ホワイトフォンテン栄光の蹄跡

 

 1975年(昭和50年)

 

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
3. 1 中山 日本最長距離S 1000 4000芝 ホワイトフォンテン 56蛯沢 5頭 1着 (9 スズカツラ         )  1- 1- 1  
6.29 中山 日本経済賞 重賞 2500芝 稍重 ホワイトフォンテン 55高橋司 11頭 10 1着 (2 1/2 フジノパーシア   )  1- 1- 1  
9.21 中山 毎日王冠 重賞 2000芝 ホワイトフォンテン 57蛯名信 12頭 1着 (3/4 ロイヤルスプリンタ )  1- 1- 1  

 

 1976年(昭和51年)

 

月日 場所 レース名 距離 馬場 馬名 騎手 頭数 人気 着順 1着(2着)馬 展開 備考
1.25 東京 アメリカJCC 重賞 2400芝 ホワイトフォンテン 55高橋司 9頭 1着 (3 コクサイプリンス   )  1- 1- 1  
7. 4 中山 日本経済賞 重賞 2500芝 ホワイトフォンテン 56高橋司 10頭 1着 (1 3/4 ハーバーヤング )  1- 1- 1  

 

ホワイトフォンテン  1970生 牡      中山 大久保勝厩舎  父ノーアリバイ  母レベッカの弐

丈夫で柔らかな体つきながら、小柄で見栄えもしなかったホワイトフォンテンは、 当初なかなか買い手がつかなかったという。「トモの良さに目をつけた」吉橋オーナーの購入価格も僅か180万円。将来重賞戦線で活躍するまでの大きな期待を寄せられたわけではなく、デビューの新馬戦で も12番人気の低評価だったが、5着とまずまずの滑り出しをした。デビュー2戦目の新馬戦では、後の桜花賞馬,有馬記念2着馬のニットウチドリを2馬身差下して初勝利を挙げ 、続く200万下条件戦も圧勝し注目されたが、その後の2戦は上位には食い込んだものの、勝ち馬からは差のある結果だった。そして年明け緒戦のジュニアCでは 1番人気に推されながら心臓発作で大敗したが、続くヒヤシンス賞では皐月賞2着馬となるカネイコマを封じて人気薄ながら一気の逃げ切り勝ち。 このあたりは、稀代の穴馬の素質の片鱗を既に見せ始めていた。これでクラシック挑戦も意識はしたが、続くオープン戦で3着に敗れ ると、裏街道を歩ませることを決め皐月賞は回避。しかし、続く断念皐月賞とも言うべき4歳Sで再び逃げ切り勝ちを演じると、さすがにダービーに挑戦 するしかない。当時はハイセイコーブームで競馬界はまさに興奮の坩堝。ハイセイコーが無敗11連勝でダービー制覇なるか、その日本中が注目するダービーに挑戦したホワイトフォンテンは 、ハイセイコーを暴走ペースに巻き込む果敢な逃げを打ったが、直線に向くまで逃げ脚は持たず、24着の大敗で単なるテレビ馬の役回りをしただけの結果に終わった。

 その後はひどい夏負けで、しばらくは持ち前の先行力も消え失せて凡走が続いたが、明けて4歳になると先行力を徐々に取り戻す。しかし、京王杯スプリングハンデでは51kgの軽量を生かして差のない3着と善戦する ものの、逃げては捉まるというレースを繰り返した。そしてファンを驚かせたのが10月の 自己条件戦のオクトーバーH。当然逃げると予想されていたが、スタートで立ち遅れると殿りからの競馬を決め込み、4角で外から一気に上がっていくと、直線一気に差し切り勝ちし、1年4ヶ月ぶりの勝利を挙げた。 生涯11勝のうち9勝が逃げ切り勝ちだったが、その中でも追い込んで勝ったのはこのレースが最初で最後となる。続くオープン平場2着,福島記念10着の後、自己条件の中冬Sを逃げ切り勝ちしたが、4歳時はまだ条件級の域を出ていなかった。

 

