だった前年よりも体力的にも落ちており、メンバーは前年よりも強化されているとあって、かなり苦しい戦いになることは覚悟しなければならない。1番人気は、ジャパンC3着の後、有馬記念をパスして翌年の飛躍に備えたスペシャルウィークで単勝2.3倍。陣営の期待どおり、AAJCCを快勝すると、続く前走の阪神大賞典では有馬記念2着のメジロブライトを抑えて2連勝。早くから最強候補と言われてきたが、いよいよ日本最強の地位が手に届くところまできた。2番人気は、1番人気だった有馬記念では4着に終わったセイウンスカイで単勝2.8倍。有馬記念は傷心の結果に終わったが、年が明けての日経賞を5馬身差圧勝し、凄まじいスピードとパワーを見せつけている。3番人気は、有馬記念2着の後、日経新春杯1着,阪神大賞典2着と実力を発揮しているメジロブライトで単勝4.1倍。前走はスペシャルウィークに3/4馬身及ばなかったが、3着以下を7馬身も引き離しており、今度はスペシャルウィークに雪辱を期している。この三強の対決ムードとなっており、ユーセイトップランは単勝117,2倍の10番人気。絶好調であっても容易に負かせない相手に、本調子を欠く現状で挑むとあっては苦戦は免れない。厳しい戦いを覚悟の上の挑戦だが、なんとか見せ場を作ってほしいところだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 スペシャルウィーク 牡4 58 武豊 3.15.3  5- 5- 5- 4  
2着 10 メジロブライト 牡5 58 河内 1/2  7- 7- 6- 7  
3着 セイウンスカイ 牡4 58 横山典 2 1/2  1- 1- 1- 1  
4着 11 シルクジャスティス 牡5 58 藤田  6- 6- 6- 4  
5着 ステイゴールド 牡5 58 熊沢 2 1/2  3- 3- 3- 2  
11着 12 ユーセイトップラン 牡6 58 11 10 12-12- 9-11 3.18.1
  レースでは、ポンと一頭好スタートを切ったユーセイトップランだが、すぐに控えていつものように後方から。タマモイナズマが手綱を押して先頭に出て来て、1馬身半差で外サンデーセイラ,更に1馬身半差でスペシャルウィークが早くも3番手。その半馬身外にセイウンスカイの態勢。1周目3角過ぎでは、今度はサンデーセイラがかわして先頭に立ち、3〜4角の中間では、1馬身差で内タマモイナズマ,外セイウンスカイの2番手争い。半馬身差で間スペシャルウィークが差なく続き、この4頭で先団を形成。4角では、その後ろは4馬身と差が開いてステイゴールド以下が 追走。中団の外のメジロブライトは先頭まで9馬身差。ユーセイトップランは更に7馬身後ろの最後方で、一頭だけ3馬身取り残された形で正面スタンド前へ。 先頭はサンデーセイラだが、これを外からかわしにかかるセイウンスカイ。3馬身と差が開いてタマモイナズマは3番手に下げている。その3/4馬身外にスペシャルウィークの順。最後方のユーセイトップランは、先頭まで20馬身以上の差がついている。

 1〜2角で、セイウンスカイが先頭に立って1馬身半のリード。サンデーセイラが2番手で、2馬身差でスペシャルウィークが3番手。内タマモイナズマが3/4馬身差の4番手。3馬身差が開いてステイゴールドがつけ、これに1馬身差で外メジロブライトはじっくり脚を温存している。向正面に入って、最後方のユーセイトップランは、先頭までまだ15馬身以上の差がついている。このあたりで、先行4頭が1馬身半の圏内に固まってきて、後続に依然3馬身の差をつけている。ユーセイトップランは先頭まで12馬身差で、一頭2馬身半置かれた形になっている。3角手前で、ユーセイトップランは ようやく前の馬に追いついてくるが、先頭まで12馬身差は変わらない。3角にかかると、ユーセイトップランは菊花賞馬のマチカネフクキタルと共にじわっと順位を上げて行く。セイウンスカイが先頭で、半馬身差でサンデーセイラが2番手。1馬身半差でタマモイナズマとスペシャルウィークの3番手争い。3分3厘では、一旦上がりかけたユーセイトップランだが、先頭まで8馬身差の後方2,3頭目にまた少し順位を下げる形となり、ここから手が動き始める。4角では、スペシャルウィークが外からじわっと先頭に接近。中団のメジロブライトも外からすーっと好位に取り付いてくる。先頭セイウンスカイに外から半馬身差に接近するスペシャルウィーク。1馬身差で外メジロブライトが3番手。ユーセイトップランは先頭まで6馬身差まで詰めてはいるが 反応は鈍く、メジロランバートと並んでの最後方の争いで直線へ。

 直線に向くと、先頭セイウンスカイに外からじりじり並んでくるスペシャルウィーク。残り250mでは、スペシャルウィークが堂々と先頭抜け出しを図る。残り1ハロンでは3/4馬身リードするが、外からメジロブライトがセイウンスカイをかわして追ってくる。残り100mでセイウンスカイは力尽き、ここからは完全にスペシャルウィークとメジロブライトの2頭の争い。懸命に追うメジロブライトだたが、最後までスペシャルウィークと同じ脚色で、スペシャルウィークが最後は少し余力を残しながら、半馬身差を保って優勝。ユーセイトップランは完全に末脚不発で、 タマモイナズマを鼻差かわしただけのブービー11着惨敗のゴール。 やはり全盛期のデキとはほど遠く、まったく見せ場を作らなかったユーセイトップラン。なんとか復活を期待したいところだが、すぐにこの状況を抜け出すのは難しいかもしれない。

 

99.10.31 東京 天皇賞・秋(G1) 2000芝 17頭 3F=36.3  

天皇賞・春では見せ場なく11着に終わったユーセイトップラン。昨秋のジャパンCでは6着に善戦したものの、その他のG1ではすべて見せ場を作れずに終わっており、年齢的にも大きな上積みが望めない現状では、やはり最強クラスを相手にしては力不足を認めない訳にはいかない。そその後は目黒記念に出走したが、ここでも10着と完敗していた。G2での二桁着順という結果は、今後の戦いが一層厳しいものになることを予感させるものだった。そして夏場は休養に充て、今回は4ヶ月半の休み明けでいきなりG1挑戦。天皇賞・秋は得意の東京コースではあるが、ユーセイトップランにとっては短過ぎる距離。休み明けでいきなり最強クラスを相手にするのは荷が重すぎる。1番人気は、天皇賞・春では屈辱の3着に終わったが、前哨戦の札幌記念を快勝して順調に駒を進めてきたセイウンスカイで単勝3.8倍。G13勝目のタイトル奪取を目指す。2番人気は、朝日チャレンジC,京都大賞典を連勝中の上がり馬ツルマルツヨシで単勝6.0倍。まだキャリアもあまり多くなく、これから更なる進化が見込まれており、最強クラスにいよいよ仲間入りするところまで急成長してきた。本来なら「最強」の扱いを受けるはずのスペシャルウィークは、京都大賞典でまさかの7着に沈んだことで大きく評価を下げたが、それでも単勝6.8倍の4番人気。ユーセイトップランは、休み明けも嫌われて、単勝133.3倍の最低人気。苦戦を覚悟の上での挑戦であるが、なんとか今後に繋がる走りを見せてほしいところだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 スペシャルウィーク 牡4 58 武豊 1.58.0 14-14-12  
2着 ステイゴールド 牡5 58 熊沢 12  7- 6- 7  
3着 エアジハード 牡4 58 蛯名 3/4  5- 5- 4  
4着 11 スティンガー 牝3 54 岡部 1/2  8- 8- 8  
5着 セイウンスカイ 牡4 58 横山典  8-10-10  
15着 ユーセイトップラン 牡6 58 松永幹 8 1/2 17 13-13-14 1.59.6
  レースでは、ユーセイトップランはスタートは悪くないが、じっくり後方に下げて行く。一気にアンブラスモアが先頭に立ち、1馬身半差で押しながらサクラナミキオーが2番手。その半馬身外にクリスザブレイヴがつける展開。先頭から6馬身差の7番手ステイゴールドも少し押っつけながら。更に2馬身後ろの中団で抑える競馬はセイウンスカイ。ユーセイトップランは更に2馬身半後ろの後方内々で、先頭までは10馬身余りの差。その2馬身後ろの後方4頭目で脚を温存するスペシャルウィーク。更に1馬身直後にメジロブライトの態勢。3角では縦長の展開となって、前の方の馬たちはバラけている。先頭アンブラスモアは、3馬身半とリードを飛ばしている。サクラナミキオーとサイレントハンターが2番手争いで、更に4馬身と開いてクリスザブレイヴが4番手。これに半馬身差でエアジハードがが差なく続き、また2馬身と開いてキングヘイローとステイゴールド。3〜4角の中間では、その3馬身後ろでセイウンスカイは脚をタメている。ユーセイトップランは更に2馬身後ろの後方グループで、先頭までは15馬身の差があるが、このあたりでは早くも手が動き始める。その1馬身外側にスペシャルウィークがじわっと押し上げて行く。4角では、ユーセイトップランは苦しい手応えで後方まで順位を下げて、先頭までは10馬身余りの差。先頭アンブラスモアのリードは2馬身まで縮まり、サイレントハンターが単独2番手。その2馬身後ろにサクラナミキオーは3番手に少し後退。これに1馬身様で接近するキングヘイローとエアジハード。その1馬身後ろにステイゴールド以下は固まってくる。ユーセイトップランは、苦しい競馬を強いられて直線へ。

 直線に向くと、先頭アンブラスモアが逃げ粘って、残り400mでも2馬身リード。2番手サイレントハンターに、内からキングヘイロー,外からはスティンガーとステイゴールドが並んでくる。更にはエアジハードもこの争いに加わってくる。残り1ハロンでも、先頭アンブラスモアが2馬身リードを保っているが、スティンガーとエアジハードの2番手争いに。1馬身差で外ステイゴールドが4番手から懸命に追ってくる。そこから3馬身後ろの中団にセイウンスカイで、ここからじわじわ脚を伸ばしてくるが、その外から一気に追い込んできたのがスペシャルウィーク。ユーセイトップランは、後方のまま順位を上げていくことができずに苦しんでいる。ここから先頭アンブラスモアの逃げ脚が鈍り、スティンガー,エアジハード,ステイゴールドの3頭が並んでの叩き合いで先頭に襲いかかる。残り100mで、スペシャルウィークは2番手争いの3頭から1馬身半差の5番手まで上がってきている。セイウンスカイはもう一つ伸び切れない。先頭争いは激戦模様となったが、ラスト50mでアンブラスモアは捉まって、ここでステイゴールドが僅かに先頭。しかしながら、そこへ大外からぐんぐん突っ込んだのがスペシャルウィーク。1,2着は際どい態勢となったが、ゴール寸前でスペシャルウィークがステイゴールドを首差かわして天皇賞春秋連覇を達成。前走敗退で流れた悲観説を見事に払拭して見せた。ユーセイトップランは後方からまったく見せ場を作れず、勝負に加われないまま勝ち馬から10馬身差の15着に大敗のゴール。完全にスピード負けの結果に終わったユーセイトップラン。この馬も近走不振の上に休み明けで、決して絶好調といえる状態ではなかっただけに致し方ない。実力さえ発揮できれば、本来であればもう少し差のない競馬ができて不思議ないはず。G1ではなかなか厳しい戦いになってしまうが、何とか変わり身を見せてほしい。

 

99.12.26 中山 有馬記念(G1) 2500芝 14頭 3F=35.3  

天皇賞・秋では15着と大敗したユーセイトップラン。やはり、休み明けでいきなり最強クラス相手では辛かった。今回は暮のグランプリに2年連続の出走となるが、年齢的なことも考えると、ここも苦戦は免れない。1番人気は、宝塚記念でスペシャルウィークを粉砕し、前走の毎日王冠でも鼻差の辛勝ながら貫禄を見せたグラスワンダーで単勝2.8倍。やや順調さを欠いている面はあるが、宝塚記念で見せたパフォーマンスは強烈。この秋はグラスワンダー不在のG1戦線でスペシャルウィークの一人舞台にさせてしまっているが、ここで再度スペシャルウィークを撃破して最強の地位を確固たるものとしたいところ。2番人気は、天皇賞・秋,ジャパンCを連勝中のスペシャルウィークで単勝3.0倍。宝塚記念でグラスワンダーに完膚無きまでに打ちのめされた雪辱を何としてもここで果たし、真の日本最強の地位に就きたいところ。グラスワンダーとスペシャルウィークの二強が、日本最強馬の地位をかけての雌雄を決する対決となる。3番人気は、前年の天皇賞・春の勝ち馬メジロブライトで単勝6.5倍。天皇賞・秋では3番人気でまさかの11着惨敗を喫したが、距離が延びれば確実に力を発揮してくる馬だけに、巻き返しの可能性は高い。ユーセイトップランは、単勝1399.9倍のブービー人気。現状ではこの低評価もやむを得ないところだが、なんとか意地を見せてくれることを期待するほかない。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 グラスワンダー 牡4 57 的場 2.37.2 11-10- 7- 3  
2着 スペシャルウィーク 牡4 57 武豊 14-14-11- 5  
3着 11 テイエムオペラオー 牡3 55 和田  5- 5- 4- 5  
4着 10 ツルマルツヨシ 牡4 57 藤田 1/2  7- 7- 7- 3  
5着 13 メジロブライト 牡5 56 河内 11-12-11-12  
13着 ユーセイトップラン 牡6 56 松永幹 8 1/2 13 10-10-11-14 2.38.9