75.03.01 中山 日本最長距離S (1000) 4000芝 5頭    

5歳になって1000万下のダートの特別を2戦してともに4着と、可もなく不可もなくの着順だったホワイトフォンテンだが、その後に選んだレースが距離が実に4000mというこの日本最長距離Sだった。これまで2000m以下のレースを中心に使われてき て、1800mまでの逃げ馬と見られていたホワイトフォンテンだが、この長距離戦でいよいよ真価を発揮することとなる。5頭という少頭数のレースとなったが、1番人気はホワイトフォンテンで単勝2.0倍。これに、 近2走800万下特別5着,800万下平場5着のスズカツラが単勝2.4倍と差のない2番人気で続く。3番人気は、 近2走800万下特別10着,800万下平場6着ののカズキュウピッドで単勝4.1倍。3走前のステイヤーズSでは9頭立てで6着に粘っている。これまで強い相手に揉まれてきたホワイトフォンテンだけに、ここは人気に応える貫禄勝利を期待したい。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ホワイトフォンテン 牡5 56 高橋司 4.46.1  1- 1- 1  
2着 スズカツラ 牡4 50 徳吉 二位退伸も  

3着

ホーエイハード 牡4 49 堀井 1 1/4 殿り伸も  
4着 ハバナ 牝4 48 柴崎勇 3/4 二位一杯  
5着 カズキュウピッド 牡4 51 柴田人 1/2 後方まま  
 レースでは、ホワイトフォンテンはキャンターのような超スローペースで逃げると、類稀なる素晴らしい持久力を発揮する。 道中2番手にはスズカツラがつけるが、途中からはハバナが2番手に替わる。カズキュウピッドが4番手で、最後方がホーエイハードの態勢。しかし、ホワイトフォンテンは、後続の馬たちの動きを全く意に介することなく、気持ちよく自分のペースで逃げ、そのまま先頭をキープして直線へ。直線に向いても、一旦2番手から下げて再び脚を伸ばしてきた2番人気のスズカツラ以下を引き離す一方 で、全く次元の違う9馬身差もの大差をつける圧勝を演じ、長距離への適性を存分に見せつけた。 2着にはスズカツラがそのまま食い込み、最後方待機のホーエイハードが3着に食い込んだ。

 衝撃的な圧勝でステイヤーとしての素質の一端を垣間見せ たホワイトフォンテンだったが、この勝利が変身へときっかけとまではならなかった。これでホワイトフォンテンはオープンに返り咲いたが、その後オープン平場を3戦して5着が最高で、アルゼンチン共和国杯では殿り大敗を喫し、しかも何れもが中団をついて回るだけの見せ場のないレース振りで、やはりオープンではやや荷が重いのかと認めざるを得ない結果となった。しかし、ホワイトフォンテンが本当の力を見せる時が近付いていること、 これからホワイトフォンテンが大波乱の立役者となることを、誰も予想だにしていなかった。

 

75.06.29 中山 日本経済賞(重賞) 2500芝 稍重 11頭 3F=37.4  

アルゼンチン共和国杯で殿り負けを喫したホワイトフォンテンは、続く自己条件のパールSでさえ7番人気の低評価しか得られず、結果も4着。今回は日本経済賞への挑戦となるが、一流でかつ歴戦の強者相手の戦いだけに、これまでの実績から見て、ホワイトフォンテンが注目されるはずもなかった。1番人気は前年のダービー6着の後、夏から秋にかけて重賞3勝を挙げているスルガスンプジョウで単勝3.2倍。4ヵ月半ぶりにこの春復帰し、アルゼンチン共和国杯5着,オープン2着と調子を上げてきてこのレースに臨む。単勝オッズが同じ3.2倍の2番人気がフジノパーシア。東京新聞杯で重賞初制覇を飾った後、ダイヤモンドS4着,アルゼンチン共和国杯2着と安定した実力を発揮している。このフジノパーシアは、秋には天皇賞を制し、有馬記念でも2着と活躍 し最強馬の一頭となる。翌年秋にはアメリカにも遠征する。そしてホワイトフォンテンは単勝108.0倍の10番人気と、全くの人気薄だった。鞍上は4走前のオープン平場から手綱を握る高橋司騎手。高橋司騎手もこれまで、目立った活躍もなかったが、今回のレースを境に、ホワイトフォンテンと高橋司の名コンビとしてその名が 全国に知れ渡ることとなる。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ホワイトフォンテン 牡5 55 蛯名信 2.35.8 10  1- 1- 1  
2着 11 フジノパーシア 牡4 56 大崎 2 1/2  8- 9- 6  