  レースでは、ユーセイトップランはスタートは五分に出るが、ゆっくり後方からの競馬。すっと先頭に立ったのはゴーイングスズカで、3/4馬身差でダイワオーシュウが2番手。これに半馬身差でフサイチエアデールとテイエムオペラオーが続いている。1周目3角過ぎでは、内からすーっとナリタトップロードも前に押し上げて行く。3〜4角の中間では、ユーセイトップランは先頭から6馬身差の後方3〜4頭目の位置で、外側のグラスワンダーと併走する形。ほぼ一団の展開で、1馬身差でメジロブライト,更に1馬身差でスペシャルウィークが最後方。4角では、先頭争いのゴーイングスズカとダイワオーシュウはかなり外目を回る形。半馬身差でナリタトップロード以下も一団。ユーセイトップランは、後方のままでじっくり脚をタメる形で正面スタンド前へ。ホームストレッチでもスローペースのまま隊列は落ち着き、ユーセイトップランは先頭まで6馬身差の位置のまま1角へ。1〜2角で、ユーセイトップランの1馬身後ろにはクラスワンダー。更にそれぞれ1馬身程度の間隔でメジロブライト,ファレノプシス,最後方のスペシャルウィークの順で続き、このあたり人気どころは後方待機策。向正面でも一団の態勢で変わらず、ユーセイトップランは動く気配はなく、先頭まで7馬身差。向正面の中間でも、先頭ゴーイングスズカがマイペースでレースを引っ張り、半馬身差で外ナリタトップロードがぴったり2番手。更に半馬身差で大外ダイワオーシュウの態勢だが、その後ろは2馬身半差と少し開いてシンボリインディ以下で、このあたりから少し隊列がバラけ始める。中団のテイエムオペラオーは先頭まで6馬身差。1馬身半差でステイゴールドが続き、ユーセイトップランはその1馬身半後ろの後方内々。グラスワンダーが半馬身外にいて、依然最後方のスペシャルウィークは、ユーセイトップランの3馬身後ろの位置でじっと脚を温存している。

 3角では、先頭ゴーイングスズカに、ナリタトップロードがじわっと首差まで接近。3/4馬身差でダイワオーシュウが3番手で先団を形成し、その後ろは2馬身の差があるが、3分3厘から4番手以下の集団も差を詰めにかかる。4番手はテイエムオペラオーだが、このあたりからほぼ全馬一団の展開に。グラスワンダーもすっと好位グループまで取りついてくる。これを後ろでマークするようにスペシャルウィークも動き始める。4角では、ユーセイトップランは最後方まで下がってしまって、先頭までは7馬身差とそれほど差がある訳ではないが、一頭だけ2馬身取り残された形になってくる。ゴーイングスズカが先頭をキープし、半馬身差で今度はツルマルツヨシが外から並びかけようという態勢。激戦の様相で、これに半馬身差でナリタトップロードとグラスワンダー。その後ろ1馬身半差の中団大外にスペシャルウィークも押し上げて直線へ。

 大激戦の様相で直線に向くと、ツルマルツヨシが抜け出しを図るが、内で懸命に食い下がるゴーイングスズカ。外からはグラスワンダーも伸びてくる。残り1ハロンでは、ツルマルツヨシが先頭で半馬身リードし、内ゴーイングスズカ,外スペシャルウィークの2番手争い。残り150mでは、ツルマルツヨシがもう一度脚を伸ばして1馬身とリードを広げる。内ゴーイングスズカは、グラスワンダーとの2番手争いに踏ん張っている。グラスワンダーに3/4馬身差で内目からテイエムオペラオー,大外スペシャルウィークも詰め寄ってくる。残り100mでも、グラスワンダー,テイエムオペラオー,ゴーイングスズカの2番手争い。スペシャルウィークは半馬身差の大外5番手。ここからゴーイングスズカは2番手争いから後退。先頭ツルマルツヨシの1馬身リードは縮まってきて、グラスワンダー,スペシャルウィーク,テイエムオペラオーがゴール前で僅かにツルマルボーイを捉えての大激戦の優勝争い。名馬たちがしのぎを削る名勝負となったが、最後はグラスワンダーとスペシャルウィークがほとんど同時の写真判定のゴール。判定は実に際どく、スペシャルウィークが僅かに優勢かにも見えたが、ゴールの瞬間のタイミングで、グラスワンダーの方に鼻差軍配が上がった。テイエムオペラオーは首差及ばず3着。ユーセイトップランは後方のまままったく伸び脚を発揮できず、優勝争いから10馬身差でシンボリインディに先着しただけのブービー13着に大敗した。まったく見どころのない惨敗に終わったユーセイトップラン。元々中山は得意ではなく、スローペースで追い込み馬には厳しい展開になったのも堪えた感。条件が適性に合っていなければ、この最強馬たちに太刀打ちできなくてもやむを得ない。舞台や条件が替わって、巻き返しのシーンを作ってくれることを期待したい。

 

暮の有馬記念ではブービー13着に終わったユーセイトップラン。そうそうたる顔ぶれの馬たちを相手に、既に全盛期を過ぎた状態では、この結果もやむを得ないところだった。ユーセイトップランは年が明けても現役を続行するが、年明け緒戦の日経新春杯でもブービーの13着。最強対決の有馬記念での惨敗ならまだしも、G2でのブービー負けに、「ユーセイトップランは既に燃え尽きた」と誰もが確信するのに十分な結果だった。もはやこれ以上戦い続けるのは酷なのではないかとさえ思われ始めた時、この先に悲しくもあり感動的でもあるドラマが待っていることを誰も知る由はなかった。ユーセイトップランが復活を懸けて次に照準を定めたのはダイヤモンドS。2年前に生涯初の重賞制覇を果たした思い出のレースでもある。しかし、事故はこのレースの 2日前に、何の前触れもなく起こった。2月11日の未明、宮城県の山元トレーニングセンターで厩舎1棟から火災が発生22頭の馬の命が炎の中に消えてしまった。その中には、ユーセイトップランと同じ音無厩舎の看板牝馬エガオヲミセテもいた。G1の エリザベス女王杯でも3着になるなどの活躍をしていたエガオヲミセテは、デビューから休むことなく頑張って走り続け、これがご褒美代わりの生涯初めての放牧休養だった。歴戦の疲れを癒すはずの放牧が、こんな悲劇を招くことになるとは。エガオヲミセテ以外の馬たちにも、それぞれ愛情を注ぐ人たちがいて、関係者の皆が哀しみに暮れることとなる。もちろん、エガオヲミセテの音無厩舎の関係者も悲嘆に暮れることとなった。その時ユーセイトップランは、僚馬のエガオヲミセテがこの世を去ったことを知っていたのだろうか。あるいは動物の持つ直感で、そのことを知っていたということもあったのだろうか。。少なくとも、自分を日頃愛してくれているスタッフが悲しみに打ち沈んでいることを敏感に察知していただろうことは想像に難くない。この時、ユーセイトップランは一体何を思ったのか。火災から 2日後のダイヤモンドS。ユーセイトップランは人々に感動を与える奇跡を起こすこととなる。

 

00.02.13 東京 ダイヤモンドS(G3) 3200芝 14頭 3F=36.9  

いよいよ迎えるダイヤモンドS。しかしながら、ユーセイトップランは当然のことながら注目度は低い。2年前にこのレースを制した時のことを思い返すと、寂しい思いが湧き上がってくる。G1戦線で戦い続けてきたユーセイトップランにとっては、本来なら負けられない相手のはずだが、実績的には明らかに格下と思われる面々に主役の座を明け渡していた。1番人気は、900万特別,準オープン特別を連勝中のタヤスメドウで単勝3.4倍。条件級からの上がり馬ではあるが、京都新聞杯3着,ダイヤモンドS3着の重賞実績があり、格下のイメージはまったくない。2番人気は、昨秋の菊花賞5着馬のメジロロンザンで単勝4.8倍。その後、900万下特別を優勝して、準オープンの迎春Sではタヤスメドウの3着に終わっているが、タヤスメドウとそれほど実力差がないことからも、ここでも優勝争いの一頭となる。ユーセイトップランは、単勝16.6倍の7番人気。このところ精彩を欠く走りを続け、見せ場も作れずに終わっている。しかしながら、得意の東京コースと長丁場というこの馬向きの条件は揃っているだけに、なんとか久しぶりにこの馬らしさを見せてほしいところ。そして、エガオヲミセテもきっとユーセイトップランを応援していると信じたい。そしてその思いにユーセイトップランが応えて奇跡を起こしてくれるのか。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 13 ユーセイトップラン 牡7 55 後藤 3.17.5 14-13- 5- 1  
2着 ジョーヤマト 牡7 51 田中勝 2 1/2 11  9-10-11- 6  
3着 スエヒロコマンダー 牡5 57.5 岡部 2 1/2  2- 2- 3- 6  
4着 タヤスメドウ 牡5 55 デムー 3/4  7- 6- 8- 3  
5着 メジロロンザン 牡4 53 吉田豊 1 3/4  3- 3- 5- 8  

  レースでは、ユーセイトップランはスタートは悪くないが、すぐに控えて後方へ。1周目の3角では、先頭まで7馬身差の最後方の位置。すぐに3角にかかって、ポートブライアンズが先頭に立って2馬身のリード。メジロサンドラが2番手で、1馬身差でメジロリンデンが3番手。以下も差なく固まって追走している。3〜4角の中間で、1馬身半後ろの中団内々のタヤスメドウも差はない。ユーセイトップランは更に4馬身後ろの最後方。4角では、先頭ポートブライアンズが3馬身とリードをじわっと開いて正面スタンド前へ。このあたりからは、ユーセイトップランは先頭まで10馬身差となって、殿りでじっと脚をタメている。かなりスローにペースが落ち、先頭ポートブライアンズのリードは1馬身に縮まってくる。メジロロンザンとスエヒロコマンダーの2番手争いだが、決して前に競って行こうとはしない。1馬身差でメジロサンドラ,その半馬身外にユーワミラージュ。1馬身差でゴーイングスズカ以下の順。タヤスメドウは中団後ろの内々で、先頭〜後方までは7馬身の圏内。その後ろは5馬身と差が開いてマイネルパスポートとメジロアトラスの2頭。これに半馬身差で間ユーセイトップランと、この3頭が離れた最後方グループを形成して1角へ。ユーセイトップランにとって、超スローでの離れた待機策は、決して有利な流れではない。1〜2角で、前の方の隊列には大きな変動はなく、ユーセイトップランは先頭まで10馬身差の最後方で向正面へ。向正面でも淡々としたペースのまま、ユーセイトップランとメジロアトラスの2頭が3馬身取り残された形の最後方。この2頭以外はほぼ一団に固まっている。向正面の中間を過ぎて3角に近づいても、ユーセイトップランは離れた最後方の争いで、やはり全盛期を過ぎて今回も厳しいのかとさえ思われた。しかしその後間もなく、レースの様相は一変する。

 3角では、先頭ポートブライアンズに、外からホットシークレットが首差まで並んでくる。1馬身半差でスエヒロコマンダーが3番手。その時、最後方ユーセイトップランは外へ持ち出す形になると、少し気合を入れただけで突然行き脚がついて、大外から猛然とマクって行く。3角過ぎでは、既に先頭まで5馬身差の中団大外。ここからも更に凄まじい勢いでグングン順位を上げて行き、3〜4角の中間ではあっという間に先頭にまで押し上げる。最後方でもう終わったかとさえ思われたユーセイトップランだったが、突然のエンジン点火はあるいは天国のエガオヲミセテが乗り移ったのか?先頭ユーセイトップランのリードは1馬身で、ホットシークレットが2番手だが以下も差なく一団。4角では、メジロサンドラが1馬身半差の3番手。更に1馬身差でゴーイングスズカ,その外にようやくタヤスメドウが並んでくる。ユーセイトップランは、大外一気のマクりで相当脚を使っているが、果たしてゴールまで押し切れるのか。しかし、2番手以下の各馬は手が動いているものの、ユーセイトップランの手応えにはまだ余裕があってここから追い出しにかかる。エガオヲミセテの後押しを祈る気持ちで最後の直線へ。