3着

スルガスンプジョウ 牡4 56 岡部 1/2  6- 7- 3  
4着 イチフジイサミ 牡5 60 郷原  7- 3- 4  
5着 キクノオー 牡4 58 増沢  9- 3- 4  
 レースでは、すっと単騎先頭に立ったホワイトフォンテン。この春中山記念,ダイヤモンドSを連覇している2番手ヒカルジンデンに2馬身の差をつけマイペースの逃げに持ち込む。正面スタンド前で、ホワイトフォンテンは手綱を抑えながら1馬身半のリードの逃げ。2番手ヒカルジンデンで、更に1馬身半差で3番手がナスノカゲ。その2馬身後ろの4番手集団は一団。この中に、人気のスルガスンプジョウ,フジノパーシア,前走名馬キタノカチドキを下して天皇賞・春を制したばかりで、ダービー2着など大レースで幾度も活躍しているイチフジイサミ、前年の天皇賞・秋では1番人気に推され、重賞4勝の実績を誇るキクノオーなど、超一流の古豪たちが脚を温存している。マイペースの逃げを続けるホワイトフォンテンだったが、向正面に入るとヒカルジンデンが半馬身差まで詰めてくる。このあたりでは、先頭から殿りまで6馬身と、全くの一団となり、どの馬にもチャンスのある展開となっていた。しかし、ここからホワイトフォンテンが、いよいよその本領を発揮する。3角からホワイトフォンテン一頭が俄然ペースアップし、2番手以下に2馬身半とリードを広げて行く。2番手以下の馬たちの殆どはこれに後れまいと、手綱を動かして追撃を開始するが、ホワイトフォンテンのペースアップについて行けない。有力馬たちは、ホワイトフォンテンなどは眼中になかったはずだが、慌てふためいて手綱をしごいている。3分3厘で気合のムチが一発入ったホワイトフォンテンは、更にリードを3馬身半と開いて、ただ一頭最後の直線へ。

 直線、内ラチ一杯ムチを飛ばしながら逃げ込みを図るホワイトフォンテン。しかし、既に2番手以下の馬たちは、3角からの早目の追撃で脚がなくなっている。ようやくフジノパーシアが大外から伸びて、残り1ハロンで2番手に上がったが、そこで伸び脚は止まり、内イチフジイサミ,中スルガスンプジョウとの争いで2番手を確保するのがやっとの状態。ホワイトフォンテンは、高橋司騎手が右ムチを連打しながら完全に逃げ込み態勢。最後までその力強い逃げ脚は衰えず、全く後続に差を詰められることなく、スタンドの観衆が唖然とする中、ゴール前では手綱を抑えるほどの余裕で2馬身半差をつけての逃げ切り楽勝 のゴール。単騎逃げから3角ロングスパートで押し切るという強い内容で 大波乱を演出したホワイトフォンテンは、まさに「白い逃亡者」と言うに相応しい。鞍上の高橋司騎手は、「こんなに全てがうまくいくとは…。3角で後ろを見たら、3頭ほどが追ってきたので、どこまでもつかなと不安だったが、坂を上がってもどの馬も来ないので、全部落馬してしまったかと思ったほどです。」 と冗談交じりに喜びを表現。大久保勝調教師も、「逃げ馬のリズムはスースー、ハーハーの呼吸。そう、マラソンと同じですよ。司はついにやってくれました。」と手放しの喜び。これがホワイトフォンテン,高橋司騎手ともに嬉しい重賞初制覇となった。 強敵を鮮やかな逃げ切りで完封したホワイトフォンテンは、これから希代の穴馬・個性派として更に輝きを増していくことになる。

 