 直線を向くと、インを回ったユーセイトップランは、リードをすっと2馬身半と開く。脚色が鈍るどころか、更に伸び脚を発揮する。得意の東京コースとはいえ、その脚取りは力強く、残り300mでは3馬身リードで早くも押し切り濃厚の態勢に.2番手争いは、メジロサンドラの外にタヤスメドウが並んでくる。更に1馬身差でスエヒロコマンダーとゴーイングスズカの4番手争い。先頭ユーセイトップランは、ここから更に突き放し気味に伸びて,残り1ハロンでは3馬身半リード。タヤスメドウが単独2番手に上がるが、外からグーンと伸びたジョーヤマトがラスト150mでこれをかわして2番手に。しかしながら、先頭ユーセイトップランは5馬身近いリードで圧勝態勢。ラスト100mを切ってからジョーヤマトがようやく差を詰めて来たが、ユーセイトップランにはまったく及ばない。近走の不振からあっと驚く変わり身を見せたユーセイトップランが、まったく危なげなく2馬身半差を保って圧勝のゴール。2着ジョーヤマトの後ろは更に2馬身半差があってスエヒロコマンダーが3着。1番人気のタヤスメドウは4着に終わった。最後方待機から大外一気のマクりで、更に直線突き放しての圧勝と、ファンもびっくりの強烈な勝利を飾ったユーセイトップラン。余りに凄まじいその変わり身に、多くの人たちがエガオヲミセテの天国からの後押しを感じずにはいられなかった。それとも、悲報を聞いて消沈している関係者の人たちを励まそうと、ユーセイトップランが精一杯頑張ったのか。そしてユーセイトップランは、天国のエガオヲミセテに届けとターフを駆け抜けた。鞍上の後藤騎手は、「具合がいいと聞いていたので、ある程度自信を持っていたし、何とかこの馬の良さを出せればと思っていたんだ。途中からマクって行ったのは、イチかバチかの賭けのようなもの。思った以上に馬が反応してあの形になったけど、そこからは気分よく走ってくれたからね。」 とコメント。音無調教師は、「勝ち方が無謀なスパートだったので、最後までよく頑張ったなぁと思うんですが、その分天国から後押ししてくれたのかなぁと思っちゃいました。」としみじみ語った。この勝利は情報番組でも感動のストーリーとして取り上げられ、決して忘れることのできないものとなった。そしてユーセイトップラン自身も、これをきかっけにかつての力を取り戻してほしい。

 

00.10.29 東京 天皇賞・秋(G1) 2000芝 16頭 3F=36.3  

ダイヤモンドSでの奇跡の勝利で、日本中に感動を呼び起こしたユーセイトップラン。エガオヲミセテの思いが乗り移ったのか、エガオヲミセテへの恋心が闘争心を呼び起こさせたのか、それとも悲しみに暮れる厩舎スタッフを励まそうと発憤したのか。その本当の訳を誰も知る術はないが、とにかくユーセイトップランは勝った。そして、厩舎スタッフを励まし、天国のエガオヲミセテにレクイエムとなる勝利をもたらしてくれた。陣営はこのユーセイトップランの勝利を奇跡のまま終わらせることなく、次へのステップの足掛かりとしようと考えた。しかしながら、ここでユーセイトップランは不運にも骨折に見舞われ、秋まで休養を余儀なくされる。既に7歳という年齢で、時間が経てば立つほど体力が衰えていく年齢だけに、この休養は大きな痛手となる。ようやく復帰を迎えたのは天皇賞・秋。前年同様、休み明けのぶっつけでの天皇賞挑戦となる。ひとつ大きく様変わりしたのは、これまでG1戦線で主役を務めていたスペシャルウィーク,グラスワンダーらは既に引退し、G1の主役はテイエムオペラオーなどの4歳世代に移り変わっていた点。1番人気は、前年の有馬記念で最強のグラスワンダー,スペシャルウィークに鼻,首差の3着と善戦した後、年が明けてからは破竹の重賞5連勝中のテイエムオペラオーでで単勝2.4倍。天皇賞・春,宝塚記念も制して、新しい日本最強馬の地位を確固たるものにしつつある。2番人気は、宝塚記念でテイエムオペラオーに首差2着した後、前哨戦のオールカマーを快勝して今度こそ打倒テイエムオペラオーに燃えるメイショウドトウで単勝4.4倍。この後もG1戦線でテイエムオペラオーの前に2着を続けることとなるが、翌年の宝塚記念でついにテイエムオペラオーに雪辱して悲願のG1制覇を果たすこととなる馬。完全に世代交代している中、ユーセイトップランは引き続き最強馬たちに勝負を挑んでいく。3番人気は、前年の菊花賞馬ナリタトップロードで単勝4.9倍。天皇賞・春は3着,そして前走の京都大賞典ではテイエムオペラオーの2着と、ここにきてテイエムオペラオーの牙城を崩せなくなってきているが、新しい最強馬候補の一頭としてこのまま引き下がる訳にはいかない。ユーセイトップランは、単勝114.8倍の13番人気。主役のメンバーが替わっても厳しい戦いは覚悟しなければならないが、ダイヤモンドSの時のような奇跡の走りで上位食い込みを密かに狙う。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 13 テイエムオペラオー 牡4 58 和田 1.59.9  5- 5- 6- 5  
2着 15 メイショウドトウ 牡4 58 的場 2 1/2  2- 3- 3- 3  
3着 10 トゥナンテ 牡5 58 3/4  2- 4- 3- 3  
4着 11 イーグルカフェ 牡3 56 岡部  5- 7- 8- 7  
5着 ナリタトップロード 牡4 58 渡辺 11-12-10-10  
6着 ユーセイトップラン 牡7 58 ロバー 1 3/4 13 14-14-14-10 2.00.8
  レースでは、ユーセイトップランはスタートはまずまずだが、すぐに後方に控える作戦。横に広がっての先頭争いとなるが、その中からロードブレーブがすっと先頭。半馬身差でトゥナンテが2番手で、半馬身差で外メイショウドトウが3番手。その内半馬身差でメイショウオウドウ。更に半馬身差でテイエムオペラオー以下は固まって追走している。先頭ロードブレーブは一頭3馬身とリードを開いていく。2番手〜後方まで4〜5馬身差のまったくの一団。この集団から2馬身離れた後方2,3頭目の争いの内につけるのがユーセイトップラン。向正面の中間では、中団後ろの位置にいたミヤギロドリゴが一気に2番手まで押し上げて行く。3角では、先頭ロードブレーブに、3/4馬身差まで接近するミヤギロドリゴ。その後ろは4馬身と差が開いてくる。3番手以下は固まった状態のままで、後方2頭目のユーセイトップランは、3番手から7馬身差の位置。3角では、前の2頭が競り合ったまま、3番手以下に8馬身の大きな差がついてくる。メイショウドトウ,トゥナンテの3番手争いで、これに半馬身差でミッキーダンスなど3頭も差なく続く。3〜4角の中間では、これに半馬身差の内々にテイエムオペラオーの態勢。ユーセイトップランは、ほとんど前との差を詰めることなく後方2頭目の位置のままで、このあたりから少し手が動き始める。4角では、先行2頭のリードは3馬身にまで縮まってくる。メイショウドトウ,トゥナンテの3番手争いは変わらない。その後ろ1馬身半差の5番手争いが、テイエムオペラオーとミッキーダンスの2頭。ユーセイトップランは更に4馬身後ろの後方で、真ん中を突く構えで一杯に追い出されて直線へ。

 直線に向くと、ユーセイトップランは中から外に持ち出そうとするが、すぐ前にいるイーグルカフェが外目に出てきたため、ユーセイトップランはやむなく内側にコースを切り替える。メイショウドトウとインコースに入ってきたトゥナンテの先頭争いで、これを1馬身差で追ってテイエムオペラオーが3番手まで押し上げてくる。ここからテイエムオペラオーがググッと力強く伸び、残り250mで先頭2頭に並びかけてかわしにかかる。その後ろは1馬身3/4差と少し差があって、4番手ナリタトップロード以下。ユーセイトップランは、4番手から2馬身半差の中団までじわじわ押し上げて来ているが、掲示板にまで上がってくることができるのか。あっさりテイエムオペラオーが先頭に立ち、ラスト150mでは3/4馬身リードすると、そこから完全に一頭突き抜けて、最後は2馬身半差の圧勝で 、これであのタマモクロスと同じくG13勝を含む重賞6連勝を達成。ユーセイトップランは、1馬身前にいるイーグルカフェと同じ脚で伸びて、ラスト30mでは内ラチ沿いダイワテキサス,外ステイゴールド,大外ロザードを上回る脚で伸びて、4頭横一線の6着争いでのゴール。最後の最後で勝負根性を発揮したユーセイトップランが、4頭横一線の6着争いに頭差競り勝った。しかしながら、4着争いのイーグルカフェ,ナリタトップロードからは1馬身3/4差があってG1入着には着順がひとつ及ばなかった。それでも、この馬にはやや距離が短く、年齢的にも厳しさが増してきている中で、この強豪たちに混じって上位に食い込んだのは大いに評価できる。 鞍上のロバーツ騎手は、「休み明けだったし距離も短いと思っていたが、よく走ってくれた。ペースが上がった時にワンテンポ遅れたが、終いはよく伸びているよ。」とコメント。これだけの走りができれば、重賞戦線でもうひと花を咲かすことも、大いに期待できるはずだ。

 

00.11.05 東京 アルゼンチン共和国(G2) 2500芝 16頭 3F=35.4  

骨折休養明けの天皇賞・秋で6着と大善戦したユーセイトップラン。既に年齢的にも厳しい状況で、しかも骨折明けのいきなりのG1での善戦は、この馬の建材ぶりを示すものだった。ジャパンC6着と同じく、あと一歩でG1入着を逃したのは残念だったが、まだまだ活躍してくれるはず。今回は、2年前に優勝しているアルゼンチン共和国杯で、久々の重賞制覇を狙う。1番人気は、デビュー僅か3戦目でセントライト記念を制した素質馬のアドマイヤボスで単勝3.6倍。父サンデーサイレンス,母名牝ベガという超良血で、セントライト記念で2着に負かしたトーホウシデンが菊花賞で2着に食い込んだことから考えると、この馬もH1級の素質馬であることは間違いない。2番人気は、前走の京都大賞典で最強のテイエムオペラオーに2馬身半差の5着だったロードプラチナムで単勝オッズは同じ3.6倍。春には大阪杯で2着になるなど、重賞の常連として活躍している。ユーセイトップランは、単勝13.3倍の6番人気。ハンデ戦で、例年実力伯仲の混戦が繰り広げられるこのレース。今回もユーセイトップランが古豪の意地を発揮できるようなら、重賞制覇のチャンスは十分あるはずだ。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備  考
1着 マチカネキンノホシ 牡4 57.5 岡部 2.33.9  4- 3- 3- 3  
2着 16 メジロロンザン 牡4 53 吉田豊 1/2  2- 2- 2- 2  
3着 12 サンデーセイラ 牡5 53 菅谷 12  1- 1- 1- 1  
4着 ユーセイトップラン 牡7 56 ロバー 14- 8- 7- 7 2.34.1
5着 11 カートゥーン 牝5 51 勝浦 12-12-11-10  
10着 10 アドマイヤボス 牡3 55 蛯名 11-12-12-12  
  レースでは、ユーセイトップランはスタートは五分に出て、内ラチ沿いに入って行って、じっくり中団後ろの位置から。サンデーセイラがすっと先頭に立って2馬身のリード。ロードプラチナムが2番手だが、これをかわしてメジロロンザンが押し上げ、アメリカンボスも好位に取りつく。アドマイヤボスは、先頭から7馬身差の中団で、その内にユーセイトップランがつけて1角へ。1〜2角で、先頭サンデーセイラはリードを4馬身と開いていく。メジロロンザンが2番手で、1馬身半差でマチカネキンノホシで3番手。3/4馬身差で外ロードプラチナムが続いて向正面へ。1馬身差でアメリカンボスが続き、ユーセイトップランは更に2馬身半後ろの中団で、折り合いはついてなかなかいい行きっぷり。アドマイヤボスは更に2馬身半後ろの中団後ろの位置。縦長の展開となっているが、ペース自体は淡々とした流れ。先頭サンデーセイラは、リードを4馬身から5馬身と開いて行き、3角ではその差は7馬身に。メジロロンザンが終始2番手、1馬身半差でマチカネキンノホシ以下。隊列に変動はなく、ユーセイトップランは2番手から6馬身差の中団。3〜4角の中間では、先頭サンデーセイラのリードは5馬身まで縮まる。2番手メジロロンザンの後ろは2馬身半の差があるが、3番手以下は一団の集団に。4角では、ユーセイトップランも3番手グループの中。2番手メジロロンザンに、マチカネキンノホシが1馬身差まで詰め寄り、その後ろ1馬身差で内ラチ沿いのコーナーワークを生かしてユーセイトップランも4番手争いに。アドマイヤボスは更に4馬身後ろの後方の外で直線へ。

 直線に向くと、先頭サンデーセイラのリードは2馬身半。ユーセイトップランは反応がひと息で、3番手のマチカネキンノホシから2馬身半と差が開いてしまうが、4番手争いで踏ん張っている。残り400mでは、ユーセイトップランは内カートゥーン,外ロードプラチナムと並んでの4番手争い。残り1ハロンでは、今度はメジロロンザンが先頭に替わり、サンデーセイラは半馬身遅れるものの踏ん張りを見せる。1馬身差でマチカネキンノホシが3番手。その後ろは2馬身半差で変わらないが、ユーセイトップランとカートゥーンの2頭の4番手争いとなる。ラスト150mを切って、ユーセイトップランがカートゥーンよりじわっと頭ひとつリードすると、ここから前の3頭にもじわじわ詰め寄って行く。ラスト70mでは、メジロロンザンとマチカネキンノホシがほぼ並ぶ態勢で、内半馬身差でサンデーセイラが3番手。2馬身後ろからユーセイトップランと僅かに遅れてカートゥーンも前に詰め寄る。ユーセイトップランは最後にサンデーセイラに際どく詰め寄ったが、惜しくも首差及ばず4着でのゴール。人気のアドマイヤボスは、末脚不発の10着に沈んだ。マチカネキンノホシが半馬身抜け出て優勝したが、ユーセイトップランは勝ち馬から1馬身差。それほど差はなかっただけに、あとひと押しが欲しかったところ。それでも4着という結果は、よく頑張ったも言えるものだった。鞍上のロバーツ騎手は、「今日はスローペースに尽きる。あの流れでよく追い上げてくれたよ。」とコメント。G2の長距離戦なら、まだまだ十分勝ち負けできるはずだ。