75.09.21 中山 毎日王冠(重賞) 2000芝 12頭 3F=36.1  

日本経済賞で重賞初制覇を果たしたホワイトフォンテンは、続く新潟記念では58.5kgの斤量も応えたのか5着に敗戦。日本経済賞では他陣営から「人気薄でまんまと逃げ切られた」と口惜しがられたが、そのことは逆に「マークがきつくなれば、再現はあるまい」という見方にもつながる。それだけに、今回の毎日王冠では7番人気の評価となった。このレースは人気の割れた混戦ムードで、それだけにホワイトフォンテンもオッズ的にはそこそこの人気となっていたが、ホワイトフォンテンにとっては、いかに気持ちよく自分の能力を出し切れるかがだけが勝負の分かれ目となる。1番人気は、 毎日王冠2着,オールカマー3着などの実績を持つのロイヤルスプリンタで単勝5.5倍。 7ヶ月の脚部不安による休養の後、オープンのBSN杯3着,オープン平場戦2着と堅実なレースを続け、前走800万クラスの新潟日報賞でアンセルモを頭差抑えて優勝して勢いに乗ってきている。前走は800万クラスのレースだったとはいえ、2着のアンセルモがそのすぐ次のレースでクイーンSを制しているように、決してレベルの低いレースではなかった。2番人気は、1200万下のパールS快勝後、前走新潟記念で4着に追い込んで重賞初入着を果たしたトウショウプリンスで単勝6.1倍。その他、日本経済賞でも戦ったイチフジイサミ,キクノオーに加え、朝日杯3歳S2着馬で、春のクラシック戦線でも有力馬の一頭となっていたイシノマサルなども強敵となる。ホワイトフォンテンも、7番人気ながら単勝オッズは8.9倍。高橋司騎手が病気のため蛯名信騎手が手綱を握ったが、日本経済賞の再現を密かに狙う。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ホワイトフォンテン 牡5 57 蛯名信 2.01.3  1- 1- 1  
2着 11 ロイヤルスプリンタ 牡5 57 大崎 3/4  2- 2- 2  

3着

12 ツアールターフ 牡4 57 小島太  4- 3- 3  
4着 イシノマサル 牡3 55 野川  3- 3- 3  
5着 イチフジイサミ 牡5 61 増沢 3/4 10-10-10  
8着 トウショウプリンス 牡5 57 菅原泰 11-11-11  

 レースでは、軽く押しながらすーっと単独先頭に立ったホワイトフォンテン。2馬身差でロイヤルスプリンタが2番手。更に1馬身差の内の3番手がイシノマサル。1〜2角でもホワイトフォンテンが2馬身のリードを保ち、このあたりでは縦長の展開となってくる。向正面で もホワイトフォンテンが2馬身半差を保って、自分のペースで逃げを打つ。2番手ロイヤルスプリンタの後は更に4馬身と開いていたが、3角手前から3番手以下のグループが差を詰めにかかる。今回は、当然後続のマークもきつくなり、3分3厘では2番手ロイヤルスプリンタが1馬身半差まで接近して来る。以下 の集団も差のないところまで上がって来ており、ホワイトフォンテンを射程圏に捉える態勢。しかし、ここまで手応え十分で回ってきたホワイトフォンテンの逃げ脚は衰えない。直線入り口から左ムチを飛ばしてスパートをかけると、1馬身半のリードを保ったまま直線へ。

 日本経済賞同様、内ラチ一杯逃げ込みを図るホワイトフォンテン。外からロイヤルスプリンタが懸命に追うが、どうしても差を詰められない。3番手には更に2馬身後れて 内から外目に持ち出したツアールターフが懸命に追ってくるが伸び脚はない。ラスト100mでロイヤルスプリンタが僅かに差を詰めてきたが、ホワイトフォンテンを交わしにかかるまでの勢いはなく、既に勝負は決していた。結局、日本経済賞同様ホワイトフォンテンの力強い脚どりが衰えることはなく、蛯名信騎手の右ムチの連打に応えて、ロイヤルスプリンタ以下に3/4馬身差をつけての逃げ切り勝ち のゴール。これがまさに 「白い逃亡者」の本領発揮で、嬉しい重賞2勝目を飾った。

 

76.01.25 東京 アメリカジョッキークラブカップ(重賞) 2400芝 9頭 3F=36.3  

毎日王冠で重賞2勝目を飾ったホワイトフォンテンは、再び高橋司騎手とのコンビ が復活したが、続く目黒記念は9着惨敗と、相変わらずいつ走るかわからないムラ駆けぶり。その後、推薦されて有馬記念に挑戦。実績のある中山競馬場ということもあり、6番人気の穴人気となったが、逃げて失速して最下位に終わる。年明け緒戦の金杯も逃げて失速の7着に終わり、これで3戦連続の完敗。ファンはこの「白い逃亡者」の逃げ脚を忘れかけていたが、ここでまたしても多くのファンを口惜しがらせる快走を演じることになる。 今回の1番人気は、前年1番人気の菊花賞4着の後、有馬記念を制したイシノアラシで単勝2.3倍。年明け緒戦の前走金杯ではアイフルから0.2秒差の4着に敗れていたが、グランプリホースの貫禄を見せたいところ。2番人気は、昨春の日本経済賞でホワイトフォンテンの2着の敗れた後、秋にはオープン平場を連勝して、3連勝で天皇賞・秋を制したフジノパーシアで単勝4.1倍。続く有馬記念では1番人気で2着に敗れてしまったが、'75年の最優秀古馬に選出され、年明けはこのレースから始動する。これに前年のダービー,菊花賞3着馬のハーバーヤング、前年の菊花賞馬コクサイプリンスが3,4番人気で続くという錚々たる一流馬が出走してきただけに、近走精彩を欠くホワイトフォンテンは、単勝18.2倍のブービー人気と評価を下げていた。しかし、ホワイトフォンテンと高橋司騎手のコンビに あるのは逃亡策のみ。決戦前に迷いは全くない。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ホワイトフォンテン 牡6 55 高橋司 2.28.7  1- 1- 1  
2着 コクサイプリンス 牡4 55 中島啓  2- 2- 2  

3着

イシノアラシ 牡4 56 加賀 3/4  4- 4- 6  
4着 フジノパーシア 牡5 58 大崎 3 1/2  7- 9- 9  
5着 ホクエイワン 牡4 54 柴田人 1 3/4  3- 3- 3  
 レースでは、出ムチをくれて先手を奪いに行ったホワイトフォンテン。競りかけてくる馬もなく、すんなり先頭に立ち、正面スタンド前で、すでに6〜7馬身とリードを広げて行く。2番手コクサイプリンスの後も差が開いて、縦長の展開で1角へ。向正面でもホワイトフォンテンは6〜7馬身のリード。2番手コクサイプリンスの後は更に10馬身と大きく開いてホクエイワンが3番手。その後も更に7馬身開いて、ヤマブキオー以下の4番手集団が続いている。 前3頭がポツン,ポツンと大きくばらけた形になったが、3角過ぎで、3番手ホクエイワンがコクサイプリンスの直後まで差を詰めて来て、4番手以下もその3馬身後ろまで接近して 来た。しかし、ホワイトフォンテンの6馬身リードは依然として変わらない。3〜4角の中間では、4番手以下のグループも仕掛けて行くが、フジノパーシアは手応えが悪く 、押っつけながらも一旦殿りまで後退する。4角で、ホワイトフォンテンは4馬身のリードを保ち、2番手にコクサイプリンス。2馬身差の3番手がホクエイワンで、その1馬身後ろの4番手内が人気のイシノアラシで直線へ。フジノパーシアは先頭から10馬身差の最後方。