 

00.12.24 中山 有馬記念(G1) 2500芝 16頭 3F=37.2  

前走のアルゼンチン共和国杯で、勝ち馬から1馬身差の4着だったユーセイトップラン。着差を考えると惜しい内容ではあったが、7歳という年齢を考えれば頑張っていると言える。今回は有馬記念に3年連続の挑戦で、通算9度目のG1挑戦となる。しかしながら、中山のG1ではまったく実績を残していないだけに、今回も苦戦を覚悟の競馬となる。1番人気は、G14勝を含む目下7連勝中の最強馬テイエムオペラオーで単勝1.7倍の断然人気。前走のジャパンCでもメイショウドトウに首差の勝利で、僅差の勝負になっても負けそうで負けない類い希なる勝負強さを持つ。今回有馬記念を制すれば、年間の中長距離G15つの完全制覇の偉業を達成することになる。2番人気は、近6走で 3-3-0-0 の素晴らしい成績を挙げているメイショウドトウで単勝6.8倍。2着に3度敗れているのは、いずれもG1でテイエムオペラオーに敗れているもの。ジャパンCでも2着となって、海外の強豪ファンタスティックライトに鼻差競り勝った内容は高く評価されている。今度こそテイエムオペラオーを撃破して、シルバーコレクターから王座を奪取しようと闘志を燃やす。3番人気は、前年の菊花賞馬ナリタトップロードで単勝7.6倍。京都大賞典でテイエムオペラオーを頭差まで追い詰めて王座奪取に手応えを掴んだかに見えたが、天皇賞・秋では5着,そして前走のステイヤーズSでは59kgを背負っていたとは言え格下相手に4着と不覚を取る。このところ勢いを欠いている感もあり3番手の評価。ユーセイトップランは、単勝144.7倍の最低人気。確かにこのメンバーで勝つのは極めて難しいかもしれないが、渋太さを発揮しての上位食い込みなら可能性がないとは言えないはず。可能性は低くとも、密かに上位食い込みを狙う。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備  考
1着 テイエムオペラオー 牡4 57 和田 2.34.1 14-12-12-11  
2着 13 メイショウドトウ 牡4 57 安田康 11- 8- 8- 7  
3着 12 ダイワテキサス 牡7 56 蛯名 3/4 13  6- 5-  4- 2  
4着 10 キングヘイロー 牡5 56 柴田善 1/2 15-15-16-13  
5着 14 アドマイヤボス 牡3 55 武豊 12-12-12-11  
11着 ユーセイトップラン 牡7 56 中館 4 1/4 16 15-15-15-14 2.35.2
  レースでは、ユーセイトップランはスタートは五分に出るが、すぐに最後方の争い。ジョービッグバンが先頭に立って、外ゴーイングスズカがすっと2番手で以下も差なく追走。1周目3角で、テイエムオペラオーは先頭まで3馬身差の中団。4角では、ユーセイトップランは更に5〜6馬身後ろの最後方の争いの内々で正面スタンド前へ。先頭はジョービッグバンで、それぞれ半馬身差でゴーイングスズカ,アメリカンボスの順で続く。1馬身差で内マチカネキンノホシ,中ナリタトップロード,外ダイワテキサスの3頭の4番手争い。その2馬身後ろの中団真ん中にメイショウドトウ。更に2馬身後ろの後方にテイエムオペラオー。ユーセイトップランは、その3馬身後ろの最後方で1角へ。1〜2角で、ユーセイトップランはテイエムオペラオーの2馬身後ろで、外のキングヘイローと並ぶように最後方の争い。向正面に入って、先頭は依然としてジョービッグバン。1馬身差でゴーイングスズカが2番手。1馬身半差で3番手アメリカンボス以下は一団。ユーセイトップランは先頭まで10馬身差の最後方の争いだが、このあたりではキングヘイローとともに、前の集団から3馬身置かれたような形に。平均ペースで流れているが、向正面の中間を過ぎると徐々にペースアップ。3角手前では、先頭〜後方3頭目の馬まで6馬身差のまったくの一団。3馬身半差でユーセイトップランが後方2頭目。更に3馬身差でキングヘイローが殿りだが、ユーセイトップランはもう手が動き始めている。3角でも、ユーセイトップランは前の集団まで3馬身差で変わらないが、最後方のキングヘイローが少し差を詰めてくる。3分3厘では、ジョービッグバンとホットシークレットの先頭争いとなり、3/4馬身差で外ナリタトップロードが3番手。半馬身差で内アメリカンボスと続く。4角では、まったくの一団の展開の中、テイエムオペラオーは先頭までは3馬身とそれほど差はないものの、位置取りとしては後方で前がゴッチャの状態となっていて、果たしてここを抜けて来ることができるのか。メイショウドトウはテイエムオペラオーの1馬身前を行っている。ユーセイトップランは後方2,3頭目の争いで、大外キングヘイローとほぼ同じ位置で、テイエムオペラオーからは2馬身差があって直線へ。

 直線に向くと、外からダイワテキサスが抜け出して来るが、2番手以下の争いは大混戦。先頭から1馬身半差の外目からメイショウドトウが脚を伸ばす。テイエムオペラオーはその3/4馬身差内側で、狭いところを脚を伸ばしてくる。ラスト150mでは、先頭ダイワテキサスがまだ1馬身リードしているが、メイショウドトウが2番手から迫って来る。その半馬身内にテイエムオペラオーだが、2番手の争いは横に広がって大混戦。ラスト100mで、テイエムオペラオーがついに2番手メイショウドトウと並ぶところまで押し上げると、テイエムオペラオーが頭ひとつリードし、ラスト50mでダイワテキサスを捉えて僅かに先頭。ダイワテキサスは遅れを取り、テイエムオペラオーとこれに頭差で食い下がって差し返しを図るメイショウドトウのマッチレース。メイショウドトウも死力を振り絞ってテイエムオペラオーにもう一度詰め寄ったが、テイエムオペラオーが鼻差競り勝って有馬記念制覇。ユーセイトップランは、ラスト100mでも先頭まで5馬身差の後方のままでもうひとつ伸び切れない。ここから一杯になったジョービッグバンとトーホウ シデン,更にはアルゼンチン共和国杯で先着されたマチカネキンノホシをかわしたが、9着のナリタトップロードに首,首差まで詰め寄る11着が精一杯のゴール。これだけの最強クラスが集結した中で、実績のない中山コースでもそれほど 大きくは負けなかった点は評価したいが、11着という着順は現状での力の差か。年齢的に見ても、もうG1入着の期待をこれ以上かけるのは酷かもしれない。それでも、明けて 8歳になってからも、重賞戦線で上位を賑わせてほしい。

 

01.10.07 京都 京都大賞典(G2) 2400芝 7頭 3F=34.1  

前年の有馬記念で11着に終わったユーセイトップラン。しかしながら、既に全盛期を過ぎた中での最強馬たちへの挑戦だったことを考えれば、精一杯の頑張りだったと言える。そして、年明けからも現役を続行したが、日経新春杯で6着,前年劇的な圧勝をしたダイヤモンドSでも7着と上位食い込みを果たせず。さらに目黒記念で11着に大敗すると、春から夏にかけては立て直しのために休養に入る。そして、今回は5ヶ月の休み明けの一戦となるが、既に8歳の秋を迎えてかつての実力を発揮できる状況にはない。加えて今回は、少頭数とはいえ日本の最強クラスの馬が3頭も出走。それでも、歴戦のキャリアを生かしての重賞入着を目指す。1番人気は、前年までG1を5連勝、重賞を8連勝と不滅の記録を打ち立てた歴史的名馬の一頭テイエムオペラオーで単勝1.4倍。年明け緒戦の大阪杯で4着と不覚をとったものの、天皇賞・春では貫禄の勝利。前走の宝塚記念では、道中スムーズさを欠いて2着と涙を呑んだが、現在でも日本最強馬であることは間違いない。2番人気は、2年前の菊花賞馬ナリタトップロードで単勝2.4倍。菊花賞後はテイエムオペラオーの牙城を崩すことができず口惜しいレースが続いたが、春の阪神大賞典を8馬身差圧勝して復活を高らかに宣言。前走天皇賞・春では1/2,1/2馬身差の3着に終わったが、テイエムオペラオーにひと頃の勢いがない今なら逆転の可能性も少なくない。この2頭の二強対決の様相で、伏兵は後に内国産初の海外G1制覇の偉業を成し遂げるステイゴールドが穴馬の評価で単勝10.8倍で、他の4頭は全くの圏外の評価。ユーセイトップランは、単勝134.7倍のブービー人気だったが、少しでも上位の着順をゲットして意地を見せつけてほしい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備   考
1着 テイエムオペラオー 牡5 59 和田 2.25.0 2- 2- 2- 3 1/2馬身差
2着 スエヒロコマンダー 牡6 58 武幸 1- 1- 1- 1  
3着 ホワイトハピネス 牡4 57 小原 2 1/2 5- 5- 5- 5 2.26.2
4着 サニーサイドアップ 牝4 55 藤田 3 1/2 5- 6- 6- 6  
5着 ユーセイトップラン 牡8 58 河内 10 7- 7- 7- 7  
- ナリタトップロード 牡5 59 渡辺 中止 4- 4- 2- 2  
- ステイゴールド 牡7 58 後藤 1位失格 3- 2- 2- 3  
  レースでは、スタートしてすぐに後方に控えて行くユーセイトップラン。まず、スエヒロコマンダーが出てきて先頭に立ち、2馬身半差の2番手に王者テイエムオペラオーがつけていく。その半馬身差の内3番手にステイゴールド。更に2馬身半差の4番手にナリタトップロードで、その1馬身後ろの後方2番手の位置がホワイトハピネスで、ユーセイトップランはホワイトハピネスから5馬身ポツンと取り残された最後方からの競馬。1〜2角でも同じような隊列で流れるが、向正面ではナリタトップロードがテイエムオペラオーの直後に取りついてピッタリとマーク。打倒テイエムオペラオーへの執念が窺える。ユーセイトップランは、先頭から10馬身差の依然殿りで、前の6番手サニーサイドアップから4馬身の差がある。淡々とレースは流れるが、3角あたりからペースが上がると、ユーセイトップランは前との差を詰められず、先頭まで12〜13馬身と更に差が開いていき、6番手サニーサイドアップから4馬身後ろの最後方に取り残されたまま。後方はばらけているが、徐々に前の方は固まってくる。3角過ぎでナリタトップロードが積極的に動き、3分3厘ではテイエムオペラオーを交わして、先頭スエヒロコマンダーの半馬身外の2番手に押し上げてくる。ほとんど差なく、外テイエムオペラオー,内ステイゴールドが続き、前4頭が一団に。一方、ユーセイトップランは追走に手一杯で厳しい状況に追い込まれている。4角では、先頭スエヒロコマンダーの外にナリタトップロードが並びかけ、1馬身半差の3番手に外テイエムオペラオー,内ステイゴールドの2頭。その更に4馬身後ろの5番手がホワイトハピネスで、更に5馬身差でサニーサイドアップ。ユーセイトップランは、更にその3馬身後ろ、先頭まで13〜14馬身差の圏外の状態で直線へ。

  直線に向くと、ナリタトップロードが単独先頭に抜け出てくるが、内外からステイゴールド,テイエムオペラオーの2頭がじわじわ詰め寄ってきて、人気通りのこの3頭の勝負に。残り250mでは3頭並んでの叩き合いとなるが、ここから内ステイゴールドが競り勝って、残り100mでは人気2頭に1馬身近いリードをつける。ここから、外テイエムオペラオーが単独2番手に上がり、底力でステイゴールドにじわっと詰め寄るが、ステイゴールドも渋太く抜かせない。脚色からみてこのままステイゴールドが押し切ると思われたゴール前70m、外へ斜行したステイゴールドが、差のない3番手のナリタトップロードの進路をカット。ステイゴールドの後肢に触れて躓いたナリタトップロードは、転倒こそ免れたものの、渡辺騎手が放り投げられるように落馬。場内からは悲鳴が上がるが、先頭ステイゴールドは、そのままテイエムオペラオーを半馬身抑えて先頭でゴール。ユーセイトップランは、往年の力の一端さえ見せることが出来ず、ただ一頭10馬身取り残された最下位でゴール板を通過。先頭でゴールを駆け抜けたステイゴールドが、進路妨害のため失格となり、テイエムオペラオーが不本意ながら繰り上がりでの優勝。ユーセイトップランは落馬と失格により繰り上がっての5着入着となったが、内容的には寂し過ぎる結果に終わった。鞍上の河内騎手も、「年齢的なものかなぁ。この後得意の府中で変わってくれないか・・・」と力なくコメントしたが、結局これがラストランとなった。それでも、じわじわ力をつけながら長距離重賞を3勝もした活躍は、大いに賞賛されるべきものだった。そして、多くのファンの記憶に残る一頭となったことも忘れてはならない。