 内ラチ沿い逃げ込みを図るホワイトフォンテンは、残り400mでもまだ3馬身リードで、逃げ脚は衰えない。コクサイプリンスが 必死にムチを飛ばしてこれを追うが、なかなか差が詰まらない。コクサイプリンスの2馬身後ろの3番手内ラチ沿いをイシノアラシが伸びては来たが、ここからは逆に差を開かれ気味になる。ホワイトフォンテンの力強い脚取りに、逃げ切りの予感が現実へと変わりつつあり、残り1ハロンでのテレビ実況も「これは穴になるぞ!」。何とかホワイトフォンテンに2馬身差まで詰め寄ってきたコクサイプリンスは、死力を振り絞って 追い続け、残り100mでは1馬身差半差まで詰め寄ったが、ここでついに力尽き、急に力を失ったようにホワイトフォンテンに突き放される。この瞬間のテレビ実況「あっ!ホワイトフォンテン逃げ切った!逃げ切っちゃいました!」のとおり、高橋司騎手の右ムチの連打励まされ、ゴールまで一気に駆け抜けたホワイトフォンテンは、最後は3馬身差の完勝 のゴール。コクサイプリンスは 、ゴール前アップアップになって、イシノアラシに3/4馬身差まで詰め寄られ2着死守が精一杯。 強豪相手に再び「白い逃亡者」の本領を発揮したホワイトフォンテンの余りにも鮮やかな逃げ切り勝ち。 鞍上の高橋司騎手は、「思い切って逃げた方が、相手が競りかけてくる率が少ないと思った。後ろの馬の足音が聞こえないので、あとは馬とお話ししながらゴールを目指しました。」とコメント。イシノアラシの加賀騎手は「分かっていても、自分だけ犠牲になる訳にはいかないので、行くに行けなかった。」、コクサイプリンスの中島啓騎手は「後ろから来る馬が怖かった。前の馬はいつでも捉えられると思ったが、気がついた時には遅かった。」と歯ぎしり。期待をすると凡走し、忘れかけたころに大仕事をやってのけ るホワイトフォンテン。スタンドの観衆にも、歓喜と口惜しさが交錯したが、「白い逃亡者」のこの鮮やかな逃げ切り勝ちは、いつまでもファンの脳裏に深く刻まれるものとなった。

 

76.07.04 中山 日本経済賞(重賞) 2500芝 10頭 3F=37.4  

AJCCで鮮やかな逃げ切り勝ちをし、重賞3勝目を飾ったホワイトフォンテン。その後は重賞戦線で3戦、執拗なほどの逃げ脚を発揮したが、善戦はするもののレースを面白くするだけに留まっていた。そして続く前走のアルゼンチン共和国杯は、生涯最初で最後の重賞1番人気に支持されたが、単騎で行けずに4着に終わっていた。しかし、その逃げ脚は依然衰えを見せていないだけに、いつあの逃げ切りの再現があっても不思議ない。特に今回は、ウエスタンリバー以外にこれといった先行馬も見当たらないだけに、気持ちよく単騎逃げが打てる可能性が高い。1番人気は、前年のダービー,菊花賞3着馬のハーバーヤングで単勝2.7倍。AJCCでホワイトフォンテンの逃げ切りの前になす術なく8着に完敗した後少し間隔が開けたが、アルゼンチン共和国杯5着,オープン3着と叩かれて、このレースに照準を絞って万全の態勢で臨んで来た。2番人気は、前走アルゼンチン共和国杯で重賞2勝目を飾ったアイフルで単勝4.6倍。後に、この年の天皇賞・秋を制し、有馬記念でもトウショウボーイ,テンポイントという歴史的名馬に続く3着に追い込む大活躍をする。ホワイトフォンテンも、単勝5.1倍の4番人気とかなりの人気を集める。過去重賞3勝は、10番人気,7番人気,8番人気だったが、3度も人気を嘲笑う快走を見せつけられた経験から、ファンにもこの「白い逃亡者」を軽視できないという記憶が深く刻まれ、今度こそこの稀代の穴馬の恩恵に与ろうという思いが人気を押し上げることとなった。この一戦は前日の雨で、重馬場での戦いとなった。

馬番 馬        名 性年 重量 騎手 時計・差 人気 展開 備 考
1着 ホワイトフォンテン 牡6 56 高橋司 2.37.1  1- 1- 1  
2着 ハーバーヤング 牡4 54 岡部 1 3/4  4- 3- 3  

3着

ウエスタンリバー 牡6 55 大崎  2- 2- 2  
4着 イシノアラシ 牡4 58 加賀  7- 3- 4  
5着 キクノオー 牡5 58 吉永正  6- 6- 6  
6着 アイフル 牡5 57 菅原泰 1 1/2  9- 8- 5  
 レースでは、ウエスタンリバーが好スタートを切ったが、すぐに外のホワイトフォンテンが先手を取り、内ラチ一杯に逃げを打つ。1角で内から一旦ウエスタンリバーが接近して並びかけようとして来たが、2角からはホワイトフォンテンの「逃げ」が始まる。3〜4馬身とリードを開いて、マイペースの逃げ。2番手重巧者のウエスタンリバーも、天皇賞・春で5着と善戦した後、前走特別戦を快勝して勢いに乗っているが、ホワイトフォンテンを深追いすることはできない。その1馬身半ほど後ろの3番手に、内ハーバーヤング,外オンワードプリンスの態勢。アイフル,キクノオー,イシノアラシという強豪は後方で追い込みにかける。このあたりは明らかにホワイトフォンテンのペースでレースは進み、終始3〜4馬身のリードを保つ。後続グループもこのままでははずいと3角から追い上げを開始し差を詰めにかかったが、ここからホワイトフォンテンお得意のロングスパートで、再び3〜4馬身とリードを開いていく。これはまるで、1年前の日本経済賞のビデオテープのよう。3馬身近いリード を保って直線へ。

 直線に向いたホワイトフォンテンの逃げ脚は全く衰えを見せず 、ここから自慢の二の脚を繰り出しての最後のラストスパート。2番手ウエスタンリバーも懸命に追うが全く差は詰まらない。1番人気ハーバーヤングが、ウエスタンリバーの直後の外から差し脚を発揮するが、最内を突いたイシノアラシも加わっての2番手争いからなかなか抜け出せない。2馬身半リードでゴールへ向け疾走するホワイトフォンテン。残り1ハロンで僅かな差 抜けて単独2番手に上がったハーバーヤングが、残り100mからようやく脚を伸ばしてきたが、それでも僅かに差を詰めた程度で、ホワイトフォンテンを脅かす場面は全くなし。脚後まで力強い脚取りで駆け抜けたホワイトフォンテンは、1馬身3/4差をつけて重賞4勝目、日本経済賞連覇のゴール。他陣営はレース前から口を揃えて「芦毛馬がうるさい」と警戒していたが、ハーバーヤングの岡部騎手も3角で「しやられた」と口惜しがり、ウエスタンリバーの大崎騎手も「無理追いすればこちらがバテてしまう。分かっていてもどうにもならなかった。」と、打つ手なしの敗北を認めた。6歳になってますます逃げ脚が冴え渡るホワイトフォンテンに、「道悪にややノメり気味でした。人気になっても勝算はあった。昨年とは比較にならないくらい力をつけているので自信があった。この馬は、年をとる毎に強くなるんです。ボクは馬につかまっていただけです 。」とインタビューで答えた高橋司騎手は「秋の天皇賞が楽しみです。」と、秋への期待に夢を膨らませた。

 

日本経済賞連覇を達成し、夏場は休養にあて2ヶ月半ぶりにターフに戻ってきたホワイトフォンテンだったが、春までの輝きは全く消え失せていた。毎日王冠では出遅れて殿り負け。オールカマーでも先手を奪えず殿り負け。目黒記念ではようやくホワイトフォンテンらしい逃げっぷりをみせたものの、直線完全に失速して3連続殿り負けの屈辱を味わったが、それでも目標にしていた天皇賞・秋に挑戦。しかし、先手も奪えないまま優勝したアイフルから12秒近くも離される一頭取り残された殿り負けを喫してしまう。そして明けて7歳となったホワイトフォンテンは、前年優勝しているAJCCに駒を進めた。しかし、馬場入り後発走除外の場内アナウンス。この時左前肢骨折のアクシデントに見舞われたホワイトフォンテンは、これまで50戦を戦い抜き、最後は力尽きるまで競走生活を全うし、ターフを去っていった。 名コンビの高橋司騎手は、84年の3月に騎手を引退して競馬の仕事から離れたが、「ホワイトフォンテンのような馬に乗れたことで、騎手生活に未練はありませんでした。僕に生きることへの自信を与えてくれた。彼と知り合って、僕の人生は素晴らしいものになりました。」と後日述懐している。引退後のホワイトフォンテンは、隆栄牧場で種牡馬生活に入る。大レース勝ちの実績もない内国産種牡馬だけに、人気を集める存在ではなかったが、自身と同様の穴馬を多く排出。重賞勝ち馬こそ出せなかったが、皐月賞5着のアサカフォンテン,朝日CC3着,京都大賞典4着のイチヨシマサルなどの活躍馬を送り出した。平成8年3月3日、老衰のため27歳でこの世を去ったが、いつまでも記憶に残る個性派として語り継がれることだろう。